• ベストアンサー

生涯学習

バカの国日本。 大人になると勉強をあまりしなくなるようだ。 生涯学習という言葉が出始めている。 「大人は勉強したまえ」という幼稚なテーマだ。 平日昼間からパチンコに大量の車が止まり皆パチンコをしている。 同僚に戦前の話をしようとしたら大日本帝国という言葉すら知らないという。 だからそれ以上の話はそもそもできない。 一部では読書に励み努力している人もいるだろうが、 それが報われることがそんなにない。 卑屈すぎて、いっぱい勉強しました的な主張を即自慢と軽蔑する悪い国のようだ。 どうしたらこの国は娯楽をつつしみ、もっと勉強するにようなるだろうか。

noname#184860
noname#184860

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.2

なんか,全体的に「卑屈」なトーンなんですよね。 >生涯学習という言葉が出始めている。 >「大人は勉強したまえ」という幼稚なテーマだ。 そうじゃないと思いますね。「勉強しよう」と思う人を社会的にサポートすることを指します。じっさい,ぼくは無料か薄謝で市民講座などを担当したりしますが,聴講にくる人はちゃんと来て熱心に聴いている。10万人単位の人口規模にしては,ごく低い率ですけどね。おっさん・おばはんで大学・大学院に入学してくる人もいる。 >一部では読書に励み努力している人もいるだろうが、 >それが報われることがそんなにない。 なにをもって「報われる」とするかが問題です。尊敬されたいから? >卑屈すぎて、いっぱい勉強しました的な主張を即自慢と軽蔑する悪い国のようだ そりゃあ,あなたに「どうだ偉いだろう」という意図がみえるから反発をくらうんじゃないかと思えますし,また,つきあっている連中が(たぶん「日本人が」じゃない)「抜きんでるやつの足をひっぱる」という卑しい根性をもっているからじゃないかとも思えます。類は友を呼ぶ,じゃないですか。 文化系の市民サークルなどもありますから,参加したらどうですか。パチンコよりは脳味噌を使い礼儀正しい,碁会所でもいいです。薔薇栽培愛好会でもいいです。必ず歓迎されるのはキリスト教会の聖書研究会 笑。それでも飽き足らないなら,金はかかりますが,大学へどうぞ。

その他の回答 (3)

回答No.4

生涯学習は、40年前にもあった言葉。 学校を出ると仕事に忙殺される日本人にたいし、教養を高める機会を作ろうという国の政策です。 実際の施策としては、30万円くらいの補助金が出され、利用されていました。 ご質問については、なんかピント外れの上、

noname#202739
noname#202739
回答No.3

勉強は好きな人がやればいいんじゃないか。 あなたのように考える人はガマンして勉強したうえで、 「こんなにがんばっているのに」っていう変な正義感をもっている。 その発想自体、日本教育による「勉強=つらい」 という洗脳にかかっている。 好きでやってるならさ。 他人なんてどうでもいいじゃん。 オレもバカはキライだけど、関わんなきゃいい話だしね。

回答No.1

日本ではパチンコしよるのは、貧乏人の馬鹿ばかやで、まあパチンコしよるから貧乏なんやけどな。 お金の活かし方しだいやで、金の力を付けて、のし上がった方が勝ちや、まあこれも勉強やけどな。 わたしゃ、株やってます、パチンコよりおもしろいで、金が身に付くしな、アホはホットキ。

関連するQ&A

  • 支那という表現は軽蔑的?

    支那という表現は軽蔑的なのでしょうか。 調べたところ日本政府が戦前に軽蔑的意味を持って使っていたと言うことですが、 元来この言葉自体に軽蔑的意味があるのでしょうか?

  • 娯楽の歴史

    日本の娯楽の歴史を知りたいです。 できれば江戸時代以降。江戸、大日本帝国、日本国といったざっくりしたくくりでかまいません。 最近のはさすがにみればわかります。 この降伏国は娯楽が意図的に拡大している国ではないかという感じがする。3S政策ご存知ですか? 日本の娯楽界がどのような変遷を遂げているのか知りたいのです。 民意、娯楽に関しよく使われていた格言とかあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大日本帝国の次の理想

    戦前の日本の大日本帝国という幻想は、身の程知らずのおごりだと思います。 当時の帝国主義の世界情勢で、日本を自存自衛していくため、アメリカの自由主義や、ソ連の共産主義にかわる、いわば日本主義ともとれる、ひとりよがりな大義名分は世界で全く受け入れられなっかった。 またもし勝っていてもとても維持できない理想でしょう。 戦争美談や、日本の戦争による功績なんかないと思います。 終戦とともに大日本帝国は滅んでしまったし、滅びるべき概念でしょう。 これから世界は、またこの国はどうなって逝くのでしょう

  • 生涯既婚率は一体何%?

    最近、「生涯未婚率」が高くなってきたというデータが出ていますね。 ところで、「生涯既婚率」はどれくらいなのでしょうか。 そもそもそのような言葉は無いと思うので、このトピでは以下の様に定義したいと思います。 1.対象(分母)は日本人かつ婚姻経験有りの人間のみ 2.婚姻経験は生涯一度っきり。つまり離婚しない人。(※死別を除く) 3.子供の有無は問わない 皆さんはどれくらいになると思いますか? 例えば「2009年に結婚した100組の新婚が居るとして、 50年後も全員生きていた場合、同じ相手と婚姻関係を維持しているのは 10組だけ」のような書き方でも良いので、是非皆さんの考えを 聞かせて下さい。 私の考えは上記の例の通りです。 だって周囲を見ても、離婚経験有りや離婚寸前の人たちばかりだもので・・・。 子が育ったら離婚しようと決意している人の何と多い事か。 (あくまで身の周りの話です)

  • どうして日本人はパチンコに負けるのか?

    日本は比較的裕福な国である。娯楽も多い。だが、どの娯楽もやがては飽きられる。長らくその裕福さの証であったゴルフも、しばらく前から飽きられて、ゴルフ用具専門店も潰れたりしている。ゴルフ場自体が潰れるケースもある。 野球放送もプロレス放送も、地上波では滅多に見られない。日本人の嗜好が、おのおのに分散しているからであろう。そんな中、パチンコ屋だけは、根強い人気を持っている。そしてパチンコをしているときの日本人の顔は、まるで廃人のように醜い。 給料のほとんどをパチンコ屋で使い、帰り道で後悔しつつも、 「次こそは」と考え、給料日を待っている。待てない者は、借金をしてでも行く。そしてカード破産や会社の金に手を付けたりして、その人生の方向性を見失う。 どうして日本人は、この娯楽から卒業できないのか?飽きないのか?誰が悪いのか?パチンコは中学生のとき以来、やっていない、ココロ(卒業生)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=OpQFFLBMEPI

  • 日本の教育の問題

    こんにちは。 日本の絵本を見ると狼さんとライオンさんとウサギさんとかが仲良く暮らしているという。 バカバカしいお花畑絵本。洗脳ナノカ。 戦前は帝国大学が一番の権威だったのに、戦後は国際大学というと格好いいイメージを持たれ続けてきた。 この国では反日教育が行われ、大日本帝国が悪かったという歴史の捏造が行われている ことが有名だが、これ以外の分野に反日勢力の魔手は及んでないのか? 詳しい方おられますかな。ご存知でしたら教えて下さい。

  • 自傷行為

    「自傷行為」という言葉を大人になってから聞くようになりましたが、この行為を行う人は日本が経済成長する前の戦前からいたのでしょうか?

  • 娯楽本を読書中の意味不明文への遭遇度を教えてください。

    娯楽本を読書中の意味不明文への遭遇度を教えてください。 ごく普通の、娯楽小説だとか、大衆小説だとかフィクション小説とか言われているものを読んでいて、「ややっこし~言い回しだな!日本語的に何が言いたいのか分らないよ!」と思うことはどれくらいの頻度でありますか? つまり、「理論がわからない。」ではなくて「国語辞典等を使っても言葉の意味が分らない」と言う時です。  よろしくお願い致します。

  • 海外のスロット

    最近同僚に聞かれ自分も興味があったので質問します。 パチスロは日本で生まれた娯楽だとは思うのですが スロットマシーンはアメリカ生まれですよね。 アメリカやその他の国でも日本のようなパチスロってあるんですか? アイジャグとかアメリカに売り込めば結構人気でると思うんですかど。 日本のパチンコ・パチスロ企業が外国で店舗を出すとかしないんですかね。

  • 子曰く、は、中国、韓国、では、どう、表現。

    戦前、日本では、孔子の言葉は、子、のたまわく、と、敬語を使っていました。現在は、いわく、と 教えているようです。 本場の中国、儒教の国、韓国では、どのような表現になっていますか。