• ベストアンサー

県と同じ名前の市なのに県庁所在地ではない所

タイトルのとおりなのですが、県名と違う名前の場所が県庁所在地の県(都道府県)がありますね。 で、県と同じ名前の市が存在する所って幾つあるのでしょうか? 過去の質問を検索したら3つはあるようですが、この他にもありますか? http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=342525 No6の回答。 余談ですが、県名と同じ名前の市が県庁所在地でないのが3つあります。 山梨県・・甲府市(山梨市あり) 栃木県・・宇都宮市(栃木市あり) 沖縄県・・那覇市(沖縄市あり)・・元のコザ市 ちなみに私はこの中の1つに住んでいます。 回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.5

県庁所在地市以外で、県名と名前が一致する市は今のところ「栃木市」「山梨市」「沖縄市」の3市だけです。 郡区町村名まで範囲を広げ、かつ部分的に県名と一致するものを含めれば、以下のように多数あります。「香川県香川郡香川町」のように、最近まで存在し、平成の大合併で消滅したものは除いてあります。 変わったところでは、茨城県北茨城市が、いったん「茨城市」の名前で市制施行し、即日「北茨城市」に改称しています。県内から僭称だと反対の声が多かったためとのこと。 明治の廃藩置県の際に、「忠勤藩は藩名を県名に、朝敵藩や態度不鮮明の藩は郡名を県名にした」という説は宮武外骨が唱えたもので、ほぼ定説となっています。 しかしこれには異論もあります。 たとえば栃木県の県庁はいったん現在の栃木市に置かれ、後に宇都宮に移転しています。また、金沢藩は金沢県になった後、石川郡に県庁が置かれて石川県となり、再び金沢に県庁が移された際に県名を変更していません。三重県も、初め安濃津県として津(安濃津)に県庁が置かれ、三重郡四日市に県庁を移して三重県になり、再び津に県庁を戻したときに県名を変えていません。 単純に明治維新の忠勤藩・朝敵藩という色分けだけでは片付けられない事情もあるわけです。 ---------------------------------------------------- 都道府県名と都道府県庁所在地市名の対応 (2006年6月現在)   ●県庁所在地(県名と一致) ○県庁所在地(県名と不一致)   ■その他の市(県名と一致) □その他の市(県名を含む)   ▲郡区町村名(県名と一致) △郡区町村名(県名を含む) 01 北海道  ○札幌市 02 青森県  ●青森市 03 岩手県  ○盛岡市   ▲岩手郡岩手町 04 宮城県  ○仙台市   △仙台市宮城野区、▲宮城郡 05 秋田県  ●秋田市   □北秋田市、△北秋田郡、△南秋田郡 06 山形県  ●山形市 07 福島県  ●福島市 08 茨城県  ○水戸市   □北茨城市、△▲東茨城郡茨城町 09 栃木県  ○宇都宮市  ■栃木市 10 群馬県  ○前橋市   ▲群馬郡群馬町、△北群馬郡 11 埼玉県  ●さいたま市 △北埼玉郡、△南埼玉郡 12 千葉県  ●千葉市 13 東京都  ○東京(都庁は新宿区) 14 神奈川県 ○横浜市   ▲横浜市神奈川区 15 新潟県  ●新潟市 16 富山県  ●富山市 17 石川県  ○金沢市   ▲石川郡 18 福井県  ●福井市 19 山梨県  ○甲府市   ■山梨市 20 長野県  ●長野市 21 岐阜県  ●岐阜市 22 静岡県  ●静岡市 23 愛知県  ○名古屋市  ▲愛知郡 24 三重県  ○津市    ▲三重郡 25 滋賀県  ○大津市 26 京都府  ●京都市 27 大阪府  ●大阪市   □東大阪市、□大阪狭山市 28 兵庫県  ○神戸市   ▲神戸市兵庫区 29 奈良県  ●奈良市 30 和歌山県 ●和歌山市 31 鳥取県  ●鳥取市 32 島根県  ○松江市 33 岡山県  ●岡山市 34 広島県  ●広島市   □東広島市、△山県郡北広島町 35 山口県  ●山口市 36 徳島県  ●徳島市 37 香川県  ○高松市   □東かがわ市、▲香川郡 38 愛媛県  ○松山市 39 高知県  ●高知市 40 福岡県  ●福岡市 41 佐賀県  ●佐賀市   ▲佐賀郡 42 長崎県  ●長崎市 43 熊本県  ●熊本市 44 大分県  ●大分市   ▲大分郡 45 宮崎県  ●宮崎市   ▲宮崎郡 46 鹿児島県 ●鹿児島市  ▲鹿児島郡 47 沖縄県  ○那覇市   ■沖縄市

その他の回答 (4)

noname#107878
noname#107878
回答No.4

 余談ですみません、たしかアメリカのカンザスシティーもカンザス州内の都市ではなかったんじゃないですか。

回答No.3

あまり関係ありませんが 神奈川県横浜市神奈川区 兵庫県神戸市兵庫区

noname#176844
noname#176844
回答No.2

埼玉県:さいたま市という後付でしかもひらがなを県名と同じと認めるか否か 群馬県:前橋市(市では無いけど群馬郡群馬町はあり) 茨城県:北茨城市、茨城町はあり あとは面倒なのでしらべてちょ! 普通に検索すれば見つかるよ。

