• ベストアンサー

フレームタグについて

ORUKA1951の回答

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

可能な限りフレームという手法は使わないほうがよいです。 【参考サイト】 フレーム OR frame 問題 XML - Google 検索   http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0+OR+frame+%E5%95%8F%E9%A1%8C+XML&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_en%7Clang_ja ・・XHML1.0では非推奨となり、XHTML1.1では廃止されました。iframeもXHTML1.1では無い。--objectを使います。  スタイルシートで作成しましょう。  それでもといわれれば、 【参考サイト】 Frames in HTML documents (ja)   http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/present/frames.html この場合 # HTML 4.01 フレーム設定型DTD。これは、移行型DTDのすべてに加えて、フレーム用の内容を加えたものである。このDTDを用いる文書は、次の文書型宣言をせよ。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/frameset.dtd"> という宣言をした上で、・・ 【参考サイト】 フレーム frameset 作成方法 OR 作り方 - Google 検索   http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0+frameset+%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%96%B9%E6%B3%95+OR+%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_en%7Clang_ja&aq=f&oq=

natukare
質問者

お礼

ありがとうございました。フレームのURLを貼っていただきとっても参考になりました。

関連するQ&A

  • フレームタグがイマイチ分かりません。

    HPを改装したいと思っているんですが、 色々なサイト様のようにしたいのですが フレームの分割がイマイチ分かりません。 フロントページでHPを作成しているのですが、 選べるフレームが一般的で何か変わったものがやりたいんですが。 上にHP名、真ん中にメイン(トップページ)、下にコンテンツ… といったフレーム分割にしたいのですが、 どうやっても下のコンテンツを押してもメインが変わってくれません。 何か間違った記述をしているのでしょうか? それともファイル名等がいけないのでしょうか? フレームタグについて初心者向けで教えて欲しいです。 分かりやすいサイト様などありましたら そちらも教えてくださると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • フレームタグを使わずにフレームを作る方法

    描いた絵を紹介するHPを作ろうと思ってるのですが、 ページを二つに分割して左に絵の見出しを並べて、もう一方に選んだ絵を大きく表示できるようにしたいのですが、フレームタグを使わずに作る方法はあるのでしょうか?。 絵を紹介してるHPなどこのような方法をよく見ますが各絵に見出しも記述して一つのページにしているのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フレームが表示されない

    と言っても、HPを作っている者ではありません。 ネットをしていると、時々フレーム表示ができないサイトがあります。 つまり、基本のフレーム表示(左側にメニュー、右側に初期内容)はできるのですが、左側のメニューを押下しても、右側のフレームが切り替わらないのです。 全てのサイトでフレーム表示が出来ない訳ではありません。 こちらのサイトだと、左側のメニューを押下すると右側に正しく表示されます。 http://www2.csc.ne.jp/~eiya/1a/ta1.htm しかし、例えば2chのトップページで左側のメニューを押下しても、右側のフレームが切り替わりません。 無反応です。 ステータスバーに進行状況表示もされません。 サイトを最新の情報に更新した後に押下しても状況は変わりません。 http://www2.2ch.net/2ch.html ちなみに、2chの左側に表示されているメニューを右クリック→新しいウィンドウで開くを選択すると、右側のフレームに表示される内容が新しいウィンドウで表示されます(だからネットができないという訳ではないです)。 右クリック→開くだと無反応で、上記と同じ現象です。 どういった理由が考えられるでしょうか? もしくは上記2つのフレームを使ったサイトに何か違いがあるのでしょうか? IEのVer.6.0 WindowsXP ウイルスバスター2006 よろしくお願いします。

  • ビルダーでブログみたいなデザインを

    ホームページビルダーでブログみたいなデザインのHPを作りたいのですが、左側のメニュー部分と右側の記事部分をフレームでわけずに、表示する方法はありますか? フレームでわけてしまうと、便利なのですが、 左は左、右は右で、個別にスクロールしないといけなくなるので、悩んでいます。 フレーム同士のスクロールが同期してくれればベストなんですけど。 また。フレームの場合は左のメニューをクリックすれば右側にBBSなどを表示できるように、 フレームをつかわずに左側のメニューをクリックすれば右側にちゃんとBBSが表示されれば問題ないのですが。そういう方法はないでしょうか?

  • ホームページ作成で、フラッシュ素材をクリックすると、分割してある別のフレームに画面が出ません

    1ページを2フレームに分割してあります。 左側をフレーム名 → <FRAME src="index-l-.htm" name="left"> 左側をフレーム名 →<FRAME src="index-l-.htm" name="right"> フレーム左側は、メニュースペースとしてあります。 右側は、左フレーム内に設置してある項目をクリックすると、そのページが表示されるようにしてます、 今までは、このページの左側は、テキスト形式で 項目を表示して、クリックすると 右側に表示してました。 例 左側メニュー項目【自己紹介】をクリックすると、右側に【自己紹介ページ】 このときのコマンドは、<A href="sub-zikosyoukai.htm" target="right"><ACRONYM>自己紹介</ACRONYM></FONT></A></DIV> 左側を、フラッシュでメニュー項目で表示したいのですが、 &menu1=自己紹介& &menu1_1=自己紹介& &url1_1=sub-zikosyoukai.htm& &target1_1=_right& と、してみたのですが、フレーム右側に表示されず、新しいウインドウになって表示されてしまいます。 &target1_1="right" と入力してみても駄目でした、 テキストで別フレームへクリック結果を表示するのと、フレーム名は同じでもコマンド名が違うのでしょうか? ちなみに、こちらのフリー素材 メニュー2をダウンロードして行ってみました。↓ http://naturalbreeze.cside.com/flash/menu/menu.index.html http://naturalbreeze.cside.com/flash/menu/menu.index.html この素材のメニュー画面は、英語文字しか表示できませんが、上記のメニュー項目及びプログラム名の 自己紹介と日本語表示してあるのは、わかりやすくする為です、実際にこちらで作成した、サンプルは、英語文字で 行ってます。皆様のお力をお借りできれば幸いです、何卒、よろしくお願い申し上げます

  • イラストサイトを作りたい!

    ホームページビルダーV9で、イラストサイトを作りたいんですが、 どうすればいいかわかりません;; HPを公開するスペース?などの確保は、無料のところで登録しました。 しかし、ホームページビルダーで、左側にメニューがあり、メニューの ボタンを押すと右側に絵がでる、というふうにどうやって作ればいいかわかりません。 イラストサイト(というか同人サイト?)の作り方などが載ってるサイトがありましたら、教えてくださると嬉しいです。

  • FC2HPでイラストサイトを開きたいのですが…

    FC2でイラストサイトを開きたいのですが、ギャラリーのところフレーム?がよく分かりません…。 左のメニューをクリックして、右側に絵が表示される・・・というようにしたいです。 分かりにくかったらごめんなさい。 できるだけ詳しく教えて頂けると助かります。

  • イラストHPを作ろうと思っています。

    イラストHPを作ろうと思っています。 メモ帳を使ったサイトを作りかけています。そこで皆様のお力を貸してください>< 素材屋さんでデザインも借り、サイト作りも終盤に来てます。 HPサイト用のデスクトップのフォルダの中にイメージフォルダもつくり、イラストもそこに保存済みです。 3つのフレーム式(左がメニュー真ん中メイン右サブ)でイラスト以外は問題ありません。 ここで質問です。 メインのフレームのところにイラストを表示したいと思っています。 その際に右側のサブのフレームで(たとえば■や○のように)文字として表示し、クリックすればメインでイラストが表示されるようにしたいのです。 <a href="main.html" target="main"><img src="イラスト名" border="0"></a> ↑これを使えばできると思ったのですが、HPを確認したところ表示不可でした。 どうしてもここで引っかかってサイト作りが進みません! この場合どうすればよいでしょうか!? 画像ファイルはpng形式です、圧縮等が必要なのでしょうか? 長々と申し訳ありませんでした。解決方法、よろしくおねがいします。

  • ビルダーで作成しています。フレーム設定でリンクする方法

    初心者です。 フレームをつくって左側がメニューで右側に情報がはいるようにしています。 メニューのほうのボタンをクリックすると 隣のフレームに画面が表示されるように作成したいのですが、 左側のフレーム内に表示されたり、新しいウインドウができたりしてうまくいきません。 ビルダーを使っている方、どうすればいいのかぜひ教えてください。

  • HTMLのタグ(フレーム)について

    現在HTMLタグでホームページを作っています。 左にメニュー項目、右にその内容が表示されるようにフレームタグ、frame src=を使いました。 しかしここで困っていることがあります。 メニューで選択したページが表示されるにはされるのですが、いちいち新しいページを開くことになるのです。 同じページに左で選択した項目を右側に表示したいのですが、どのようにタグを変えればよいのでしょうか。 わかるかた教えてください。