• ベストアンサー

仮定法の帰結節

 英検の勉強をしています。 (1)If you were the man, what would be thinking? wouldの後が原形になっている例文はよくあるのですが、 進行形になっているのはどのように考えればよいのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.1

こんにちは。 まずこの原文、If you were the man, what would YOU be thinking? と you が入っていませんか? だとしたら、そのまま考えれば良いと思いますよ。極端な例ですが、つまり「もし今このオトコが置かれている状況、つまり、強盗にナイフを突きつけられ、絶体絶命の状況に君自身が置かれていたとしたら、正にその時、君は何を思っているかな? どうやって撃退しようかということ? それとも、諦めて、家族のことを考えているかな?」ということです。 thinking となっていることに文法的な深い意味合いはなく、もちろん what would you think でも良いところでしょう。でもあえて進行形にすることで、「そんな切羽詰った状況に君があったら、正にその瞬間、どんなことが君の頭をよぎっていると思う?」という感じに、「その瞬間 ⇒ じっくり思考しているヒマもない」と考えると、より「切迫感・臨場感」があると思いません? ご参考までに。

bigbag88
質問者

お礼

ありがとうございます。youがぬけていました。 thinkingの考え方がよくわかりました。

その他の回答 (1)

  • felicior
  • ベストアンサー率61% (97/159)
回答No.2

普通の進行形の訳でいいと思いますが、 wouldの後ろにyouが抜けていませんか?もしそうなら 「もしあなたがその人だったならば、(あなたは)何を考えているでしょう」 となると思います。

bigbag88
質問者

お礼

ありがとうございます。youがぬけていました。

関連するQ&A

  • 帰結節のwould

    If you would write me a letter about it,I would be most grateful.・・・(1) (その件についてお手紙いただければ幸甚に存じます) 「would」で辞書を調べて、直接法willより遠まわしで丁寧、と解説があったところの例文です。If you write⇒If you will write⇒If you would writeの順に丁寧とありました。If節のwouldはそれより丁寧の表現とわかったのですが、主節のこのwouldは何なんでしょうか。訳から考えると丁寧のようにも思えますが、丁寧でwouldを使うのは疑問文か、If節と思っていましたが、主節や平叙文でも使うのでしょうか? それともIf節が過去形になっているから主節も過去形ということなのでしょうか。別の辞典で If you would care to look at this,you can see that what I said is ture. (これを見ていただければ、私の言った事が本当だとわかります) という例文があり、If節が過去形でも主節が現在形の場合がありました。インターネットでいろいろ調べると(1)のような例で主節がwillのときもある、といったようなことが書かれてあったと思います。その場合は丁寧さに欠ける、と書いてありました。ということはやっぱり(1)のwouldは丁寧の意味なのでしょうか。 (1)の主節のwouldの意味、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 英検の問題で

    仮定法で聞かれたときの答える時の時制はどうなるのでしょうか? (1)If you were the young man in the first picture, what would you be thinking?  would be thinking のところがよくわかりません。   (文法書にはwould +原形の例文は載ってましたが) ?I would be happy because the problem solved. (問題が解決してうれしいとあらわしたいとき) (2)If you were the young man in the first picture, what would you have thought of the suggestion? ?I would have agreeded with it because it was useful. (それは役に立つので賛成ですといいたい時) ※模範解答には” ”を使っているものがありました。 ?のところの正しい答え方と” ”のバージョンの答え方を教えてください。 (尚、問題は私が勝手に作りました。そのままではありません。   出題事態に間違いがありましたらすみません。)

  • 仮定法について

    (1)If you were the woman,Iwould be thinking・・・・ (2)If you were the woman,Iwould have thought・・・・ (1)と(2)にはどのような違いがあるのでしょうか?  

  • 仮定法中の節の時制につきまして

    同様の質問を検索してみたのですが、私の疑問にフィットするものを見つけることができませんでしたので、新たに質問させて頂きます。 検索不足の折りは、ご容赦願います。 出典は、Forestです。 If we had known you were in the hospital, we would have visited you. という例文があります。 この例文では、仮定法過去完了(we had known ...)が用いられているにも関わらず、 you were in the hospital という部分は、何故、過去完了(大過去?)にならないのでしょうか? 仮定法中に用いられる節については、時制の一致を受けないという理解でよろしいのでしょうか? お分かりになられる方、どうぞご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 英検2次試験の答え方

    If you were the man in this picture what would you be thinking?の答え方で I would be (感情), because (理由) と教わったのですが(理由)のところの時制は過去形でしょうか?文章によりますか? 例 私は悲しいでしょう。なぜなら、Tシャツが汚れているから。 I would be sad, because the T-shirts was dirty. T-shirts wasではなく T-shirts is が正しいのでしょうか? has been dirtyの方が良いのでしょうか?

  • 仮定法

    (1) What (   ) you do ,if you were in my place? 正解はwouldですが、couldではだめでしょうか? (2)If it (would, should, is) rain tomorrow,they will not go. 正解は実現性の低い仮定でshouldとなってますが、isでもいいのではないかと 思いますが、(1)(2)を詳しく教えてください。

  • 仮定法について

    (1) He thought first about what would be best for the family. この would は単に will を過去形にした物ですか? また、first を thought の前に持って来ることはできますか? 辞書には副詞は一般動詞の前か、be動詞、助動詞の前と書いてあったのですが・・・ (2) In a similar situation an American would expect to decide what job would be best for himself or herself. (1)が前文です 辞書には if節に相当する表現として、with,without等があると書いてあったのですが、この In a similar situation も同じ部類ですか? またif節等が無くても仮定法は成り立ちますか? 例えば 「私が君ならこうするよ」と言う文は If I were you, I would do like this. みたいな感じだと思うのですが、 単に「私ならこうするよ」と言う意味で I would do like this. とできますか? やはり If が無かったら普通の文になってしまいますか? よろしくお願いします。

  • 仮定法の従属節中のbe動詞

    「たとえあなたがそれを見つけたとしても、それが何であるか理解できないだろう」という文章を英訳したとします。 Even if you found it, you would not understand what it ( ). このカッコ内は、is/was/wereのどれになりますか? この前、こういうことを言おうとして、「ハテ?」と思ってから気になって仕方がありません。文法解説も含めて回答いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 仮定法について

    How would she be managing, if she ( ) a large company? 答えはwere runningなのですが、主節を未来進行形と考えて、were to run(彼女が大きな会社を経営するとしたら、彼女はどのようにマネージメントしているだろう)とするのは、間違いでしょうか。

  • Ifの仮定法のしつもん

    (1)If S were to 原形 ~ S´+would+原形   かりにSが~だとすれば S´は・・するだろう (2)If S 過去形   ~    S´+would+原形  もし、S´が~ならば Sは・・するだろう この2つの意味の違いはなんなんですか (1)は仮定法で、実現の可能性の少ない事柄(または不可能)を表すと習ったのですが この文 If I were position , I would oppose that plan(もし私がきみの立場なら、その計画に反対するだろうに) この、私がきみの立場になる ことは、実現不可能のはずなのに、なぜ(2)を使うのですか(1)はつかえないのでしょうか