• ベストアンサー

犬の価格の違い

haruka_okの回答

  • haruka_ok
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.15

初めまして。1週間前に柴犬を飼い始めた者です。 夫婦揃って和犬好き、集合住宅でも飼える犬、という事で飼う犬の種類は柴犬とほぼ決まってました。 で、犬種を決めてからネットやペットショップで情報収集。 ペットショップのケースにいる子犬の可愛さに今すぐ連れて帰りたい衝動にかられましたがグッと我慢して、子犬の販売ルートを調べた結果、自分たちはブリーダーから買う事にしました。 特定の犬種にこだわりを持って生産している業者の生産犬の方が信用できるような気がしたので。(片手間で生産しているブリーダーは問題外) そのブリーダーはショータイプの犬の生産に力を入れてて、ショータイプの子犬は20万円以上。 ただ私はショーに出すわけではないので、「展覧会向き」の表示のない、その中で好みの顔立ち、骨格の子犬を選びました(※) 問題は値段でした。価格相談という形式だったので。いくらで落ち着くかわかりませんでしたが、自分の家族になるべきワンちゃんを値切るつもりはなかったのと、あまり安い金額はかえってブリーダーさんに失礼かなと思い、自分が払える範囲で精一杯の値段を提示させていただきました。(自分としては10万~15万円くらいじゃないかと睨んでました) ちなみにブリーダーで購入する場合、見学させてもらえるところが良いです。生産や環境にやましさがなければ見せてくれるはずです。 >あまり大きな声で吠えない犬が近所付き合い的にも良いのかと思います。 吠える行為に関してですが、(1)常にキャンキャン吠えるもの (2)普段は吠えないが、警戒心が強く見知らぬ人間に対して吠える といろいろタイプに分かれるみたいです。 例えば柴犬が無駄吠えがないと言われてますが、実際、ほとんど吠えません。 しかし柴犬の場合、警戒心が強いので、大人になるにつれ見知らぬ人間に吠えるみたいです。 このあたりは躾けをきちんとしなくてはいけないみたいです。 (知人が飼ってる柴犬はペットショップ出身ですが、威風堂々としていて知らない人間が近づいても平然としていました。やっぱり躾けなんだな~と感じました) ※ 自分が選んだ子犬は、たまたま毛色の混じり具合が「展覧会向け」じゃなかっただけで、顔立ち、体格は展覧会向けの犬にも劣らないので、むしろお買い得だったかなと満足しています。ただ性格が柴犬にしては臆病なので、ひょっとしたらその辺も「展覧会向き」ではないと判断されたのかもしれません。

関連するQ&A

  • 子犬を低価格で手に入れることについて

    こんにちは、いつもお世話になっています。 いつか、犬(ゴールデンレトリーバー)を飼いたいと思い、今いろいろと勉強中です。まだ飼育できる環境が整っていないので数年ごしの計画ですが、子犬を買うときの価格についてちょっと疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 このカテゴリの質問でもかなり勉強させてもらっているのですが、そのときに、「低価格で子犬を手に入れようということ自体が理解できない(間違っている)」という意見を拝見しまして、こんな場面を想像しました。 あるブリーダーさんを尋ねたときに、「うちはショータイプだから25万円」といわれ、ちょっとビビッた私は別のブリーダーさんを探しました。そこでは「このワンちゃんはペットタイプだから8万円ね」といわれました。犬と一緒にスポーツを楽しみたいものの、ドッグショーに出すまでの気持ちはない私は、8万円のブリーダーさんを選びました。しかしさらにブリーダーさんを探すと、そこは7万円で譲ってくれるということになり、結局7万円のブリーダーさんから譲り受けることにしました。 このとき私は明らかに価格でワンちゃんを選ぶことになるのですが、選ばれた7万円のブリーダーさんとしては、やはり「低価格」という理由で選ばれたことを快く思わないでしょうか?あまりに低額なワンちゃんたちはさすがにこちらも怖くて手が出せませんが、ワンちゃんたちの性格や状態、相性が同じ程度で、妥当な価格の範囲内でならやはり低価格のほうを選びたくなるのが世の常なのですが、やはりこのような考え方は間違ってるでしょうか? 長くなってすみませんが、ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の尻尾を切るとはどういう事ですか?もうすぐ10カ月になるメスのトイプ

    犬の尻尾を切るとはどういう事ですか?もうすぐ10カ月になるメスのトイプードルを飼っています。初めて犬を飼うので世話やしつけ面で分からない事もたくさんありますが、私なりに精一杯の愛情を注いで接しているつもりです。先日、散歩中に知らないおばさんに話しかけられました。犬好きでうちの子を凄く可愛がってくれました。その方も2歳になるメスのトイプードルを飼っているらしいのですが、うちの子を見て「自宅出産ですか?」と聞いてこられ、ブリーダーさんから購入したと伝えると「尻尾を切ってないのは珍しいですね。普通、ブリーダーさんは尻尾を切ってから引き渡しをするものですが・・・」と言っていました。本当ですか?尻尾を切るなんて事は考えた事も無かったのですが、それは見栄えが良くなるからですか?普通はするものなのでしょうか?するとしたら、もっと小さい時にするもので、うちの子の様に10カ月にもなってからするのもではないのでしょうか?そもそも犬にとって負担ではないのでしょうか?(例えば病院で麻酔をして切るのでしょうが、切った後、痛い思いをするとか・・・)質問だらけで申し訳ないのですが、どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩を子供がすることについて

    私は、一歳になったばかりのトイプードルを飼っていいます。 近所の小学2年生の女の子が、犬と遊ぶために家によく来ます。 私が時間の都合がつく時は、その子と一緒に散歩に行っています。 私が付き添えない時は、子供だけで犬を散歩させたくないと思っています。 というのは、以前散歩中の事故で犬を亡くしたので、今は散歩に行く時は、極力注意しているからです。 今でも、事故の時の悲しみは残っていますので、自分の子供ならまだしも(子供はいませんが)、よその子が散歩していて事故にでもあったらと思うと気が気ではありません。 もし、事故でもあえばその子にも迷惑がかかるでしょうし。 ですが、主人は「大丈夫だ。」と言って、私がいない時は、犬を子供に預けて外出させています。 私が神経質過ぎるのでしょうか? 家の近くは、車やバイクがよく通るので心配です。 自分が子供がまだいないので、子供にどうやって話したらいいかよく分からないし、傷つけてしまいそうなので、子供のお母さんにきちんと説明した方が良いのでしょうか? 犬を飼ってらっしゃる方は、散歩はどうされていますか? アドバイス等よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬同士の相性について

    現在、一歳のシルバーのトイプードル(メス)がいます。 新たにキャバリアのブレンハイム(オス)を迎えるかどうか検討しています。 以前は、私が3歳の時にキャバリアのメスを迎えその後出産しオス一匹を残し親子で飼っていました。 わんちゃんにしては長生きで子供この頃からずっと一緒で大変ショックだったのでしばらく新しい子を迎えることはしませんでした。 しかし、母が寂しいようで昨年トイプードルを我が家に迎えました。 そして更に先日、お世話になっているキャバリアのブリーダーさんから新しい子が生まれたのでどうかと言われました。 今の子もそのブリーダーさんから 譲っていただきました。 最初の2匹を大変可愛いがっていたのを 知っているのでぜひにと言ってくれています。 私もせっかくなので迎えてあげられたらと思っています。 しかし、トイプードルをはじめて飼ってみて性格がキャバリアとはだいぶ違うので 相性が合うのか心配です。 犬種の違う犬を飼うのは大変でしょうか? 他犬種を複数飼っているかた トイプードルとキャバリアを かっているかたがいましたら 何か意見を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 仔犬(パグ)の価格について

    パグの仔犬を飼うことになり、相場の価格を調べています。  そこで疑問に思ったのですが、同じお店で血統書付きの同じ犬種や色なのに価格に5万から10万円くらいの差があったりします。この価格の差はどんな理由が考えられますか?親が有名なチャンピオン犬だからなどと理由がはっきりしている場合はわかりますが、それ以外の理由があるんでしょうか?  価格が高いと健康で丈夫だとか賢くてしつけやすいなど何かメリットがあるんでしょうか?  実際はブリーダーさんや仔犬と直接会っての購入を考えているのでインターネットや通販での購入は全く考えていませんが、参考までに教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬(特にトイプードル)を飼いたいのですが

    3歳の娘が犬が大好きで、散歩している犬を見かけると見えなくなるんで動かないくらいです。 ただいざ触る機会があっても触れなかったのですが、先日ホームセンター内のペットショップで檻?に入っている犬が眠そうにしている時に触る事が出来て大喜びをしていました。 ペットショップで見たトイプードルが物凄く可愛く娘と一緒になって気に入ってしまいました。 そこで親バカな私(^^ゞは犬を飼って(買って?)あげたいと思うのですが、妻がいま一つ乗り気ではありません。 実家では(雑種を)飼っていたのですが、主に姉が面倒を見ていたので自分で飼うと言う意識ではありませんでした。(散歩などはたまにしていましたが) その後結婚し親と同居でシェルティを飼ったのですが、仕事の都合で家を出なければいけなくなり、実家に残す事になり、あまり面倒を見られず11年後に亡くなってしまいました。 妻はその時の後悔があるのも理由です。 確かに映画「犬と私の10の約束」を見て号泣したので別れは悲しいのは理解しております。(T_T) 現在は狭いながらも一軒家なので犬も飼えるのですが、家族5人で娘以外は片付けが苦手と言うか物が多いので、どこで飼うのかと言われています。 犬(特にトイプードル)を飼うにあたっての注意点などあると思うのですが、実際に飼われている方のご意見・メリット・デメリット(特にデメリットを)を教えてください。 考え付くのは、 日帰りならともかく旅行などに行きにくい。 (旅行は年に1回行くか行かないかですが、上の子のスポーツの試合には毎週のように行っているので・・・) 餌代 毛が長い犬ならトリミング代 ソファーやぬいぐるみを噛んで破いてしまう 犬からの病気?(実際になった事はないですが、抜けた毛などが良くないなど聞くもので) などですが・・・ また家の近所にはペットショップがなくブリーダーも聞いたことがありません。ネットでは怖くて頼むつもりはないのですが、 ショッピングモールやホームセンター内のペットショップで購入することになるのですが、購入にあたっての注意点も教えてください。 ついでに妻を説得するアドバイスなどもついでにいただければ幸いです。 質問ばかりで申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬のノーリードについて

    先日近所を犬と一緒に散歩をしていると、後ろからリードを着けている犬とノーリードの中型犬~大型犬の大きさの犬2匹を連れた若い男女が来ました。 私の他にゴールデンとダックスの飼い主さんがいたのですが、 そのノーリードの犬は飼い主から離れうちの犬や他の犬に挨拶をしにきて、とても大人しい攻撃性の低い犬だという事は分かりました。 が、ゴールデンの子は興奮し、犬嫌いのダックスの子は怖がりと飼い主さんはちょっと大変そうでした。 (ノーリード犬の)飼い主が自分の傍から離れたのでノーリードの犬の名前を遠くで頻繁に呼んでいましたが、戻る気配もありません。歳をとった犬のようだったので耳が聞こえないのか、それとも指示に従わないのかは分かりません。 正直、なぜノーリードにしているの??って感じでした。 犬を飼っている私でさえ、最初に見た時は(どんな犬か分からないので)少し怖いと思うのに、元から犬が怖い方はそれ以上だと思います。 躾がしてある大人しい犬であってもノーリードで散歩するのは、他の道を歩いている人に不安感を与えると思うし、もしもの事がないとも言い切れないので私はするべきではないと思っています。 (ノーリードで散歩されている方の意見も聞きたいものです。) そこで思ったのですが、リードをつけない犬の散歩って条例(?)などで禁止はされていないのでしょうか?? 公園などに犬禁止の看板があるなどは聞きますが、それに違反して犬を公園で遊ばせてる人などに罰則などはないのでしょうか?? ちょっと気になったので。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ゴールデンレトリバー 子犬 散歩の量

    質問させて頂きます。 ゴールデンレトリバーの3ヶ月の子犬を飼っています。 三回目のワクチンを済ませ日数も経ったので散歩デビューを2日前にしました。 怖がる事も無くすたすた歩いてくれて散歩は無事終わりました。 しかし散歩を何分くらいすれば良いのかが良く分かりません。 色々調べると30分から1時間と書いてある事が多かったですが、 最初からそんなに歩いたらゴールデンということもあるので、 股関節を痛めてしまうのではないかと感じました。 今は慣れさせる事もあり近所を15分、1日2回散歩しています。 終わって家に帰るともっと行きたそうに引っ張りますし こういった場合何分くらい散歩してあげれば良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩

    犬の散歩 近所の子供の友達が いつも夕方一人で 犬の散歩をしています(小四女児)。 我が家は 犬は飼っていませんが 子供の友達は下校後、遊び終わって、帰宅を促すチャイムが鳴った後の散歩にウチの子供を誘います。 一緒に散歩に行ったら一時間以上帰って来ないことが夏休み中はあり 注意しました。  ウチの子は犬をひいて歩いたりすることはしませんが、散歩中に 犬のトラブルが起きることも考えられ、帰宅時間もルーズになるので今は夏と違い日が短いので、ウチの子供は行かせないことにしました。 そうしたら、相手の子はへそを曲げるそぶりをしたので どちらかと言えばウチの子は散歩自体は行きたいほうですが 相手の親にも事情を話し 散歩には行かせないようにしましたと伝えました。相手の親は犬の散歩をタイヘン、と話していました。犬の世話は子供がやる約束で飼い始めたと。 そもそも 子供だけで散歩に行っていいものなのでしょうか?  

    • ベストアンサー
  • この犬の種類は?

    犬を飼いたいと思ってネットサーフィンしてたらこんなかわいい犬を見つけました。 -この犬は何という種類でしょうか?チワワかな。 -価格はどのくらいですか? -マンションで飼いやすいでしょうか? -これが子犬だとしたらどのくらい大きくなるのでしょうか。 -購入する場合、または実際飼うあたって注意点などあれば教えていただけますか。散歩の回数などなど。 質問ばかりですみませんが、わかる範囲でお答えいただけますと幸いです。

    • ベストアンサー