• 締切済み

確定申告

昨年の3月末に会社を自己都合で退社しました。 昨年の1月から3月までの給与の源泉徴収表が先日送られてきました。 退職金を受け取ったあとに源泉徴収表を貰ったのですが、必要ないとおもい破棄してしまいました。 今年の確定申告では、何が必要になるのでしょうか? 退職金の源泉徴収表は会社に再発行してもらったほうがいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.6

#4です。補足しておきます。 所得税法第百二十一条第一項第一号の条文の中に、「一の給与等の支払者から給与等の支払を受け、かつ、当該給与等の全部について第百八十三条(給与所得に係る源泉徴収義務)又は第百九十条(年末調整)の規定による所得税の徴収をされた又はされるべき場合において、」という難しい言い回しがありますが、この意味は、「一つの会社から給与を受け取り、かつ、その会社が『源泉徴収義務者』であるならば」ということです(※)。 正しく源泉徴収されたかどうかは問題になりません。年末調整を受けたかどうかも問題になりません。給与の支払者が『源泉徴収義務者』でありさえすれば、それで良いのです。 ですから所得税法第百二十一条第一項の本文と第一号の意味は、 「(所得税法第百二十条第一項に照らして確定所得申告義務がある給与所得者のうち、)一つの会社から給与を受け取り、給与の総額が2千万円以下であり、しかも給与所得及び退職所得以外の所得金額が20万円以下である者は、確定所得申告は不要である。」なのです。 ※これは、法律の解釈ではなく、文章の読解の問題です。国語の勉強です。税務署の上部組織である国税局と、その上部組織である国税庁も私と同じ理解のはずです。不審に思う人は(税務署員は頭が良くないから)国税局に問い合せてみて下さい。

noname#94859
noname#94859
回答No.5

もう~変にカットするから誤解の元なんだよね。 (確定所得申告を要しない場合) 第百二十一条  その年において給与所得を有する居住者で、その年中に支払を受けるべき第二十八条第一項(給与所得)に規定する給与等(以下この項において「給与等」という。)の金額が二千万円以下であるものは、次の各号のいずれかに該当する場合には、前条第一項の規定にかかわらず、その年分の課税総所得金額及び課税山林所得金額に係る所得税については、同項の規定による申告書を提出することを要しない。ただし、不動産その他の資産をその給与所得に係る給与等の支払者の事業の用に供することによりその対価の支払を受ける場合その他の政令で定める場合は、この限りでない。 一  一の給与等の支払者から給与等の支払を受け、かつ、当該給与等の全部について第百八十三条(給与所得に係る源泉徴収義務)又は第百九十条(年末調整)の規定による所得税の徴収をされた又はされるべき場合において、その年分の利子所得の金額、配当所得の金額、不動産所得の金額、事業所得の金額、山林所得の金額、譲渡所得の金額、一時所得の金額及び雑所得の金額の合計額(以下この項において「給与所得及び退職所得以外の所得金額」という。)が二十万円以下であるとき。 「給与の総額が2000万円以下ならば、税務署へ確定申告をする義務はない」という意味ではないです。  誹謗中傷はしませんが、よ~く読み込んでみてください。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

#1です。補足しておきます。 >次に給与所得ですが、昨年の1月から退職までに受取ったの給与の総額が2000万円以下ならば、税務署へ確定申告をする法的義務はありません。 と書きましたが、その法的根拠を明らかにしておきます。 所得税法第百二十一条第一項第一号には次のように定められています。(条文は難解なので、私が意訳しました) 「(所得税法第百二十条第一項に照らして確定所得申告義務がある給与所得者のうち、)『一の給与等の支払者』から給与の支払を受け、給与の総額が2千万円以下であり、しかも給与所得及び退職所得以外の所得金額が20万円以下である者は、確定所得申告は不要である。」

noname#94859
noname#94859
回答No.3

NO2.訂正です。すみません。 「貴方の場合は、1月から3月にかかる給与収入」の部分 「貴方の場合は、1月から3月にかかる給与所得」が正です。 支払を受けた給与の総額から「給与所得控除額」を引いた額が給与所得です。給与所得控除は最低65万円です。

noname#94859
noname#94859
回答No.2

「所得税法第百二十条 (確定所得申告)  居住者は、その年分の総所得金額が、雑損控除その他の控除の額の合計額を超える場合において、総所得金額から、これらの額を控除した後の額を課税総所得金額とみなして第89条(税率)の規定を適用して計算した場合の、所得税の額が配当控除の額を超えるときは、第三期において、税務署長に対し、次に掲げる事項を記載した申告書を提出しなければならない。」(判り易くするため一部カット、次に掲げる事項は省略) 貴方の場合は、1月から3月にかかる給与収入が、貴方が受けることができる控除額(基礎控除、配偶者控除など)の合計以上で、算出される税額が配当控除よりも多い場合には、確定申告義務が出ます。 退職所得については、申告不要。

maron-momo
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 退職金については申告不要お聞きし、手元にある書類で手続きできそうです。 とても助かりました。 どうもありがとうございましたm(_ _)m

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

>今年の確定申告では、何が必要になるのでしょうか? >退職金の源泉徴収表は会社に再発行してもらったほうがいいのでしょうか? 退職所得については、会社に「退職所得の受給に関する申告書」を提出すること所得税法上および地方税法上の申告義務を果たしており、確定申告等をする必要はありません。 次に給与所得ですが、昨年の1月から退職までに受取ったの給与の総額が2000万円以下ならば、税務署へ確定申告をする法的義務はありません。 ただ、税務署へ確定申告をして源泉徴収された給与から所得税の一部または全部を取り戻す法的権利はあります。これを還付申告と呼びます。 なお、税務署へ還付申告をする場合は、「給与の源泉徴収票」が必要になります。還付申告は正月明けから既に受付が始まっていますよ。そのほか、国民年金保険料の控除証明書なども必要になるでしょう。 国税庁のサイト>還付申告 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto302.htm

maron-momo
質問者

お礼

とても分かりやすい回答ありがとうございました。 国税庁のサイトまで教えていただき感謝しています。 営業職で、給与の中から交通費などの経費を自分で負担していました。多いときでは給与の半分が経費でなくなってしまうこともありましたが、昨年市民税が給与に対しての請求がきて負担が大きかったです。 なので、できれば少しでも支払った税金の一部でも返ってくるとありがたいので、還付申告をしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職金の確定申告について

    10月に会社が解散となったことにより退職し、現在は夫の扶養に入っています(当分再就職の予定なし)。今年の収入は給与・退職金を合わせて600万程になりました。夫の会社に提出する年末調整の書類に「配偶者特別控除申告書」という欄がありますが、収入額から考えると、記入の必要が無い(記入できない?)と思うのですが、記入する必要はありませんでしょうか? その場合、私個人で確定申告をする必要があるかと思うのですが、現在手元には退職所得の源泉徴収表はありますが、給与の源泉徴収表はありません(夫の扶養に入る際に、会社に提出しております)。確定申告する際、給与の源泉徴収表は不要なのでしょうか? 必要である場合、源泉徴収表は夫の会社から返却してもらうのでしょうか?それとも、私の元の職場から再発行してもらうのでしょうか?もう会社がありませんので再発行はできないのですが…。 確定申告について、調べてみたもののさっぱり分からず、頓珍漢な質問でしたらスミマセン…。よろしくお願いします。

  • 私は確定申告が必要でしょうか

    下記の経緯があるのですが、今回の確定申告は必要でしょうか。 平成16年の12月に前の会社を退職したときに源泉徴収表を3枚(平成16年分給与所得の源泉徴収表、平成16年分退職所得の源泉徴収表、平成17年分給与所得の源泉徴収表)受け取っていました。 12月中に退職したのですが約8万円ほど17年度の所得があったようです。 平成17年の10月に再就職し今年の年末は年末調整の還付金を会社から受け取りました。 ちなみに昨年は確定申告をしていません。

  • 確定申告

    確定申告について、教えてください。昨年12月に会社を退職しました。今年になり、退職所得所の源泉徴収表が送られてきました。これは、確定申告の対象になるのですか?教えてください。

  • 確定申告

    確定申告を二重に行った場合、何か手続きをすることはあるのでしょうか? 詳細は以下、長文です。 昨年11月末に前の会社を退職 昨年12月1日に今の会社に入社 前の会社から源泉徴収表が12月10日に届き、15日に今の会社へ提出 今の会社から確定申告後の源泉徴収表が届く しばらくして前の会社から確定申告後の源泉徴収表が届きました。

  • 確定申告について

    確定申告について 22年4月退職。同年10月新しい会社に入社しました。 入社した会社より、前職の源泉徴収票を提出するように言われましたが、 実は、前職の源泉徴収票を紛失してしまいました。 諸事情があり、もう一度発行のお願いをすることがむずかしく 給与所得証明書が市役所等で発行されると聞きました。 それが、確定申告する際の源泉徴収票の代わりにますか? 来年2月の確定申告にて、自分で確定申告することができますか?

  • 退職金と確定申告

    複数の会社から給与をもらっていますので毎年確定申告をしているのですが・・・。 昨年7月末にそれまで勤めていた職場を退職し退職金を得ました。年末に前の職場から「退職所得の源泉徴収票」が送られてきました。退職金の額が少なかったためだと思いますが、源泉徴収額はゼロでした。 さて、今回の確定申告ではこの退職金は「給与」として他の所得と同様に申告しなければならないのでしょうか? 以前、「退職金の分離課税」という言葉を耳にしたことがありますが、これは確定申告として申告する必要は無い、という風には解釈すべきではなのでしょうか? すいません、ど素人の確定申告にアドバイスください。

  • 確定申告にいて

    9月末で退職し転職をするのですが前の会社では自分で確定申告を会社のパソコンでやっていました。 前の会社は給与が末締めの当月27日払いで9月末に退職にあたり上司から辞める前に確定申告をやっていってと言われ確定申告をして源泉徴収票も渡してから辞めました。 次の会社では次の会社の給与の分だけ年末調整してもらえばいいんでしょうか? 前の会社の分の源泉徴収票を渡してやってもらう必要はないですよね?

  • 退職金の確定申告は?

    またわからないことがありまして質問させて下さい。 昨年退職し、現在も無職のため今回の確定申告を行います。 給与所得の源泉徴収票は受け取って手元にあるのですが、退職金についての申告はどうなるのかがわかりません。 ある程度の額の退職金を受け取り、退職金明細はいただいたのですが支給額しかわかりません。会社で退職金について税務署に何か申告されているのでしょうか? 退職金についても確定申告が必要なんでしょうか? 確定申告する場合、退職所得の源泉徴収票も必要になりますか?

  • 退職金も確定申告するの?

    この度、副収入があるので確定申告をするのですが、昨年9月に退職した会社から退職金の源泉徴収表が送られてきました。ただし源泉徴収額は0円でした。支払額は、3,212,959円ですが勤続年数が12年なので控除額が480万円ということで源泉徴収額は0円だったのかと思います。 副収入の確定申告時にこの退職金の記載も必要なのでしょうか?記載しなくていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告:退職金の記入場所

    昨年の10月に会社を退職し、今回、確定申告をすることになりました。 確定申告書Aを手に入れ、手引きを見ながら記入しています。 会社から、給与の源泉とは別に、退職所得の源泉徴収票をもらっていますが、私の場合、手引きによれば「確定申告をすれば税金が戻る」に該当するので、記入しようとしたのですが・・・。 第一表の「収入金額等」の欄の給与のところに給与と退職所得とを合計した金額を書けばいいでしょうか? よろしくお願いします。