• ベストアンサー

マイナスイオンの壁紙の放射線について

新築にあたり壁紙を選んでいます。話題のマイナスイオンを放出する壁紙を検討しているのですが、気になることがあります。 「マイナスイオン壁紙の放射線量」と表示があり、「マイナスイオン壁紙 年間0.78mSv以下」「自然放射線2.4mSv」と比較してありました。また、文部科学省の定める「公衆で年間1mSvを超えない」基準を満たしている、と表示されていました。  ということは、自然に放射線を2.4受けて、さらに壁紙からも放射線を受けてしまう、ということなのでしょうか。ごく微量かもしれませんが、ずっとこの壁紙の部屋にいると(とくに子どもに)影響はないのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご意見をお願い致します。

  • ray2
  • お礼率96% (52/54)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tksoft
  • ベストアンサー率36% (99/273)
回答No.1

マイナスイオン・・・こんどは壁紙からですか(~o~) いろんなところから出るんですね~。 まずは、こんなところからどうでしょう。 http://plaza13.mbn.or.jp/~yasui_it/TopicsToRead.htm そして、放射線については ・放射線と健康(単位編) http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/RAUnit.htm ・放射線による健康影響 http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/RAHealth1.htm http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/RAHealth2.htm

ray2
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 そもそも、マイナスイオン自体がアヤシイ!ですね。 私も、どういう効果があるのか、マイナスイオンってなんなのか、ちっとも 分かっていませんでした・・・なんとな~く、健康にいいのかしら、というイメージでしたが。  放射線についても勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ice_rif
  • ベストアンサー率20% (68/325)
回答No.2

放射性物質として規制を受けないトリウムを放射線源として 使ってるのでしょうか?壁紙の面積に比例して被曝線量が増 えるますが、年間0.78mSV以下とはどんな計算になっ ているのでしょう?施工後、もし年間1mSvを越えていた 場合、法的にどうなるのか?立ち入り禁止でしょうか。 乳幼児の放射線感受性は、大人に比べずっと高いという説も あります。壁紙は張り替えることができますので、マイナス イオン壁紙の評価が定まるまで待った方が良いと思います。 私の予想では、行政指導か法改正で、消えて無くなると思いま す。

ray2
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 壁紙のサンプル帳には、詳しい計算式などは記入されておらず、 ほんのすみっこに年間0.78以下~などと書かれていました。 何の知識ももたない一般消費者には、放射線の量がどうこう3行程度書かれても理解できません。 まだ発売間もないので、効果もリスクもわかりませんので、今回は見合わせようかと思います。アドパイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自然放射線外部被曝 1年間の線量と1時間の線量の差

    日本で受ける、自然放射線による年間線量、平均1.5mSvのうち、 宇宙から0.39mSv、大地から平均0.38mSvという値を元に、 1時間あたりの自然放射線の外部被曝量を計算すると、 (0.39mSv+0.38mSv)÷365÷24で、0.0879μSv/hです。 各都道府県の、年間自然放射線量の資料から、 (※「原子力・エネルギー」図面集2011-全国の自然放射線量 http://www.chuden.co.jp/energy/nuclear/nuc_hosha/nuch_sizen/index.html) こちらは、「宇宙、大地からの放射線と食物摂取によって受ける放射線量 (ラドンなどの吸入によるものを除く)」というこのですので、 食物摂取分、年間0.29mSvを除いた値で計算したところ、 各都道府県の1時間あたりの自然放射線の外部被曝量は、0.059~0.102μSv/hです。 ニュースに、原発事故後の比較として使われている、 (※文部科学省-「はかるくん」による測定値の都道府県別平均 http://www.kuis.ac.jp/~nakayama/images/essay/japanrad.jpg) 各都道府県の1時間あたりの自然放射線の外部被曝量は、0.025~0.064μSv/hです。 資料において、1時間あたりの自然放射線量の値と、 年間の自然放射線量から計算した、1時間あたりの自然放射線量が、 ずれているのは、何故でしょうか。機種の違いでしょうか?