  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.1

廃藩置県の時、明治維新の時の忠勤藩と朝敵藩の違い(俗に言う官軍賊軍)で県名と県庁所在地名を色分けしたらしいです。 忠勤藩は県名と県庁所在地名が同じ朝敵藩は県名と県庁所在地名が違う多くの県名は藩名、国名、郡名から採用している。 県名と県庁所在地名の違いは参考URLのサイトで確認してください。

参考URL:
http://www.geocities.jp/tanumama04/ken.html

関連するQ&A

  • 県名と県庁所在地について

    県名と県庁所在地が違うけど、県名と同じ市が存在する県は いくつあるのでしょうか? 例えば、山梨県の県庁所在地は甲府市ですが、山梨市はあります。 栃木県の県庁所在地は宇都宮市ですが、栃木市はあります。

  • 沖縄県は県庁所在地那覇市で、栃木県は宇都宮市になっ

    沖縄県は県庁所在地那覇市で、栃木県は宇都宮市になっているのでしょうか?不思議ですが、沖縄市や栃木市存在するのに対しどうしてそれを県庁所在地にしなかったのか疑問になりました。

  • 県名と市名が同じだけれど・・・

     市の名前が県名と同じだけれど、県庁所在地ではない県は何処でしょうか?  「愛知県」は県庁所在地は「名古屋市」ですが、「愛知市」はまだ無いので、こう言った名前ではなく、「山梨県」は「山梨市」が県庁所在地ではなく「甲府市」が県庁所在地ですよね?  こんなふうに、県名と同じ名前の市なのに県庁所在地ではない所は何処ですか? たしか「沖縄」も「沖縄市」があったと思いましたが県庁所在地は「那覇市」でしたよね?

  • 県名と県庁所在地が同じと違うのは?

    47都道府県で 県名と県庁所在地の名前が同じところ(例えば鹿児島県=鹿児島市)と違うところ(岩手県=盛岡市など)がありますが これは何か理由があるのでしょうか? 何故県名と同じにしなかったのでしょうか?

  • 和歌山県はなぜ和歌山市が県庁所在地

    いまの都道府県の県庁所在地名は幕末に薩長か幕府のどちらに味方したかで名前が決まったと聞きました。おおまかに、薩長に早くから味方した藩(県)は県名と所在地名が同じ、鹿児島、佐賀、高知、山口など。幕府方に着いたり譜代だと県名と所在地の名前が異なる、愛知、愛媛、山梨など。 極端に憎まれたところは中心なのに所在地からはずされた、彦根、会津若松、桑名など。 どころが和歌山県は和歌山市ですね。明治維新では目立たなかったような気がしますが御三家なら当然所在地が違ってもいいような気がします。名古屋は結構早くから天皇に理解があったと聞きますし、水戸だって元祖尊王じゃあないですか。それなのになぜ和歌山だけが違うんでしょうか。

  • 山梨県の県庁所在地

    このカテゴリーになるのかわかりませんが、大変初歩的な質問ですみません。 先日子供の勉強を見ていたときのことです。 テキストに、山梨県の県庁所在地が「山梨」と記載されていました。我々は、甲府と習ったのですが、替わったのでしょうか。 替わったとしたら、いつ頃どんな理由で替わったのでしょうか。暇なときににでもご一報ください。

  • 県庁(都庁)所在地

    たとえば、栃木県の県庁所在地は宇都宮市ですよね。 大阪だったら大阪市。 でも東京都は東京っていいませんか? 他の県とかと比べたら「○○区」ってあるべきですよね。 東京都は「都庁」となるはずなので、都庁があるのは新宿だから「新宿区」っていうべきだと思うのですが… 地図とかみると「東京」ってなってるし…。 なぜなんでしょうか?

  • 県名と同じ名前だが県庁所在地でない市町村

    都道府県名と同名だが都道府県庁所在地でない市町村は、岩手町、栃木市、山梨市、沖縄市以外にありますか

  • 県名と県庁所在地名の違うのはなぜ?

    兵庫県に住んでいます。県庁は神戸にあります。 ところで他府県では岡山県は岡山市、大阪府は大阪市のように県庁所在地と県名が同じ名前の県と、そうでない県がありますが、なぜでしょう?そうでない県は明治政府に意地悪された。みたいなことを何かで呼んだような気がしますが。教えてください。よろしくお願いします。

  • 県庁所在地青森市

    以前から疑問に思っていた事で、青森県出身の方にお聞きしてもわからないので教えて下さい。 一般的には県庁所在地は、昔の藩主が住んでいた(治めて城があった)所にあると思いますが、青森県は弘前市でなくて、青森市に県庁がありますが、どうして青森市に県庁所在地があるのでしょうか? いきさつを教えて下さい。 又、青森市には城址はあるのでしょうか?