• ベストアンサー

看護師になるには

岐阜県に住んでいる46才、会社員です。看護師になりたいと思っています。ずっと看護師になることが夢でしたが、いろいろな事情であきらめることとなりました。年齢的にもいまさら無理だと思いながらもやはり看護師への道を歩みたいと思っている私ですが、看護師になれる道はあるのでしょうか?勉強方法等も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#75730
noname#75730
回答No.1

順序としては、看護師養成の大学・短大・専門学校に通学し、大学は4年間、短大・専門学校は3年間勉強して、看護師国家試験に合格しなければなりません。 年齢制限については、基本的にはないと思うのですが、受験希望の学校に問い合わせてください。 高卒レベルの試験問題が出ますし、試験科目は学校により違ってくるかと思います。 東京アカデミーという予備校がありますので、通信講座もしております。HPなど参考にしていただければ、基本的な情報は入手できます。

参考URL:
http://www.tokyo-ac.co.jp/
sunflower0
質問者

お礼

ありがとうございました。 教えていただいたHPも参考にしながら学校の資料をとりよせることにしました。これからいろいろ検討していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Rgsis
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.3

 看護科は、4年制の大学だけでなく、3年制の専門学校もあります。准看護師なら2年ですね。  年齢は深刻に考えなくてよいと思います。私の医学科のクラスにはsunflower0さんより年長の人が3人います。研修も含めると8年かかるのですが、みなさん頑張っておられます。  まずは、行きたい学校を決め、受験科目を調べて、それから勉強方を考えたら良いと思います。

sunflower0
質問者

お礼

ありがとうございました。 私より年長の方ががんばっていらっしゃるということでちょっと安心しました。これから真剣に学校選びからはじめたいと思います。 またわからないことがありましたらお聞きしますのでよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75730
noname#75730
回答No.2

岐阜県内の看護専門学校は、次のとおりです。 ・あじさい看護福祉専門学校(美濃加茂市) ・岐阜県立衛生専門学校(岐阜市) ・岐阜県立下呂看護専門学校(下呂市) ・岐阜県立多治見看護専門学校(多治見市) ・岐阜市立看護専門学校(岐阜市) ・JA岐阜厚生連看護専門看護学校(高山市) ・日本中央看護専門学校(大垣市) ・平成医療専門学校(岐阜市)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護師になりたい

    私は3歳の頃から看護師になりたいと思っていました。 ですが、中学でいろいろあって途中から全く勉強しなくなり 高校も公立に入ったのに事情ですぐ辞めて通信です。 中学から全くといっていいほどちゃんとした勉強をしていません。 中学からろくに学校もいっていません。 なので、看護学校は難しい道だと思い、諦めていました。 病院で働ければいいと自分を騙して医療事務の講座を受けましたが 講座を受けてみて、やっぱり違う、 直接助けられないと思いました。 やっぱり看護師になりたいといまさらながら思いました。 ただいま、高3です。 いまからでは看護学校、看護大学むりですかね? 浪人してでもいこうという覚悟はあります。 勉強も一生懸命やります。 ちなみに、千葉県に住んでおります。 できれば親の説得は大変ですが 現役でいきたいです。。 むりでしょうか?

  • 看護師になるには

    看護師になるのが子供のころからの夢でした。看護師になるには、どのような道が ありますか?また 経済的にも苦しいので親に負担をかけずになれる方法もあれば教えて下さい。現在高校2年です。

  • 准看護師と訪問看護

    以前、国立の医技短の看護科に通っていたのですが事情により辞めてしまいました。この頃在宅看護の仕事に興味がでてきて、やはり看護師の資格をとっておけばよかったと、すごく後悔しています。そこで年齢や費用的にも4年生の大学や専門学校は難しいので准看護師の資格なら無理ではないのかと思いいろいろ調べているのですが、准看護師でも在宅看護はできるのでしょうか?在宅看護は正看護師のほうが向いているのでしょうか?

  • 看護師になりたいのですが

    現在33歳。事務職についているものです。 以前より看護師になることが夢だったので、退職をして看護学校に通いたいと考えております。 ただ、心配なのが私くらいの年齢で学校に通い、看護師になられる方がどのくらいいるのか、年齢による問題がありましたら教えてください。

  • 准看護師について

    病院で働きながら准看護師の資格を勉強できる、と聞いたことがあります。東京アカデミーなどの塾へ行き、勉強、受験して、正看護師の学校へ行くのが理想ですが、事情があってまったくお金がないため、働きながら勉強して、准看護師になることを考えています。本当にそのような方法があるのでしょうか?私は広島市に在住ですが、准看護学校へ入学するしかないのでしょうか?何からどう手をつけていいかまったくわかりません。無知な私にどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 看護師になるためには?

    私は今、地方公務員になるために専門学校に通っているのですが、最近入院する機会があり、看護士さんと接しているうちに、小さいころから抱いていた看護師になりたいという夢が再び燃え出しました。でも看護師への道がよくわからないので、知っている方は教えてください。

  • どうしても看護婦になりたいいんですが・・・

    相談にのっていただきありがとうございます。 1年前に私は、「人の痛みのわかる人になりたい」と思い、看護婦さんになることを決意しました。今は21歳で、埼玉県の某病院で看護助手をしています。  どうにかして看護専門学校に行きたいのですが、家庭の事情で自分の力で(お金)行かなければなりません。  今までも育英会や埼玉県の奨学金制度などについても調べましたが、まだまだ不安がいっぱいです。聞いた話によると、病院が奨学金を出してくれて卒業後3年働くと返済しなくてもイイと言うのは本当にあるのでしょうか?どんな情報でもいいので、知っていたらどこの病院か教えてください。  あと、やる気はあるのですが、仕事をしながらのせいか学力は一行に上がりません。予備校に通うお金もないし、みなさんどのような勉強をしているのでしょうか?  これは、自分で見つけた初めての自分の道なので、絶対に実現したいです。どんな細かなことでもいいので、看護学校入試に関しての情報を下さい。お願い致します。 できれば地域は、埼玉、もしくは東京、群馬でお願いします。寮つきでお金がなくても暮らせるのであれば、日本全国どこでもかまいません。  では、回答お待ちしております。

  • 27歳、休職からの看護師への転職

    現在27歳の会社員(男)です。 大学を卒業後2年前に機械設計の会社に就職し、過酷な残業により鬱を患いました。 休職をして現在8ヶ月目です。 来月休職期間が切れます。 実家は岐阜県なのですが今の職場は滋賀県で、今は実家に帰って療養中ですが、鬱の症状は殆ど 回復してきました。 休職期間中に色々考えたり、看護師の方と出会ったりしているうちに自分も実家に帰って看護師になりたいという気持ちが強くなってきました。 来年、看護学校を受験しようかと思っていて下記の選択肢で考えているのですが、各々心配な点もありどれが良いのか迷っています。 1.復職をして仕事をしつつ受験する。(欝の再発が心配) 2.復職をして数ヶ月で退職をしてから勉強をして受験をする。(中途半端な選択肢ではないか) 3.休職期間満了と共に退職をして、受験に備える。(職歴に空白の期間ができるのは大丈夫なのか) 看護学校は少しでも早く働きたいので3年で済む専門に行こうと思っています。 学費は公立なら今ある貯金で学費3年分は賄えます。 また社会人入学というものがあると聞いたのですが、岐阜県内の学校のHPを見る限りではそのような記述を見つけることができませんでした。岐阜県でも社会人入試のある学校はあるのでしょうか? 長々と書いてしまいましたがどなたか、アドバイス等をいただけたら幸いです。 よろしくお願します。

  • 看護師について…

    はじめまして、高2の者です。 最近看護師という仕事に興味をもちました。私は今普通科の高校に通っているんですが文系なんです。出来れば私大の4年制に進みたいのですが,看護師になるにはやはり理系でなければ無理なんでしょうか??出来れば,専門学校ではなくて、大学がよいのですが… 看護師になるとなると、大学なら看護科に進む道しかないんですか??私が調べてみたところ看護科は理系ばっかりでした。もし看護科以外の学科で看護士になれる道があればそれもお願いします

  • 看護師への道を諦められません。

    さまざまな事情があり、看護師を目指すことができず、26歳になりました。 今は0歳の子供と夫と暮らしています。今から看護師を目指して、夢をかなえるのは遅いでしょうか?実家もなく、義両親の助けもありません。 ですので、子供が大きくなったら通学しようかと考えています。 それまでにできることとして、「勉強」ですよね。専門学校も近くにないくらい僻地に住んでいるのですが、じきに都市部に転勤になりそうです。今、できるのは通信などに限られます。 そこで一つ知恵を絞って考えたのですが、アドバイスをいただけたら、と思います。 医学部は学士編入があるようで、大卒なら、途中から編入できるんですね。大学は限られたりするようですが。 でも、医学部の看護学科の学士編入もあるのでしょうか? 今は通信しか手をつけられないと思うので、通信制の大学を卒業しておけば、都市部に転勤になった場合早速編入できるかな、と思ったんです。 できたら助産専攻もいきたいです。今、僻地だから何もできないと足踏み状態でいるよりは、少しでもできることを見つけ前に進んでいきたいんです。 年齢もありますし、早く看護に就きたいと思っています。 それとも今は何も手をつけず、普通のパートをすべきでしょうか? でもどんどん年齢が進むにつれて、夢が遠のいてしまうようで怖いのです。 夫は賛成していますが、子供が三人位ほしいと言います。 やはり今は通信がいいと思うのですが、みなさんの知恵をお貸しいただけたら、と思います。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからHL-3170CDWが印刷できないトラブルについて教えてください。
  • お使いの環境や接続方法についても詳しく教えてください。
  • ブラザー製品に関する質問ですので、関連するソフト・アプリも教えてください。
回答を見る