• ベストアンサー

保険について質問です。出張美容師です。

usagi0918の回答

  • ベストアンサー
  • usagi0918
  • ベストアンサー率35% (55/157)
回答No.1

事業者総合保険とかが該当するかと思います。 補償内容は保険会社まちまちなんで、いろいろ探してみるといいと思います。 ただ、美容師さんの保険は結構難しいです。 (染め剤で肌荒れ起こしてしまったりと、リスクが高い業種と保険会社に判断される為) 私が知っている限りだと、AI●保険とか如何でしょうか?

efg456
質問者

お礼

「AI●保険」を調べましたらわかりました。 保険会社に資料請求しました。 ありがとうございました。

efg456
質問者

補足

早速の回答ありがとうございてます。 「AI●保険」ってどこの保険会社でしょうか? ご紹介の保険会社に問い合わせしようと思います。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 美容室の椅子の上げ下げについて。

     美容室で、カットやカラーをしてもらう時に座る椅子について。 (シャンプーの際に座る椅子ではないです…)    美容師さんが足踏みで上下に動かすタイプをよく見るのですが、あれって 太ってる人が座った場合、美容師さんは「お客さんが重いから動かすの大変」 だったりするのでしょうか?    

  • ペット保険FPCで故意の骨折で保険は効く???

    ペット保険FPCに入っているのですが、キャスター付きの椅子の下に寝転がることがあるとき、誤って踏んでしまって骨折させてしまったら保険効きますか?

  • 美容院恐怖症です

    変なご相談ですが、私は美容師さんにカットの最中などに話しかけられるのが苦痛でたまりません。 神経質すぎるかもしれませんが、自分の個人的なこと(どんな仕事してるの?休日何してるの?など) を他の客に聞かれるのが好きでないし、話してる最中に鏡の中で目が合ったりしたら 「あ~聞いてたんだ。嫌だなー」と不快になることは避けられません。 特に、美容室の中ってドライヤーの音や何かで、ある程度大きな声で喋らないと 通らないので、聞こえてしまうのがどうしようもないんですけど。 美容師さんもご商売ですし、黙って黙々とカットするよりもお客さんとコミュニケーションをはかるように お店の方でも指導されてるのかも知れませんが、本当にカットしに来てるだけ、 話すのが苦痛な人も中にはいるっていうことをわかっていただきたいです。 一度、返事のみであまり相手にしなかったら、若い美容師に「仕事中もそんな 無愛想なんすかぁ~?」とか言われてスゴイ腹立って。いくら何でも客に対して 失礼だろ、と思ったのですが、何だかそれ以来「話さなくちゃいけないのかな」という 強迫観念にかられて・・・とまでは大げさですが、美容院恐怖症ぎみです。 同じ思いをされてる方いらっしゃいますか?何とか上手く話さないですむ方法ないでしょうかね。 ちなみに、普段は普通に話して社会人としてコミュニケーションをとっていますので あくまで美容院の中だけの問題としてご教授よろしくお願いいたします。

  • 美容師見習いの子が何もしません。

    いつも行く美容室で見習いの子らしき20才前半の女の子がいました。見た目雑誌に出てくるようなおしゃれな感じ。 とても狭い店内です。スタッフは他に3人います。 私の他にお客がカットされている間、彼女はずーっと座って、全くカットの様子もみてませんでした。 客が帰ると、けだるそうに、髪を掃除してましたが、それは一瞬、終わると椅子に座ってました。。 帰るときも「ありがとうございました」の一言もありません。 美容師見習いというと、後ろにずっと立って、カットの様子を見たり、パーマの準備をしたり、美容師さんより忙しそうだったんですけど。 「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」も言いません。 これって普通ですか?

  • スポーツ保険について質問があります。

    スポーツ保険について質問があります。 子供が野球の練習中につき指をしました。 その時は病院へ行かなかったのですが、3日後に遊んでいる最中に転んでその指をまた痛めました。 そこで病院へ行ったらナント、骨折でした。 病院が言うには練習で折っていたのか、転んで折ったのかはもうわからないとのことでした。 この場合はやっぱりスポーツ保険に申請するのはムリでしょうか? 念のため、チームからは申請書をもらっていますが、正直に書いても適応されなければ、 手間がかかるだけだと思い、出そうかどうしようか迷っています。

  • 美容院が怖い・・・

    自分は中学生ですが、髪も伸びてきたしいい加減美容院に行ってカットしてもらいたいのですが、自分自身人の目が気になってしまう性格なので、今の美容院みたいにいすが一列にダーっと並んでいるの自体嫌ですし、私も前、後ろにお客さんがいること自体耐えられません・・・ いろいろ自分の格好が気になってしまうし、どうしたらいいのかわかりません・・・ 美容院に行く前だけで神経を使っておかしくなりそうです・・・ こういう変な人はどうしたらいいのでしょうか・・・?本気で悩んでいます。

  • 美容師さんの本心は?

    2、3回カットしてもらった美容師さんから手紙が届き、 そこに、「カットとか何もしなくてもいいよ 会いに来てね」 と書かれていました。 男性の美容師さんは女性をいい気分にさせたり、 顧客になってもらって離れないようにするためにも、口がうまいですよね。 これもその一種でしょうか? 若干照れながらかわいいと言われたりしましたが、 私は技術を求めてそのサロンに行っているので、 気を遣ってそんなこと言ってくれなくても大丈夫ですよ…と内心思いました(^^;) (あぁまた。よくあるやつだー、お上手を言ってるんだな)と流していましたが、 上のような手紙が届いたことで、ちょっと「?」です。 他のお客さんにも同じような内容で送られているのか…と思うと なんだかぞっとします(@_@) どういう解釈をすればいいのでしょうか。(特に意味はないのか?とも思います。) なにかアドバイスなどなど、お願いします!

  • 入院保険がもらえません。

    AF生命保険のがん保険に入っています。骨折して2ヶ月ほど入院しました。保険が下りるということで請求しましたところ、「保険金受取人が妻になっているので、あなた様にはお支払いできません。」とのことでした。 小生に万一のことがあれば妻が保険金を受け取ることは極めて自然ですが、別に小生が死んだ訳でもなく、また、入院治療費は小生が支払っているわけですから、入院保険は小生名義で下りて当然だと考えますが、如何でしょうか。保険に詳しい方よろしくお願いします。 また、もし小生の理屈に理があるとした場合、どこへ言っていけばいいでしょうか。

  • 美容師さんと仲良くなるには

    30代半ば、独身、女、派遣社員です。 私には今、好きな人がいます。 その男性は美容師さんで、行きつけのお店で私のカットを担当してくれています。 最初は美容師さんとしての腕がいいと思って指名していたのですが、カットの最中に会話などをしているうちに、だんだん恋愛感情が生まれてきました。 見た目は全くタイプではないし、たぶん年齢も5歳くらいは下だと思いますが、好きになってしまいました。 私は今までは自分から積極的にアプローチしなくても、いつの間にか恋人ができていたということがほとんどなので、まずどう食事などに誘えばいいのかが分かりません。 コンパや飲み会で知り合ったのなら気軽にメールアドレスなどを聞くことができますが、お客さんとして接しているため切り出し方が分からなくて・・・。 その美容師さんも、時々こっちがときめいてしまうようなことを言ってくれたりもしますが、それは私がお客さんだから言ってくれてるのだろうな、なんて思ってしまいます それに、私ももう年も年だし、相手にしてくれるかな、という不安もあります。 一応、自分なりにきっかけをつかめそうな会話を考えてはいますが、それが通用しなかった時、恐怖です。 まあ、傷つくことを恐れていたら、何も始まらないことは分かっているのですが・・・。 近いうちまたその人がいる美容院に行きます。 その時こそチャンスかな、と思っています。 どなたか、その美容師さんと恋愛に発展させられるようなよいきっかけを教えて下されば、と思います。 よろしくお願いします。

  • 美容師さんをナメてますか?

    高校生男です。 自分は田舎に住んでいて、田舎の美容室(30歳くらいの方が1人で、2台イスがあるくらいです)に行っているのですが、 ・雑誌を持っていって見せたらちゃんと再現してもらえるか ・床屋みたいにただ先っちょから切るだけでなく、レイヤーや束感の出るカットなどの技術はあるか など不安に思ってしまいます。 いくらなんでもそれはないでしょうか。 ちゃんとやってもらえるでしょうか。 今までは「2~3センチ切ってください」としか言ってこなかったので、今回はどうなるか少し心配です。 ちなみにカット料金は3000円程度です。 どうぞアドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに皆さんは雑誌を持っていくとき、その髪型の人だけ切っていくのか雑誌まるごと持って見せるのかも教えて頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう