- ベストアンサー
道なりの「なり」とは?
道なりに行って下さいの「なり」は、文法上何でしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 「道形」(みちなり)でもって1つの名詞ですが、 あえて、分割してみますと・・・ 「形」(なり)は、 「身なり」「なりふり構わず」の「なり」と同じです。 「人の言い成りになる」の「成り」は漢字が違いますが、意味は同じです。 道なり = 道の言いなりになる というイメージですね。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%AA%E3%82%8A&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1&index=15380513871600 以上、ご参考になりましたら。
その他の回答 (1)
- redhot32
- ベストアンサー率30% (55/179)
回答No.2
名詞・活用語の連体形の下に付いて、 それによって制約・決定された状態、それ相応の状態などの意を表す。 「道―に行く」「彼には彼―の意地がある」「山―」「弓―」「人の言う―になる」「短い―にまとまった作品」「背が高ければ高い―の悩みがある」 上記はエキサイト国語辞書からの引用ですが、 「-なり」というのは接尾語だと思います。