• ベストアンサー

生涯学習に携わる方がたへ

pink-jitensyaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

青少年のプログラム企画・運営に携わってきました。 ご存知かもしれませんが、 プログラム立案で一番重要なのは、「目的」です。 ただこなすだけでは、そのプログラムは失敗です。 「仲間作り」が目的なのか、「○○を発見する喜びを知る」ことが目的なのかはっきりさせることが非常に大切。 目的がはっきりしたら、その目的をいかに果たすことができるかという「手段」を考えてプログラミングしてきます。 実際のプログラムで、重要な部分の一つに、「導入」がありますが、 私は、よく「アイスブレーク」をとりいれていました。 アイスブレーキングは、簡単なゲームなどを行って、 緊張をといていくもので、 自己紹介も兼ねて行ってしまうと効率的です。 アイスブレークを取り入れるかどうかで、 それ以降の参加者の表情が違ってきます。 私はアイスブレークが成功したら、そのプログラムの8割 は、成功といえるのではないか、と思います。 アイスブレークは、小学生はもちろん、 20代の若者から、40代の、お年寄りまで有効でしたよ。 参加者同士が触れ合うレクのが良いでしょうね。 また、参加者を小さなグループに分けるのも効果的です。 大人と子供という点からいくと、 小学生は、遊びを取り入れていくといいのと、 あとは、注意事項をしっかり聞かせること。 安全管理が非常に大切です。 青年の場合は、プログラム自体は活発なものを。 ただ、お互い打ち解けあうのが苦手なので、 参加者同士のコミュニケーションを図ることも 加味したプログラムが必要です。 大人になると、そういうコミュニケーションは、 各自がとれますので、そう必要はないです。 ただ、プログラム自体は、余裕のもったゆったりしたもの にする必要があります。 色々研究して、楽しいプログラムを作ってくださいね。 日レクから、アイスブレークの本が出てるようなので、 載せときます。

参考URL:
http://www.recreation.or.jp/goods/03/04/index.html
makkomakko
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございました。 実際に現場にいらっしゃた方からのアドバイスということで、大変勉強になりました。 特にアイスブレークがいかに効果的かを知ることができました。紹介して頂いた本も是非読んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • 生涯学習

    バカの国日本。 大人になると勉強をあまりしなくなるようだ。 生涯学習という言葉が出始めている。 「大人は勉強したまえ」という幼稚なテーマだ。 平日昼間からパチンコに大量の車が止まり皆パチンコをしている。 同僚に戦前の話をしようとしたら大日本帝国という言葉すら知らないという。 だからそれ以上の話はそもそもできない。 一部では読書に励み努力している人もいるだろうが、 それが報われることがそんなにない。 卑屈すぎて、いっぱい勉強しました的な主張を即自慢と軽蔑する悪い国のようだ。 どうしたらこの国は娯楽をつつしみ、もっと勉強するにようなるだろうか。

  • 生涯学習について、多くのご意見を・・・

    生涯学習と言えるのかどうかは分かりませんが、子供たちに手話を教えています。 市役所より「あなたの行っている生涯学習を多くの人にご紹介したいので、3000字程度でまとめてもらえませんか?」と言われました。 もう絶句です。 人様に読んでいただくような文章を書いてくれ、だなんて・・・。 活動状況などで3000字も書けません(><)。 そこで、皆様のご活動やご意見を多々拝聴いたしたく、かつご相談・・・。 そもそも、私は自分が行ってきた活動を「生涯学習」と呼んで良いものかどうかも分かりません。 生涯学習という言葉に定義などがあるのでしたら、ぜひ教えてください。 また、あなたのご活躍状況やご友人のご活躍状況、「こうなったら良い」「こんなふうにしたい」などなど、 どんな些細なことでも良いので、ご意見をください。 生涯学習という意味について、幅広くご意見を賜り、自分の活動と比較して、文章をまとめたいと思います。 よろしくお願い致します。 追伸)風邪気味でして、本日、やっと起き上がりました。    お礼・ポイント発行などが遅くなるかもしれませんので、ご承知おきください。

  • 専業主婦の生涯学習について

    35歳専業主婦、主人と小1の娘との3人暮らしです。 子供が小学校にあがり少し自分の時間ができましたので、今年の春から某大学の生涯学習に週1で通っています。 講座は大学時代専攻していた国文学で、生活や就職の役に立つわけではありませんが、教養としてまたライフワークとして続けていきたいと思っております。 以前も大学院の研究生をしていたのですが、出産や転勤でしばらく遠ざかっていました。が、このご時勢、専業主婦がしかも30代で仕事もしないで、のん気に生涯学習なんてしていてもいいのかしらと言う罪悪感があります。 実際、お友達からも「いいご身分ねぇ~」とチクリと嫌味を言われます。 みなさん、専業主婦の生涯学習についてどう思われますか? 特に働きながら子育てをされている方、どうお感じになりますか?

  • 生涯学習センターの利用

    ネットを巡回していて生涯学習センターで部屋を借りて ヌードを伴ったデッサンを行っている団体がありました。 生涯学習センターは行政のもので市民がレンタルして使用して良いものだとは思うのですが、 芸術と言えば芸術ですが、ヌードを伴ったものを明示して 部屋を借りる(借りる時は内容は普通のデッサンとしているかもしれませんが)、 そういう集いを開催するという事は許されているのでしょうか? 行政の建物で、お堅いイメージがあるので そういう事が行われていても問題が無いのかとビックリしてしまい質問させていただきました。

  • 大学の生涯学習や聴講などについて

    地元の短大を卒業し、現在32なのですが上京し転職(マスコミ関係)しようと思ってましたが、両親から資格やたいしたキャリアや身内も・・・ないのに行っても仕方ないだろ言われました。仕事といっても3Kとかしかない。勉強しろと言われました。それからネットで調べ大学の生涯学習とか聴講生など社会人でも会員になり、図書館を利用したり単位を取得したりできる場のあること知りました。(編入は試験が難しいので無理です。)これらは就職に有利なのでしょうか?大学側はそのような学生に求人を紹介してくれるのでしょうか?気に入った物件を見つけたので、そこに住み勉強したいのですが、両親はもちろん保証人になってくれないという現状です・・・入居するも転職するも東京は特に大学が強みになると聞かされました。学生には変わりないと思いますが、生涯学習のようなものがどのくらい効力?があるのかな、とおもいました。不動産は大学生としてみなし、保証人をつけなくてもいい、とみなされますか?(多分、無理・・・)各大学特色があり。答えづらいとは思いますが、経験された方や、1点でもアドバイスしていただければ、幸いです。よろしくお願いします。

  • 学習ボランティア

    春休みから、児童養護施設で学習ボランティアをしようと考えています。大学1年生です。 経験者の方、または施設の方にお聞きしたいのですが、 学習ボランティアをする上での注意点、 子供との触れあい方についてアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 生涯スポーツの実践方法についてです。

    生涯スポーツの実践方法についてです。 ※文章苦手です。文脈にご注意を。 生涯を通してスポーツに親しむ人を育成する上で学校体育は、子どもたちに体育またはスポーツを好きになってもらうことが大切だと思いますが、そのために理想的な指導とはどのようなものなんでしょうか? 具体例を踏まえてよろしくお願いします。 また、お時間があれば、子どもに『なぜ、嫌いな種目もやらなきゃいけないの?』といわれた時の対処法を教えてください。 図々しいと思いますがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 算数教育についてですが・・・

    小数の割り算の学習内容と、分数の割り算の学習内容の、共通点と相違点が分かる方、ぜひ教えてください。指導要領を見てもさっぱり分からなくて困ってます。よろしくおねがいします。

  • 大人の学習障害

    学習障害のことを詳しく書かれているサイトがありましたら教えて下さい。子供ではなくて大人の学習障害のことです。

  • 子供用の学習机は効率が悪くないでしょうか?

    子供が入学するに当たり、学習机を見に行きました。 良いものがなく、今年の購入は断念しました。 大人用の仕事机やPCデスクに比べると、子供用の机は効率が悪い気がします。 大人用は高さ調整が大人想定になっているので、子供に使えるほど低くは調整できないと思いますので子供には使えません。(残念ですが) 子供用学習机は余計のものがボテボテついていて、そして型式ばっていて無駄にでかい気がします。 作業スペースは広い方が勉強も捗るとは思いますが、大人用のシンプルで広いデスクの方が効率よくやれると思います。 子供用学習机は何かデコデコと邪魔な感じがして、デカイ割には広々使えないなぁという感じがしますし、重厚で移動もしづらいなぁと感じます。 大人用であれば、机は机として購入し、収納は収納として購入し、明かりは明かりとして購入すれば、とても勉強や作業のしやすい環境になると思います。 子供用学習机は効率が悪くないでしょうか? (値段も大人用より高いくらいですし。)