商品代金全額での返品返金の仕訳方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 10月に取引先に商品10万円を納品し、11月末に商品代金10万円が入金されました。しかし、売れ残った商品が1月に返品され、返金額は50万円で、2月末に振り込まれることになりました。この場合の仕訳方法を教えてください。
  • 取引先から送られてきた支払明細に基づき、10月には売掛金/売上100万円の仕訳をし、11月末には預金/売掛金100万円の仕訳をしていました。しかし、1月の支払明細がマイナス50万円で届いたため、売上ではなく売掛金として処理するべきか迷っています。
  • 今回の売り上げは売掛金ではなく直接売上として処理するべきか、迷っています。また、12月の決算時に売上として処理するとおかしいでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

商品代金を全額もらって、返品返金がある場合の仕訳を教えて下さい

10月に取引先に商品100万を納品して、11月末に口座に商品代金100万円入金がありました。 売れ残った分が1月に返品されてきて、返金50万円を2月末に振り込む事になった場合の仕訳を教えて下さい。 取引先から支払明細が送られてきて、10月売掛金/売上100万円の仕訳をして、11月末預金/売掛金100万円の仕訳をしていました。 1月支払明細がマイナス50万円で届くので、売上/売掛金50万円で売掛金/預金50万でいいかと思ったのですが、 よく考えたら、売れてないから売上じゃないのかなーと‥。 12月決算で売上にしてしまったらおかしいのではーと思ったりして、わからなくなりました。 どなたかご指導お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.1

なぜ返品になったのですか? 例えば、10月に納品した際に「いついつまでに売れなかったら返品します」というような約束になっていると、期日に売上が確定した時点で売上処理をするのが正しいと思いますので、 ・10月の納品~商品を預けたに過ぎず、会計処理なし ・11月入金時~預り金や仮受金として負債処理 ・12月決算時~棚卸に預けた分も計上する と処理します。 もし、本来帰ってくるはずのないものが帰ってきたのであれば、質問文中にあるような処理でもかまいません。 正確には ・1月確定時~(売上返品)/(未払金) ・2月返金時~(未払金)/(現預金) となると思います。

hal0110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 納品した際に12月末までに売れ残った分は返品するという約束になっていたので、初めの方の処理をしたいと思います。 通常の売上返品の仕訳もする分もあったので助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 掛売りで返品された時の仕訳の仕方について

    掛売りで商品を販売したのですが、商品を間違えて納品してしまい返品、返金になりました。 この時の仕訳の仕方について教えてください。   【例】 4/1に商品18,900円を掛けで(クレジット払い)で販売しました。   しかし、納品した商品に不備があり商品は返品してもらうことにして、4/20に代金を返金、返送送料の一部(500円)を支払いました。(相手方に振込)   5/1に返品された商品が届いたので、残りの送料250円を支払い(振込)ました。   この時の仕訳を教えてください。   日にち 借り方     貸し方 4/1  売掛金 18,900  売上 18,900 4/20  売上 18,900  預金 18,900     送料 500   預金 500 5/1   送料 250   預金 250 この仕訳かと思うのですが・・・ どうなんでしょうか?   よろしくお願いします。

  • カードへ返金した場合の仕訳

    いつもこちらで教えていただき、大変助かっています。ありがとうございます。またわからないことが発生したので、お知恵を貸してください。 わからないのは、次の仕訳についてです。 1.商品を販売し、お客様はクレジットカードでお支払い。 売上  10000/売掛金  10000 2.カード会社から売掛金が入金されました 売掛金 10000/普通預金 10000 3.後日、このお客様より一部返品があり、返金の処理をしました。 売掛金 2000/売上戻り高 2000 とここまでは、仕訳したのですが (3が間違っているような気もするのですが、もし間違っていればご指摘ください) 4.後日、カード会社から、他の売掛金が上記返金分と相殺されて入金されました。 この場合の仕訳はどのようにすればいいでしょうか。

  • 返品・返金の仕訳け

    ネットショップを運営しております。 お客様から返品を受け、返金(事業用通帳より振込)しました。 帳簿への仕訳け方がいまいちわかりません。 毎日の売上げは売掛で仕訳けています。 通帳から返金していますので、貸方/普通預金**** になると思うのですが、借方の科目がわかりません。 返金した分、売掛金を減らしたいのですが、どうすればよいのでしょうか。頭が混乱してきました。。 どなたか宜しくお願いします。

  • 仕入れ商品の返品の仕訳について

    個人事業主です 1月に15,000円の商品を、A社から掛で仕入れました 仕 入15,000/買掛金15,000 2月に上記の買掛金を支払いました 買掛金15,000/現 金15,000 3月に品違いや不良品が見つかったので、45,000円分返品しました まず、この仕訳方法がわかりません。 なお1月には15,000円しか仕入れていないので、残りの30,000円分は 前期(12月末で決算済み)に仕入れた物の返品です。 返品した45,000円は返還してもらっておらず、次に仕入れが発生した 際に充当することになっています。 次に仕入れが発生した際の仕訳方法も、併せて教えてください。 A社とは取引があまり頻繁でないため、当期内で45,000円分の 仕入れが発生せず、残りは来期に繰り越される可能性もあります

