• ベストアンサー

採血のあとが紫っぽい

kbtknyの回答

  • kbtkny
  • ベストアンサー率31% (49/156)
回答No.1

若干内出血しているだけです。内出血すると、皮膚の色と、血の色で紫に見えます。すぐに直るでしょう。

noname#172996
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 採血その後...

    二日前に採血したのですが、その後採血した腕が紫色になってしまいました。大丈夫でしょうか?

  • 採血を取ったあと回りが紫色に。

    内出血でしょうか? これって未然に防げるものなのでしょうか? この紫色になってしまったあとの対処法はあるのでしょうか?

  • 採血の順番

    新人看護師です。 採血の順番についてききたいのですが、先輩によって採血をするスピッツの順番が違っていて、どれが正しいのか分かりません。最初に生化を採る先輩と血算を先に採る先輩とがいます。これはどちらが正しいのでしょうか?また、シリンジ採血と真空管採血によっても順番が異なるのでしょうか?なにかエビデンスはあるのでしょうか? 採血の順番とその理由も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 私の病院では、生化⇒赤・血算⇒紫・血糖⇒灰色・凝固⇒黒・アンモニア⇒黄色 となっています。

  • 臨床検査の紫スピッツ(血算)で採血した検体のことを「じけつ」って言うそ

    臨床検査の紫スピッツ(血算)で採血した検体のことを「じけつ」って言うそうですが、どういう意味でしょうか?また漢字はどういう漢字ですか?

  • 採血で痛み

    11月に採血をした時、針を刺した時も、すごく痛く、刺してる間も痛く、血も出ませんでした。それで看護師の方が針を深く刺し、血は出るようになりました。「壁にあたってたみたいです」と言ってましたが。。。採血後も痛く、それから2週間たっても痛みが消えず、病院に行くと、手にしびれがないなら大丈夫だ。神経にはあたってないと言われ、シップをもらい、その後すぐ治りました。 それが3日程前から又痛むのです。筋肉痛のような痛みです。 左腕なのですが、特に筋肉痛とかになる原因は無いのですが、いったん治ったので、採血の時の事は関係無いですよね? 何かちょっと心配で質問させていただきました。

  • 採血ミスってなんですか?

    血液検査を受けたとき、GOP、GTPの数値が40~50の間で、ともに高かったので、再検査をするように言われました。私はお酒も一切飲みませんし、他の数値には何の以上もありませんでした。(その他は正常範囲内です)それでも、肝炎の疑いがあるから・・・・と言われて再検査しました。3日後に受けた検査では、何の異常もなく20~30の間になってました。その病院では、私の腕に残っていた採血の後(かなり広範囲に青紫色)と検査結果を見て「採血ミス」と言われました。輸血もしたことないので、初めの検査ではウイルス性と思われたらしく、女医の方に嫌な思いをさせられたので言いに言ったら、違う先生に「採血ミスなんかしていない」、「4日後に残っていた血液でもう一度やったが、同じように異常数値が出た」、「体調によって数値が変わる」と言われました。採血ミスって何のことをさすのですか? 血液って、とっておくものなのですか? そんなに数値って変わるのですか? 

  • 採血が怖い

    採血を寝てる間とか針無しでとかで する方法はありませんか 痛みは大丈夫なのですが 針を体の中に入れるのがどうしても無理です

  • 採血後のあざが大きくなってます。

    5日前に病院で採血をしました。 採血したときはたいした痛みもなく、出血もすぐにおさまりました。 しかし、今は横には肘の辺りまで(内側のみ)肩に向かって5cmくらいのところに1cm大の内出血、手に向かっては15cmほどの大きさで内出血しています。 赤黒い部分と、紫のような色です。 日に日に広がっているようです。 献血などにも行くのですが(ここ3ヶ月ほどは行ってませんが)、今までこんなことはありませんでした。 体調等にも関係があるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 採血で血が引けなくなることと、採血後の内出血。

    数日前、定期健診を受けるために婦人科に行きました。 その際に利き手とは反対の左腕で採血をしたのですが、途中で血が引けなくなる…ということが起こりました。 (私自身は注射も採血も苦手なのでその間は目を閉じているため実際にそうなった時を見ていませんが、採血をして下さった看護師さんがそう言って「ごめんなさい。痛いですよね」と言いました) その後再び血を引けるようになったようなのですが、看護師さん曰く「強く血を引いてしまったので内出血をして痛みも出てくるかもしれません。本当にすみません」とのことでした。 その言葉通り、採血後すぐに内出血が始まり、その場所をテープを貼った上で看護師さんがかなり強く長い間おさえて下さいました。 帰宅後から寝るまでの間は採血をしたところでなくてもその周りを少し指でおさえただけでも痛みがあったのですが、一日経った翌日は、採血をしたところを軽くおさえても痛みはもう殆ど感じませんでした。 ただ、内出血が酷いもので…採血をしたところとその周りは血の色を濃くしたような赤色になっていて、それ以外の少し離れた周りも青白くなっています。 同居人からも言われましたが自分で見ても痛々しく、絆創膏ではカバーしきれそうにないので包帯を巻いて隠すことを考え中ですが、他に何かいい方法はないでしょうか? 今まで注射も採血も点滴も何回もしたことがありますが今回のような内出血になったことは初めてなので、驚くとともに戸惑っています。 採血で血が引けなくなることや、採血後のこのような酷い内出血はよくあることなのでしょうか? 一週間~10日程様子を見てそれでも今と比べて全く内出血がなおっていないようなら、病院に連絡をしようと思います・ 同居人曰く、「その看護師が採血下手だったんだろう」ということですが…次の採血も同じ看護師さんだったらと思うと嫌な気持ちになります…。

  • 採血

    注射が苦手で、人生で一回も採血とか献血、点滴などしたことがないのですが、採血をしなくてはいけなくなりました、、、。採血がめちゃくちゃ怖いです。 採血ってどんな感じでしょうか? どのくらいの痛さとか表現できますか?