• 締切済み

ランダムアクセスとパーティションの関係

新たに増設する予定のHDD(1TB)にパーティションを3つほど(D)(E)(F)として作るか否か迷っています。 そこで質問なのですが、ランダムアクセスが働くことを考えると、パーティションなしで使用するより、 パーティションを設けた方が後ろの方にあるデータなどの読み込みは速くなるでしょうか? つまり、単体の広い領域で奥のポイント(F)に移動するより、予め行く部屋(F)が分かっている 状態からその部屋(F)内のポイントへ移動した方が少しでも速いのではないかと思ったからです。 自問自答になりますが、シークタイムを考慮すると、どちらも変わらないのでしょうか? 特にパーティションには拘ってないのですが、少しでもアプリなどの読み込みが速くなればと思い 質問させて頂きました。 ご回答、よろしくお願い致します。 ちなみに増設HDDは、Barracuda 7200 です。

みんなの回答

noname#214300
noname#214300
回答No.2

パーティションを複数に分けた場合で、同一HD上にあるパーティション(ドライブ)に同時アクセスを掛けた場合、ランダムアクセスばかりが続くためアクセス性能は極端に落ちます。(例えばDドライブからEドライブにファイルコピーをする場合) 個人的には、パーティションを分けることによるアクセス性能の高速化はあり得ないと思います。 (同一HDにMTFが複数存在することになり、それらを順にアクセスするときにランダムアクセスが発生する) また、アプリの読み込みはご質問の内容から察するにCドライブからと思われますが、この場合は増設したHDによる読み込み時間に対する影響等はあまりないかと考えられます。

psyence_09
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 どうやらパーティションの効果は殆どなさそうなので、当面は単体で使っていこうと思います。 >アプリの読み込みはご質問の内容から察するにCドライブからと思われますが 確かにアプリに限定してしまうとCドライブからですね。 当方、Cドライブは主に起動専用としてSSDを使いRAID(ストライピング)にしているため、 重たい物はなるべくCドライブより後ろに置きたかったのです。 その条件の下で少しでもインストールされているアプリやソフトの起動が速くなればと思いました。 今までも同じ仕様で使ってましたが、最近スペックを上げたSSDに変えましたので、今回250GBしか なかったHDD(Dドライブ)を1TBのHDDに変える事に決めたついでにパーティションで 区切ったら良いのでは? そこで疑問に思った事を質問させて頂いた次第です。 でもこれでスッキリしました。 元々、爆速になるとは思っていませんでしたから、今まで通り普通に使えれば良しと割り切ります。 両者共々、ご親切なアドバイス、誠に有り難う御座いました!

  • e3tatsu
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.1

>つまり、単体の広い領域で奥のポイント(F)に移動するより、予め行く部屋(F)が分かっている >状態からその部屋(F)内のポイントへ移動した方が少しでも速いのではないかと思ったからです。 この辺はソフトウェアやハードウェアに実装されているアルゴリズムにかかわる部分なのでわかりません。 HDDはディスクの内周と外周とでは外周のほうがデータ転送速度が早いです。 なぜなら円盤の回転速度が一定で、円周あたりの記録量が内周と外周とで異なるためです。 ですから、アクセス頻度の高いファイルとそうでないファイルでパーティションを分けて、 前者のパーティションをディスクの外周部に配置すれば、高速化に繋がるかもしれません。 別解としては、パーティションをひとつにしてPerfectDisk等の高性能デフラグツールを使う手もあります。 使用頻度の高いファイルを判断し、外周部へ配置してくれます。

psyence_09
質問者

お礼

とても解りやすい回答ありがとうございました。 >前者のパーティションをディスクの外周部に配置すれば、高速化に繋がるかもしれません。 言われてみれば非常に納得です^^; また、PerfectDiskなるソフトの情報もありがとうございます。 大変興味がありますので、今後の対策一環として視野にいれさせて頂きます!

