• ベストアンサー

お隣さんが勝手に新聞を・・・

マンションの扉に新聞受けの小さな扉(?)があります。 実はお隣さんが勝手に新聞(朝刊)を取って、脇の窓の柵(見えないようになっています)のところに入れるのです。朝の8時半ごろにしているみたいです。 お正月に旅行に行ってて2日分新聞を溜めてしまった経緯があります。その時に「無用心だから脇の柵のところに入れといたよ」と言われました。ありがたかったのですが、それから土曜日や日曜日の8時半ごろに新聞を取ってないと必ず脇に入れられています。扉に新聞があるときはサッと手を伸ばして取られるのですが、柵のところに入れられていると、一旦共用の廊下に出て取らないとダメなので人に会うこともあります(パジャマじゃ出られないし)。今やもうありがためいわくなんです。その人とは廊下ですれ違う機会もめったにありません。(というか、お正月からこっち、見てません) 夫は「別にええやん」と言いますが、ご近所に「私が取ってあげているのよ。本当に無用心なんだから」と言われているようでもあります。うわさ好き(ものすごいおしゃべり!)の50代後半ぐらいのおば様に、角が立たないようにやんわりとお断りするにはどうしたら良いでしょうか?長々とすみません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4748
noname#4748
回答No.1

断る方法ではないのですが一言。 配達所の方に相談して、新聞を全部ドアポスト(ですよね?)に押し込んでもらうようにしてはいかがでしょうか。 私はいつもそうしてもらってます。

marimarimariru
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。そうそう、ドアポストです!なんていうかわからなくて・・・(恥)。でも、うちの新聞って土日は特に分厚いんです!広告が新聞を上回るというぐらいです。それにけっこう世帯数が多いマンションなんですが、大丈夫なんですかね?でも一度言ってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ajisioDX
  • ベストアンサー率29% (196/655)
回答No.2

こんばんわ。 (おそらく「ドアの真ん中に新聞受けがあり、途中で挟まっている」のが朝の状態でしょう) それでは、新聞屋さんに行って、 「この辺はアレなので、新聞をドアの穴に挟んでおかないで、ドアの下の玄関に落としてください。」 とお願いすれば、外からは取れないのでは?

marimarimariru
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。本当に困っています。ヘタに言うと、あることないこと言うタイプなので困ります。そんな毎土日どっかに行くわけないでしょーが!って面と向かって言いたい!もしかして、嫌がらせ?ああ、なんだかどんどん後ろ向きな考え方に・・・。新聞屋さんにお願いしてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 玄関の"新聞入れ"から入る風がメチャメチャ冷たい!!

    表題のとおりです。 当方、ふつーーーの賃貸マンションに住んでいます。 玄関の鉄製扉にある新聞入れの口から、北風がスースー入ります。 強烈に寒い!! 外側(=廊下側)から、その新聞入れをガムテープでふさいで、 別に下記のURLのような郵便受けを置いて、扉に「新聞はこの郵便受けに入れて下さい。」と紙を貼ろう考えました。 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k39367812 が、その前に他にいい方法あるか知りたくて、Gooに投稿してみました。 教えて下さい。

  • 新聞が届かない

    A新聞をとりはじめて1ヶ月半になるのですが、配達されない日が多くて困っています。 このたった1ヶ月半の間に、朝刊は3回、夕刊は少なくとも7、8回は届きませんでした。 その都度、苦情の電話を入れて、すぐに届けてもらうようにしているのですが、次の日も届かなくてがっかり・・・ということが何度もあります。 夜に1回集合ポストを確認しているのですが、最近では朝刊は入っていて夕刊だけ入っていないというパターンが多いです。 配達員の配り間違えであれば徹底的に新聞店に抗議できるのですが、夕刊だけ盗まれている可能性もゼロとは言いきれないので、悶々とした思いで苦情の電話を入れています。 新聞店側はすぐに謝って届けてくれるのはよいのですが、電話代がかかるのがしゃくです。 その新聞は生活上必要なのでできれば解約は避けたいと思っています。 何かよい方法はないでしょうか。

  • マンションの共有部分での服装

    こんにちは。皆さんの意見を聞かせて下さい。 旦那との意見の食い違いなのですが。 我が家のマンションは1階の共用部分に各世帯の郵便受けがまとまってあります。オートロックの中なのでそこには住人しか入れません。朝の新聞も手紙類もすべてそこに入ります。 その郵便受けに朝新聞を取りに行く時の服装なのですが、旦那は平気でパジャマで取りに行きます。彼曰く、「コンビニにパジャマで行く人もいるんだから問題ない」「パンツで取りに行っているわけでもないし」だそうです。私は、小さいマンションだし、共有部分ではどうかと思うのですが、どうでしょうか。 ちなみに我が家は、出勤する直前まで部屋着としてパジャマを着ているのでパジャマで新聞を取りに行きたい旦那の気持ちも分かるのですが・・。 よろしくお願いいたします。

  • 頼んでないのに勝手に入る新聞

    一人暮らしをして、新聞は取っておりませんでしたが、ある日から突然ドアポストに朝日新聞が入るようになりました。最初はラッキー!ぐらいに思っておりましたが、その日以来毎日入るようになり、半年がたったころにいきなりコワモテの方が集金が来ました。その時にうちは表札を出しておらず、確かに私の前に住んでいた人の名前を出し、「○○さん、半年前からの新聞代払って」と言われました。私がその人はもうすでに転居したことを伝えると、越してきた時にポストに新聞がたまっていなかったか?と言うことや、「頼んでもない新聞が入ったのなら、なぜ電話1本よこさなかったのか?」と言うことを言われ、新しく契約してくれるのなら話は別だが。ということを言われました。新聞生活に慣れきっていた私は明日から新聞が入らなくなると不便だと思ったのと、勝手に入るからといってずっとタダで読んでいたと言う罪悪感もあり、その場で言われるがまま1年契約をしてしまいました。ここで疑問なのですが、私が入居したのは、以前住んでいた人が引っ越してから半年以上経過してからでした。そして、新聞が勝手に入るようになったのは私が入居して更に3か月位たってからのことです。私が越してきたときも、ポストに新聞が溜まっているなどということは一切ありませんでした。これはやはり朝日の勧誘員の「契約を取る」という作戦にまんまとはまったということなのでしょうか?

  • 朝刊の新聞配達をして、生活のリズムが狂っています

    朝刊の新聞配達をして、生活のリズムが狂っています 4月から大学に入学します。 大学の学費を稼ぐために新聞配達のバイトを最近、始めました。 20~21時に寝て 2時に起きて 3時に出勤して 5時過ぎに終わり 5半過ぎに帰宅します 10時頃、猛烈な睡魔がきます。 そこで、寝てしまうと夜に寝れなくなります。 配達が終わり帰宅してから仮眠をとると16時頃猛烈な睡魔がきます。 そこで、寝てしまうと夜に寝れなくなります。 このように生活リズムの悪循環になっています。 新聞配達をしている方や新聞奨学生をしている方で、こうしたらうまくいくなどありましたら教えて頂きたいです。

  • 新聞配達について

    こんばんは。高1男です(サッカーやってます) 最近バイトをはじめようと思っているのですが、朝しか時間が取れないため、新聞配達(朝刊のみ)をしようと思っています。 そこで質問がいくつかあるのですが・・・ 1、朝何時ごろから何時ごろまで配達していますか?(何時に起きていますか) 2、たとえば月・水・金の週3日やるとして、もしどれかの日の朝早く遠征に(部活で)行くことになってしまったら、どうすればいいのでしょうか? 3、上と関係していることなのですが、やすみたい場合に他の日と交換などと言うのはできるものなのでしょうか? 答えていただければうれしいです。お願いします。

  • 届かなかった新聞

    数年前の話のなので、今更何かしようと言うわけでもないですが・・・。 以前は、某新聞社の新聞を取っていたのですが、朝に朝刊が届いていないと言うことがよくありました。 そのたびに早く届けろと電話を入れていたのですが、販売店の言い訳はひどいものでした。 「家の場所が分からない(いつも配達されてるのに)」 「配達を忘れたので、『ついでに』配送する(結局、配送されませんでした。何度も電話で文句を言って午後8時頃に朝刊が届きました)」 「販売所に他に人がいないので、離れられないから配送できない(お前が持ってこいよ)」 このような事例が何度も続くので、親が切れて「もうお前のところの新聞なんかいらない!」なんて言ってしまったのですが、 そのときの対応は「引き落としにしているので、契約期間の解除は出来ません」というものでした。 実際、それ以後は配達されずに、きっちり引き落としだけしてくれました。 このような場合は、どのように対処すべきでしたでしょうか? 今後・・・あるとは思いませんが、再びあった場合についての法的な対処法を教えていただければ幸いです。

  • 新聞配達

    宜しくお願いします。 私は自営業を営んでおりますが不況続きで本職以外に何か仕事を持たなければいけない状況にあります。 そこでいろいろ考えたのですが新聞配達しか思い浮かびませんでした。 私の本職は週一回の定休日で朝10時頃から夜7時頃までの自営業です。ですから早朝か深夜か本職をしながらの内職のような仕事を探しております。(月10万前後の給料があれば助かります) 新聞配達以外に何か良い仕事・内職はあるでしょうか? それから新聞配達の事でおしえて下さい。 新聞屋さんに聞けばいい事ですが宜しくお願い致します。 1・時間はおよそ何時頃から何時頃までなのか 2・どれくらいの件数を配るのか 3・朝刊だけなら給料はどのくらいなのか 4・休みは週一回いただけるのか およそで結構ですのでご存知の方がおられましたらご指導宜しくお願い申し上げます。

  • 朝日新聞の広告について

    朝日新聞を購読しています。 当方、気がついた限りなのですが、昨年辺りから朝日新聞朝刊の主にスポーツ欄に「週刊プレーボーイ」の広告が掲載され、目にするようになりました。 うちでは小学生の子供も新聞を読むようになったのですが、プレーボーイの広告があまりにも卑猥な広告(胸を強調した女性の写真やAVなど・・・)の内容の時もあり、「まだ子供にはこの広告は早すぎるかな・・・」という考えです。 毎週、プレーボーイの広告が掲載されている訳ではありませんが、先にも書きましたように、主に朝刊のスポーツ欄に掲載されていることが多く、特に土曜日、日曜日、月曜日の朝刊に掲載されています。 また「声」という、購読者が投稿するコーナーに未成年の方の投稿記事もあります。 若い方では、小学校低学年の子供の投稿記事もあるのに、特に週初めの日曜日、月曜日の朝刊に掲載されている時は、朝から卑猥さを感じ気分が悪いです。 小学生新聞や中学生新聞もありますが、そのような新聞を購読する余裕がありませんので、子供には通常の一般紙を読ませていますが、朝日以外の毎日や産経、読売などの新聞にもプレーボーイのような男性誌の広告は掲載されているのでしょうか? 長年、朝日新聞を購読してきましたが、年々新聞自体の質が落ちてきているのか、広告ばかりで記事という記事がなく、読むところがないので、これを機に購読を替えようかと考えていますが、どこも同じでしょうか・・・?

  • 新聞社の協定

    大手新聞社の間にその日の00時以後の事件は朝刊/夕刊に載せないと言う協定があると聞きましたが、本当でしょうか? その他にも、新聞社や記者の利益を守るための協定がありましたらお知らせください。 マスコミの役割と影響を調べているためです。

arrows Tab SSDのデータ消去手順
このQ&Aのポイント
  • arrows TabのSSDデータを消去する手順を詳しく教えてください
  • タブレット抹消用USBメモリPCに差し込み、F12キーを長押ししてもBoot Menu画面が開かない場合の対処法を教えてください
  • 富士通FMVのarrows TabでSSDデータを完全に削除する手順を教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう