• ベストアンサー

派遣村を見て

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

将来の生活設計を立て少ない給料の中から貯金をしているのが正社員です。派遣社員は、仕事をしたいときに期間を区切って一般のパートアルバイトよりお多めの給料をもらい、金をもらったら海外旅行等、好きなことをやって使い切る・・・金がなくなったら次の派遣先、その栗は絵師というイメージがはなれません。 社宅は一般的には安い料金で借りることができます。アパートを借りている人より出費は少なかったはずです。 政府の無策による被害者として報道されていますが、企業もボランティアで人を雇うわけではありません。利益が出なければ経費を節約するのは当然です。派遣労働者が一番の被害者であるかのような報道には疑問を感じます。

LeadMeTake
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕も政府が悪いと書き立てるマスコミには不信感を抱きます。そんなに言うなら、あなた達が派遣労働者を雇えばいいのにと思います。どうせ、好き勝手なことを言うだけの無責任マスコミでしょうが。

関連するQ&A

  • なぜ行かないの派遣村の人たち?

    今朝テレビで見たのですが、派遣村の人達の為にハローワークが用意した寮付きの求人は3000件あるのに、実際に派遣村の人の相談は90件しかないそうです。派遣村は500人はいましたよね。 前に「仕事があれば何でも働く」とか「仕事は選ばない」と言っている人がよくテレビに映ってましたが、それは少数派?でしょうか。 1月6日に派遣村の25歳の男性で、携帯無し、身分証無し、家族と絶縁状態の人が、早々と就職を決めたというニュースをテレビでを見て、これなら派遣村の人達もどんどん職を見つけてやり直せるのではと思っていたのですが・・・ ハローワークに相談に行く人、少なすぎませんか?何か行けない事情があるのでしょうか?

  • 復興は無駄使いでしょうか?

    先ほどTVを見ていたら新潟中越の小さな村の復興にお金をかけるのは無駄使いだという意見が出ていました。 私は小さな村でもそこに生きている人たちがいる限り復興させるべきだと思っていますが、みなさんはどう思いますか? 色々な意見があると思いますが皆さんの回答をお待ちしております。

  • なぜ派遣切りに遭った労働者が批判されたのですか?

    なぜ派遣切りに遭った派遣労働者に対する批判が大きかったのですか? 派遣労働者が大企業から大量に首切りをされたいわゆる「派遣切り」により、大量の失業者が出て、そういった人達を支援する派遣村が出来た時に派遣切りされた派遣労働者に対する批判の声が大きかった(特にネットで)のはなぜなんですか? 「自己責任」だとか「そういう仕事を選んだ方が悪い」と言う方を沢山見ましたが、だからといって労働者を使い捨ての消耗品のように扱う企業や派遣会社は悪くないんでしょうか?派遣村で派遣労働者が次から次に住居や支給金を要求していたのも、使い捨てにされた怒りが爆発していただけでは?もしこれが海外(ヨーロッパ)で同じような派遣切りが起こっても、日本と同じくネットや周りの人間は派遣切りされた労働者を「自己責任」の一言で罵倒するんでしょうか? なぜ労働者を使い捨てのように扱う企業よりも派遣切りされた人間が叩かれるんですか?

  • 年越し祀り

    かつての派遣労働者の「年越し祀り」について、今冬は発生しないのですか。あの湯浅なんとか言う人も、今冬は『派遣労働者」をかまわないんですか。 年越し派遣村は、現在どうなっているのか。 経済が回復して派遣村は消滅したんですか。 しかし、反安部晋三一派は、アベノミクスでも経済は良くなっていないと言っていますがね。 年越し派遣村 - Wikipedia 年越し派遣村 概要-実行委員会による...-日比谷公園撤収後-年越し派遣村に関... 年越し派遣村(としこしはけんむら)とは、複数のNPO及び労働組合によって組織された 実行委員会が2008年12月31日から2009年1月5日まで東京都千代田区の日比谷 公園に開設した、一種の避難所である。政治的意図を持った社会運動(越年闘争... ja.wikipedia.org/wiki/年越し派遣村

  • 災害ボランティアと労働の搾取

    熊本地震から1年以上たつのに未だに災害ボランティアを募集している市町村があるようです。 被災直後で住民の生活がままならない状態だからこその災害ボランティアだと思うのですが、すでに住民の生活も元通りとはいかないまでも軌道には乗っている状態でボランティアを募集するというのはどうなんでしょうか。 単に無料の労働力がほしいだけであり、これは人の善意に付け込んだ労働の搾取ではないかと思います。ブラック企業よりも悪質です。 ちゃんとふさわしい日当を払うべきだと私は思うのですが みなさんは災害ボランティアの名をかたる労働の搾取についてどう思いますか?