関連するQ&A

  • パーテーションについて

    こんにちは。 新しくHDDを追加するにあたって少々問題がありますので、質問させていただきます。 現在、HDDは1台でパーテーションをC,D,E,Fの4つに切っています。 容量が少なくなってきたので新しくHDDを増設したいのですが、 その際、DとEのパーテーションを統合させDにし、Eに新しいHDDを認識させる。 といったことをデータは消さずに行う事は可能なのでしょうか。 ちなみに、容量はD+E<新しいHDDです。 出来るようでしたら、具体的に教えてください。 よろしくお願いします。

  • パーティション復元とファイル復元 XP&linux

    お世話になります。 windows XPのサポート切れにあたって、XPマシンにubuntu studio 13.10を導入してみたのですが、増設内蔵HDD(F:)の認識ができなくなってしまいました。 ハード構成は、DELLのデスクトップPCに、3.5" SEAGATE Barracuda 7200.12 500Gを増設したものです。 AOMEI Partition AssistantでメインのHDD(C:)を50GBのパーティションを区切って、そこにubuntuを導入し(1度失敗)、現在はデュアルブート環境になっています。 XPを起動しても旧F:ドライブは見つけられず、再度AOMEIで見てみると、増設HDD(ディスク2)はOther 3.72GB(基本)とExt4の462GB(論理)という2つのパーティションになっており、どうやらExt4でフォーマットしてしまったみたいです…orz ※添付画像 (旧F: = ドライブ2が「ダイナミックディスク」になっていたのが、原因なんでしょうか?) まず、旧F:のファイル(写真や、自炊した書籍のpdfファイルなど)を救出したいと考えているのですが、フリーのファイル復元ソフトで救出できそうでしょうか?その際の、オススメのソフトを教えていただけると助かります。 ちなみにAOMEIに「パーティションの復元機能」というものがあったので、詳細機能で使ってみると復元できそうな気配だったのですが、パーティションの復元だけでも、ファイルは復元されるのでしょうか…? ちなみにLinuxは全くの素人で、他にはwindow8ノートを所持しています。 よろしくお願いします。

  • G5とGUID パーティションテーブルディスク

    G5にGUID パーティションテーブルのディスクを読み込ませたいのですが、 内蔵HDDの増設としては、読み込みもできませんか? 外付けにコピーするのか移行アシスタントを使うしかないでしょうか。OS10.5.8同士となります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パーティションの管理

    元々PCに入っていたHDDを取り出して外付けHDDとして使用しています。 E:アクティブ、プライマリ F:プライマリ G:プライマリ H:拡張、論理 I:拡張、論理 で、E、F、Gのファイルは既に別のHDDに移動してあるのですが、H、Iのファイルは容量の都合上動かせません。 E、F、Gのパーティションを削除して一つのパーティション→フォーマットと進めたいのですが 「このディスクのアクティブパーティションです。パーティションのすべてのデータが失われます。 このパーティションを削除しますか?」 と出てきて不安です。 Eを削除してもH、Iのファイルに影響はありませんよね? 単純に元々OSが入っていた場所だから警告されているんですよね? それとも拡張、論理パーティション等の情報が入っていて壊れてしまうのでしょうか? 分かりづらいかもしれませんが、要するにEのパーティションを削除してもH、Iのファイルは消えませんよね? という質問です。 よろしくお願いします。

  • 【パーティションいじり】やってしまいました・・・><

    現在、自作PCで、120GBと160GBの2つのHDDを使用しております。 それぞれのパーティションは、 120GB:C(20GB),D(20GBでシステムディスク),E(40GB),F(40GB) 160GB:X(40GB),Y(40GB),Z(40GB) という構成にしておりました。 このたび、120GBのほうのHDDのパーティション構成を変えるべく、 PertitionMagic8.0というソフトを使って、 パーティションいじりをしていたところ、 「E+F」の作業を実行し、再起動した時点で、 XPが立ち上がらなくなってしまったのです! BIOS読み込み後、「ブートファイルの読み込みに失敗しました」といったようなメッセージが出て、windowsが起動してくれません・・・。 これって、再度クリーンインストールしか手段はなさそうでしょうか・・・? わかりづらいご質問で申し訳ないのですが、 ご回答の程、よろしくお願い申し上げます!!

