• 締切済み

ハードディスク内臓のDVDレコーダーでディスクを初期化しようとしてもできません?

うちは松井秀喜がテレビCMしていた東芝製の「スゴ録」を使っているのですが、ハードディスクが一杯になったのでダビングしようとディスクを買ってきたのですが、初期化ができません…。これってブルーレイ用のディスクを買ってきちゃったんでしょうか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

メディアには何と書かれているのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

たぶんだが間違ったディスク買ったのでしょう。 >ブルーレイ用のディスク 当然だめです。 DVDであってもDVD-Rの「1回録画」、RWはフォーマットすれば何度でも録画可能とデジタル放送の「1回録画」間違いやすい。 アナログ放送ならそのままダビング(コピー)出来ます。デジタル放送は「ユーザーがVRフォーマット」してダビングする(録画機にVRとVideoフォーマットの選択出る)  CPRMのDVDも出荷時はVideoフォーマットだからそのままではデジタル放送録画(ムーブ)出来ない(アナログ放送は可能) CPRM対応メディア(DVD-RAM、DVD-RW、DVD-R)を「VR」フォーマットして使う。 >松井秀喜 CMしていたのは東芝の「RD」です。 http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/05/16/662211-000.html もう1度メディア見てください。DVDでCPRMやデジタル放送の文字がないとだめです。箱捨てたならメディアかざして中心部の円に文字列があるから(わかれば)教えてください。メディアの型番わかることがある。 初期の製品は高速なメディア、DLメディア(2層で録画時間長い)使えないことはよく起きます。きちんと使えるメディア探す。 DVD-RAMの1X-2Xメディアならアジア製でもOKです。初期からすべてCPRM対応、VR。 DVD-RW(VR)は次いで互換性ある。DVD-R(VR)は自己録画再生では問題少ない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 東芝製のスゴ録はありません。 東芝製なら録画に対応しているのはDVD-R、DVD-RW、DVD-RAMの三種類。 ソニーの「スゴ録」ならばDVD-R、DVD-RW、DVD+R、DVD+RWが基本です。 製造時期によって東芝製ならば2層ディスクDVD-RDLに、ソニーは2層ディスクDVD+RDL(確か最後は‐RDLにも対応)となります。 東芝製ならばDVD+R、+RDL、+RWには対応しておりません。 ソニー製ならばRAM(製造時期によってはDVD-RDLも)対応しておりません。 従ってこの文章では判断ができません。 正確なメーカーと型番をお書き下さい。 ちなみにHDD・DVDレコーダーでの初期化は消去を意味します。 RAMは自動でVRモードで録画。‐RWはVRモードとVIDEOモードを選択。‐Rは基本VIDEOモード(CPRM対応後VRモードにも対応)。+RはVIDEOモード。+RWは+VRモード。これらはディスクをドライブに挿入、VRモード、VIDEOモードを選択すれば勝手に録画してくれます。 説明書をよくお読み下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p3c_78
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1

「スゴ録」はSONY製では? まずは、型番を教えてください。 「データ用」と書かれたディスクにはダビングできません。 「録画用」と書かれた物が必要です。 地デジの場合は更にCPRMに対応したディスクである必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハードディスクからDVDへのダビングで困っています

    ハードディスクからDVDへのダビングで困っています テレビからハードディスクへ録画してたまったテレビ番組を DVDレコーダーにダビングしたいのですが メーカーが違うためどのようにしていいかわかりません 現在の環境は テレビが東芝のREGZAのZ7、46型 DVDレコーダーがPioneerのDVR-530Hです テレビから直接ハードディスクにタイムシフト録画でなく 通常録画しているのですが、ハードが満杯になってしまったので DVDやブルーレイにダビングしたいのです 東芝のDVDレコーダーを買えば早いのはわかっているのですが なるだけお金をかけずにDVD化したいと思っているので 東芝のレコーダー購入以外の知恵を教えていただければと思います 色々調べたのですがREC BOX?とかネットワークダビング?とか 出てきたのですがよくわかりませんでした 将来ブルーレイにしようと考えているので ブルーレイにもできるといいなと思っています 詳しい方、よろしくお願いいたします

  • dvdレコーダーでDVD-RWの初期化ができません

    DVDレコーダーでハードディスク内の録画はできるのですが録画したビデオをハードディスクからDVD-RWに移そうとすると 「このディスクは初期化できませんでした。ご使用になれません。」 と表示され、ダビングができません。 以前は普通にダビングできました。 又、以前このDVDレコーダーで初期化してダビングしたディスクをこのDVDレコーダーに入れると 「本機で初期化されてないディスクです。クイックメニューのディスク管理からDVD初期化を実行して下さい。」 と表示され、ダビングしたビデオが残ってない状態となりビデオの再生ができません。 初期化できない原因はなんでしょうか?

