• 締切済み

日本人にとって英語はそんなに必要か?

ARN73の回答

  • ARN73
  • ベストアンサー率34% (60/175)
回答No.4

私は主婦ですが、たまに前職の会社から頼まれアルバイトをしています。主婦では必要ありませんが、仕事をするときは必要になることがあります。 必要か、必要じゃないかはその人がどんな生活をしているかによると思います。 おっしゃるように仕事などで英語を使う必要がない人でも、英語を勉強している人がたくさんいます。 その力を維持するには自分でその機会を作らないといけないと思います。ちなみに私は、英語を忘れないようにするために、英語でガイドをするボランティアをしています。

pastel11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >その力を維持するには自分でその機会を作らないといけないと思います。 そうなんですよね。本来の目的と手段が入れ替わってしまうんですよね。

関連するQ&A

  • 日本の英語教育、そんなに改善は必要ない?

    よく、日本の英語教育のお粗末さが俎上にあがりますが、私は大幅な改革は必要ないような気がします。 ただ、英語の重要性を過大評価している人多いように思います。というのは、日本にいては英語を使う機会が少ないことです。ですから、学生時代に一生懸命に英語を身につけても、大部分の人はどんどん英語力が錆びれていきます。  そこで質問です。そういう前提で考えた場合、現在の英語教育はどこを少し修正したらいいと思いますか?  

  • 英語を独学

    私は今年で20歳です。 英語のレベルは中学2年生程度です。 英検も4級しか持ってません そんな私ですが英語ができる人になりたいのです TOEIC600ぐらい目指したいです でもまずはコツコツと勉強していきたいと思ってます そこで 初心者でも分かりやすい丁寧な本などを探しています。

  • 「英語ができる」とはどのレベルを指すのか?

    最近は英語ができて当たり前の時代と言われていますが、 「できる」とはどの程度まで達すると「できる」なんでしょうか? 日常会話?生活に困らない程度?ネイティブレベル? 英検やTOEICなどの数値や形で表すとどのレベルで、「できる」と言えるのでしょうか? また実際に日本人で英語が「できる」レベルまで達しているのは何割くらいなんでしょうか?

  • ほぼ忘れてしまった英語を勉強し直したい(お勧めの書籍など)

    海外旅行に行きたいと思い色々調べているうちに自分の英語力が随分落ちていることに気づきました。一応高校時代に英検準2級は取りましたが、現在のレベルは中学1年生程度しかないと思います。 もう一度勉強したいと(TOEICや英検を目指すのではなく、旅行に行った時など利用したい)考えています。 単語力はお恥ずかしいですが、本当にありません。学生時代は丸暗記でその場しのぎだったものですから… まずは単語を覚えて行きたいのですが、お勧めの単語帳や参考書などございましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日本人で英語の出来る子供がいますがあれは!

    まぁ、そこそこ出来る子だとして中学生でそこそこ英語出来る子 ぐらいのレベルだとどのくらいしゃべったり理解したりできるもんでしょうか? 大体、出来る子で英検2級ぐらいでしょうか? 英検2級とかだと結構きついですよね。TOEICにすると何点ぐらいなんですか? 自分は、本当に英語が苦手なんですが、まだあきらめていないので何度目かぶりにまた英語勉強してます。 結局、継続しないことが一番の自分のダメなところだと思うので 今やっと3日間継続してテキストで勉強してます。 高等教育を途中でリタイアしているので、 いろいろと英語のテキストとか読むと新鮮です。 あの時わからなかったのがこういう理屈かと思えると結構たのしいです。 こういうのが実際、英会話とかで役に立てるにはコツとかがやっぱり必要ですかね? 何かお勧めの書籍とかあれば教えてくださいよろしくお願いします。

  • 英語を勉強すると世界が広がる?

    私が中学生の時、英語の先生が「英語を勉強すると世界が広がる」とか言っていました。そして、巷でも英語で分かればグローバルになるとかよく言われます。私自身は英語はあまり得意な方ではないんですが、姉は普通の人から見れば英語が得意な方で、英検2級を取得しました。 姉はもう嫁ぎましたが、仕事でもプライベートでも英語を使う機会が殆どなく、今では中学レベルの英語も怪しいそうです。姉も英検とかで英語を一生懸命勉強したくらいで、洋書とか買ったこともないようです。 私自身も、日本語だけで世界の情報は一応網羅できるし、英語が読めれば情報の選択肢が格段に広がると言われても、無駄な情報が多過ぎるし、辞書を引き引き読んでまでも価値のあるある情報というのも見当たりません。 そこで質問ですが、英語を勉強したところでそんなに世界が広がるものなんでしょうか?

  • 英語の勉強の仕方を教えてください

    英語を話したり、読み書きができるようになりたいのですが、 はっきり言って、中学レベルの英語も分かりません。 be動詞ってなんですか?ってレベルです。 なので、これから英語の勉強をしようと思うのですが、勉強の仕方が分かりません。 英語を効率的に覚える勉強方法やお薦めの参考書、英語のスクール等を教えて下さい。 最終的には、英検やTOEIC等の英語の資格が取れるくらいのレベルになりたいです。

  • おもしろくて簡単に読める英語の本・問題集!

    現在、英語勉強中の社会人です。 TOEICに初挑戦したいのですが、問題集ばかりやっていると、だんだん気が滅入ってきてしまいます・・・。 しかも問題集自体が私にとってはまだまだ難しいレベルのものらしく、なかなか頭に入ってきません。 そこで質問なのですが、以下のようなレベルの私が比較的とっつきやすい英語の本・問題集はないでしょうか? ●レベル:取得資格/英検3級(中学時代)・通信教育のドリッピーのような物語であればスイスイ読める・大学のセンター試験は6割くらいの正解率 ●探している本: (1)おもしろくて簡単に読める英語の小説(できれば日本語訳付き) (2)TOEIC初挑戦の私がまず取り組んでみるのにおすすめの問題集 自分でも色々と模索しながら、コツコツ頑張っていきたいと思いますが、何かアドバイス等がありましたら、どんなことでもいいので教えてください!どうぞよろしくお願い致します。

  • 英語の勉強方法

    大学時代から5年ぶりに英語を勉強しなおそうと思っています。 今の英語力は正直中学生レベルも怪しいので(長文だと部分的に単語が分かって全体の訳は何となくイメージできるかな?というレベルです)、現在「中学生英語を5日でやり直す(中1,2レベル)」、「中学生英語を5日でやり直す パワーアップ編(中3レベル)」、「英検3級 文で覚えるプラス単熟語」をやっています。 今後学習を進めるにあたりお勧めの学習方法や参考書がありましたら教えていただけないでしょうか。 最近業務で部品の仕様書(英語)を読んだりすることがたまにあるので、さしあたり英文を多少時間がかかってもいいので読解でき、 簡単な英会話ができるレベルを目指したいと思います。 ちなみにTOEICだとわずかばかりですが会社から手当てが でるので受験してみようかと思っているのですが、 正直今のレベルでTOEICの勉強するのは、英語の学習という観点 から見るとどうなんでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 出来るだけ短期間で英語が読めるようになりたい

    中学時代に英語に躓いてから放置してしまい、まったく英語が読めません。 ですが、とある事情により英文を読まなければならなくなりました。 難易度はTOEICで600点ほど、単語数200文字程度だそうです。 しかし、私はTOEICどころか英検4級すら危うい実力です。 本来なら中学レベルからやり直し、文法を覚え順序を追って学習しなければならないと思います。 ですが、残りの期限が2~3ヶ月しかありません。 厳密な訳である必要はないので、いっそ単語を片っ端から暗記し意味を汲み取ろうかと思っていたのですが、もっとよい勉強法や暗記方法などのアドバイスをもらえたらと思い書き込ませていただきました。 無茶苦茶だという事は分かっています、また、自分が勉強を怠った故のツケだと言うことも身に沁みております。 みなさんのアドバイスをお願いします。