• 締切済み

ヘリウムスペクトルランプについて

ヘリウムスペクトルランプについて簡単に説明が書いてあるサイトを教えてください。 自分が探していても、いいサイトが見つからず困ってます

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1
hosinomiyu
質問者

お礼

英語だとは思わなかったですけど、詳しく書いてありそうで大変ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スペクトルについて・・・

    先週授業で蛍光灯や太陽、水素、ヘリウム、ネオンなどの原子のスペクトルを見る実験をしました。そしてスペクトルについていろんな本を読みましたが、次のことが分からないので教えて下さい。 ●原子の出すスペクトルはなぜ線スペクトルになるのか。 ●原子の種類が変わるとなぜスペクトルの様子が変わるのか。 またこういうのが分かるサイトがありましたら一緒に教えて下さい。

  • ナトリウムランプのスペクトル

    分光器を通して ナトリウムランプの光を見るとどんな感じに見えるんですか? 文系なので複雑な数値はいりません。 言葉や図などで説明してくださると嬉しいです あと、いろいろな照明の発光の仕組みとスペクトルってどんなふうに関係しているのですか? なんで緑色のLEDを見ると 赤などのスペクトルも 見えるんですか? 初歩的なことですが誰か教えてください//

  • 水銀ランプのスペクトルについて

    レポートのため、ハロゲンランプと比べると水銀ランプのスペクトルが不連続であるのはなぜかを調べているのですが、教えていただけませんか?

  • 太陽光のスペクトルと構成元素

    太陽からのスペクトルの暗線に水素とヘリウム以外にも色々な元素が見られるのはなぜですか? 言い換えれば、太陽の構成元素として水素とヘリウム以外の元素があるのはなぜですか?

  • ヘリウムについて

    「ヘリウムは二原子分子としてではなくて単原子分子として存在する。」 ↑の理由を分子軌道法の観点から説明する場合、どのように説明するのが良いのでしょうか? 解説お願いします。

  • 重水素ランプのスペクトルについて

    実験で重水素ランプを使用したのですが。160 nm付近にピークがあることがわかりました。 このピークなのですが、水素のライマンやバルマーなどの発光原理とはまた異なると思う(重水素ランプはブロードな発光のように見えます)のですが、 この発光は何による発光なのでしょうか? この発光スペクトルの詳しいことを知りたいので、どうぞお願いします。

  • 水素原子のスペクトルとヘリウムイオンのスペクトルがほぼ同じな理由

     励起状態のHe+イオンにより放出された光のスペクトルの波長の多くは、H原子により放出された波長とほぼ同じである。それはなぜか説明せよ。 という問いの答え、どなたか教えてください!!

  • Arのスペクトル

    実験においてArのスペクトルを観察しました。 しかし http://www-esl.isc.chubu.ac.jp/~kkjito/spectrum.html のサイトにあるようにはっきりと線スペクトルが 観察できませんでした。 連続(帯?)スペクトルの中に少し強いかな?と思われるような 線スペクトルはわかりました。 どのような原因が考えられるのでしょう? もしくはそれが普通なのでしょうか? あまりこのような分野が得意でないので、 できれば少し詳しい説明をしていただけたらありがたいです。

  • スペクトルってなんですか?

    たいした説明もなしに、いきなりスペクトルなんて使われてもわからない!!という状況です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3148025.html をよんでなんとなくは分かったのですが、 線スペクトルや帯スペクトルとはなんでしょうか? ご教授お願いします。

  • パワースペクトルとフーリエスペクトル

    あるHPでパワースペクトルとフーリエスペクトルの違いについて調べたところ,パワースペクトルにT/2(Tは継続時間)を乗じたものがフーリエスペクトルであると説明されていました。 この説明は正しいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。