  • 売掛金請求額を間違えて請求してしまった場合の仕訳処理

     仕事で経理をしています。会計ソフトを使っての仕分け作業が中心ですが、最近、こんな事例にぶつかって議論になってしまいました。  18,000円の商品を4月に売り、4月末に請求書を作成して取引先に郵送しました。しかし記載ミスで、請求書に1,800円と間違えて記載していたことが後で発覚しました。  本来正しく請求していれば会計上、 4/30 (売掛金)18,000円 - (商品売上)18,000円 で済んだはずです。  残り16,200円は5月末に合わせて請求することになりましたが、4/30の仕訳は本来の金額にするべきでしょうか?ある人の意見では、 「売掛金として請求したのは1,800円なんだから仕訳も1,800円と書くべきだ、つまり、 4/30 (売掛金)1,800円 - (商品売上)1,800円 と仕訳するべき」 と主張しています。  しかし、社長が経営判断したり投資家へ情報提供したりする場合を考えると、売上の推移を正しく提示するためには4/30の売上金額は正しい金額にするべきだと私は考えています。そうでなければ、「4月は売上げ不調だったんだな」と経営者が間違えてしまうかもしれません。  決算は12月末ですので、どのように仕訳しても2ヶ月かけて売掛金は相殺されますが、個人的には(売上)だけは正しい日時に正しい金額にしなければ経営者が困ると思います。発生主義の原則から考えても・・・。  もしくは、 4/30 (売掛金) 1,800円 - (商品売上)18,000円      (未収金)16,200円 のような仕訳も考えましたが、未収金は決算時のみしか使うべきではないという反論を受けました。  次の(1)~(3)の、どの仕訳をするべきでしょうか? (1)正しい売上額  4/30 (売掛金)18,000円 - (商品売上)18,000円  ただし、入金は5/30に1,800円、6/30に残り16,200円 (2)間違えた額をそのまま仕訳  4/30 (売掛金)1,800円 - (商品売上)1,800円 (3)その他  たとえば、  4/30 (売掛金) 1,800円 - (商品売上)18,000円       (未収金)16,200円 など、その他の方法を使う。  どのようにするのが会社として正しいか、教えてもらえないでしょうか?

  • 返品による返金の仕訳方法

    取引先との取引が中止となり、取引先に在庫されている商品を 返品として引き取ることになりました。この在庫品については、 取引先からの支払いはすでにすべて完了しており、引き取った 商品分の返金は、納入時と同額を現金で支払いました。 このようなケースでの会計上の仕訳はどのようにすればよいので しょうか? 単式簿記から複式簿記への移行にチャレンジしている初心者です。 わかりやすく教えていただければありがたいです。

  • 売掛金、買掛金と返品の相殺仕訳

    経理初心者で仕訳がわからなくなり困っています。頭がこんがらがってます。 売掛と買掛がある取引先で、処理後の買掛からの返品時の仕訳とその翌月の仕訳を教えてください。m(__)m 毎月20日締で翌月15日に相殺分の振込みがあります。 4/20締分は 5/15売掛から買掛を相殺されて振り込まれました。 4/25 4月分の仕入れの一部を返品 5/20売掛のみ、取引先からはマイナスの請求書 6/15 返品分の相殺なしで売掛のみ振り込まれました。 ここまでは返品分を抜かして記帳済です。 ・6/20売掛のみ 7/15 返品分と売掛がプラスされて振り込まれました。 この返品分の仕訳と7/15の仕訳をお願いいたします。 記帳済の修正も必要でしたら、その仕訳もお願いいたします。

  • 送料の仕訳と仮受金による商品売買の仕訳について

    長くなり申し訳ありません。 公益法人会計で、「売上」の科目を使わずに商品の販売(ネット通販)をしています。 自社で商品は持たず、受注をうけたら生産者より直送する販売方法で、当社ではお客様より代金の回収、生産者への支払いを行い、諸費用を払った差額が利益となっています。 ◎一般的な取引 1.商品販売時  売掛金 1000 / 仮受金 1000 2.入金  普通預金 1000 / 売掛金  1000 3.業者へ支払時  仮受金  1000 / 普通預金  800(支払金額)            受取手数料 200 としていますが、これに送料のからみがでてきて困っています。 お客様から送料をもらう場合と送料は無料(当社負担)の場合があります。 たとえば商品代3000円(原価2000円)、送料600円、代引315円だった場合 ●送料お客様負担 1.売掛金  3915 / 仮受金 3000               雑収入 915 2.普通預金 3600 / 売掛金 3915   支払手数料 315 3.仮受金  3000 / 普通預金 2000             受取手数料 1000   運搬費  600 / 普通預金 600 ●送料当社負担(代引手数料のみお客様負担) 1.売掛金 3315 / 仮受金 2400              雑収入 915 2.普通預金 3000 / 売掛金 3315   支払手数料 315 3.仮受金 2400 / 普通預金 2000            受取手数料 400   運搬費 600 / 普通預金 600 と上記のように行っています。 そもそもこの仕訳で合っていますか? 運搬費と雑収入を計上せずに、送料を仮受金に加えて計上したら間違いでしょうか? またその場合の支払い時の仕訳はどうしたらいいでしょうか? 簡便でわかりやすい仕訳があればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 返品した商品の、返金の仕訳を教えてください

    個人事業主です。 ネット文具店で購入した商品の仕様が以前と変わっていたので、返品しました。月末締めで他の購入品と一緒に代金がいったん引き落とされ、翌月、返品分の代金が取引口座に振り込まれました。 この場合の仕訳がわかりません。教えていただけたら、幸いですm(_._)m

  • 売掛金の返金の仕訳

    物凄く簡単な質問で恐縮です。 売掛金 / 卸売上高 預金  / 売掛金 の仕訳を立てて入金した売上を、訳あって返金する事になりました。 その返金の仕訳って・・ 卸売上高 / 預金 でしょうか??

専門家に質問してみよう