  • Dドライブのシーク音は普通使ってて鳴りますか?

    普段PCを使っていて、Dドライブのシーク音は鳴りますか? 特別Dドライブへ書き込みや読み込みやファイルの移動などの時だけDドライブのHDDのシーク音は鳴るのですか? Dドライブでファイルの移動や読み込みをしていない時は基本的にDドライブHDDのシーク音は鳴りませんか?

  • HDDのパーティションか増設か外付けか

    新しいPC(windows7 Pro)にはパーティションが設定されていないHDDが1基内臓されています。 更にもう1基増設できるようになっています。 データ損失のことを考え、今の内臓HDDにパーティションを設定するのがよいのか、増設した方がいいのか、または外付けHDDをつけた方がいいのか考えています。 空容量が少ないなら増設か外付けという判断になろうかと思いますが、空容量がまだまだあるため悩んでいます。 どのようにするのがいいと思われるか、アドバイスお願いします。 また、Windows7 Proでパーティションを設定するにはOSの再インストールが必要になるのでしょうか?

  • 増設HDD、パーティションの配列順序は?

    Win8のPCに2TB・HDDを増設したいと思います。 その場合、初期化した上で500G程度に区切っていきたいのです。 Eドライブから自動的に割り当てられるようですが、それはHDDの内側から外側に向かって始まるのでしょうか? もし映像のように重いデータを入れるには外側のパーティションにフォルダをつくれば読み込みが速くなるのでしょうか。それとも気にするほどの差は出ないでしょうか。

  • Windows RE(F:) と言うパーテーション?

    内蔵HDDを増設しました。その上でバックアップソフトのお試し版をインストールしたのですが、期待に反していたのでアンインストールしました。ところがそれ以降、勝手にPCの電源が入りっぱなしに成ったり等の不具合が発生した為、システムの復元でインストール前に戻したのです。そうしたら、増設したHDDにWindows RE(F:)と言う物が出来ました。 ですので現在の構成は 既存のHDD(320GB) Windows Vista(C:) ローカルディスク(D:) 増設したHDD(500GB) Windows RE(F:) ローカルディスク(G:) コントロールパネル→システムとメンテナンス→管理ツール→ハードディスクパーテーションの作成とフォーマット と辿ってみるとFドライブが見えません。(エクスプローラやスタート→コンピュータでは見えます) 特に実害?は無いのかも知れませんが、気分が悪い?ので、増設したドライブを(以前と同じ状態に)一つのパーテーションにしたいのですが。どうしたら良いのでしょうか? それともう一点、話が前後しますが。 HDDを増設した後、フォーマット中に、既設のHDDのCドライブとDドライブの後ろにそれぞれ4MBと1MBの未割り当て領域が出来ましたがこれで良いのでしょうか? 以上の様な状態でバックアップソフトを導入して良いものか(増設HDDをバックアップ先としたい)不安です。宜しくお願いします。

  • HDDのパーティションによるアクセス速度について

    HDDでパーティションを区切ると内寄りか外寄りかでアクセススピードに差が出るらしいですね。確かに手持ちのシングルプラッタ、シングルヘッドのHDDでパーティションを二等分した場合には、ドライブレターが若い方が、アクセススピードがかなり速いことが体感できました。そこで 質問1) では、シングルプラッタ、両面デュアルヘッドのHDDを4等分でパーティションを振った場合、そのアクセス速度はどうなるのでしょうか?(便宜上ドライブレターをc,d,e,fとします。c=e>d=fなどのようにお教えください) 質問2) また、またHDDの総容量がプラッタサイズの整数倍でない場合には、どのようにディスク領域が確保されているのでしょうか?私が現在使用しているHDDはMaxtor製6Y120P0(総容量120GB、プラッタサイズは80GBらしい)です。80GBプラッタ2枚、片面30GB*4=120GBになるのでしょうか?それとも80GBプラッタ2枚、40GB*3=120GB(2枚目裏面使用せず)でしょうか? 手持ちのHDDを有効に利用するために是非お教えください。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう