• 締切済み

盲班に気付かない理由

普段周囲も見るとき、視野の中に盲班に気付かないのはなぜか? 正しくないものを一つ選べ。 (1)眼球運動により、盲班の位置は視野の同じところにとどまらないため。 (2)視野の中で盲班に入る領域は小さすぎて、ふだん周りをみるときには感知できないため。 (3)両眼視によってお互いの眼球が盲班部分の視覚情報を補充し合っているため。 (4)周辺部の視覚情報をもとに大脳が盲班部分の像を推測しているため。 答えは(3)なのですが、以前に「盲班は両眼により補われて見えなくなる」と聞いたことありますし、調べたら以下のようなことも書かれてありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2446477.html (3)のどこが×なのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#194289
noname#194289
回答No.3

直接の答えではないですが、網膜そのものは盲斑以外の部位もどこも見ることが不可能であるということと関係があるのではないでしょうか。また盲斑から脳に走っている視神経は存在しませんから視覚野にも盲斑に対応する部分も存在しないと思います。

akatsugbdf
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわかりました。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

#1さんの解説でわかりましたか。盲斑部を調べる実験がありますが、生物の先生もその実験の意味するところを完全に理解して教えている人は少ないのではと思います。 盲斑部は確かに見えていないはずなのですが、実は脳で補正した結果を認識(見て)しています。これを確かめるには、白い紙に●の場合には、背景が白ですから盲斑部は白く見えます。反対に黒い紙に○で実験しますと盲斑部は黒になります。模様や色をつけた背景ですと盲斑部も模様や色が連続しています。本当に認識しないのならばどんな背景でも黒になるはずです。この辺は下記で確かめてみてください。 http://www.k4.dion.ne.jp/~soilshop/laboprint/44blindness.pdf

akatsugbdf
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわかりました。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

そもそも、眼をカメラと混同してませんか? 眼から脳にいたる神経回路は膨大だとはいっても、世界の風景とは程遠い本数ですね。 では、私達はこの世界を眼からの少ない情報を元にいかにして構築しているか? ・・・この話を後回しにしよう・・・  片目で見たら盲班がわかりますか?---この一つの反証でよかったですね。---(^^)  眼球の網膜には、錐体と桿体というセンサー以外に水平細胞、双極細胞、アマクリン細胞等が協調して、脳には物体の輪郭や色分解の結果のみを送ります。眼球を動かすことで輪郭を掴み、スペクトルの周囲との違いで色情報を伝えると考えたら良いでしょう。 【例】 http://www.naomian.com/coler03.html (1)眼球運動により、盲班の位置は視野の同じところにとどまらないため。 (2)視野の中で盲班に入る領域は小さすぎて、ふだん周りをみるときには感知できないため。  この二つでひとつのことを言っている・・・ (3)両眼視によってお互いの眼球が盲班部分の視覚情報を補充し合っているため。  ・・・前述、片目で見ても分からないので・・ウソ   とはいっても、自覚する方法はあります。しかし、脳では意識できない。 (4)周辺部の視覚情報をもとに大脳が盲班部分の像を推測しているため。   情報が無ければ、作れないのですが、限定するとOK 【盲班】を自覚する方法。  紙に10cm位離して、直径10mm程度の丸印と×印を書き、20cm位離して左目を覆って右目だけで、左側の図を見ながら距離を調整すると右の印が見えなくなります。ところが、脳はその部分が白紙であるように認識しています。=「大脳が盲班部分の像を推測しているため」ですね。  玄関の下駄箱の上に、普段置いてないものがあっても、気がつかない・・まあ、色々ありますが、私達が見ている世界は、脳の中で再構築している世界だということ。そして、眼は脳の一部(出張機関)だということですかね。  

akatsugbdf
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわかりました。

関連するQ&A

  • 盲学校入学、障害基準について教えて下さい

    盲学校入学の基準について、障害基準について判る範囲、お答えできる範囲で 結構なので教えて下さい。真剣に答えてくださる方だけ教えて下さいませ。 知人は転んで頭を打ってしばらくしてから視力が悪くなったそうです。 医者も原因はわからないようです。眼病は見あたらないと言っていて 脳梗塞などもなく、MRIなどでも調べてみましたが異常ありませんでした。 ただ視力が極端に悪くなっていて、普通の会社では働けなくなっています。 身体障害基準では6級に該当するという認定でした。しかし本人の視力は 6級の基準より遙かに悪いのです。この事については後ほど説明します。 東京都心身障害者福祉センター 級別視覚障害 1級 両眼の視力(万国式試視力表によって測ったものをいい、屈折異常のある者につ いては、きょう正視力について測ったものをいう。以下同じ。)の和が0.01以下 のもの 2級 1 両眼の視力の和が0.02以上0.04以下のもの 2 両眼の視野がそれぞれ10度以内でかつ両眼による視野について視能率による 損失率が95%以上のもの 3級 1 両眼の視力の和が0.05以上0.08以下のもの 2 両眼の視野がそれぞれ10度以内でかつ両眼による視野について視能率による 損失率が90%以上のもの 4級 1 両眼の視力の和が0.09以上0.12以下のもの 2 両眼の視野がそれぞれ10度以内のもの 5級 1 両眼の視力の和が0.13以上0.2以下のもの 2 両眼による視野の2分の1以上が欠けているもの 6級 一眼の視力が0.02以下、他眼の視力が0.6以下のもので、両眼の視力の和 が0.2を越えるもの 盲学校の入学資格 (ア)高等学校を卒業、または卒業見込みの方。 (イ)両眼の矯正視力が、おおむね0.3未満の方、または、 視野狭窄など視力以外の視覚障害がある方。 (ウ)東京都に在住している方 東京都の身体障害基準は盲学校入学試験を受ける基準と違っているようです。 (ア)(ウ)の条件は満たしています。 知人は発達障害があり、また事業をするにしても取り敢えずの生活費は あるにしても保証人になって貰えるような人もいなくて事業も難しいのです。 自費で鍼灸師の学校に行きなおかつ在学中の生活費がかかると なると3年間は専門学校には行けないそうなのです。 鍼灸師になっても生活できるとは限らないと思いますが年齢も五〇歳を 過ぎていますから障害があれば他の仕事を選ぶ選択肢はまず無いと思います。 質問1 身体障害基準よりも盲学校の基準の方が甘いように思えます。 障害基準の六級だと盲学校合格の基準に適合するのでしょうか しないのでしょうか。医者は六級だと言っているようです。 質問2  眼鏡屋さんの知り合いに言わせると、視力が0.04くらいしかないので 障害基準の二級に該当すると言っていました。 眼鏡屋さんも「このくらいの人ならば六級の基準と判断されてもおかしくない」 とのことでした。 医者も六級だと言っていているそうです。 どうやら嘘をついていると思ったのではないかと思います。 本人は「本当に見えないんだ」と言っています。 こんな事って他に例があるのでしょうか。 質問3 盲学校面接の際には「発達障害」、「保証人がいなくて目がこの様な 状態なので普通の仕事にはなかなか就けない」と言うことをアピールするのは 盲学校面接に際してマイナスに働きますか。 繰り返しになりますが眼病や脳梗塞などはないようです。 本人はまじめな人間で正直な人間だと思います。自費で学校を卒業できるならば その方がよいと思っています。 盲学校の追加試験を受ける予定だそうです。今年駄目だと一年後の盲学校は 現在より経済的に苦しくなるので、無理だろうと考えているようなのです。 つまり、今年しかチャンスはないだろうと言っています。 真剣に答えてくださる方のみ、回答をお待ちしています。

  • 立体視はどうやっておこる?

    自分の考え: 【人間の目は右目と左目を使って見るという両眼視です。目から脳に視覚情報が送られると左視野の情報は右脳に、右視野の情報は左脳に送られる仕組みになっています。 また、私たちの目は注視点よりも遠い像は右目では左側に、左目では右側にずれる。このようにして遠い点では左右の像が注視点の像からずれてしまうことがある。このズレが網膜上でおこると奥行きの違いとして知覚し、この両眼の像のズレを両眼視差といいます。 このほかにも左目と右目の視覚情報到達の時間的順序も奥行き知覚をつくるといわれています。】 私の考えは上記なのですがもう少し立体視について詳しく知りたいのでお願いします。 *立体視の原理についてご返答をお願いします。 *Web上で参考になるようなページをお知りの方もお願いいたします。

  • 物が見えるまでの視覚情報の流れ

    両眼から視神経を伝わり頭の中に入った情報は、視交叉で一箇所に一度集まり、再び左右に分かれる。この際、右眼右半分と左眼右半分の視野情報が、左眼左半分と右眼左半分の視野情報が一緒になって分かれる。視交叉を通過した情報は、外側膝状体、視放線を経由して、最終的に大脳後頭葉の視覚野で映像となり、更に大脳の他部位で記憶などと照らし合わせ、意味をもった情報として処理される。 ちょっと調べてみたらこう書いてあったのですが。 複雑な構造なので、門外漢の私にはよく解らないのですが、視覚情報を電気信号(刺激?)に変換しているのはどこなのですか? また、その情報は視神経→視交叉→外側膝状体→視放線→大脳後頭葉視覚野に至るまで、電気信号が別の電気信号に変換されずにそのまま伝わる(各部が受け取った情報を更に異なった形の信号に変換して次の経由先に送っているのかな、と思いまして)のでしょうか?そして視交叉、外側膝状体、視放線は情報伝達以外にはどのような働きをしているのでしょうか。

  • 顕微鏡で両眼視ができない

    マウスの組織でIn situ hybridizationや免疫染色などをやっていますが、顕微鏡で両眼視がなかなかできません。ピントの合わせ方はマニュアルどおりできていると思います。今までに像が完全に一つになって見えたのは1度だけで(この時は目をレンズから遠ざけたり近づけたりを反復しているうちに偶然できた感じで、どうしてできたのか自分でも分かりません)普段は2つの像の一部が中央で癒合している像で何とかやっています。ちなみに視力の方は近視がありコンタクトレンズを使用していますが、乱視や両眼視不全などを指摘されたことはありません。両眼視するコツを教えて下さい。

  • 視覚中枢があるのは中脳?大脳?

