• 締切済み

中国語と台湾式中国語について

narglatchの回答

回答No.2

(1) 台湾式中国語は、所謂台湾国語と呼ばれているものでこれはつまり 北京語(中国語)とほぼ同じ物であると言えます。 台湾語(ミンナン語)と台湾国語(つまり中国語)は、大元は同じ言葉から作られていますが、発音は全く違います。 従って別の言語だと言っていいでしょう。例えば、普通の中国人が台湾語を聞いても全く理解できません。 しかし、台湾語は福建省の一部地方でも話されている言葉でもあります。 ですから、この地方の人と台湾語話者が会話をすると、60%前後は意思疎通ができるようです。 (2) 大陸式中国語と台湾国語の違いは幾つかあります。 一つ目は中国=簡体字 台湾=繁体字 をそれぞれ使用しているという事。 二つ目は発音記号が違う事。中国ではピンインを使いますが、台湾では ボポモフォと呼ばれる独自の発音記号を使う事が多いです。 私見ですが、北京語を学び始めた段階ではピンインを使うほうが理解が早いかもしれません。 三つ目は一部の品詞の発音が違う事。また、同じ漢字でも意味が多少違う事もよくあります。さらに、頻繁に使われる言葉も異なります。 例えば、「謝謝」に対して、台湾人は「不會(会)」と返しますが大陸式北京語ではあまり使われません。(恐らく「不謝」「不用謝」等でしょう) 長々と書きましたが、これらの違いはありますが台湾人と中国人が会話した場合十分に会話ができます。 お互いに「こいつ、変な話し方だなぁ」と思う程度です。 しかし、wawa37さんがおっしゃっているように台湾国語(繁体字)の教材 は日本ではほとんど扱われていません。 あなたが台湾に留学するのでも無い限り、大陸式中国語を勉強せざるを得ないでしょう。 (3) ttp://www.sc-top.org.tw/jp/reference.php ↑ここで試験のレベルに応じた単語集をDLできます。印刷すると便利ですよ。(ちなみに発音記号はピンインで書かれています) ttp://www50.tok2.com/home/chinese2/index.htm ↑こちらも重宝すると思います。 では、長文失礼しました。勉強頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 台湾では中国語?台湾語?

    台湾で使用されている言語は中国語それとも台湾語でしょうか。中国語と台湾語の違いはありますでしょうか

  • 幼児~低学年向けの中国語教材ありますか?

    現在幼稚園児の子供と一緒に、中国語の会話を勉強したいと思っています。これからは中国の時代かな、とも思うし、子供を連れていっしょに中国や台湾に遊びに行きたいと思っています。 英会話については、しまじろうとか、公文式とか、いくつも小さい子供向けの教材がみつかるのですが、中国語については、ほとんどありません。七田式については、いろんな国の言葉がありましたが、高価だし、あまりほりさげた感じでもないようでした。 あまり勉強、というようなものではなくて、ビデオやCDで歌ったり踊ったり、ゲームをしたりしながら、楽しく出来るようなものを探しています。 何かお勧めのものあるでしょうか?

  • 台湾語

    こんにちは。 これから台湾語を勉強したいと思っています。 台湾語を勉強されている方は、中国語を習得されてから台湾語の勉強をしていますか? 中国語を勉強せずに、いきなり台湾語から勉強をするという方法をされている方はいらっしゃいますか?

  • 台湾国語が学べる教材はありますか?

    台湾に長期で行くことになりそうなので、マンダリンを勉強しようと思っています。しかし、台湾人と中国人なまりは違うし、台湾人で中国人を嫌っている人も多いので中国なまりのマンダリンだと現地で浮きそうです。 しかし、店頭に並んでいる教材はどれも北京のマンダリンしか見つけられないのですが、やはり基礎は中国語から習ったほうがいいのでしょうか? 簡単な教科書でも、台湾の友人に見せるとこれは台湾では言わないとか中国人的な言い回しだ。といわれるので、最初から台湾のマンダリンを習いたいと思った次第です。(ちなみに台湾の友人とな英語で会話しています。) 中国語は勉強し始めたばかりなので、基礎はまったくありません。 なにか台湾国語の効率のよい勉強法、教材、また、基礎は中国語からの方がいいなどアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 (ちなみに、今後の予定は台湾への長期滞在なので、中国にはあまり行くことはなさそうです。)

  • 中国と台湾では・・

    こんにちは。 北京語をなるべく安く効果的に学びたい場合、中国と台湾どちらに行くのが良いでしょうか? 台湾は寄宿舎をさがすのが中国よりも楽ではないというのを聞いたので、そういう問題も含めて少しでもご存知の方やお勧めの大学付属の語学堂がある方は教えてくださいm(_ _)m

  • 台湾国語が学べる教材はありますか?

    台湾国語が学べる教材はありますか? 台湾に長期で行くことになりそうなので、マンダリンを勉強しようと思っています。しかし、台湾人と中国人なまりは違うし、台湾人で中国人を嫌っている人も多いので中国なまりのマンダリンだと現地で浮きそうです。(もちろん中国に好意的な台湾人がたくさんいるのは存じておりますが、仲のいい台湾人は中国嫌いな子が多いし、私自身も台湾なまりのほうが好きです。) しかし、店頭に並んでいる教材はどれも北京のマンダリンしか見つけられないのですが、やはり基礎は中国語から習ったほうがいいのでしょうか? 簡単な教科書でも、台湾の友人に見せるとこれは台湾では言わないとか中国人的な言い回しだ。といわれるので、最初から台湾のマンダリンを習いたいと思った次第です。(ちなみに台湾の友人とな英語で会話しています。) 中国語は勉強し始めたばかりなので、基礎はまったくありません。 なにか台湾国語の効率のよい勉強法、教材、また、基礎は中国語からの方がいいなどアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 (ちなみに、今後の予定は台湾への長期滞在なので、中国にはあまり行くことはなさそうです。)

  • 中国語 台湾語

    こんにちは初めて質問させて頂きます。 私は中国と台湾で通じる言語を勉強しようと 考えているのですが友人とかに聞くと 中国語と北京語があるらしく どちらを覚えたほうがいいか悩んでいます。 良い回答をお待ちしております。

  • 台湾は中国語?

    中国語勉強して台湾で通じるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中国語をしっかり話せるようになるために。。。

    これから仕事で中国語を使うこともあり、 中国語を勉強しようと思っています。 お金をあまりかけない何かおすすめの勉強法、教材などありますでしょうか? 本当は語学学校といったしっかりした場所で、 基礎からしっかり勉強するのが良いのでしょうけど、 急に仕事が夜遅くまで入ることもあり、 語学学校に通うのはちょっと難しそうです。。。 ちなみに現在の中国語のレベルは日常的な定型文と自己紹介くらいしか出来ません。。 どうかよろしくお願い致します。 

  • 台湾の北京語を習いたいのですが・・・

    台湾のアクセント、繁体字での北京語を勉強したいと考えている者です。大学の授業や、中国語の塾に行ったり、市販のテキストを買って勉強を試みたのですが、どれも簡単字でメインランドのアクセントを中心に扱っているものでした。台湾語ではなく、現在台湾で使われている北京語を身につけたいのですが、どなたか、よいサイト、または塾、方法などをご存知ないでしょうか?