• ベストアンサー

住所不明?で戻ってきた年賀状の取扱いは?

年賀状の失敗作は、郵便局で手数料払えば、交換できますが、『あて所に尋ねあたりません』で、戻ってきた年賀状は同じように交換してもらえるのでしょうか?できなければ他での使い道などありませんでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

『あて所に尋ねあたりません』で、戻ってきた年賀状は、使用済みですので交換できません。 お年玉番号発表まで待って、以降処分です。

Hiroonchan
質問者

お礼

早々のお答えありがとうございました。そーですか。お年玉の抽選の対象にはなるのですね(^.^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不明な住所を知りたい

    郵便局から『配達準備中に調査しましたが、あて所に尋ねあたりません』とスタンプが押されて戻って来てしまいました。 都内です。   永らく音信していない親戚への年賀状で、旧住所へ宛てて、20日ごろ投函したのです。 如何したら、手紙が届くでしょうか? 転居先住所を調べられるでしょうか? 郵便局・区役所で、私の身分証明書を見せれば、転居先の住所を教えてくれるでしょうか? 困っているので、教えて下さい。

  • 年賀状の書き損じは?

    郵便局で 書き損じや使い残した年賀状は、郵便局で5円の手数料で官製はがきと交換してくれるそうですが、 切手への交換はダメ? また、一昨年の年賀状の書き損じや 未使用はどのように 取り扱ってくれるのでしょうか?

  • 住所が正しいのに年賀状が戻ってきました。

    住所が正しいのに年賀状が戻ってきました。 年賀状だけのお付き合いになりつつある友人への年賀状が、 「配達準備中に調査しましたが~」 というスタンプが押され、12月中に戻ってきていました。 「引っ越しをして、郵便局に転送届を出していないのだろう」 と年賀状が届くのを待っていたところ、届いた年賀状の友人住所は 私が出した住所と同じ・・・ これは、どうしたらいいのでしょうか。 友人は何年もその住所に住んでいるので、今さら「表札がない」とかそういった理由で 届かない、ということはないと思いますので、郵便局のミスといえるのではないかと 思います。 改めて同じ住所に出し直せば良いと思いますが、またミスで戻ってくることは 避けたいと思いますし、本当は届くはずのスタンプの押された年賀はがきが そのまま使えたはずなのです。 郵便局で話をすれば、スタンプのある年賀はがきでも再配達してくれるものでしょうか。 それとも話をしなくても「この住所は正しいです」といったメモを貼って もう一度同じ年賀はがきを使って、再配達してくれるものでしょうか。 50円や5円のこととはいえ、こちらに落ち度はないので、再配達か 新しい年賀はがきで友人には出し直し、届かなかったはがきを無料で交換してくれる等、 対応を求めたいと考えていますが、いかがでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 年賀状

    こんばんわ 年賀状を交換してくれる所は 郵便局以外に何処かありますか? 明日・明後日は土日なので…(^_^;) 少し失敗してしまいました

  • 古い年賀状

    こんにちは。 掃除をしていたら古い年賀状を発見しました。 かれこれ10年近く前のものです(^_^;) 普通の葉書や切手は郵便局で手数料を払えば交換してもらえますが古い年賀状も交換できますか?? ご存知の方教えて下さい。 ちなみに20枚位あります。

  • 年賀状から「年賀切手」への変更に手数料って必要?

    1ヶ月前に購入した、未使用の平成13年用の年賀状(インクジェット紙)から郵便局で販売している「年賀切手」に交換してほしいんですが、 (1)郵便局に行くと交換してもらえるんでしょうか? (2)その場合手数料などは必要なんでしょうか? (3)『インクジェット紙はもう売り切れて予約も満員になっ ている』と言われてた人がいたんですが、まだ郵便局に 『年賀切手』の在庫があるんでしょうか?

  • 年賀はがきを新しいものに交換できますか?

    年賀はがきを作成しました。 ところが、入籍により名字が年内に変わることになり、 年賀はがきが使用できなくなってしまいました。 修正テープもよくないと思いますのでもう一度作り直しをするために 使用できない年賀はがきを新しいものに交換してもらいたいのですが 郵便局でやってもらえますか? ちなみに、年賀はがきはスーパー等で購入した、絵柄がすでに入っているもので、 5枚588円といったものを購入しましたが、 郵便局に行って52円の無地のタイプに交換したいと思っています。 交換できますか?出来るとしたら手数料はいくらになりますか? ご存知の方がみえたら教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 年賀はがきの交換について

     書き損じた年賀はがきは5円の手数料を払えば新品に交換できると思いますが、ふと疑問に思ったことがあるので質問しました。  というのは、前年以前の年賀の書損はがきは今年の年賀はがきとは交換できませんが、切手や通常はがきとは交換できます。そうすると、例えば前年にもらった年賀はがきを仮に50枚郵便局に持っていって、「これは昨年書き損じた年賀はがきだから、切手と交換してくれ」と言えば250円(5円×50枚)の手数料で2500円分(50円×50枚)の切手と交換できることになります。つまり他人からもらった年賀を見飽きたところで郵便局に持っていけば、わずかな手数料で同額分の切手と交換できることになってしまいます。それが書損かどうかは本人しか分からないことで、しかも年賀はがきは消印も打たれないので、一度使われたはがきかどうか(配達された経緯があるのかどうか)は見ただけでは分かりません。もっとも50枚も持っていけば宛名が同じで差出人が全部違うので、明らかに一度受け取ったはがきであることが分かってしまうと思いますが、極端な話1枚づつ別の郵便局50か所に持っていけばばれずに交換できてしまいます。  もしこうした行為が可能であるとしたら、郵便局が行っている「書損交換」の制度は欠陥サービスということになり、5円で新品に交換できるというのは経営面では郵便局が自らの首をしめていることになると思います。  なぜ「5円で交換」できる仕組みなどあるのでしょうか。普通に考えても一度購入した物を書き間違えたのなら買った側の自己責任であり、それをわずかな料金で新品に交換できる方が間違っていると思います。他の商品でも買った後に壊したり破いたりしてしまったからといって新品に交換できる物などないと思います。「お客さまサービスの一環」としての位置づけにしてもサービスの度が過ぎているのではないでしょうか。こんな不思議な制度があり、しかも前述したような欠陥制度だとしたら、何故郵便局はこんな仕組みを続けているのでしょうか。  長文になり恐縮ですが、ご意見をいただけたらと思います。

  • 年賀状の書き損じ

    年賀状の書き損じは、5円の手数料で新品や切手と取り替えてくれるんですよね? また、年賀状には消印が押されませんから、未使用なのか使用済みなのかは、見ただけではわかりません。 だったら、我が家に来た100通の年賀状を持って郵便局に行けば、4500円分の葉書か切手に交換してもらえるんでしょうか?

  • 絵入り年賀状の交換について

    よろしくお願いいたします。 絵入り年賀状(55円)1枚を書き損じたので、 同じ絵入りのものに替えてもらおうと郵便局に行きました。 交換手数料は5円と聞いていたのですが、なぜか10円と言われ、 絵入りだからかなと思いながら、10円払って交換してもらいました。 絵入りと普通の年賀状では交換料が違うのですか? また、絵入り→普通の年賀状 とかだったら、5円で済んだのでしょうか? 細かいですが、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

プリンターで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • MG7130で白紙で排出されます。プリンター診断では異常ありません。
  • ソフトもインストールし直しました。プリンターをリセットする方法があれば、教えてください。
  • キヤノン製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう