ボイルの法則とは?穴埋め問題について解説します

このQ&Aのポイント
  • ボイルの法則とは、同じ温度とロシャトリエのもとで同じヘンリーの気体は同じ体積を含むことを示しています。
  • ボイルの法則から、体積と圧力は反比例の関係にあり、体積を求めるためには圧力を利用することができます。
  • 具体的な問題では、ボイルの法則を用いて液体や気体の物質の性質や挙動を解析することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ボイルの法則?の穴埋め問題について教えてください。

イ~トに語群a~qより適当に選んで記号で示せ。 という問題なのですが、解答がないのと、自分の答えに自信がないので 教えてください。 (イ)の法則によれば同じ温度で同じ(ロ)のもとでは、 同じ(ハ)の(ニ)は同じ数の(ホ)を含む。 すなわち同じ(ハ)の(ニ)の(へ)は(ト)に比例する。 (ホ)式から(ト)を求めれば(ニ)の(ヘ)を比較することができる。 語群 a.ボイル  b.アボガドロ  c.ルシャトリエ   d.ヘンリー e.温度   f.圧力     g.体積       h.イオン   i.分子 j.元素   k.原子     l.質量       m.原子量   n.分子量 o.液体   p.気体     q.個体 解答 イーa ローf ハーg ニーp ホーi ヘーf トーn

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeohire
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

アボガドロの法則です 同温同圧同体積では気体に同じ数の分子が存在するというものです 同じn[mol]だけ分子があるならw=nmつまり質量は分子量に比例します 順にb,f,g,p,i,l,nです

mmmnnnmmm
質問者

お礼

(アボガドロ)の法則によれば同じ温度で同じ(圧力)のもとでは、 同じ(体積)の(気体)は同じ数の(分子)を含む。 すなわち同じ(体積)の(気体)の(質量)は(分子量)に比例する。 (分子)式から(分子量)を求めれば(気体)の(質量)を比較することができる。 ですね。 まったく見当違いなことをしていました。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入試問題

    ネットで手に入れた入試問題を解いたのですが、答えが無くて答え合わせができません。 お時間のある方、もしさしつかえが無ければ答えを教えて下さい。 日本文の意味を表すように(   )の中の語を並べかえなさい。 (1) 彼は彼女から有り金全部を奪い取った。 He (イ.every penny ロ.robbed ハ.of ニ.had ホ.her ヘ.she). (2) 彼がその仕事を誰にやらせようと考えているのかわからない。 I don’t know (イ.has ロ.who ハ.for ニ.in ホ.he ヘ.mind) the job. (3) 私の先生は真面目な顔で冗談を言う。 My teacher (イ.a ロ.jokes ハ.look ニ.tells ホ.serious ヘ.with). (4) 驚きのあまり私は何も話せなかった。 (イ.of ロ.deprived ハ.power ニ.my ホ.me ヘ.astonishment) of speech. (5) このチャンスは、何もしないで見逃してしまうにはあまりにも惜しい。 This (イ.chance ロ.good ハ.is ニ.a ホ.to let ヘ.too) go without a try. (6) 君はそんなにテレビを見るべきでないと、僕は思う。 I (イ.should ロ.don’t ハ.TV ニ.watch ホ.you ヘ.think) so much. (7) この週末の天気について新聞にはなんと書いてありますか。 (イ.newspaper ロ.does ハ.what ニ.the ホ.say ヘ.about) this weekend’s weather? (8) お待たせして申し訳ありません。 I’m (イ.waiting ロ.you ハ.sorry ニ.kept ホ.for ヘ.having) (9) あなたは会社で誰よりも働き者です。 You (イ.else ロ.anyone ハ.than ニ.harder ホ.work ヘ.at) the company.

  • 化学 問題

    次の原子の電子配置(基底状態)を(ア)と(イ)の書式で記せ。(ア)K(2)L(4)、(イ)1S(2)2S(2)2P(2) (1)1H(2)7N(3)12MG(4)18Ar 解答お願いします。

  • 化学 問題

    次の原子の電子配置(基底状態)を(ア)と(イ)の書式で記せ。 (ア)K(2)L(4)(イ)1s(2)2s(2)2p(2) (1)1H (2)7N (3)12Mg (4)18Ar 解答お願いします。

