• 締切済み

他のグループから応援を募るときに感じたこと

システム開発業界でリーダーをしているものです。 数年間、自社ではなく外の仕事をしており、ようやく自社に戻って来ました。戻ってきてほどなく、社内でシステムリーダーをしていた前任者が体調を崩してしまい私が急遽リーダーをすることになりました。しかしながら、前任者がほとんど作業を抱えてしまい、残った人たちもほとんど自分が担当している仕事を理解しておらず、特に技術面でまだ不慣れなせいか、大体1時間で終わる作業を6時間以上かかってしまい、正直トラブル解決する場合は致命的です。 そこで、別のシステム開発グループの人から技術指導も兼ねてフォローお願いしたいと上司経由でお願いしたのですが、そのリーダーはかなり不機嫌そうに「作業内容を明確にしておいてね」とおっしゃっていました。 あまり当てにされても困る。自分たちは決められた範囲をやるだけだからというように感じました。 別のグループもこの点に関しては不機嫌になります。でもこの金融危機を迎えて、もうすべてのメンバーに仕事が回りきらなく余るはずなのです。いやでも人材を動かさなくてはならないと思います。 おそらく、自分たちが育てた人材がなぜ、外に行っていた人間に差し出さなければならないのかと思っているようです。 私だって会社の命令で外の仕事をやって口には言い表せないほど苦労しました。でもそのプロジェクトも解散してしまい、また自分1人で再出発することになった矢先にこんなことをいわれると、「外の仕事に行ってバカみたのかな?」「自分も自社にいて数人のメンバーを囲い込んで おいたほうが仕事の継続性が持ててよかったのかな」と後悔の日々です。 会社に言いようのない閉塞感を感じます。 特にシステム開発に従事していた方のご意見を頂ければ幸いです。

みんなの回答

noname#134761
noname#134761
回答No.1

そうだなあ・・・僕も同業なんですが、社内居残り組です。 外にでたのは新人のころから30代前半くらいまでです。 やっぱり社内に長くいないとそこが古巣として思えにくいんだと思います。 お互いにです。社内に残っている人間も、外にいた貴方も。 うちでは帰社日には外のリーダーさんは皆仲良く飲んでますけどねえ。 ご自身は長いこと外にいて、中との交流はなかったんですか? そこが???です。 で、お互いにあまり交流のない中、仕事が困っているから人を貸せと言われたら嫌です。 そこをナントカするのがSEですから。 外から帰ってきました、仕事がトラブッています。人を貸してください。 技術支援してください、って上司経由からきたら断ることもできませんよね? 業務の内容にもよるんですが正直「甘いな」と思う。 自分には自分の予定ってありますよね? 誰をどう使うか、どう仕事を割り振るのか。 この業界では仕事をする以上に人材育成にお金も時間も手間隙もかかる。 よってその人材を簡単にソーデスカとかしたくありません。 金融危機はべつ考えて。 まあ、僕なら人手よりも今のメンバーと結託し仕事をやり終えようとします。 案件がわかりませんが納期などの確認をし伸ばしてもらう。 人材を借りるのではなく、きちんとあてがって増員してもらう。 前任者が病気なら落ち着いたら見舞いもかねて、挨拶と引継ぎを行う。 不明点は教えてもらうという手段を組みます。 それでもダメなら仕事場への不信感なら退職を考えるかまた外に出してもらいますね。 外のほうが気楽かもしれませんしね。 ま、難しい問題ですよね。立場の違いすから。 僕も当事者ならやっぱり人を借りたいと思うしそれで嫌な顔されたらやっぱりいやですから。 具体的な解決にならない回答ですみません。

prajunya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 外の仕事に行くにあたり部署も勤務地も変わってしまいました。 最初の1年は交流がいろいろありましたが、2年目以降になると疎遠になってしまいました。こちらとしては「浦島太郎」にならないようにいろいろ情報を仕入れようとしたのですが、断られるようになってしまいました....。 今のメンバーも4名いるのですが、前任者がすべて自分で抱えてしまったため、みな詳細指示をうけてその技術を知っている人が付かないとなにも進められない人だけになってしまいました。 12月にプロジェクトが本番稼動して、来月末でこのプロジェクトをクローズすることが親会社も含め決定しました。 人員は自分の会社の事情なので自分達で解決してほしいと要請を受けて今回応援(=増員)として依頼しました。 実はお客さんからも「あんまり他社のことを言いたくはないが、人員をなんとか出来ないか」と要請を受けていました。 そこで、上司経由でお願いしたのですが...。 3年の間、養成した人員はすべて別のプロジェクトに配置されてしまい、また養成しなおさなければならないという現実に直面して、 もともと職場を変わらずに養成したメンバーがしっかり育っているのを見るとうらやましいところがあります。 解決を求めるのは無理だとわかっています。 それぞれ事情があり、書いた内容だけではすべては伝えきれないことがあります。けれども今回のアドバイスを受けて今のメンバーを今度は私が継続して次のプロジェクトでも育成して行こうと思いました。 大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • グループワークを上手く進めるには

