• 締切済み

総選挙

大学の課題で、「総選挙を経ていない内閣の正当性を論じよ」と出されました。 ですが、どのように書いていいのかが全く分かりません。どこに着目して論じればいいのでしょうか。 また、参考になりそうなものがあれば是非、教えて下さい。

  • cagen
  • お礼率12% (30/238)
  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.4

天皇陛下から任じられているから正当性はあると思うけど?

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

少し、争点ずらしで受け手側が同考えるかによりますが、「そもそも内閣は総選挙で選ばれないので、総選挙と内閣の正当性を語るのはおかしい」とは言えそうですね。 総選挙をしても、内閣総理大臣すら誰になるかは決まっていない。ましてや厚生労働大臣、外務大臣など内閣を構成する各大臣が総選挙で選ばれるわけではない。(そもそも誰がノミネートされるかも分からない) 結局は議員達が総理大臣を選ぶので、その議員達が内閣を変えたいということで総理大臣を降ろしたり、新たに選んで決めるので、選挙を経ても経なくても変わりないでしょう。

  • huna-huna
  • ベストアンサー率5% (13/241)
回答No.2

緊急避難。 つまり総選挙を行うための内閣という位置づけでしか正当性は担保されないと思います。 だから独自の政策を行ってはいけない内閣のはずです。

  • riveron77
  • ベストアンサー率48% (180/370)
回答No.1

どこで何が決められていくのかって辺りを分解して、肉付けしていけばよさそうですが。 内閣…総理が「○○さんを内閣に…」って具合に決めていく。 総理…国会で議員さんたちが決める。 議員…国民の選挙で決まる。 …今のヒョットコ内閣は成立してから選挙を経ていないけれど、議員さんたちは選挙を経ている。だから(多分)法律的に正しい。 けど参院選で与野党逆転したんだから、衆院も選挙して首相&内閣を再構築するのが筋だよねぇ…というのは人情、法律的には違反してない。 …でいけそうかなぁと元グータラ学生の私は思いますw

関連するQ&A

  • 解散総選挙の意味を教えて

    小泉さんがテレビで今一番の関心事は、福田さんに対して、選挙の日が来る前に自分で解散…。内閣改造…。などと答えてましたが、僕は解散総選挙や自分で解散しない選挙、内閣改造の意味がわかりません。 どなたかこの解散総選挙、内閣改造などについて詳しく教えて下さい。

  • 選挙に選ばれていない人が政治をしている。

    国会議員は選挙で選ばれています。 首相も国会議員ですから選挙です。 内閣の半分は国会議員ですから選挙です。 内閣の残りと婦人は「総理が選んだだけ」ですよね。 選挙民は婦人の人格や政治姿勢を鑑みて選挙しているんでしょうか? 誰が首相になるかわからない時点でその判断はできていませんよね。 それってありなんでしょうか?

  • 今度の選挙戦

    世論調査で安倍内閣の「不支持41%、支持36%」と、でたそうなのですが、今度の選挙戦で安倍内閣が負けたらどうなるんですか?

  • 選挙に関する基本的なことを教えてください

    ここのところ選挙の話題ばかりですが、いくつか質問があるので教えて頂きたいと思います。ちょっと長いのですが、どれか1つでも教えていただければうれしいです。 1. 参院選、参議院選挙、参議院議員通常選挙。これらは同じものなのですか?それとも違うものなのですか?"通常"とあるからには"通常ではない"ものがあるのでしょうか。なんだか用語が曖昧に使われていて私にはよく区別がつかないのです。 2. 衆議院と参議院の大体の違いは理解しているつもりです。今回行われているのは参議院選挙ですが、なぜ機能は違うといえど同じ国会議員を別々の日を設けて選挙するのでしょう。実質的な意味がよく分かりません。 というか、今現在、参議院選挙を行っているということは衆議院議員の人たちは別にいるわけですよね?この辺り、どのように参議院議員と衆議院議員が区別して配属されているのかよく分かりません。 3. 安部内閣についての評価が色々とされていますが、そもそも内閣を構成している内閣総理大臣と国務大臣は国会議員の中から選ばれるわけですよね。つまり、我々が参議院議員を選ぶということは、実質的には内閣の構成員を決定するということになるのでしょうか? 例えば、自民党の人間が多く当選されれば、仲間内で"よいしょ"して内閣の構成員は必然的に自民党の人間になるわけ、というのではないのでしょうか。 4. 選挙区はともかくとして、比例区に立候補している人たちを選ぶのはかなり無理があるのではないかと思うのですが。。。全く見たこともない赤の他人(極端にいうと、スーパーで見かけるおじさん・おばさん)のことをどう評価しろというのでしょうか。

