• 締切済み

強力な電磁石の市販品はありますか?

車のボディーの板金をするための強力な電磁石を探しています。車のへこみ部分にくっつけてへこみを引っ張り出す為のものです。理想を言えばごく小さな面積(直径5ミリくらい)に対して、力いっぱい引っ張れるぐらいです。そこまでできなくても、入手できるもっとも強力なものを教えてください。  30日の新聞に1平方センチで1200キログラムの磁力で世界最高と出ていました。物理や、電気の知識はごく一般的な学校で習うものしかありませんので、市販品もしくは、市販品を加工してできるくらいのものをお願いします。  

みんなの回答

  • fuyounor
  • ベストアンサー率47% (132/278)
回答No.2

えーと 自動車関係の方なので分かると思いますが、 大型車のスターターモーターに付いているヤツは利用で喜納でしょうか? あれだと結構力があるし、取引先等から中古でも手に入ると思います。 改造製作等は重機のスタートボタンとスライドハンマーなどを組み合わせ 手元の器具参考にすれば可能かと思います。 元自動車関係 昔は手造りで色んな道具を作りました。

pu-ri
質問者

お礼

磁石で引っ張られる方、つまり車の鉄板側の問題で、強い力で引っ張るのは かなり難しいそうです。 参考にさせていただきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

取りあえず産業用で「カネテック」がありますので参考に。 http://www.kanetec.co.jp/product/ke.html http://www.kanetec.co.jp/index_jp.html

参考URL:
http://www.kanetec.co.jp/index_jp.html
pu-ri
質問者

お礼

会社のほうにメールで問い合わせしてみたところ、難しいとの返事でした。 何かヒントがあったらお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 永久磁石の作り方を教えてください

    質問ー1 身近な素材で、磁力の強い永久磁石の作り方を教えてください。 質問ー2 円柱形の磁石 直径5ミリ、厚さ2ミリの永久磁石をもっています。 これが、S極・N極が半円でわかれています。この磁石の磁極を裏表に変更することはできないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 磁石の強度(テスラ)について教えてください

    100円ショップで偶然「ネオジム磁石」を見つけ、用途もないのに衝動買いをしてしまいました。 二種類の大きさのものを買いました。 (a)直径6ミリ、220ミリテスラ (b)直径13ミリ、180ミリテスラ (b)の面積は(a)の4倍以上あります。 この場合、金属を引き付ける力は(1個あたり)どちらが大きいと考えられますか? また、(a)を2個使ったら、440ミリテスラと同じ力(同じ効果)、という考え方は出来ますか?

  • 磁石の遮断方法、固定方法について教えてください。

    お友達が困っているんです。 私自身も旨く説明ができないのですが、以下のように知りたいということです。どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 一辺が50ミリの正方形で厚さ10ミリの永久磁石の磁力線を遮断するには厚さ何ミリのアルミ板が必要ですか? 因みにこの磁石は三枚重ねと二枚重ねの二種類があり、二枚の方は三枚の厚みに合わせる為厚みは、一つあたり15ミリ位となっている。重さは二枚も三枚も同じ位。重さは比較するモノが無い為判りません。 表面は銀メッキされている。 アルミは磁力線を本当に遮断出来るか知りたいのです。 磁石はメッキ加工されている為、極性は確認用の小磁石で行っているが、この磁石も影響が出て来ている、何故両面にくっつのか。極性があるから、反発する筈なのに、しない。 又、反発しあう磁石を楽に固定する方法があれば教えてください。

  • 車のへこみの補修

    車の運転席がわのドアの下のボディ部分(縦5センチくらいで横に長い部分)に自転車が倒れてへこみ(直径10ミリ)が出来てしまいました。 なにしろ運転席側なので、目立ってしまします。 Holtsのパテを買って自分で穴埋めをやってみようかと思うのですが、なにしろ経験がなくて・・・ 色はシルバーですが、うまくいきますでしょうか?経験者のかた教えてください。 板金屋さんにきいたら15000円くらいのへこみだそうです。

  • 磁力について

    材料の研究で磁石を使用しています。 用いているのは黒板に等に貼り付けている様な市販の普通の円盤型の磁石で、直径は20mm、厚さが8mmです。研究では試験片(直径4mm)が磁石に引き寄せられる力を測定しています。 今まで磁石の中心に試験片を当てて測定していたのですが気になったことがあります。 1)磁石の中心より端の方が磁力が強いみたいなのですが、磁力の表示(ガウスやテスラ等)はどこの位置での磁力を示していますか?(全体の平均でしょうか?)どの位置で測定すれば良いのかが分かりません。 2)どの位置でも磁力が一定の磁石はあるのでしょうか?(私は0.1テスラの磁石を探しています。) この2つの回答をよろしくお願い致します。

  • 市販の車のキズへこみ剤を間違って使しまった

    本当に馬鹿な話で、 お店のひとも呆れられたのですが 車の軽い傷とへこみがあったので 自分で直せないかと思い、ドン・キホーテのカー用品で 傷へこみと書いてあったものを買って、 なにも調べずに塗ってしまいました。 (99というメーカーの傷&へこみ) 塗ったときはきいぽい色だけど、 時間が経てば透明になるのかと、 バカな妄想で、ぬったところ 黄色いペンキのように残ってしまいました。 あとで気づき、三時間かけてボディ用の布で半分拭き取ったのですが 乾いたところは取れなくなってしまいました。 すぐにカーコンビニや整備もしてるスタンドにいってみたけど これは取れないから板金屋に行かないと無理といわれてしまいました。 本当に馬鹿なことをしたと自分でも情けない気分です… これはもうなにしても無理でしょうか? 板金屋にいって、きれいに直してもらう場合は いくらくらいかかり、どの程度時間が掛かるでしょうか? また一時的にその部分を隠す方法がありましたら 教えていただけるとありがたいです。 もともと軽い傷だったのに いまでは運転するのも恥ずかしい状態です。 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 車のコーティングについて

    平成9年式の車に乗っており、ボディに錆び、へこみがあります。 ボディをきれいにしたいのでコーティングを考えていますがまずは板金修理が必要でしょうか?

  • ボンネットのへこみの修理

    車のボンネットに直径10cmくらいのへこみが3つ出来てしまいました。 へこみの深さは、見てすぐにわかる程度ではなく、しっかり見るとわかる くらいです。 でも、わからない程度ではありません。 今まで車でこのような経験をしたことがないので、このあとどうしたらよいのか 全くわかりません。  なんとなく「板金」屋さん(?)にいったいいのかな? もしくは、 近所の整備工場にいったらいいのかな? などと想像するしかできません。 このような経験・知識のあるかたに (1)どのようなお店に修理を依頼すればいいのか? (2)この程度のへこみだと、どのくらいの修理費がかかるのか? について教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 車のボディのへこみについて

    車のボディなんですが助手席側にへこんだ所が二カ所あります。どうみてもドアが当たってへこんだ感じなんですが吸盤でへこみを直す物が売ってますが大きなへこみではないので直らないのでは?と思ってます。板金に出すのも馬鹿馬鹿しいし吸盤を買っても直らないのなら買っても意味ないし困ってます。吸盤で直した経験のある方教えて頂けないでしょうか?

  • 磁力線の密度について質問します。

    早速ですが、質問させて頂きます。 磁力線に関する質問ですが、物理の教科書を読んでいて疑問に思いましたのでよろしくお願いいたします。疑問点は3点あります。 まず1点目です。 教科書の図では、長い棒磁石の周囲にN極からS極に向かって磁力線が描かれています。 磁界の様子を表すのに磁力線を用い、磁力線の接戦の方向がその点での磁界の方向と一致する(磁界中で、磁石のN極が受ける力の向きにN極を少しずつ動かしたときにできる曲線が磁力線)ことは分かるのですが、磁力線が密集しているところほど磁界が強いというところが理解できません。 磁極を出る磁力線を磁界の強さに応じて合理的な密度で描いたとしても、そこから描かれる磁力線というのは、磁界の力の向きに(接戦が磁界の力の向きになるように)、言い換えれば磁界中に置かれたN極が受ける力の向きに描かれるものです。その結果として、磁力線の密度がなぜ磁極から離れた任意の点で磁界の強さに比例するかが分かりません。 つまり、磁力線というのは、磁界の向きに基づいて描いたものなのに、その結果として都合よく、密度が磁界の強さを表すことになるかがなぜだか分からないです。 (イメージ的には圧力のようなものなのでしょうか?)   2点目ですが、教科書に掲載されている棒磁石の図の磁力線は磁力線同士が、様々な間隔で描かれておりこのような場合、磁界中のある点の密度というのはどのように求められる(計算される)のでしょうか? (磁力線の間隔が一定なら本数÷面積で簡単に求められます。) 最後に、1点目の質問でも書きましたが、長い棒磁石の図において合理的な密度で磁極をでる磁力線を描かなくてはなりませんが、教科書の図を見ていると一様な密度では出ていないように思われます。磁極における磁界の強さは、どのようになっているのでしょうか? 以上、長文すみません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう