- ベストアンサー
電磁波で汚染された眼鏡の電磁波除去法は?
質問自体が正しいかどうか解かりませんが、携帯電話などを使っていると眼鏡のフレームに強い電磁波がたまると友人が言います。それを聞いてから気になって、携帯を使うときには眼鏡を外すようになりました。眼鏡のフレームに電磁波がたまるとしたら、そのフレームについた電磁波の消去法、或いは除去法というものがあるのでしょうか?どなたかご存知の方、お教えください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いつも携帯電話を使うとき、イヤホンを使って、アンテナを顔(または身体)から離した状態で 使っていればまったく問題はありません。 どれだけ離せばよいかというと、確実に安全な距離は3m(これをいったら街を歩けなくなる) ふつう安全といわれる距離は25cm(ペースメーカーから離す距離) 10cmも離せば、影響は耳につけて話す1/10位にはなるので、それくらいで満足する。 という感じだと思います。離す距離は本体を離す距離です。
その他の回答 (4)
この話は、携帯電話のハンドセットを使用する時、ハンドセットを耳に当てると、もし眼鏡のフレームが金属製であれば、それらの金属が2次アンテナとして働く可能性がある。 という研究がどこかで行われたようです。 詳細は私も不詳です。 確かに眼鏡のフレームが金属であれば、2次アンテナとして働き 眼鏡のフレームから電波が発信されます。 これによって、眼の部分の電磁波暴露が大きくなるのかも知れません。 この話が、伝言ゲームとなり、眼鏡のフレームに電磁波が残留するという 誤った情報に転化したのだと思います。 少なくとも電磁波(電波)は眼鏡のフレームには残留しません。 それでは本当に眼鏡のフレームが2次アンテナとなるかは 私も確認する手段を持っていません。
お礼
携帯の電磁波は安全範囲らしいと思うようになりましたが、より安全な使用法を知りたいです。そんな矢先に次のニュースが飛び込んできました。[高圧送電線などから出る超低周波の電磁波が日常環境より高い場合に小児の急性リンパ性白血病や小児脳腫瘍の発症率が高くなるという国立環境研究所などの疫学調査結果について、文部科学省は1月28日付で「症例数が少なすぎる」として「本研究のみで健康リスク評価を行うのは不適切」などの評価結果を発表した。調査は国の科学技術振興調整費(約7億2000万円)で、99年度から3年間、進められた。asahi2/5]BEMSJさん、詳しいご教示を本当に有難うございました。
- liar_adan
- ベストアンサー率48% (730/1515)
すみません。私は電磁波関係の専門家ではありません。 ただむかし物理が趣味でしたので、電磁波の性質を考えて回答したわけです。 まあ、とにかく「貯まる」というのはナンセンスです。 物理実験でそれに近い現象を起こすことがありますが(たとえばレーザー放射など)、 身近な物質に電磁波が貯まることは考えられません。 また、#2の回答のように、磁化するということは考えられるのですが、 するにしたって、携帯電話の出力程度ではどんな計測機器でも 測れない程度だと思います。 かりにそれが、人体にちょっとでも 悪影響を及ぼすとしたら、ピップエレキバンは即死です。 では携帯の電波が人体に悪影響を及ぼすかどうかですが、 これははっきりしません。 それを警告する学者がいるのは知っています。 たしかに強力な電波は生物に悪影響を及ぼすからです。 強力なものが悪影響を及ぼすなら、微力でも多少は悪いだろうと思うかもしれません。 しかし、よく言われるたとえですが、 「塩1kgを飲んで死んだからって、塩1gを毒だというのはまちがっている」 との反論があります。 携帯電話とかの微弱電波の人体に対する影響については、 また定説はないはずです。 ですが、仮に健康に影響があるとしても、 言えることは、ものすごく僅かな影響だろうと言うことです。 