    グループでの作業に自信を無くしてしまいました。 現在大学3年で、志望職種もグループやチームでの開発をする仕事です。 今までグループワークに対して比較的自信を持っていたのですが、今大学の講義でやっているグループワークは私が原因で仲が最悪です。 5人グループの中の、リーダーA君に対して不満を持ってしまいます。 他の講義で彼と一緒にグループワークをした人に聞いたところ評判が言い訳ではないのですが、日本中どこに行っても私と合わない人はいると思います。 仕事などでやりにくい相手に当たった時どうしていますか? 感情的にならないためにどういう風にご自身を制御しているのですか? この人効率が悪いなあ、と思った時どうしてますか? また、私が直すべきであろう所の指摘お願いします。

  • Yahoo!グループ ブリーフケース ファイルが開けない不具合について

    Yahoo!グループ ブリーフケースにmpgなどの2Mを超えるような大きなファイルをアップロードすると、 殆どのグループメンバーは開く事が出来ません。 ヤフーはファイルサイズは無関係と言い切っていますが、どうもそうではないように感じます。 ヤフーに問い合わせても、自社パソコンでは再現しないからとほったらかしにされています。 (会社の技術レベルとして如何なものか、スポンサーも利用者もかわいそう。) 実は、メンバーは開けなくても、オーナーは開くことが出来ます。 (ID割り当て時の、ユーザー制限に起因すると思うのですが、以下の質問に答えていただける方が いらっしゃいましたらお願いいたします。 1、原因。 2、解決方法。 3、Yahooに対策させる方法。 4、Yahooグループと同等の機能を持つサイトの紹介。 よろしくお願いいたします。

  • 【IT業界志望・就活生】自己PR添削のお願い

    質問を見ていただきありがとうございます。 IT業界に就くことを希望し、就活をしている大学3年です。 先日は、 http://okwave.jp/qa/q7837880.html への回答、誠にありがとうございました。 皆様のアドバイスをいただいたので、自分なりに修正をしてみました。 もちろん、常にブラッシュアップしていくつもりでいますが、 皆様の意見を参考にできたらと考えています。 以下がその自己PRになりますが、 よろしければ、添削お願い致します。 多様な意見、アドバイスをお待ちしております。 --------------------------------------------------------- 私はチームで動く際に、スケジュールの管理能力がある人間です。大学の講義において、4人でチームを組み約半年を費やし、「クックパッド」の簡易版であるシステムを開発しました。その際にチームの仲間に推薦されプロジェクトリーダーを任されましたが、当初は意思疎通を図ることが上手く出来ず各メンバーの進捗状況も良くありませんでした。そこで、各メンバーの進捗状況の管理はもちろん、開発が遅れているメンバーの担当分の開発に、ある時は徹夜をして携わり、また、チームメンバーとのコミュニケーションを毎日欠かさず行いました。その結果、当初予定していたよりも品質の高いシステムを開発することができました。このプロジェクト経験と組織運営は大学入学より続けているアルバイトの店舗リーダーの立場でも実践していることです。 チームで開発する事を通し、技術と幅広い知識、コミュニケーションをとることの大切さを学びました。そして、私は基本情報技術者の資格を取得し、海外の方ともコミュニケーションがとれるようにと英語力向上に励みました。このような意識を持ちながら仕事をすることで、御社のより質の高いシステムの開発に貢献し、お客様が信頼し、喜んでいただける仕事をしたいと思っています。(519文字)

  • 最後に悪者にされて孤立させられる。

    とあるオンラインゲームの雑談系グループのリーダーをやっていたのですが、数名のメンバーが抜けて別の攻略系グループを作ってしまった後ほとんどのメンバーが一斉にそっちのグループに移ってしまったのです。 自分としては攻略系をやること自体は反対していないのですが、攻略系に入る事によって他のメンバーをないがしろにする風潮を注意していました。 しばらく経った後、そのグループのリーダーに聞いたら「そういう事をいうから離れていったんだよ」と言われてしまいました。 人をないがしろにしろにする事が正しいことなのでしょうか。 そのリーダーですが、あまり警察に追われるような職業の人なのです。 まともに喧嘩したらこっちの命が危なくなります。 なんで悪者にされたのでしょうか。

