• ベストアンサー

45歳くらいになると夫婦でチューしない?

子供が小さいと風呂上がりにパジャマを着せたり、子育てという共通目標が夫婦にあります。 子供が中学生高校生になると 会話が夫婦間に無くなり、家庭内別居とか。 まだそうした年齢には遠いですが、夫婦でいまだ情熱的な方々は 何が効果をもたらしているのでしょうか。 50歳以下の方々からの回答のみ希望。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2238818
  • ベストアンサー率22% (48/218)
回答No.2

私、中学生の娘が母親に反抗してると「俺の彼女になにすんだ」といってますし、妻と二人でTVみながらマッタリしてるとこに娘が来ると「邪魔、あっちいけ」って追い出してます。妻をいつまでも女としてみてあげれば、別に特別な努力はいりませんよ。

rodste
質問者

お礼

女としてみてあげる、ですか。 それで、チューとかハグハグは、どんな場所で なさっているのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#79562
noname#79562
回答No.5

回答されているみなさん、ラブラブですね。 私たち夫婦は「いまだ情熱的」には該当しないので、回答する資格はないと思うのですが‥すみません。 子供達は同居していますが、それぞれ自分の部屋で過ごし、食事やイベント時(誕生日やクリスマスなど)以外は居間に下りて来ません。 なので、主人が仕事から帰ってきてからの時間はほぼ夫婦二人で過ごします。 チューなどありません。 二人でいて互いに黙っていても、安心して寛げるという感じです。 みなさんは違うのですね~。 私の努力が足りないのかな~‥。 すみません。全く回答になってません。

rodste
質問者

お礼

チューしていないということですね。 安心して寛げるならいいかも。 でもチューしたいとは奥様は思わないのでしょうか。 ご自身からおっしゃるのは 恥ずかしい? チューしない人口の方が圧倒的に多いと思います。 回答いただいた方々が例外と。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151896
noname#151896
回答No.4

46歳の私(女)と夫47歳の夫婦です。 結婚が早かったので、子供達はもう社会人です。 子供達が部活をしていたので、中高大の時期は本当に会話が多かったですよ。夫婦で応援に行っていましたし、部活の友達はしょっちゅう遊びに来ていましたしね。 社会人になった今も、友達や彼女を連れて来る事が多いので、子供の話題も多く、夫婦でよく喋っています。 それとは別?に、私達の夫婦の愛情は、とても深くあります。 ハグもキスも日に何度もしていますよ。 私はその時、とっても幸せな顔をしていますし、夫はとても優しい顔をしています。 この愛情は新婚当時なんかよりよっぽど強く深く確かなものになっていて、お婆さんになっても枯れる事はないだろうと思っています(夫にも言われます)。 結婚26年目になるんですが、21歳から夫婦をしているので、お互いがお互いの好きな相手で居なければ、他所に恋愛感情を持ちたくなってしまうかもしれない危うさがあって、それを回避する為、お互いが男と女としての努力をして来た事が大きかったように感じます。 夫は小さな会社を経営していて、私は事務員として働いているんですが、一日中一緒の生活であっても、夫に対して感じの悪い顔や態度をする事はありません。 夫は戦いの場なので、そうそう良い顔ばかりではありませんが、そんな事は充分承知して対応している私に対して、ちょっと悪いな、と思う事があるようで、ちゃんとフォローしてくれています。 私にとっては、そのフォローがまた心地良くて幸せな気分になれています。 言葉にも態度にも視線にも仕草にも愛情は必要です。 私達夫婦にはそれがあるので、今も愛情は育っていますよ。

rodste
質問者

お礼

学生時代を超えて、家庭を超えて、職場でもお互いに接することができるなら、そうした共通の作業がありますよね。それって大切だと思いますよ。 ただ、世の中のすべてのカップルがそうだとは限らない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.3

結婚25年目の主婦です。 結婚は山あり谷ありで色々ありましたが、今でも休みの日は夫婦で仲良くお風呂にも入りますよ~ もちろん子供は成人していますが、普通に”パパと先にお風呂に入っちゃうね~”って言ってますし、子供も他のうちも一緒に入っていると思っていたみたいです(笑) 出かけるときは仲良く腕組んで歩くしね。 子供が大きくなって、この先この人しかいないから仲良くしなきゃって思いました。 やはり大切なのは”ありがとう”という言葉。 ちょっとしたことでも”ありがとう”を言われるとうれしいし、自分も言いたくなります。

rodste
質問者

お礼

整理すると 1) 結婚25年目だが、休日は、二人で風呂に入る。 体型の変化は気にしない。 やはり、お互いに マッサージとか。 2) 結婚25年目だが、相手を パパ と呼ぶ、子供の前で。 3) 結婚25年目だが、腕を組んで歩く 4) もうこの先、その男しかいないから、仲良くしようという 現実も受け入れる 5) ありがとうと言う。 わかりました、参考になります。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は結婚もうすぐ8年目になりますが、むしろ年々相手を好きになりますね。 それがあたりまえだと思ってきましたが、そうではない視点を友人の夫婦の話などから聞いて知り、それをきっかけに何が私たちをずっと、もっと好きな気持ちにさせていくのか考えてみました。 年々相手に対する尊敬が深まっていること、 そんな尊敬できる相手が素敵だと思えること。 前者が愛で後者が恋の成長なのだなと思いました。 それが子どもを軸に失われていくという仕組みは、私には理解できないし、子どもがどうこうではないと思うし、子どもにしたら自分たちのせいにされたらたまらないのではないかと思います。 どうして子どもを軸にして愛や恋が薄れていくんですかねえ・・・。 欧米を考えるとそんな風には見えない。 日本の風土か伝統なのか、子どもの前で「一人の人間」である自分や、パートナーが「一人の人間」であることを忘れ、父母でしかなくなっていくからではないかなと感じます。 うちの親は「あたしは親である前に一人の人間だから~」と小学生の子どもに堂々と言い放つ親でした(笑) 私の中ではそれが正解ですね・・・捉え方は様々でしょうが、現にそんな親だからか、60を過ぎてもとても仲のよい両親でい続けていますので。しっかり親の「役目」も果たしてくれましたが、あくまで「役目」だった2人だなと思います。親でしかない自分になることはなかったのではないかと。 親という生き物になれば、夫婦の間でちゅーがなくなる。そういうことかなと納得しています。

rodste
質問者

お礼

パートナーを一人の女性として見て、結婚し、その大切なパートナーと子供をつくり生み育て、そりゃもう、パートナー以上に大切な存在です。 エネルギーを注ぎ、注いだら、注がなくてもいいほど子供が成長する。 はしごを はずされた感が生まれるのでは。 夫婦がお互いにエネルギーを向ければいいのか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦とは

    こんばんは。 夫婦仲について教えて下さい。 私は27歳、旦那は29歳で子供は4歳と3歳の4人家族です。 私達夫婦はとあることがきっかけで夫婦仲が悪くなりました。 最近では会話はほとんどなく、「おかえり」「ご飯は?」くらいです。 離婚も考えましたが、まだ口にはしていません。 しかし最近、このままでもいいかな?と思える自分がいます。 何故かというと、会話こそないものの、子ども達にとっては何の変わりもなく(以前から私達夫婦がベタベタしたりしないため)日曜になれば家族で公園に行ったりもします。 私は旦那に干渉せず無関心です。おそらく旦那もそうです。 家庭内別居とまではいきませんが近いものはあります。 旦那が私に嫌気がさして別れたくなったら言ってくると思います。 しかしそうならなかったら自分はこのままでいいと思っています。 子ども達が自立して行ったらその時の私の気持ちで離婚を切り出すかもしれません。 変なん夫婦関係かもしれませんが、もし同じような方がいたらお話を聞きたいです。

  • 子供のいない夫婦の共通の目標はなんでしょうか?

    子供が居れば子育てが目標になると思いますが いない家庭は何が目標になりますか?

  • 夫婦の会話

    夫婦の会話 夫と生活して3年たちました…夫婦の会話やメールの返信がなく悩んでいます。 子供がいないことや、共通の趣味もなくあまり盛り上がりません… なにも問題がなくお互い精神的に安定していれば2人でいて居心地はいいのですが… なにか家庭の問題や精神的に不安定になると、会話が無いことで、お互いばらばらに動いてしまうため問題が大きくなります。 会話がないことがストレスで私は勝手に友達と飲みに行ったりと、家庭重視ではなくなりどんどん夫婦の溝ができてしまいまっています。 夫に会話しようと提案し私から話しかけたりしても…反応がうすかったりと喧嘩になってしまいます。 3年もたてば夫婦ってこんなものなのでしょうか?? それとも倦怠期?? みなさんは、夫とのコミュニケーションをどのようにとっていますか??

  • 仮面夫婦すら演じれない

    あさイチの番組で、夫は人間以下、宇宙人、同居人とか…思いながら、生活してる家庭内別居の方々。 そう思いながらも家庭内別居でも離婚せず出来るのは何故でしょうか? 家庭内別居、仮面夫婦の方々、どうしたら、そう上手く出来るのでしょうか? どうしても嫌なものは嫌と言葉にしないようにしても態度に出てしまいます。 離婚は常に色々考えるけど、色々踏まえた上で踏みとどまってるけど、嫌だ!という気持ちが態度に出てしまうようで、ついに…家を出ようかな~なんて言われました。でも、纏まってる話ではなく譫言?! このまま離婚したい気持ちと離婚したら先々、色々心配と…自分自身も、どうしたらいいやら。 ほんと、子供は、精神的には良くない環境だと分かってるけど、口では、パパ嫌だ!って言うけど、本心じゃないことは知ってるけど、旦那は…鬱に拍車かかってるようで。 旦那居ると笑声が消える我が家 旦那いないと笑声が絶えない我が家

  • 夫婦関係の破綻

    妻とは数年前から夫婦関係はありません。(子供は一人いますが生まれた直後から関係がなくなりました。)別居はしていませんが、家庭内別居状態で日々の会話も必要最低限のみです。 現在私には妻とは別に好きな女性がいます。もともと「いつかは離婚するだろう」と思っていましたが、できることならすぐに離婚をして、その女性ともう一度人生を歩みたいと考えています。 この場合、「夫婦関係の破綻」は認められるのでしょうか。どんな事実があればその証拠となるのでしょうか。

  • 夫婦の趣味、ありますか?

    20代の夫婦です。先日、友人夫婦が週に一度一緒に料理教室に通っているという話を聞きました。 そこで私たちも何か一緒にできる共通の何かを探しています。 皆さんご夫婦でがんばられていること、たのしんでいることなど、教えてください。 一応、今上がっている候補は・・・英会話(2年後の海外旅行を目標)なんですが、もっとアイディアはないかなーという次第です。  よろしくお願いします。  

  • ★仮面夫婦の生き方…

    私は40代、家内は30代そして年の差は3つ違いの結婚10年の 夫婦ですが…子供は一人いる平凡な家庭です。 たまに遊びに来る、両親や友人から『部屋の空気が冷たい』『夫婦仲、上手いこといっていないのと違う?』と10人ともに言われます。 そう、信頼関係の大原則の”会話”がないのです。 私自身は、営業職であり交友関係も広く社交的ではありますが いざ、家庭内に入ると”食事・DVD鑑賞・パソコン・睡眠”と 共通の話題や興味がありません。 とはいゆうものの子供が後10年で成人になるまでは”離婚”とかは お互い考えておりません。 このまま、”仮面夫婦”を演じて生きていくべきか夫婦間で話し合えば いいのだろうけど… このままでは、家庭にいる時間に限りアレルギーになり仕事の時間の方が”しあわせ”です。 皆様どうかいいアドバイスを下さい。

  • 夫婦共通の趣味

    結婚して6年。 4歳と1歳の子供がいます。 最近は子育てに毎日追われて 二人で楽しむ事がありません。 そこで、皆さんの夫婦共通の趣味や遊びを 教えてください。

  • 夫婦の危機

    どんな家庭にでも何らかの悩みや問題はあると思います。 私の両親は子育てについての考えが合わず長い間家庭内別居状態でしたし、夫の両親は金銭感覚のズレで離婚しています。 私は新婚生活始まったばかりですが、数年後には夫の実家に帰る約束をしているのでその際にはきっとお互いに不満が溜まり爆発するんじゃないかな…と思っています。 1.今までに御夫婦の大きな喧嘩、もうダメかもしれないと思うような危機はありましたか? 2.どんなことでもめましたか? 3.それでも温かい家庭を守っていける秘訣教えてください。

  • 子供のためだけに離婚しない夫婦

    よく、子供のために離婚しないって話を聞きます。 別居してたけど、子供ができたから離婚をやめたとか・・・。それで、家庭はうまくいくのでしょうか? 夫や妻には愛情はないけど、子供が可愛いから夫婦を続ける事ができるのでしょうか? 同じようなことで今、悩んでいるので、皆さんのご意見を聞きたいと思いました。

妊活についての質問
このQ&Aのポイント
  • 主人が精神安定剤と睡眠導入剤を飲み始めた場合、妊活に影響はあるのか心配です。
  • 精神安定剤や睡眠導入剤の服用が妊活や赤ちゃんに影響するのか、知りたいです。
  • 精神安定剤や睡眠導入剤の服用による妊活への影響や注意点について教えてください。
回答を見る