• ベストアンサー

投票以外で行う選挙って?

憲法の授業で、教授が「投票」と「選挙」の違いを説明してくださいました。 「投票」は、どちらかというと、有権者各人が選出に参加して意思を表明する方法の側面に着目した概念で、 「選挙」は、どちらかというと、有権者団が国民の代表者たる公務員を選出する行為の側面に着目した概念だとおっしゃっていました。 これは分かるのですが、説明の中で「投票以外の方法で行う選挙もある」と言っておられたことが理解できませんでした。 投票以外で行う選挙ってどんなものがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#110938
noname#110938
回答No.3

正確には先生に聞かないとわかんないね。 どういうつもりで言ったのか。 挙手起立も特定の人とか案とかに「票を投じている」という意味では「投票」と言えるし、無投票当選は確かに「投票しない」けどそれは「投票以外の方法」で行っている「選挙」とは言い難い。単に「必要がないから投票を省いた」だけに過ぎないからね。 ただ、同点の候補者が複数いた場合に「くじ引き」で当選を決めることがあるわけで、もし「投票なしでくじ引きのみ」という選挙制度を作ったら(それが法律的に可能かどうかは別としても)投票によらない選挙ではあるね。 投票というのは、要するに投票する権利のある人が特定の候補に票を投じること。 選挙というのは、要するに何かを選ぶこと。 つまり、概念的にまったく別なんだから、選ぶ方法として票を投じる以外の方法というのは十分あり得るね。それが「現行の日本国における法制度として採用可能かどうか」「採用可能として実際に採用した例があるのか」「その例は何か」までは詳らかにしないけど。

その他の回答 (2)

回答No.2

挙手や起立による多数決です。

noname#108428
noname#108428
回答No.1

例えば、候補者が1名のみの選挙なら、 投票は行なわれない場合もあります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう