- ベストアンサー
深夜勤務の仕事はきついのでしょうか?
お世話になります。 来年度から深夜勤のアルバイトを引き受けようと考えているのですが、 知人の先生から社会的に孤立する、みんなと全く違う生活を 送るわけで、健康にもよくないと言われ、 おススメしないとのことでした。 しかし、私は典型的な夜型人間なので、 深夜勤務は私にあってるかなと考えています。 働く時間帯は22:00~朝6時までです。 労働は主に肉体労働ではなく、事務や電話対応などです。 実際、深夜勤務というのは、きつい仕事なのでしょうか? メリットデメリットやこういう体験談があったなど、 詳しく教えていただける方がいらしましたら、 是非教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全く持って気にすることはないと思われます。 地理的に働く場所が交通の便の悪いところでしたら勤務中に早退するときなど困るでしょうが、その程度です。 夜型人間というのは普通に昼間も起きていて夜更かし徹夜は苦にならない程度のことであり、仕事となると常に夜起きていなければなりません。代わりに昼寝る事になるわけですが、昼間は夜と違いテレビ番組も違いますし(ビデオがあるけどね)、先生のおっしゃるとおり通常知人は昼間働いているわけで時差が生じ、孤立せざるを得なくなるのは貴方も承知でしょう。 健康は、主に肉体よりは時間のずれからくる体内時計が狂う事によりストレスなどの精神的な面で現れてくると思います。 昼間の仕事がないなら選択の余地はありませんが、あえて夜勤を選ぶメリットはあまり、感じません。時間給が深夜手当て(22時から5時まで)が含まれるので昼間のアルバイトよりは割がいい、位でしょうか。
その他の回答 (6)
- ye11ow
- ベストアンサー率40% (230/564)
夜勤をしていたことがあります。 暗い中出勤して、帰宅時明るいのは、なんだか妙でした。 買い物や金融機関に行く時間とか、ゴミ出しの時間とか、 生活がちょっとだけ不便だったことを覚えています。 寝ている最中に電話や宅配が来たりしたことも。。 移動販売とか選挙カーとかの騒音が、たまにうるさいかったような。 世の中というのは、昼型を基本にできているのだなと思いました。 でも、メリットもありました。 冬の朝の一番寒い時間帯に起床しなくていいので、楽でした。 一週間置きの昼夜交代勤務も経験がありますが、 夜勤専従のほうが、生活が不規則にならず、体調はかなり良かったと思います。
お礼
お返事遅くなりまして申し訳ありません。 実際に夜勤をされている方からの回答非常に助かります。 確かに、郵便配達や道路工事など、うるさそうですね。 これからの人生なので、お金と時間との兼ね合いを、 よくよく計算して考えて判断しようと思います。 どうもありがとうございました。
- matsueda77
- ベストアンサー率6% (2/29)
事務とかだったらいいんでは? メリット: ・給料がややよくなる(深夜手当てなど) ・朝帰宅して、そのまま寝て、お昼過ぎに目が覚めたらちょっと遊びに行くとか買い物、銀行などに行くとかしやすい。 デメリット: ・眠たい。朝方帰り間際に倒れそうになることもあり。 ・ボーっとしてる時間が出てくると思うので、ミスが起きやすい。 ・寿命が縮まってそうな気がしてくる。 まぁなどなどですが、個人的に工場勤務で夜勤を7年近くしてきたのでよく思うのですが、出来ることなら避けたほうがいいかと。 今の私は夜勤の仕事がない身なので夜勤のつらさが今となっては「きつかったんだな。」って思ってしまうことがありますからね。
お礼
お返事どうもありがとうございます。 メリットやデメリットはやはりそんなところなのですね。 デメリットとしては眠たいとかボーっとするとかはないので、 後は健康に気をつけるだけですね。仕事引き受けてみようと思います。 頑張ります。ありがとうございました。
- mixture007
- ベストアンサー率10% (43/411)
起きている時間が何時間になるのか書かれたほうが好いかと。
お礼
お返事どうもありがとうございます。 起きている時間は計算すると約16時間です。 睡眠時間が約8時間なので。
- SakuIzu
- ベストアンサー率40% (16/40)
三交代の会社で働いています。 確かに世の中は昼間に働く人が多いわけですが、 病院や工場、コンビニや工事現場など深夜勤の仕事は沢山あるわけですし、 社会的に孤立することは無いと思います。 例えば、友人との飲み会などに参加しにくくて疎外感…ということはありますが。 (飲んでから仕事行けないですしね。でも休みの日に行けば問題なし) 質問者様は学生さんですか? 「アルバイト」ということは昼間は学校に行ったりすると思いますが、 夜勤から上がって学校…というのは、仕事が肉体労働でなくても 結構しんどいと思います。 (学生さんじゃなかったらごめんなさい) 1番のネックは体のリズムです。 特に夜勤1日目は、前日までのリズムを強制的に変えるわけですから眠気を強く感じたりします。 ですが、それも人それぞれですし、平気な人もいると思いますので そればかりはやってみないと分かりません。 また、キツイのは真夏の夜勤ですかね。。 昼間に暑くて寝れないのがすごくしんどいです。 クーラー付けたまま寝ると風邪引く、でも付けないと寝れない、という(^^;) 出勤時や働いてる間は涼しくて良いんですけどね。 しっかりと寝て体調に気を付けておけば、深夜勤でも大丈夫と思いますよ。
お礼
お返事どうもありがとうございます。 はい、私は今学生です。そして来年から社会人です。 今はもう学校に通わなくても卒業できる状態なので、 あとは、その仕事について勉強しておくのみだと思います。 睡眠が大事なのですね。気をつけて頑張ります。 どうもありがとうございます。
- nainnain
- ベストアンサー率18% (276/1510)
人間の体内時計は変えられます 簡単に言えば慣れです 現実的に深夜働き日中は休むと言う方がいなければ 大多数の日中働いている方は不便な世の中でしょう そんな私も約2年前は帰宅の日付が変わるような仕事 初めの数ヶ月はキツカッタですが気が付くとそれが当たり前 体力的にも何とかなっていました メリットは多くの人が働いている時間が自由になること 普段込んでいてためらっているような場所にも行きやすく ちょっとした優越感も感じられるかもしれません まぁ慣れるまでは無理をしないで休む時は休む 睡眠時間はちゃんと確保した方が体には良いと思います それがデメリットではないでしょうか
お礼
お返事どうもありがとうございます。 ポジティブな意見が多くて助かります。 体内時計を変えられるというのはまさにその通りだと思います。 もう自分の中では夜の2時が昼の2時みたいなものですから(笑) どうもありがとうございます。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20267/40179)
それは本当に人それぞれです。 誰かがその深夜帯の仕事を引き受けているから、世の中が動いているんですからね。その辺りは心配ないですよ。 ただ現実問題として身体のリズムは変わります。そして当然生活スタイルも変化するが故に、いわゆる普通勤務の人とは中々時間があわせにくい事はあります。ただ、貴方が夜型人間だという事は夜にもそれなりの集中と責任感を持ってやれる、という事でもありますからね。 きつさとかはやっていく中で貴方が感じていくものですよ。 許容範囲内の想定内のきつさなら問題ないでしょうしね。 夜型で大丈夫だと思ってみたものの、やっぱりしんどかった、という事もありますから。完全にそれに専念するとか決め付けないで、まずは経験体験してみる事ですよね。そして出来そうなら続けていけば。 そしてそういうスタイルの中での自己管理、健康管理は求められます☆
お礼
お返事どうもありがとうございます。 もう長い間、夜6時まで起きて、それから寝るという習慣が、 ついてしまったので、夜の2時3時なんて全然眠くならないんです。 やはり私にぴったりな職業なのかもしれません。 どうもありがとうございます。
お礼
お返事どうもありがとうございます。 孤立するというのがどういう意味かわからなかったのですが、 今の時代、テレビも予約できるし、チャットでも話す相手がいるし、 最高の仕事かななんて考えてます。 長年(3年以上)こんな生活を続けていたので、たぶん平気ですね。 どうもありがとうございます。