  • 選挙区割りについて

    選挙区割りに関して様々な問題が起こっていますが、いっそのこと国会や内閣から独立した第三者機関として、選挙区割りに関する機関を新しく設置することは憲法からみれば可能なのでしょうか?

  • なぜ内閣解散総選挙をメディアは問うのですか?

    これも前々から気になっていて、 メディアのねらいが何なのか知りたく思い質問しました。 私は一般人なので全くよく分からないのですが、 一度政治に難儀が降りかかると、 ”内閣解散総選挙を行って支持率向上を図る”と、 藪を突けば出る蛇のごとくに飛び交っています。 しかし、国民の支持が低いのは、 誰がやっても政治が良くならないと既に分かっているからで、 今の代表政治に代わるような大きな魅力ある政党が 今の政治にはないという不満からの数字のはずです。 支持率を確保したいという大義名目など、 抜本的な対策には何もなりさえしないことを、 皆既に分かっていることだと思うのです。 実際に、今、内閣を解散し総選挙などしたら、 経済は困惑し諸外国からの信用も完全に失墜してしまうと思えます。 自民両政党のトップが発言しているように、 今は互いに争っているような場合ではなく、 どのように国内情勢を整えてゆくかが最優先課題だと云っています。 それを受けてのメディアの内閣解散総選挙を見越してという発言は、 話題性の確保やメディア側の体裁として政治に釘を指す目的で行っているのか、 本当に内閣解散総選挙を近々行うことが内々に決まっていて、 それも日本経済の大きな混乱を招くと承知の上で、 解散総選挙を行う手筈が進んでいるのでしょうか?

  • 投票以外で行う選挙って?

    憲法の授業で、教授が「投票」と「選挙」の違いを説明してくださいました。 「投票」は、どちらかというと、有権者各人が選出に参加して意思を表明する方法の側面に着目した概念で、 「選挙」は、どちらかというと、有権者団が国民の代表者たる公務員を選出する行為の側面に着目した概念だとおっしゃっていました。 これは分かるのですが、説明の中で「投票以外の方法で行う選挙もある」と言っておられたことが理解できませんでした。 投票以外で行う選挙ってどんなものがありますか?

  • 選挙について学べる本

    社会に出るようになって、ニュースも見るようになりました。 しかし政治、選挙のニュースが流れてもあまり理解ができなかったので 「日本の統治構造―官僚内閣制から議院内閣制へ 」という政治を学ぶための本を注文しました。 評価も高いので、これで政治についてはある程度学べると思うのですが もう1つの選挙についての良い本がなかなか見当たりません。 選挙の基本的なことから、もっと奥の奥(汚い部分)までわかりやすく 書いてある本は無いでしょうか? PCの前に座っている時間があまり無いので書籍を探しています。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 首班指名選挙について

    首班指名選挙について 日本においては、内閣総理大臣が欠けた場合、首班指名選挙により内閣総理大臣を決めることになると思うのですが、今までたいていの場合、与党の総裁、代表が首相になることが多かったと思うのですが、そうならなかったことはあるものなのでしょうか?また、いまいちどのように選ばれているのかわからないので、知っている方いましたら回答よろしくお願いします。

  • 次の衆議院解散総選挙はいつあるのか?

    先日、安倍改造内閣が発足しました。 新内閣に期待を寄せていた国民は結構いたようです。 しかし、また大臣をはじめとする数名の自民党議員の“政治とカネ”の問題が発覚。 また、今回の臨時国会での最大の課題とされているテロ特措法は一体どうなるのか。 結果次第では、安倍総理もついに腹をくくったかのように見受けられますが。 そこで、次の衆議院解散総選挙はいつ頃になりそうなのか、 みなさんのご意見をお伺いしたいと思います。