  • バロック時代の調号の数

    バロック時代は記譜の際、長調と短調では調号のつけ方が異なるようですが、ニ短調は調号なしですがなぜでしょう?他の調の場合は具体的にどのようになるのでしょうか? 知りたい調 ハ長調・ト長調・ニ長調・イ長調・ホ長調・ロ長調 イ短調・ホ短調・ロ短調・嬰ヘ短調・嬰ハ短調・嬰ト短調 ヘ長調・変ロ長調・変ホ長調・変イ長調・変ニ長調・変ト長調 ニ短調・ト短調・ハ短調・ヘ短調・変ロ短調・変ホ短調

  • 熱力学の問題です。

    熱力学の問題です。以下に問題を示します。 物質量nのに原子分子理想気体を変化させる。気体定数をRとして、状態Aにおける圧力をP0、V0、T0とする。 状態A→Bは等温膨張 状態B:P=Pb、V=3V0 状態B→Cは定積変化(温度下がる) 状態C:P=Pc、V=3V0 (1)状態Bの圧力PbをP0を用いて表せ →ボイルの法則から、1/3P0だと解けました。 (2)状態Cにおける圧力ならびに温度をP0、T0を用いて表せ。 →これが分かりません。定積変化よりボイルシャルルの法則を使う事は分かりましたが、P0とT0だけでなくnとRも使わないと表せないと思うのですが・・・。 (3)A→BにおけるW(A→B)、Q(A→B)、ΔU(A→B)、ΔS(A→B)を、P0,V0,T0を用いて表せ。 →内部エネルギーΔUは0、またW=Qだということは分かります。これも(3)同様、nとRを用いないと表せない気がします。 (4)は、(3)と同様のものをB→Cの過程に変えたものです。 問題文のファイルも添付しておきます。 どうぞご教授ください。

  • キー

    カラオケで、黒鍵が要らない「ハ長調(イ短調)」に簡単に自動設定できる機種って、ありますか? あと、原曲キーってのは、通常、どんな調になってることが多いんでしょうか? 男性曲と女性曲で違うのでしょうか? 「ハ長調(イ短調)」「ヘ長調(ニ短調)」「ト長調(ホ短調)」以外のものも多かったりするんですか? 原曲キーではない、カラオケの標準設定は、どうなんでしょうか? 「ハ長調(イ短調)」「ヘ長調(ニ短調)」「ト長調(ホ短調)」以外のものも多かったりするんですか?

  • 数列の問題です。お願いします

    数列の問題です。 数列{An}は第n項が An=pn-q というnの1次式で表わされ A[n+1]-2A[n]=-n+3 を満たすとする。 このときp=【ア】、q=【イ】 さらに 次の条件によって定まる数列{Bn}を考える。 B[1]=1 B[n+1]-2Bn=-n+3 このとき Bn=【ウ】^n+n-【エ】 【ア】~【エ】に入る解答と解説お願いします。 よろしくお願いします。

  • 音楽で主要三和音を答えてください

    音楽のワークで主要三和音や属音の問題があるのですがわかりません。 長調、短調共に多いのですが回答お願いしますm(_ _)m ニ長調、変ホ長調、イ長調、ホ長調、変イ長調、ロ長調、変ニ長調、嬰ヘ長調、変ト長調、イ短調、ホ短調、ニ短調、ロ短調、ト短調、嬰ヘ短調、ハ短調、嬰ハ短調、ヘ短調、嬰ト短調、変ロ短調、嬰ニ短調、変ホ短調、ヘ長調、変ロ長調、イ長調、変ホ長調、ホ長調、嬰ヘ短調 本当に多いのですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 数列の問題です。お願いします!

    数列の問題です。 数列{An}は第n項が An=pn-q というnの1次式で表わされ A[n+1]-2A[1]=-n+3 を満たすとする。 このときp=【ア】、q=【イ】 さらに 次の条件によって定まる数列{Bn}を考える。 B[1]=1 B[n+1]-2Bn=-n+3 このとき Bn=【ウ】^n+n-【エ】 【ア】~【エ】に入る解答と解説お願いします。 よろしくお願いします。

  • 文字を変換するマクロ

    こんばんわ。エクセルのマクロについて教えてください。 A列に、「イ」「ロ」「ハ」「ニ」「ホ」という文字が入っており、 これをB列に、 イなら1、ロ→2、ハ→3、ニ→4、ホ→5 というな置換ルールで入力していくマクロは、 どのように組めばよいのでしょうか。 (マクロを組まずとも、  普通に置換を使えばできると思うのですが、  是非、マクロで組みたいので・・・) (A列)(B列)  ロ   2  イ   1  ハ   3  ニ   4  イ   1  ホ   5      ↑   マクロを実行すると、   B列に変換された数値が入力される よろしくお願いします。