  • ブルーレイレコーダーを買いたいのですが・・・

    ブルーレイレコーダーを買いたいのですがどんなものが良いか教えてください。 現在テレビは東芝レグザ37Z9000で外付けハードディスクで録画しています。録画して楽しむことはできますがディスクに保存したいものがあるとき困るのでブルーレイレコーダーの購入を考えています。外付けハードディスクがあるので録画容量や録画機能(2番組同時など)はたくさんは要りません。見たい番組が重なった時に録画できる、今外付けハードディスクにあるものを簡単にダビングできる程度で良いのですがどんなものがおすすめですか? ・東芝の製品の方がダビング操作が簡単だったりしますか? ・基本的なことで恥ずかしいですがDVDのディスクにも録画できますか?(ブルーレイを持っていない友達にダビングしたりする時に・・・) できれば機種も教えていただけると助かります。

  • ディスクの初期化

    SONY ブルーレイディスク BDZ-AT700です。新しいBD-REをセットしても初期化出来ないと表示されます。以前本器でダビングしたBD-REも一時再生出来ないと表示され、リセットをしたら改善され再生出来るようになりました。その後、新しいBD-REを入れてみたのですが、こちらは変わらず初期化出来ないと表示されます。ハードディスク内の番組をダビング出来ず困っています。何か対策がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ブルーレイレコーダーの選び方教えてください。

    現在東芝のテレビ37Z9500を使ってます。録画はハードディスクに撮り為しています。HDが満杯になってきたので、今後のことを考えて、ブルーレイレコーダーを購入しHDの中身をディスクなどの他メディアにダビングしたいです。初めて購入するので、レコーダーの選び方をアドバイス下さい。 ちなみに、テレビがレグザなので東芝のブルーレイレコーダーを買った方がいいのですよね? あと、そもそもなんですが、みなさんハードディスクが満杯になったら、ハードディスクを買い足していくのが普通ですか?永久保存したい子供番組が毎日あるので、どんどんたまっていくのでブルーレイレコーダーを購入した方がいいと思ったのですが、この判断は正しいですか?

  • DVDディスクの初期化エラーはよくあることですか?

    東芝DVDプレーヤー(RD-XS37) を8月に購入 HDDが一杯になってきたためはじめてディスクにダビングする初心者です。 フジフィルムのDVD-RW 5枚組綺麗撮り 5枚中4枚は初期化できません。 1枚はVRモードに初期化できて録画もできました。 マクセルのDVD-Rは初期化・録画できます。 家電屋には「プレーヤとディスク相性かもしれません」 と言われたんですが、推奨ディスクでないと よく起りうる事なんでしょうか? 次はマクセルのDVD-RWで試してみようとはおもっていますが・・・ 皆さんDVDディスクのメーカーにやはりこだわって 買ってますか? 私は日本のメーカーなら、どこでも安心かな?と思って 安易に購入したんですが。 余談ですが相性が原因で初期化できなかったディスクは 捨てるしかないんですよね???

  • パソコンテレビのハードディスク内の録画を復元したい

    東芝のテレビ付きパソコン、ダイナブック T752/V8GWです。 OSをWindows8.1にバージョンアップするように表示が出たのて実施したら、録画したテレビ番組の ブルーレイディスクへのダビングが出来なくなりました。 それで、元のWindows8に戻したらテレビが初期状態に戻ってしまい、録画した番組が消えてしまいました。(テレビは映り、新たな録画もできるようになりました。) ハードディスクには記録が残っているようで使用割合が何パーセントと表示されています。 東芝に問い合わせたら著作権の問題で復元できないとの回答でした。ということは技術的には可能な 気もします。ダビング10の範囲内なのですが、ハードディスク内の録画を復元する方法はないもので しょうか。詳しい方がおられたら宜しくお願いします。

  • ブルーレイディスクレコーダーを買った時、言われたのですが、

    ブルーレイディスクレコーダー(ハードディスク容量500GB)買った時、に店員から、「ハードディスクの寿命は使用頻度にもよりますが、約3年です」と言われました。 録画は、直接「ブルーレイディスク(又はDVD)」に出来ないため、一度ハードディスクに録画し、 ハードディスクの使用頻度を少なくするため、すぐにダビングで、ブルーレイディスク(又はDVD)に録画をしています。 再生は、総てブルーレイディスク(又はDVD)行っています。 実際にブルーレイディスクレコーダーのハードディスクの寿命は、本当に3年位なのでしょうか? 使用頻度を少なくすると、寿命は長くできますか?

  • DVDレコーダーのハードディスクについて

     先日、パナソニックのDVDレコーダーのディスクを入れるところが壊れてしまい、ダビングができなくなってしまいました。HDには、まだダビングをしていない録画あるのですが、デッキの修理が高いので、新たにブルーレイレコーダーを買おうと思っています。その上で、何とか、DVDレコーダーのHD内の録画をブルーレイレコーダーへタイトルも付いたままでダビングしたいのですが、それが可能な編集機器等はないものでしょうか。外部入力すると、タイトルまではダビングされません。どうか方法がわかる方、教えていただけないでしょうか。

  • ブルーレイディスクレコーダーの録画

    私は三菱ブルーレイディスクレコーダーDVR-BZ350で録画した番組をディスクにダビングしてパソコンで見たいのですが(外付けブルーレイドライブBR-X816U2)DVR-BZ350にディスクを入れたところ「初期化だけする」「ダビングをする」というのがでてきました。これって初期化してからダビングするんですか?それとも最初からダビングをすればいいのでしょうか。 もう一つ質問なのですがDVR-BZ350で録画した番組をmp4に変換してpspでも見たいのですが、どんな方法がありますか

このQ&Aのポイント
  • J-350用充電器WPCLP01の充電ができない原因と対処法を解説します。
  • EPSON社製品J-350の充電器WPCLP01について、充電ができない問題が発生しています。原因と対処法をまとめました。
  • EPSON J-350の充電器WPCLP01で充電ができない場合、どのような状況が考えられるのか、解決策をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう