• ベストアンサー

簿記2級を受けるのですが、1ヶ月半の勉強で合格できるか?

簿記2級の受験を考えていますが、2月22日の試験に受かろうと考えています。私の実力で実現できるのか、背景を考えた上で客観的な意見を請います。 背景 経理経験:3ヶ月(経理経験は少ないですが、電機メーカーで、設備工事の原価管理(建設業経理が絡んでいる):6年、新聞記者として、B/S、P/Lなどを読む経験:2年、医薬メーカーでの購買経験:1年があります) 今、小さな化学メーカー(従業員100名程度)で 仕入、支払に関する経理業務を手がけています (仕入振替伝票起票、勘定科目・業者別支払明細書、負担部署・勘定科目別明細書を独力で作成できるレベル) 今 http://dokugaku.info/koremade_sikaku/boki/syougyou.htm を参考にして勉強しようとおもっているのですが、仕訳の8要素のうち、 仕入、支払いしかしていないせいか、 借方      貸方 負債の減少 資本の増加 資本の減少 収益の発生 に自信がありません。 このレベルで、商業簿記、工業簿記をマスターして、日商簿記2級に1ヶ月半で合格することは可能でしょうか? 毎日、7時ごろには帰宅できるため、勉強時間はとれます。 経験者の方、ご指導賜りたく願います。 なお、以下のような回答は恐縮ですが、ご遠慮願います。 ・自分で本屋にいって、見てから決めたらどうですか?といったような、回答になっていない回答。 ・質問に対する、批評・中傷のみしかしない回答。 ・人それぞれです、といった解決への道を示していない回答。 現状の私の知識レベルに関する質問は大歓迎です。 目標は2月22日に簿記2級を受かることです。 厳しい回答も大歓迎ですので、経験や見聞から、お教えいただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.5

「毎日2時間、1.5ヶ月程度の勉強」 継続は力です、これで充分です。 方法は 1 簿記3級テキストを理解できようができなかろうが、読み飛ばすこと。繰り返し3回。問題は解く必要なし。解いても良いですが。 (6時間、3日) 2 2級テキストを同様に読み飛ばす。繰り返し3回。 (6時間、3日) 3 3級のテキスト内での「練習問題」レベルの問題を、答えを見ながら「読む」。問題を読んでからすぐ答えを見て「こういうものだと」理解する。結果的に答えをみるのだから、答えを考える時間は無駄と割り切る。  (8時間、4日) 4 2級の練習問題(例題レベルの簡単なもの)を答えを見ながら読む。  時間がないので、「問題を読むことに慣れるため」です。答えを考えても時間の無駄。3級と同じ感覚で最後まで。  (12時間、6日) 5 3級の練習問題を「考えて」解く。しかしわからなかったら、すぐに答えを見て、時間の無駄を省く。  (6時間、3日) 6 2級のテキストを読み直す。  (6時間、3日) 7 2級練習問題を考えて解く。わからなかったら、すぐに答えを見る   (8時間、4日) 貴方の頭脳レベルだと、これで「なるほど、こんなものか」という全体像がわかると思います。 8 一番理解しやすい箇所を8つ、2級から選んで、その箇所の問題をそれぞれ一つづつ、計8つ選んで、自力で考えて解く。わからないときは「答えを見るのでなく、テキストで調べる」  (8時間、4日) ここまでで、30日です。 要領のいい人だと「合格点がとれるぐらい」になってるはずです。 9 工業簿記関係の強化   練習問題を全て、読み直し、自力で回答できそうなものだけ8つ選んで、「頑張って解く」  (8時間4日)    工業簿記で「ゼロ」は「不合格に通じる道」です。 少しでも点がとれるようにしておきましょう。 後は、質問者がお分かりにならない問題を解いて、テキストを確認する作業をしてください。 テキストを丸暗記しても簿記問題は解けません。 問題を何度も見てると「問題を読む力」がつき、解答を見ることでテキスト以上に「なにがどうなってるのか」が理解できます。 他の人は知りませんが、東京六大学理系でしたら「さわりを知れば理解できる」でしょうから、ボーダー線を越えてるはずです。 あとは、本番まで、自分が解ける問題が出るよう神に祈ります。 簿記を根本的に理解して合格しようと思わなくていいのです。 出た問題が解けたら儲けもの、と考えて受験に望みましょう。 今から2月22日に2級合格というと、フロックを狙うしかありません。賭けみたいなものです。 百点を取れる実力は無くても合格するものです。 あなたに「運」があれば。

yuhey
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございます。 私が最も求めていた回答です。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#90012
noname#90012
回答No.4

工業簿記を軽く勉強してから、日商3級と2級の過去問を解いてください。 日商2級と言っても、試験内容が、1.5級~2.7級くらいの差があります。 10回中2~3回は易しい時がありますので、 受験してみる価値はあります。 運が良ければ、「3級+α」のレベルで合格できます。

yuhey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 運というのは大好きです。 運がよければ受かるならば、受けるしかないですね。 とりあえず勉強始めます。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.3

下地は十分にありそうですね。理系の方なら原価計算方面は取り組みやすいのではないでしょうか。 我田引水ですが、自分は公民館での初級簿記教室を3ヶ月か4ヶ月経験しただけでいきなり日商2級を受験しました。そのときは参考書ではなく過去10年の問題集を使って、何回も何十回も回答しては答えを覚え、かつ理解することの繰り返しでした。期間は正味2週間程度です。 その程度の努力でも受かりましたので大丈夫ではないでしょうか? また、下地さえあれば2級まではそれほど難関ではないと思います。 頑張ってください。

yuhey
質問者

補足

勇気が出てくるご回答ありがとうございます。 私は物事を楽観的ににしか考えられない性格ですので、ご助言、信じてまい進しようと思います。 ありがとうございました。

  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.2

2級持ってます。 実務の知識では簿記の概念を理解する補助になる程度のものだと思って下さい。 過去問を今解くと商簿・工簿それぞれ何点ですか? 商簿が合格点近く、工簿が分からない所が出なければ合格点近くっていうレベルなら可能かもしれません。両方ダメっていうのであれば難しいでしょう。 土日に専門学校で予想問題の授業がありますから、試しに受けてみてください。独学とは比べ物にならないスピードで伸びます。

yuhey
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん、補助程度として考えています。ちなみに私の本職は購買業務で、小さな会社ゆえに経理の一部も手がけている、ならばこの機会に簿記2級をとってみようか・・・・なんて甘い考えでした。 過去問・・・・お恥ずかしいのですが、手をつけたことはなく、いまから勉強しようとおもっているところです。 専門学校ですがか・・・・・。独学でいこうとしていました。 どうもむつかしそうですね、2月22日は。記念受験が関の山というとこでしょうか・・・

  • chamiken
  • ベストアンサー率60% (174/287)
回答No.1

残念ながら、人それぞれというのが正しいと思います。 でも。 質問者様は経理に携わっておいでですので、確率は高まります。 また、難関大学卒など、もともと頭の良い方ならば、確率は高まります。 さらに、もし3級を保有もしくは内容理解しているのであれば、確率は高まります。 以下に参考URLを貼っておきます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214974697 どのような現状の知識レベルでも、 今からで合格が不可能ということはありえません。それだけは確かです。

yuhey
質問者

補足

試験は時の運もあるのでもちろんひとそれぞれですよね。 超難関大学卒ではありません。6大学の下のほうの大学卒(理系)ですが、試験とか勉強に関して、自分のことを”ほかの人より要領がいい”とおもったことはありませんので、もともと頭が良いほうだとは思いません。 仕事に関してはいろんな業界を見てきている分”ほかの人より要領がいい”とはおもっていますが・・・・。 参考URL、毎日8時間ですか・・・・・・短期で受かるには厳しい試験なんですね(毎日2時間、1.5ヶ月程度の勉強で受かろうとしていました) 不可能ではない、ありがとうございます。ターゲット日を考えてみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう