• ベストアンサー

振込手数料の商習慣

こんにちは。個人事業でWEB制作をしている者です。 今回、請求していた金額から手数料を差し引かれて 振り込まれていた請求がありました。 (6万円の請求で735円) 手数料などはどちらが負担するか、特に決まりはなく契約で決るのだと思いますが、一般的な商習慣としてはどういったルールか ご存知の方がいたらアドバイスお願いします。 引かれてしまうのは仕方がない、というのも理解してはいるのですが 私は個人事業ということもあって、個人口座を使ったりできるので 自分が他の方に支払う場合、0円、もしくは100円くらいで振り込めますし、こちら負担と指定してあることも多いので、こちらで負担して振り込んでいます。 なので、自分が振り込まれる時に手数料を引かれたり、まして735円という高い手数料のところを利用して、それをこちらに負担させるというのは手抜きのような気がしてしまうのです。。 支払ってもらう立場の人が振込手数料を負担するのが一般的、などのルールを知っておけば、これから自分が振り込む時などにも参考になるのでよろしくお願いします。

  • RH01
  • お礼率92% (86/93)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.10

首都圏の会社経営者です。経理事務も長くやりました。 一般的な商慣習では振込み人が送金手数料を負担する。これが東京では一般的でしょう。まれに取引先が「当社負担で結構ですから、差し引いてご送金下さい」なんて言うことがありますが、逆に請求書に記載された金額と送金額が一致しないですから、振込み手数料の反対伝票を発行しなければならず、かえって変です。 請求額の大小、双方の力関係、その土地の商慣習で変わることはあるでしょうね。

RH01
質問者

お礼

経験上のアドバイスありがとうございます。 ここの回答だけでもいろいろな意見があったので 結局はコレというきまったルールはないのでしょうが 他の方の意見も併せて考えると、首都圏ならば 一般的には振込人が負担することが多そうですね。 実際に商品があるような業種とか、やたらと片方に力がある(建設とか)業種だと逆に差し引くのが普通で 今回はそういった業種のお客さんだった、ということかな という気がしてきました。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.9

まぁー簡単に言うと力関係ですが 業界や商売の仕方によって変ってきます。 まず薄利な業界で支払金額が100万以下なら振り込み人負担が殆ど(電化製品など) 逆に粗利の高い業界は振込先負担が多い(飲食業の食材とか家具とか) ネットショップは殆ど振り込み人負担になっています。 (これはある意味、常識ですね。不特定多数相手ですからね。引く方がおかしい) 一方的に自分の業界を押しつける奴もいますから 請求書に振り込み人が負担するように明記する方法もあります。 これをかかれると基本的に振り込む際は負担すべきです。 (まぁー注文を受ける前に言っておくべきですけどね) ただ、これも言う事聞かない奴はいる。 振り込み手数料が2千円とか引くバカもいる(土木建設業に多い) そんな奴ら取引したくないし次回からは値段高めにしたくなるよね 逆に何も言ってないのに負担してくれると次回も頑張ろうって思う事も多い 私はある意味、人と業界見て考えます。引きそうだと高めの設定にしたりします。 つまり振り込み手数料くらいっていう利益の出る業界は引かれるのは常識かもしれませんけど 振り込み手数料も儲けるのが大変な薄利な業界では引くのはマナー違反って言う事です。 客を選ぶ権利はこちらにありますから臨機応変に対応すればいいと思います。

RH01
質問者

お礼

東京でweb関係だと、たいてい振り込む人が負担してくれてます。 もちろん私も自分が振り込む時は負担してます。 たぶんネットショップなんかの影響でしょうか、それが普通 という意識だったので、一般的なルールはどうなのだろう というのが今回の質問の主旨でした。 やはり一般的なルールというよりは、力関係 その力関係は業種で違う、ということですかね。 以前建築系で働いたことがあるので、手数料2千円引くというのは 確かにありますね。。それに比べたら私の場合はマシではありますね。 WEBの場合ほとんどが人件費なのに予算が厳しい案件が多いので、作業日数と値段が割に合ってないことも多いので、手数料まで引かれちゃったよ。。というのが正直な感想ではあります。 アドバイスありがとうございました。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.8

>今回はいやに高い手数料だったので額は気になりましたが 手数料を差し引いて振り込むのであれば、支払い側にとってはいくら手数料が高くても支払い総額は同じなわけですし。融資などの兼ね合いがあると、手数料が安いから他の銀行に変えようというわけにはなかなかいかないのです。察してあげましょう(笑)

RH01
質問者

お礼

mackidさんのおっしゃることはもろもろ承知してはいるのですが、ネットバンクなど活用している者としては、人に負担させるからって今どきこんな高い手数料のところ使ってるのか・・という驚きが^^; 回答ありがとうございました。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.7

>請求していた金額から手数料を差し引かれて振り込まれていた請求がありました。 普通はそれでしょうねえ。要するに力関係なんですよ。 手数料はそっちもちでと言うのは自由ですが、じゃあ振込はしないから集金に来いと言われた場合、集金に行く際の交通費を請求しますか? しないでしょう。 業界に関係なく、企業によっては10万円以上は手形などという所だって普通にあります。それを考えれば振込手数料ぐらいどうということもありません。

RH01
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 集金に行ったら、というお話はやはり皆さんされますね。 私もそこは納得しています。 今回はいやに高い手数料だったので額は気になりましたが 手数料を負担することへの不満というよりは、一般的なルールが知りたかったのです。 でも、これも業種や地域によってさまざま、 一般的なルール、というのはないという感じなのですね。 とりあえず、今のところ手数料を差し引かない親切な会社が 多いので、時々手数料を引かれても集金に行くよりはマシと 考えて、自分が振り込む時は手数料を負担(個人事業なので安く振り込めますので)するというのを自分のルールにしようと思います。 みなさまアドバイス本当にありがとうございました。

  • hirunedo
  • ベストアンサー率22% (34/150)
回答No.6

以下のQ&Aも参考にしてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1267248.html?ans_count_asc=20
RH01
質問者

お礼

参考URLありがとうございます。よく読んでみたいと思います。

noname#84191
noname#84191
回答No.5

1%ほどですよね・・・ 負担をしても経営に影響が出るほどの額でもないし・・・ 集金に行く手間暇を考えれば、安いもの・・・と思うよりないのでは? 私は、時間がかかりますが、郵便振込みが可能なら加入者負担でお願いしています。 それは少額(1万円以下)の場合であって、相手も了承してくれた場合のみ・・です。 それでも、こちらが幾ばくかは負担です。 経費を抑えたい気持ちは分かります。 が、手数料が売り上げの10%にもなるのなら工夫も必要でしょうが、1%程度なら、あれこれ考えるよりも、その時間に仕事をこなした方がよろしいのでは・・ 経費で落ちますし、利益が出すぎると、税金が増えます。 トータルで考えて、どちらが得なのか分かりません。 悩むほどの額でもない様に思います。

RH01
質問者

お礼

経費削減とかというよりは、一般的なルールはどうなのだろう という素朴な疑問でした。 そんなことを考えてる暇に仕事をしろ、というのもごもっとも。 なんとなく、安い手数料で払おうという努力が感じられない手数料を相手に負担させるという姿勢が気になってしまったもので。 集金に行く手間と考えれば確かに安いですよね。 アドバイスありがとうございました。

  • monsal
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

仕事で経理業務を行っています。 家賃や報酬等の特別なものは除き、 基本的には請求書に「振込手数料はご負担下さい」の記載が無ければ、 すべて先方負担にて支払は行っています。 逆に当方に入金されてくる金額も手数料を差引かれている場合が多いので、 そういった企業(会社、業者)は多いと思います。

RH01
質問者

お礼

業種にもよるのでしょうか。monsalさんの場合はどちらにしても手数料を引いて振り込む、という感じなのですね。 それなら納得、という感じがします。 振り込まれる時は手数料を引かれ、振り込む時はこちらで負担、だとなんとなく損した気になって^^; アドバイスありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13272)
回答No.3

業界によって違うのではないでしょうか。 私はサイドビジネスでWeb制作をしていますが、客先の業種によって対応は様々でした。 今では請求書に必ず「振込手数料はお客様負担でお願いします」と記載しています。 まぁ請求書を送って後から値引き交渉をしてくるお客さんもいるのでケースバイケースですが、書くようになってからは勝手に手数料を引いて振り込んでくるお客さんはいなくなりました。

RH01
質問者

お礼

確かにあとから値引き交渉などもありえますよね。 WEBの場合、古い商習慣の影響をあまり受けないので 請求書にお客様負担で、と書いてしまうのもありかもしれませんね。 ↑これも考えて、一般的にはどういうルールなのだろう、と気になって質問いたしました。 アドバイスありがとうございます。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

業種や地域によって商習慣は有りますが「一般的な商習慣」は無いでしょう 関東は手数料振込人負担が多い 関西では相殺も多く見受けられますね ただ関東でも過去の話になりますが ・関東の大手プロバイダ ・規約には振込料加入者負担 ・こちらは関西地域 ダメ元で交渉しましたが「振込料相殺でも構いません」...(笑)。 基本的には指定していない場合は先方と個別に交渉しています

RH01
質問者

お礼

業種や地域によっても違うんですね。 私の場合関東地方なので、手数料を引いて振り込む会社は 今回を除いて1件しかありませんでしたので たまに引かれると、アレ?というかんじでした。 アドバイスありがとうございます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

本来はこちらから顧客に出向いて料金をいただく性格のものです。回収のための人件費などの費用の節減をするために振込みをお願いするわけですから振り込み手数料は当方で負担すべき性格のものです。

RH01
質問者

お礼

確かに集金に行くことを考えれば、手数料を引かれても仕方ないですよね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 振込手数料の負担

    弊社は買主です。 支払時に振込手数料を引いた金額を振込みしています。 先日、「〇〇万円未満の売上に対する振込手数料は御社負担にて・・・」と 請求書が届いて取引先と話し合いがもたれました。 (結局はいままでの慣習どおり売主負担となりました) 他の質問者と同じように振込手数料の負担についてお聞きします。 回答では商習慣や取引契約締結時の支払条件契約による取り決め、 仕事上の力関係などでいろいろなケースで対応しているようです。 法律や判例など、客観的で順法な根拠は存在するのでしょうか。

  • 振込手数料はどっちが負担?

    最近フリーになって仕事を始めました。 ある会社からWeb制作を含むディレクション全般の仕事をもらい、その一部(デザインとHTMLコーディング)を外注しました。 その外注先(会社名は付いていますが、個人です)から請求書が届いたのですが、「振込手数料はお客様負担でお願いします」と書かれてありました。 1.この場合、こちらが負担するべきなのでしょうか? 2.売上を上げる側(お金をもらう側)が振込手数料を負担する(振込側が手数料を差し引いた分を振り込む)のが一般的だと思っていましたが、これはあっていますでしょうか。 以上2点、ご回答くださいますよう、お願いいたします。 専門家の方などいらっしゃいましたら大歓迎です。

  • 代金の振り込み手数料の負担について。

    代金の振り込み手数料についてお聞きします。 システム開発を請け負う会社でプログラマとして働いております。 今回、上記会社とは関係なく、個人で法人から仕事を請けて納品しました。 (内容はWebサイトの小規模なプログラム開発です) 無事に納品・検品をおえて本日代金が振り込まれたのですが、 売り上げから入金手数料が引かれた金額が振り込まれていました。 請求書には「振込手数料は貴社でご負担願います」と明記しましたが上記の通りであったので発注元に問い合わせたところ、 「商習慣上、手数料を引いて入金させていただきました。」 と一言メールが来ました。 今回だけで言えば500円そこそこなので金額的に問題があるわけではありませんが、今後の事も考えれば何か釈然としないものがあります。 (同社から別件で対応した件があり、その振込みが来月ありますが恐らく同様であると思われます) 個人で仕事を請けた時はこれで納得するべきでしょうか。 また、ソフトウェア業界においては「商習慣的に」言えば、手数料はどちらが負担する場合が多いのでしょうか。 以上、長くなりました回答のほど宜しくお願い致します。

  • 顧問料の振込手数料はどちらが負担するべきでしょうか

    請求書には特に振込手数料負担の件は記載されておりません。 『顧問料の振込手数料は振込者が負担しなければならない』と聞いたことがありますが、そのような決まりがあるのでしょうか?

  • 振込み手数料について

    個人事業者です。 父が亡くなり仕事を引き継いでやっています。 そこで、お客様から代金を振込んで頂いているのですが、その際の手数料はどちらが負担するのが普通なのでしょうか? ちなみに、以前から振込まれているのを見ると、負担して頂いている所と、そうでない所と両方あります。 これからは、どうしたらいいでしょうか? また、金額が少ない所では、手数料を引かれると利益が殆ど無くなってしまう所もあるのですが、これは今更負担して欲しいと言うのは失礼ですよね…。

  • 振込手数料は?

    現在、仕入業者への振込の際に振込手数料を請求額から差引して振り込んでいます。そこで、30,730円を請求された場合、いくら差引すればいいのでしょうか?(3万円以上電信で手数料735円とします。) ちなみに、うちではこのような場合のみ振込手数料を負担して振込みしていますが・・・。

  • 振込手数料 

    いつもお世話になってます。 今個人事業主のもとで、経理として働いています。 毎月振込みが30件近くあります。 手数料だけで1万円以上するんです。 そこで振り込み手数料の安いネットバンキングを考えていますが どこが一番お得なのか段々わからなくなってきました。 1 どこが一番振込手数料が安いのか? 2 個人事業主は法人扱いになるのか? 3 残高は常時1千万円以下です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 振込手数料の負担について

    お世話になります。 請求書に振込手数料の負担の記載がない場合は、 振込手数料を差し引いた形で振り込んでよいと言われたのですがそれは一般的なことですか?

  • 請求と振込手数料

    ある会社からの仕事の依頼があり、その後請求書を出しました。 支払いは振込みだったのですが、請求額から振り込み手数料を差引かれた分が、入金されていました。 この振込手数料800円程度ですが、こちらにはその分の領収書等はないので、処理的にどうすればよいかわかりません。 振込手数料を負担することは、問題ないのですが、請求時や帳簿等にどのような扱いをすべきでしょうか。 あるいは、他のパターンなどありましたら、教えてください。

  • 振込手数料についてわかりやすく教えてください

    お世話になります。 銀行間の振込手数料についてですが、 頭が悪いためどんなに考えてもわからず・納得できずにいます。 どなたかわかりやすいように説明していただけますでしょうか。 契約先の会社に5,000円の代金をネットバンキングで振り込むことになりました。 振込先は他行の口座です。 ネットバンキングで5,000円振り込むと手数料216円が付加され、 合計5,216円が自分の口座から引かれます。 しかし今回、先方が手数料負担するとのことで、 「5,000円+手数料分を入金してください」と言われ、はいと返事をしました。 しかし、 5,000円+手数料216円の5,216円で金額指定し振り込みますと、 さらに自分の振込手数料が付加され、5,216円+216円=5,432円が口座から引かれます。 これですと、先方負担するどころか、二重に自己負担しているようで納得できないのです。 いくら考えても納得できずに1日過ぎてしまいました。 どなたか、頭の悪い私にわかるように説明していただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう