• 締切済み

英検準一級の勉強って大学受験勉強になりますか?

東京外国語大学を目指している高校1年生ですがどうなんでしょうか?

みんなの回答

  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.3

準1級、さらに、1級へともなれば、すごいです。大学でなくてもいいくらい・・・。 準1級でも、十分なるというか、すばらしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akikiiii
  • ベストアンサー率7% (7/98)
回答No.2

問題傾向が違うので、大学の過去問をやったほうがいいと思います あれもこれも手を出すと結局量が多くて手に負えなくなります。 英語好きなら大学の問題傾向のコツをつかむのも早いと思います。 がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111031
noname#111031
回答No.1

英検や大学受験だけのために英語を学ぶのですか? 英語は英語です。 英検英語とか受験英語など存在しないと考えていますが。同ですか? あなた自身の考えを教えてください。英検1級は受けておりませんが、何とか英語を使って仕事をしていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英検と大学

    先日、英検1級はかなりの難易度で、高校の英語教師すらあまり持っていないという事を聞きました。大学の英文学の教師も半数くらいしか持っていないとか・・・。 そこで質問したいんですが、日本を代表する語学大学である東京外国語大学と上智大学の生徒では、英検準1級、1級を持っている者は全体のどのくらいの割合になるのでしょうか。 TOEIC900点以上よりも少ないのでしょうか。

  • 大学受験についてです

    東京外国語大学在学中の方、卒業生などに是非答えていただきたい質問です。受験に詳しい方なら誰でも、なにか裏情報でもなんでも回答お待ちしています。 東京外国語大学の二次試験についての質問ですが、国立大学の入試について詳しい方にお願いします。 私は今高3で東京外国語大学の中国語科を第一志望にしています。 センター試験も終わり、2次試験の勉強をやっていて日々、どれくらい点を取れれば受かるのか?と疑問を抱いています。 世界史に関しては論述も含め9割は狙えます。 英語に関しては200語の英作文が二つもあり、しっかりしたものを書くには時間的に非常に苦しく、自己採点もできないので困っています。読解問題は完全に間違っているものはなく、リスニングは得意なのでなんとかなりそうですが、作文は採点のしようがありません。 センター試験が合格者の平均だとすると、東京外国語大学に合格するには目安として2次試験でどれくらいの得点率が必要なのでしょうか? また、合格者の長文の完成度はどのくらいなのでしょうか?そして、それは何点分ぐらいなのでしょうか? お願いします。

  • 高1です「大学をブランドで選ぶとダメ」って本当?

     現在高校1年生です。東京外国語大学を目指して います、と言ったら「大学をブランド名で選んだら ダメ」と言われました。外国語大学は他にもあるし 聞いたことのないような外国語大学が沢山ありま す。私は「東京外国語大学」がかっこいいと思って 目指しています。「東京外国語大学」と無名の外国 語大学はどう違うのですか?人生の先輩、教えて 下さい。宜しくお願いします。

  • 大学受験での大学選びで・・・

    私は大学受験を控えている受験生ですが、『外国語学部』を目指しています。将来の夢は、現実を見ていないと言われるかもしれませんが、『アナウンサー』です。 特に倍率が高い、キー局のアナウンサーになりたいのですが、就職と大学のレベルはやはり関係あるのでしょうか。 一般的に見ると、やっぱり高学歴の方が聞こえは良いし、注目されると思いますが、あるサイトでは『アナウンサーは学歴よりもその人の魅力を重要視される』とありました。 私は『外国語学部』を志望したのは正直、高3の夏あたりからです。それまでは地方の国公立大学の「教育学部」を志望していたのですが、(遅めの)オープンキャンパスに行ってから、『東京外国語大学』に行きたくなりました。でも、学力としては今、第一志望としている『愛知県立大学』のレベルにもあやういのです・・・。 今から、あまりこういう言葉は使いたくないのですが、難しいながらも『浪人』という形をとって『東京外国語大学』を目指した方が良いのでしょうか。 私の中ではやりたいことが充実している大学は『東京外国語大学』なのですが、『浪人』はおよそ3割程度しか合格できないと聞きますし、私の場合、『宅浪』になります(バイトをして河合塾の単科を取ったりして自習室を利用することもあるかもしれませんが)。 また、キー局は完全に難関なのですが、もし『東京』で働きたいとなると、『浪人』してでも『東京外国語大学』を目指した方が良いのでしょうか。 正直言って、難関であり、倍率も高く、受からないかもしれないのにたかが『アナウンサー』という夢如きに・・・と思われるかもしれませんが、私は本気で目指しています。

  • 東京外国語大学は魅力ある大学じゃないって本当?

     現在高校1年生です。東京外国語大学を受験して 合格できればいいと思って目標にしています。 でも、「東京外国語大学」は魅力ある大学ではない と聞きました。でも、合格できたら、自分の英語の レベルが高いということだと思うのですが。 東京外国語大学に入学したら、英語を徹底的に 勉強して、国際物流の仕事に就きたいと思って います。でも、「東京外国語大学は魅力ある大学 ではない」ということは、いくら、私の英語のレベル が上がっても、受験しないほうが良いということ なのでしょうか?英語は「できて当たり前」なのは 知っていますが、なぜ東京外国語大学には魅力 がないのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 大学受験について

    こんにちわ。 名古屋外国語大学って どれくらいの高校のレベルの人が 多く受けるんですか?

  • 大学受験 英語

    できれば東京外国語大学、上智大学の外国語学部に通っている方に回答お願い致します。 高2の夏休みまでに英語はどのくらい勉強を進めていましたか? 詳しく回答してくださるとありがたいです。

  • 帰国子女大学受験

    ただいま高校三年留学中の高1です。 こちらの高校を卒業してから、日本の大学への進学を考えているのですが、なかなかどこの大学を目指せばよいのか分かりません。 私立か国公立なのですが、今のところ考えているのが、 -東京外国語大学 -上智大学 -早稲田大学 -ICU-国際基督大学 といったところです。 将来的には、国際関係(ビジネスなども)や文化などを学びたいと思っています。 それぞれの大学について、皆様の意見をお聞きしたいです。 それと、もう一つ。 東京大学にも帰国子女枠があると聞いたのですが、やはり大変なのでしょうか? あまり候補としては考えていないのですが、知っている方がいらっしゃったら色々とお聞きしたいです。 回答お待ちしております。

  • 外国語を勉強できる大学

    東京外国語大を除いた、国立の大学でいちばん外国語を勉強できる大学はどこだと思いますか? できれば地方はナシで

  • 大学受験(外国語系)について悩んでいます

    私は4月から高校3年生になります。 今までは志望分野があいまいなままだったのですが、最近外国語系の大学にしようと志望を固めました。留学をしたいと思っています。 そこで、いろいろな大学を調べてみたら、メジャーな大学としては東京外大や大阪大学が見られたのですが、やはりこれらのような難易度の高い大学では他の大学に比べてカリキュラムなどが充実しているのでしょうか? また、わたしは学力がそう高くなく(模試の判定もたぶんEがでてもおかしくないかもしれません……)、大学選びに際してあと約9~10ヶ月間の頑張りで上にあげたような大学に及ぶ力をつけられるかがとても不安です。 もちろん死ぬ気で及ぶだけの学力をつけていくつもりですが、外国語を学べる大学のなかで中堅くらいに位置する大学はどこでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 誘った子は気になる子で、付き合うか悩んでいる
  • デートのプランは映画を見る予定だったが、ビリヤードに変更
  • 彼女はビリヤードにも興味があり、2人で行くことを了承してくれた
回答を見る