  • プロジェクトリーダーのスキル

    ソフトウェア開発の仕事について8年目です。 今年の4月からリーダーという肩書きを会社から任命されて、プロジェクトリーダーとしてがんばっています。 現在のプロジェクトはWeb系のシステムなのですが、自分自信のプログラミングスキルとしては、あまり高いとは言えません。 自分が新入社員の頃はVisualBasicが流行りで、長年その分野での設計やプログラミングをやってきたからです。 プロジェクトのメンバーがプログラミング的な問題を抱えているとして、なかなか回答を返すことができずに、つらい思いをしています。 メンバーの中には「リーダーは何でもわからないとだめ」という考えの者もいるのですが、この業界ではなかなか難しいと思います。 プロジェクト自体も、同言語、同形態のシステムが続くとも限らないので、プロジェクトリーダーが毎回その言語、形態を熟知するのは無理ですよね。 やはりリーダーとは、メンバーでの問題をどう解決するかの手段を提示する必要はありますが、自分で何でも解決する必要はなく「誰々に聞けばわかるよ」というのが仕事だと思います。 何年もやっていれば気づいてくるとは思うのですが「リーダーは何でもわからないとだめ」と思っているメンバーを説得することは無理でしょうか。 なんか取りとめもない質問になってしまってすみません。

  • 内定事案に関して

    転職にて二ついただき迷っています。 ひとつはITというかタブレット端末の自社開発ソフトコンテンツやシステムの営業、テレアポや新規もあり。 もうひとつは大手デザイン企業のグループ会社の総務で主に同社への人材派遣を行っている形態で独立して立ち上げられた形。 全く違う両社ですがアドバイスお願い致します。

  • エグザイルってどんなグループなんですか??

    先日からエグザイルがTVやネットでかなり話題となっていますが、エグザイルに詳しい方教えて下さい。 私はこれまでエグザイルに興味もなく、たまに「この曲いいな」程度でした。 ボーカルが変わったことさえ知りませんでした・・・。 今回のメンバー増員に関してもTVでたまたま知り、ネットなどに書かれている情報から、 「第一章」とか「第二章」などの言葉を目にしました。 また、今回増員になったメンバーはエグザイルと関係がある人たちであると書かれていたのですが意味がわかりません。 また、ヒロという方が元ZOOのメンバーでエグザイルのリーダー??であるかのように書かれていました。 ヒロさんがエグザイルを作ったのですか? 色々と自分で調べたのですが、ヒストリーが全くわかりません。 もちろん、今回のメンバー増員も意味がわかりません。 ファンの方の間でも賛否両論あるようですが、それ以前にエグザイルがどういったグループなのかわかりません。 知っているのは、アツシとタカヒロという2人がボーカルで他のメンバーがダンサーで、ヒロがリーダー・・・。 これくらいの知識しかありません。 わかりやすくエグザイルの説明をお願いします。 また、今回の増員のメンバーはどうエグザイルと関係があるのですか?

  • Panasonicが自社グループの社内経営システム

    Panasonicが自社グループの社内経営システムを開発していたパナソニックITソリューションズを富士通とIBMに売却しましたけど、これからはどこがビジネスインテリジェンス業務を行うのでしょう?ビジネスインテリジェンス事業自体を辞めたら、どうやってリアルタイムの経営情報を見るのでしょう?

  • 複数内定事案の選択に関しまして

    転職にて二ついただき迷っています。 ひとつはITというかタブレット端末の自社開発ソフトコンテンツやシステムの営業、テレアポや新規もあり。 もうひとつは大手デザイン企業のグループ会社の総務、人事で主に同社への人材派遣を行っている形態で独立して立ち上げられた形。 全く違う両社ですがアドバイスお願い致します。

  • 転職先の二者択一で迷っています

    転職にて二ついただき迷っています。 ひとつはITというかタブレット端末の自社開発ソフトコンテンツやシステムの営業、テレアポや新規もあり。 もうひとつは大手デザイン企業のグループ会社の総務で主に同社への人材派遣(キツイ業界と聞いていますが、、)を行っている形態で独立して立ち上げられた形。 全く違う両社ですがアドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう