• ベストアンサー

沖縄県は、なぜ呼び捨てにされることが多いのでしょう?

onpuuの回答

  • onpuu
  • ベストアンサー率29% (75/251)
回答No.6

沖縄市へ行く場合であれ沖縄県に行く場合であれ地理的に大きな差はないですよね 石川県にいくのと石川市(今はうるま市になったようですが)ではぜんぜん違いますよね だからではないでしょうか たとえば石川市やその周辺の人にとって何もつけずに石川といったら石川市を思い浮かべるでしょう。 しかし石川県に住んでる人は石川県を思いうかべるでしょう この認識のズレは大きく沖縄県と沖縄市の違いなど誤差くらいでしょう ここまで書いたこと全部否定するようだけど、たまたま質問者様の周囲がそうなだけという可能性はないでしょうか 私や私の周囲では意識的に都道府県をつける場合を除くと北海道以外は都府県つけずに呼んでいますし

heinrich_t
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そういう地域によって使い方が違うのは、ありますよね。 >沖縄市へ行く場合であれ沖縄県に行く場合であれ地理的に大きな差はないですよね 他の府県は、県をつけるのとつけないのではかなりニュアンスが違うのですが、例えば「京都」では1000年の古都、「京都府」では大江山とか天橋立などが浮かんできます。 でも、沖縄県は地理的に遠いので、本州に住んでる人から見るとそうかもしれません。 >たまたま質問者様の周囲がそうなだけという可能性はないでしょうか ある程度それもあるかと思います。 ただ、最初に書いたように、マスコミ報道などでもその傾向があるように感じたので質問させて頂きました。 >北海道以外は都府県つけずに呼んでいますし 話し言葉ではそうだと思います。私の所もそんなものです。 でも、活字や公式な場所の発言など、県をつけるべき場合でも、沖縄県の場合、沖縄と言うケースの割合が高いと思うのです。

関連するQ&A

  • 石川県って、なぜ金沢県じゃない?

    県庁所在地と県名が違う所は割りとたくさん有りますが、 特に思うのが、石川県というのは、なぜ金沢県にならなかったのでしょう。 また加賀藩っだったのに加賀県でもないですよね? なぜ石川県なのでしょう?

  • 県名と市名が同じだけれど・・・

     市の名前が県名と同じだけれど、県庁所在地ではない県は何処でしょうか?  「愛知県」は県庁所在地は「名古屋市」ですが、「愛知市」はまだ無いので、こう言った名前ではなく、「山梨県」は「山梨市」が県庁所在地ではなく「甲府市」が県庁所在地ですよね?  こんなふうに、県名と同じ名前の市なのに県庁所在地ではない所は何処ですか? たしか「沖縄」も「沖縄市」があったと思いましたが県庁所在地は「那覇市」でしたよね?

  • 沖縄県出身。

    沖縄県出身者のあの特別感は何ですか? なんか沖縄県出身と言うとチヤホヤされたりしているあの感じが苦手です。 沖縄県出身者は偉いのですか?

  • 沖縄県は県庁所在地那覇市で、栃木県は宇都宮市になっ

    沖縄県は県庁所在地那覇市で、栃木県は宇都宮市になっているのでしょうか?不思議ですが、沖縄市や栃木市存在するのに対しどうしてそれを県庁所在地にしなかったのか疑問になりました。

  • 県と同じ名前の市なのに県庁所在地ではない所

    タイトルのとおりなのですが、県名と違う名前の場所が県庁所在地の県(都道府県)がありますね。 で、県と同じ名前の市が存在する所って幾つあるのでしょうか? 過去の質問を検索したら3つはあるようですが、この他にもありますか? http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=342525 No6の回答。 余談ですが、県名と同じ名前の市が県庁所在地でないのが3つあります。 山梨県・・甲府市(山梨市あり) 栃木県・・宇都宮市(栃木市あり) 沖縄県・・那覇市(沖縄市あり)・・元のコザ市 ちなみに私はこの中の1つに住んでいます。 回答宜しくお願いします。

  • 和歌山県はなぜ和歌山市が県庁所在地

    いまの都道府県の県庁所在地名は幕末に薩長か幕府のどちらに味方したかで名前が決まったと聞きました。おおまかに、薩長に早くから味方した藩(県)は県名と所在地名が同じ、鹿児島、佐賀、高知、山口など。幕府方に着いたり譜代だと県名と所在地の名前が異なる、愛知、愛媛、山梨など。 極端に憎まれたところは中心なのに所在地からはずされた、彦根、会津若松、桑名など。 どころが和歌山県は和歌山市ですね。明治維新では目立たなかったような気がしますが御三家なら当然所在地が違ってもいいような気がします。名古屋は結構早くから天皇に理解があったと聞きますし、水戸だって元祖尊王じゃあないですか。それなのになぜ和歌山だけが違うんでしょうか。

  • 埼玉とさいたまは同じか違うのか?

    よくクイズ番組で「県名と県庁所在地が違う県を答えよ!」という問題が出されます。 市町村合併によって埼玉県の県庁所在地は、ひらがなのさいたま市になってしまったのでいつも迷います。 埼玉県は県名と県庁所在地が同じなのか違うのかどちらになるのでしょうか?

  • 県名と県庁所在地について

    県名と県庁所在地が違うけど、県名と同じ市が存在する県は いくつあるのでしょうか? 例えば、山梨県の県庁所在地は甲府市ですが、山梨市はあります。 栃木県の県庁所在地は宇都宮市ですが、栃木市はあります。

  • 石川県から沖縄旅行を安くするにはどうしたらよいですか?

    石川県から沖縄へ安く旅行をする方法を教えてください。 「じゃらん」等の情報誌ですと、名古屋空港からのツアーが多く、小松空港からの発着で安く、沖縄に行ける方法を探しています。 旅行の目的はバカンスなので、ブセナテラス等のホテルに宿泊を考えています。 何卒、よろしくお願いします。

  • 府県と同じ名前の市をなんと呼んでいますか?

    47都道府県のうち、都道府県庁所在地の市名は都道府県と同じことが多いです。青森市、秋田市……岐阜市、京都市、大阪市……広島市、岡山市……高知市、徳島市……九州7県はすべてそうですね。また栃木市や沖縄市など、県庁所在地ではないけれど県名を冠した市もありますね。 私は群馬県出身で、県庁所在地は前橋市。遊びに行くのは主に高崎市です。群馬市は存在しません。 先日「前橋行ってくらぁ~」「高崎の方が遊ぶとこあるんべぇ」なんて会話をしていて思ったのですが、上で挙げたように都道府県名と同じ名前の市がある所にお住まいの方は、会話の中で市名と都道府県名を間違えたりしないのかなあ? と。 「大阪(市)行ってくるわ~」「ここが大阪(府)やん」みたいな。 質問です。日常会話の中で、都道府県名と同じ名前の市を何と呼んでいますか? 普通にそのままの名を呼んでいる方は、混乱したりしませんか? よろしくお願いします。