  • 関東の放射線量

    関東に引越し予定です。 http://www.geocities.jp/environmental_radiation/ こちらを見ると例えば東京といっても値が高いところ低いところがあります。 自分は国際放射線防護委員会の定める年間1ミリシーベルト以下になる地域に住みたいのですが そこで質問です。 (1)年間何ミリシーベルトになるかはどう計算すればよいか。 →日本に住んでる場合の自然被曝量はだいたい年1.5ミリシーベルトとらしいので 国際放射線防護委員会の定める年間1ミリシーベルトはこの自然被曝量を除いてと言うことでよいのでしょうか? 例えば放射線量が約0.4マイクロシーベルト/hのところの場合 0.4x24時間x365日=3504 で年約3.5ミリシーベルト。 自然被曝量1.5をひいて2ミリシーベルト。1ミリ超えている。 放射線量が約0.2マイクロシーベルト/hのところの場合 0.4x24時間x365日=1752 で年約1.8ミリシーベルト。 自然被曝量1.5をひいて0.3ミリシーベルト。1ミリ超えてない。 、、、であっているんでしょうか? 埼玉県の「和光研究所モニタリングポスト」の平常時平均値は0.04マイクロシーベルト/hらしいので それに近いほうが良いのは良いのでしょうが、、。 (2)現在値が高い地域でも1ヵ月後には値が低くなるか。 →自分が一番住みたい地域は0.4マイクロシーベルトです。。 引越しは来月なので値が下がるならその地域に住みたいのですが。 (3)現在値が低い地域でも今後高くなることがあるか。 →せっかく値の低い地域に引っ越しても高くなったら、、、 自分は今後大きな爆発等ない場合は大丈夫かと思っているのですが 甘いでしょうか? (4)上記サイトの値はどの程度あてになるのか。 →文部科学省(http://mextrad.blob.core.windows.net/page/13_Tokyo.html)と比較すると 4/30で文部科学省の新宿区は0.7マイクロシーベルト程度で 上記サイト西新宿の値は0.1マイクロシーベルト だいたいあっている気がしますがご意見お願いします。 よろしくお願いいたします。

  • マイナスイオン壁紙のメーカ名

    ここで、マイナスイオンを出す壁紙に関する質問が ありました。どうもトリウムやウランが含まれてい るようなのです。 知人が『生活用品に含まれる放射能』の研究をして います。今までに七宝焼きやガスランタンマントル に含まれる放射能に関して報告しています。この壁 紙の話をしたら、「見つけといてね」と頼まれてし まいました。 そこで、このマイナスイオンを出す壁紙を見たこと のある方、どこで見たのか?メーカはどこか?など を教えてください。

  • 子供むけ年間1mSVとかに自然放射線分は含まれるか

    http://www.chuden.co.jp/energy/nuclear/nuc_hosha/nuch_sizen/index.html  によれば、 全国の自然放射線量 宇宙・大地からの放射線と食物摂取によって受ける放射線量(ラドンなどの吸入によるものを除く) 日本全体 0.99mSV とあります。その上の円グラフ(1人あたりの年間線量(世界平均))での、「宇宙から」「大地から」「食物などから」の分で 0.99mSV だと解釈しますと、「食物などから」は25%くらいですので、「宇宙から」「大地から」という外部被曝分が 約1mSVの75%だとすると 0.75mSV になります。  年間被曝上限 20mSV とか、子供むけには 1mSV とかの被曝線量は、自然放射線(0.75mSV)を含んでの値なのでしょうか。そうなると、0.25mSV しか余裕がありません。  それとも、自然放射線の分を除いて 1mSV つまりは、合計で外部被曝分を 1.75mSV に、という意味なのでしょうか。

  • 放射線量について教えてください。

    放射線量について教えてください。 http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/dbps_data/_material_/localhost/eikyo-housyasen.pdf に、世界平均の自然放射線(年間)が2,4msvとあります。 私の住んでいる地域では、今日検出された放射線量は0.1マイクロsv/毎時だそうです。 この数値を比較したいのですが、次の算出で合っているのでしょうか。 0.1マイクロsv=0.0001msv x 24(時間) x 365(日)=0.876msv/年間 とすると、世界平均より低い放射線量という事になるのですが、正しいですか? お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 空間放射線量と被曝線量の関係

    新聞に各地の空間放射線量が載っていますが、これと被曝線量はどういう関係にあるのでしょうか。 仮に空間放射線量が50μSv/時として、一年間では50*24*365=438mSvとなりますが、これと自然被曝線量(2mSvくらいだったと思いますが)の関係を教えて下さい。 99%くらいは、建物、衣服、皮膚で遮蔽されるということでしょうか。

  • 2.4 mSv の自然放射線ってのが分かりません

    wikiに 1年間に自然環境から1人が受ける自然放射線の世界平均… 2.4mSv(宇宙0.4、大地0.5、ラドン1.2、食物0.3の合計) 1年間に自然環境から1人が受ける放射線の日本平均… 1.5mSv ってのがあるのですが 新聞なんかに日本各地の放射線量出てますけど だいたい0.05マイクロシーベルト/時ぐらいです これは0.4msv/年ぐらいですけど、この0.4は何に当たるのでしょうか? 大地+ラドン(空気中のってことだろうか?)にあたるのでしょうか?

  • wiki掲載の「人体に対する放射線の影響」について

    国民の関心事となっている放射線被曝について自分なりに調べていたのですが よくわからなくなってしまったのでお分かりになる方教えて下さい。 Wikipediaの「被曝」のページ(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D)の 下の方にある「人体に対する放射線の影響」の表の記載についてです。 他のサイトで、「ミリシーベルトやマイクロシーベルトと言っても、それが毎分であるのか、毎時であるのか、 毎年であるのかで大きく異なる」という事や、「省略されている場合は毎時であると考えてよい」という事を読んでいたので、 この表の「単位はミリシーベルト (mSv)」というのも毎時での数値なのだと思って見ていたのですが、 0.1 - 0.3・・・胸部X線撮影。 4・・・胃のX線撮影。 7 - 20・・・X線CTによる撮像。 という数値は毎時の放射線量であると思われるのですが、 0.05・・・原子力発電所の事業所境界での1年間の線量。 2.4・・・一年間に自然環境から人が受ける放射線の世界平均。 50・・・放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が1年間にさらされてよい放射線の限度。 という数値は「1年間(つまり毎年)の放射線量なのでは?」と思ってしまいました。 そうだとすると「毎時ミリシーベルトと毎年ミリシーベルトが同じ表にあるのは勘違いを招くのでは?」と思ったのですが、 私の認識や考え方が誤っているのでしょうか? また、「○○の場所で2.4ミリシーベルトの放射線量が観測されました」という観測結果に対して、 テレビの出演者が「人間は一年間に自然環境から2.4ミリシーベルトの放射線量を浴びている。 それと同じ数値なので大した放射線量ではない」と言っていたと思うのですが、 前者は毎時での放射線量、後者は毎年での放射線量で、1年間=365日=8760時間なので 「前者と後者では8760倍もの放射線量の濃度差があるのではないのか?」と思ってしまったのですが、 これも私の認識や考え方が誤っているのでしょうか? 何か根本的な考え違いを私がしているのではないかと思うのですが、この事に回答出来そうな人が 周りにいないのでここで質問させて頂きました。 回答よろしくお願い致します。

  • 年間被曝量の計算

    年間1mSvという基準がありますが、例えば個人でガイガーカウンターなどで 測定した値が「0.13μSv/h」だったとします。 0.13*24*365=1138.8=1.1388(mSv/年) になりますが、この他にどのような計算を加えて 年間1mSvと比較すれば良いでしょうか。 既に1mSvを超えていますが、多分ここから自然放射線量を引くのだとは 思うのですが、 ((0.13*24*365)/1000 ) - 自然放射線量 で良いのでしょうか。 (日本での自然放射線量がいくつなのかも知りたいです)

  • 国が放射能の放射線量などを計ってる省庁は何省なので

    国が放射能の放射線量などを計ってる省庁は何省なのでしょうか? 文部科学省ですか?

専門家に質問してみよう