  • 派遣切りの問題の一端は派遣労働者が仕事を選んでいるからでは?

    28歳の女性です。 日比谷の「派遣村」などで物議を起こした派遣切り問題ですが、テレビのインタビューや要求を見ていて、違和感を感じました。政府が派遣業法に関する規制と派遣労働者の保護をしてこなかったことに問題の一端があるとはいえ、派遣労働に従事している(いた)人が、仕事をえり好みしている結果なのではないでしょうか? 年末で働き口が問い合わせを受け付けていなかったのかもしれませんが、年末に空けていたハローワークもあったり、地方含めて色々な会社が旧居の採用に手をあげていたハズで、その気になればいくらでも仕事は見つけれると思うのです。 ただの怠け者のせいで、問題の本質がゆがめられている気がしてなりません。 みなさん、いかが思われますか?

  • 災害ボランティア・・・・・人手が欲しくても、頼めるものですか?

    こんばんわ。 新潟に続いて福井でも水害。えらいこっちゃですね。 どこもかしこも泥に浸かって、かきだしに大変な苦労をされていますが・・・ 災害ボランティアみたいな人が、人手が足りないところに 労働奉仕しにいくってのがありますけど、 実際被災されたかたって・・・・見ず知らずの人間に、 家の中の片づけを頼める気分になるものですか? もし私が被災者だったら、ちょっと頼みにくいと思います。 そうでなくても人の弱みに付け込む人が増えてるご時世です、手伝いにかこつけて金目のものを盗まれるんじゃないかって・・・・嫌な時代ですからなおさら疑って掛かるからです。 また、厚意でボランティアしに行った人も手伝いにくいんじゃないかと思ってしまうんですが、実際のところどうなんでしょうね?

  • 仕事になかなか慣れず、悔しいです。

    私は宮城県出身で養殖業を父親とともにやっていました。 先の震災で家も財産も仕事も失い、地元を救う力になりたいと思い、現在地元の災害復興支援に携わる仕事をしています。 ボランティアさん達の斡旋をして災害復興の現場に送り出す仕事をしているんですが、『人を使う』という事に慣れていなくて四苦八苦しています。 災害復興の予想外の現場では予想外の事が次々と起こるので、テンパってしまうことが多々あります。 なんだかすごく自分って無力だなって思い、情けなくなり、悲しくなります。 悔しいです。はやく一人前になりたいです。そして私に仕事を教えてくださっている方を安心させたいです。 自分は柔軟に物事を考えることが苦手な人間ですなのですがこれを克服するにはどうすればいいですか? 無理ですか?

  • 小泉改革後に派遣がやっているとされる仕事について

     選挙において各政党は、「小泉改革によって派遣切りが起きた」という趣旨のことを主張しています。  これは04年の労働者派遣法改正(物の製造業務の派遣解禁)を指していると思います。実際、自動車メーカーで契約を解除された人達は、この改正を根拠に雇用されていたのだと思っています。    そこで質問です。  (1) 現在(もしくは1~2年前まで)自動車メーカーで派遣労働者がしている仕事は、法改正以前にはどのような地位にある人がやっていたのでしょうか?(正社員?期間工?パート・アルバイト?)  (2) (1)の人は派遣労働者よりも雇用は安定していたのでしょうか?  (3) (1)の人は派遣労働者よりも給料はよかったのでしょうか?  単なる推測でなく、できるだけ事実に近い実態を知りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 中国人7人はイラクで何してたの?

    中国人がイラクで拉致され開放されたという話ですが、 この人たちは何をしてたんですか? 中国が復興に軍を派遣してるという話は聞かないし ボランティアに熱心というイメージも特にないですし。