    問題集に、 (1)に当てはまるものを選べ。 網膜には光を感じ分ける2種類の視細胞(かん体細胞と錐体細胞)が分布する。この視細胞で受け取られた光刺激は、視神経を通じて視覚中枢がある(1)に伝えられ、視覚が生じる。 選択肢:小脳、中脳、間脳、大脳 という問題があって、予備校の授業では先生は「答えは大脳です。」と言っていました。でも私は「眼球運動に関わるのは中脳」と覚えていたので、本当に答えは大脳なのか?と疑問をもちました。図説を見ても「視覚中枢は中脳である」というようなことが書かれてありました。やはり、答えは中脳なのでしょうか? でももしかしたら神経を通じて情報が大脳に伝わるという意味で大脳が答えになっているのか?とも思い始めました。生憎、問題集には解答がついていないので、答えを確認するためには先生に聞かないといけません。 今日は時間が無かったため、先生に質問できませんでしたが、次に先生に会ったときに質問してみようと思っています。でもその前に皆さんの意見をきかせてください。

  • 両眼視ができるようになりたい

    現在高校生で、幼稚園の頃から遠視です。 視力はよく、両目とも1.0以上ありますが、両眼視が出来ません。 度の強いプリズムレンズの眼鏡を使っています。 効き目は常に左で、右目を使うと右でだけ見てしまうようです。 小さい頃は病院で何度も検査を受けていましたが、両眼視に関する検査に関しては一向にいい手応えを得られず、特に問題視もしていなかったのでその内通うのをやめて眼鏡を外して生活するようになりました。 最近になって眼鏡を作り直し検査も受け、担当の先生には問題は無いと言われましたが、両眼視については触れられませんでした。 自分は絵を描く人間なのですが、立体感や遠近感が取れないのでデッサン等でもアタリをとろうとしても対象を部分的にしかイメージできず全体像が上手く浮かびません。 (関係するかはわかりませんが数学及び図形に関するものは全般が苦手です 両眼視(または立体視)について適切な訓練法などあったら教えて欲しいです。

  • 目について教えてください。

    図1はヒトの目と神経の関係を表している。視神経のうち両目の内側の網膜から出たものだけが眼球の後方で交差し、反対側の目からきた視神経と合流して大脳に達する。図1のAまたはBのの位置で視神経が切断切断された場合左右のめの見えかたはどうなると考えられるか。図2の1~6から選べ。ただし、図2の白は正常な視野、黒は視野が欠損した部位を表す。 この問題について教えてください。

  • 盲班について

    ヒトには盲班がありますが、 生物の中には盲班のない生物がいるので それを調べて構造の仕組みを略図で説明するという レポートの課題が出されましたがわかりません。 タコやイカにはないことがわかったんですけど… 脊椎動物にあると書いてあったので 無脊椎動物にはないと判断していいのでしょうか?

  • 身体障害者手帳交付の異議申立てについて

    主人の視力が悪くなり、眼鏡をかけても0.1ありません。 視野欠損もあり右目の右側と下が見えないそうです。 病名はつかず、さまざまな病院で検査しましたが、異常なしでした。ただ、矯正視力が悪いことと、視野欠損があることは医師に認められています。 今の仕事を続けることが不可能となり、盲学校へ通い2年目に入りました。 身体障害者手帳の申請をしましたが、 「身体障害者診断書・意見書」に記載された視覚障害の症状および所見が、身体障害者福祉法別表に掲げるものに該当しないため。 と交付されませんでした。 視覚障害の症状は、 6級 一眼の視力が0.02以下、他眼の視力が0.6以下のもので両眼の視力の和が0.2を超えるもの に当てはまります。 ですので、異議申し立てを検討中です。 病名がなく自覚症状だけだから難しいと医師から言われている以上、異議申し立てをしたところで無駄でしょうか? ネットでは、等級の異議申し立てをしているサイトは見つかりましたが、交付についての異議申し立てが通ったのは見つかりませんでした。 情報を持っている方、考えを貸してください。

  • 目の違和感。指で眼球を押すと反対側の視野に…

    最近、ドライアイのせいか左目の上側奥に何か異物が入っているようなゴロゴロした感触があります。シャワーやアイボンで目を洗ってみても解消されないので、人差し指で目蓋の上から眼球を触ったり押したりしていて、あることに気が付きました。 左目の目頭や、向かい合った正面の時計で2時にあたる部分の眼球を人差し指で押すと、その反対側の視野に黒いスポットが現れます。確認したところ両目ともなりますし、目尻側から押してもその反対側にスポットが現れるので、これは眼球が押されたことで凹み、そのスポットだけ光を認識できなくなってしまうためという感じなのでしょうか? もし何かの病気だったらと思い質問させていただきました。