現在数億人が携帯電話を使用していますが、 みなさん特にどうなったということは起きていません。 「長期的な影響が問題なのだ」と言う人もいるでしょうが、 これから数十年たって、携帯電話を使っていた人たちが何億人も バタバタと死んでいくかというと、たぶんそういうことはないと思います。 これは私の個人的な考えであって、同じように考えなさいと 奨めるつもりはないのですが、 電波の影響とかは、心配しない方がトクだと考えています。 もしかしたら、電波が健康に悪影響を及ぼして、寿命を縮めるかもしれない。 だったら何年ぐらい縮まるのか。まあ、10年も縮まることはないだろう。 仮に1、2年縮まったとする。あと何十年かの余裕はある。 たとえば40年と38年の差とすると、 電波の害について心配しながら暮らす40年よりは、 心配しないで暮らす38年の方がぜったい楽しいと思うのです。 同じように考えて、私は添加物のある食品でも食べます。 農薬を使った野菜も食べます。 酒も飲みます。 ただ、「いや、健康に悪影響を及ぼす可能性のあるものはいやだ」と言う考えで これらを排除する人がいてもいいと思います。 それはそれぞれの価値観によるでしょう。
お礼
再度のご回答を有難うございます。携帯というあまりにも身近なグッズのためによく話題になりますね。よくわからない部分のある事もわかりました。香料に国内で認可されていない化学物質が含まれていたりすると、商品がお店の棚から一斉に消えてしまうとかありましたね。不便さを含めた現代の便利な生活がイヤなら、山の中で暮らしなさい、と言われれば確かにそうです。携帯の多少の問題も企業の事情があるでしょうし。お金になりそうもないこんな研究にも、もし答えが見つかれば、携帯の普及にもっとはずみがつくと考えたりしますが、今は心配ないほどの影響だと言う事で理解しました。あらためて、ご丁寧に教えていただきましたことにお礼申し上げます。
- Largo_sp
- ベストアンサー率19% (105/538)
デマといえばデマです。 ただ、非常に強力な電波の中に磁性体があると、磁化することがあります。 磁化を取り除くのは熱することですが、携帯電話の電波程度では、わかるほど 磁化しませんし、影響もありません。 めがねが電波の飛びに影響することはあるとは思いますが...
お礼
高圧線の下に住んでいる人にガン発症率が高いなどというのも、この類でしょうか。メガネ屋さんに行くと、熱した砂のような中でフレームを温めて、フレームの調節をしていただけますが、その程度の熱し方でも磁化を取り除く事は可能でしょうか。携帯は日常的にかなりの頻度で使用するものですから、メガネの電磁化に対して無害であれば・・・安心なことです。長年の疑問にご回答を有難うございました。更に携帯の電磁波とメガネに関しての情報などございましたら、お教えください。よろしくお願い致します。
- liar_adan
- ベストアンサー率48% (730/1515)
デマです。 電磁波が「貯まる」ということはありません。 電磁波というのは光速で空間内を移動するものなので…。
お礼
早速のご回答を有難うございました。電磁波が眼鏡にたまって、日常的に人体に作用したら大変なことと聞いていましたが、そういう心配が取り除かれました。イヤホンを使用するのは、あくまで、使用時間中の電磁波対策という事なのでしょうか。liar_adanさんはきっと専門的なお方と思いますが、携帯電話には心配はなにもお持ちではありませんか?よろしければ携帯の最善の電磁波対策をお教えくださいませんか。
お礼
イヤホンマイクは車とカバンに1セットずつ入れてあります。長さは110cmでした。今使っている携帯本体にはアンテナがついていませんので、身体全体かイヤホンの線がアンテナになっているのでしょうか…。Largo_spさんのご説明によると、本体を胸ポケットや手で持った状態でイヤホンを使っても、電磁波対策にはあまり効果がないみたいですね。いつもそうしていました…。数字でのご指摘など、専門家のお話は心地がいいです。詳しいご説明を有難うございました。