• ベストアンサー

暗記について

sisouの回答

  • ベストアンサー
  • sisou
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

私の経験上、 一番いい暗記方法は、 ただただ、一問一答の問題集を何度もひたすらとくことですかね^^ そこまで時間がなければ、 赤シートを使ったり、 単語帳を活用したりしてもOKだと思います。

関連するQ&A

  • 記憶力・暗記力をアップさせる

    記憶力・暗記力をアップさせる方法が あればなんでもいいんで教えてください!! 特に、歴史とか理科とか英単語とか英語の文章の なりたちかたとか!!なんでもいいんで しっているもの教えてください!!

  • 勉強の際の暗記について。

    勉強の際の暗記について。 参考書・教科書に書いてあることを、うまくまとめてノートを作るのは時間の無駄・記憶の定着はよくないでしょうか? 科目にもよりますか?(例:歴史系、理科系、数学系) よく「ノート何か書くより教科書・参考書を熟読したほうが良い」「書くことに時間がかかり、覚えた気になってしまう」とありますが、確かに書く人よりも暗記できる量は多いですが、ただ読んでいるだけでは断片的な知識は身につくと思いますが、体系的な知識としては身に付かないので、すぐに忘れて・記憶に残らない気すると自分は思います・・・。 また、自分の場合だけかも知れませんが、教科書・参考書に書かれた文字よりも自分で書いた文字の方が記憶の定着率が良いです。

  • 暗記物

    理科や社会などの暗記物を短時間で覚える方法を教えてください。

  • 暗記ソングありませんか?

    こんにちは。 高校受験のためにも、少しでも勉強したいと思います。それで 小学校や中学校などの勉強の内容を歌にしたものってないでしょうか? 一応何曲かは見つけたのですが、 あまり勉強に使えそうなものはありません。 歴史系の他にも理科などの暗記科目のものを知っていたら教えてください。

  • 百人一首の暗記

    夏休みの宿題で百人一首の暗記があったんですが、なかなか覚えられません。 今までは資料を読んでから紙に何回か書いき、覚えたら何も見ずに書いて…という方法でやっているのですが、30分もすればすっかり忘れてしまいます。 (元々私の記憶力が悪いというのもあると思うのですが・・・) もっといいやり方、ありますか? ※宿題では上の句、下の句を合わせるというのではなく丸暗記が宿題に出ました。ですから歴史暗記などでこの方法は良かった!というものでもOKです。

  • 理社暗記方法、

    中3の受験生です。 理科社会はどうしても短期記憶になってしまうのですが、 長期記憶でないと、受験に不利ですよね? なので長期記憶に、としようとするのですが、 関連付けにしよう!っておもっても関連付けが難しくてできなくて。 長期記憶の方法ないですか? ノートまとめ、も試そうとおもったのですが ノートまとめを莫大の量はもう受験までには間に合わないのでは、とおもいます。

  • 暗記

    こんな方法で、覚えた!的な、暗記の方法を教えてください。 ぼくは、自分の暗記の仕方がまちまちであること!短期の記憶にしかとどまらないことなど、色々自分の記憶の仕方を改善する必要があることを常々思っていたのですが、なかなかいい方法がないので、皆さんの、知恵を貸してください。

  • 歴史の暗記法を教えてください!!

    私は中2です! 突然ですが! あと約1週間ちょっとにテストがあります。 でも暗記だけは苦手で毎回50~60点しかとれません! 中1のころは「まあいいや。」で終わらせていたんですけど、 今回は、携帯解約&高校にひびくので、せめて80点はとりたいんですけど どうしたら暗記できますか? 特に歴史!あとよければ理科を詳しく教えてくださると幸いです! よろしくお願いします!!

  • 歴史、理科の暗記法を教えてください。お願いします!

    僕は中学2年生です。それで、夏休みが終わったら期末テストがあります。そのために勉強はしているんですけど、理科と歴史は全然覚えられません。ワークで暗記をしようとしているんですけど、やり方が分かりません。ネットで調べたけど、今一分かりません。どのようにワークを使って暗記をしたらいいですか。教えてくださいよろしくお願いします。

  • 暗記科目はなぜ勉強するのか

    学校で歴史や理科など暗記科目がありますが、なぜ大人になったら必要もなく、忘れるようなものを勉強しなくてはいけなのでしょうか? 今はスマホやパソコンなどあり、歴史の人物など検索すれば出てくるものを、暗記させるのはあまり意味がないと思うのですが、 それより自分が好きな事をして、その事のスキルをもっと伸ばしていったほうがいい気がしますね。 小学校6年生くらいまでの学力は必要だと思いますが、中学生以降の暗記科目は廃止した方がいいと思います。 だれか暗記科目を勉強する意味を教えてください。(煽り、挑発の回答は困ります)