• 締切済み

字をきれいに書く方法

中一です。ノートなどに文字を書くとき、字が汚いので直したいです 書き順などは正しく書いています。きれいに文字を書く方法を教えて ください。

みんなの回答

  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.2

どのように「汚い」のかにもよりますが、ご自分で書いた字を「汚い」と感じる場合、多くは、「字が大きすぎてノートの罫線からはみ出ている・まっすぐ書けていない」などが考えられると思います。 対処法として、以下の方法をおすすめします。 (0)姿勢を正して書く (1)罫線の広めのノートを使う (2)記入は1行おきとする (3)文字の中の空間(空き)を均等になるように書いてみる (4)ひらがなは漢字より小さめに、画数の少ない漢字も小さめに書く (5)縦の線は垂直、横の線は若干右上がり。ただし、払いは下がり気味に書く (6)縦書きの場合は、垂直に書けなくてもいいから、蛇行(右に曲がったり左に曲がったり)しないように注意する (7)好きな字を書く人の文字を見ながら、何度も写し書きをする

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mindatg
  • ベストアンサー率48% (110/227)
回答No.1

新聞を2倍~4倍の大きさにコピーして、上から丁寧になぞる 2日分の新聞の文字全てをなぞれば、だいぶマシにはなります。 楽してすぐ綺麗に文字書く方法なんざ無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 字がの書き順と字のヘタさ加減

    私は34歳にもかかわらずとても字が汚く恥ずかしい思いをしています。 原因として (1)学生の頃の流行りで丸文字が体に染み付いてしまった (2)小学生の頃「書き順」の必要性が分からず、出来上がりは同じなんで書き順なんて  覚えなかった。 と、自分で思っています。ちなみに今もなお恥ずかしいことに丸文字です。 意識して丸文字で書かずに正規な感じで書いてもギクシャク、カクカクして汚いです。 そこで皆さんにご教示願いたいのですが、今更書き順を覚えるのは難しいので 字を綺麗に書く秘訣、または書き順を覚える秘訣などありましたら お願い致します。 最近はパソコンの普及で字を書く機会が減り、ますます字が汚くなってきています・・・。

  • 字が上手くなる方法、

    ってありませんか?私はノートとかに字を書くときに、、 どうしても汚くなってしまいます。 大きい文字ならちゃんと特徴を捉えて綺麗にかけるのですが、、、 だから小さい文字が苦手です、小さくてもマスメがあったら 綺麗にかけます。 そこでこの前本屋にいって字の練習の本を見に行ったのですが、 これといったのはありませんでした。字が上手くなる方法はないでしょうか? また字の練習の本を使うとしたら昔小学校でやった”ししゃ” というのをやってみたいのですが、字はしりません。 文字をなぞって練習するやつです、 その方法よりいいのがあったら他のを教えてください。 お願いします。

  • 字をうまくする方法

    書き順が大事らしいのですが、その書き順が載っている本を探しています。ご存じの方いたら教えてください。ネットでもいいです。 主にやりたいのは横書きと数字です。ペン字はなぜか縦書きが多く参考になりません。

  • 書きにくい字はありますか?

    世の中には漢字をはじめギリシャ文字やロシア文字、果ては数学記号など様々な文字があるわけですが、 その中で皆さんが「書きにくい!!」と思う字を教えてください。 また、書きにくいと思っていたけれどそれは自分が書き順を間違っていたからだった、という体験談も是非。 私は、 ・「しんにょう」 ・飛 (書き順もあやふや…) ・ギリシャ文字のζξσψ ・数学記号の∂ (上から?下から?) そして、ロシア文字のЯ。皆さん書き方知ってますか? Rを逆に書こうとしてもうまくかけません。 「左下から上がって9を逆向きから書いてから下」です。これを知ったときは感動物でした。

  • 字をていねいに書かせるコツは?

    中一男子の親です。 成績はほぼオール4で英語と理科は5に近いレベルかな、という感じです。 そこそこ自分から勉強もするし、そこそこ意欲もあるようなのですが、とにかく字が汚いのに閉口しています。 定期テストの解答用紙やノートなどをチェックするのですが、とにかく、見事に、天晴れと言うしかないほど字が汚い。これを読ませられる教師に心から同情します。 字がまっすぐヨコに書けずに上下し、文字の大きさは揃わず、トメ、ハネ、ハライなどまったく無視。 また、字そのものに加え、ノートを書く際のレイアウトというか文字の配置というのか、多少なりとも美的に配慮しているのかも知れないが、読みづらいことおびただしく、これで本人が理解できるのが不思議です。 「とにかく丁寧に書くことを心がけろ」「線を引く際は定規を使え」などと具体的にしつこく繰り返して言っているのですが、改善される気配がありません。 字を丁寧に書くだけであと5~10点は上がるような気がしてならないのですが、なにか良い方法はないものでしょうか?

  • 小学漢字1006字(全文字)・・・

    小学漢字1006字(全文字)正しい書き方 書き順・音読み・訓読み等が載っているサイトはありませんでしょうか?ご存じでしたら是非教えて下さい。

  • 字がうまくなる方法…m(_ _)m

    こんにちは。 字をうまく書けるようになりたいんです。 とりあえず、丁寧に書くと言うことは心がけていますが、 急いで書くともう読めないほどです。 学校で、ノートを取るとき、あまり時間がないって言うことが多いです。 そんな時でも、サッサッと綺麗な字で書ければいいなぁって思います。 急いでいる、いないに関わらず、字がうまくなる方法を教えてください。 ご意見お待ちしています。

  • 文字がきれいになる方法

    文字を書くのが汚くて困っています。 市販のボールペン字帳をやっていますが、うまくなってる実感が湧きません。 書き順もちゃんとわかって無いのでわかりたいと思ってますが、教材が無いようです。 大人になっても文字が物凄く書くのが下手だった方で、努力して改善に成功された方に質問します。どういう方法で文字を綺麗に書けるようになりましたか? 尚、もともと若い時から字を書くのが上手な方や、質問のような経験者でない方の返信は不要ですので、ご遠慮下さい。

  • 普段書く字について

    ちょっとしたことなのですが、答えて頂ければうれしいです。 私は字が汚く、さらに書き順もうろ覚えで書いていました、 しかし、これは人前では恥ずかしいな~と思い、漢字学習帳みたいなものを購入して、正しい書き順、形もろもろを練習していたのですが、丁寧に書く場合、平仮名も「さ」「や」「せ」「は」「け」などは跳ねがありますよね。 それを普段から丁寧に跳ねるか、とかそういう素朴な疑問なんです。 ただ跳ねると、慣れていないせいか、とても時間が掛かかる様に思います。 私の場合、勉強の際、書く早さは早いなら早いだけ、いいと思うので、読めれば早くかけるほうで書いたほうが良いのかとも思い。 なんだか、考えてしまいます。 同じようなことで、ローマ字もそうなんですが、正しい書き順を見ると Mなどは4画など、非常に手間がかかる様な気がします。これをそのままやるべきなのか、書きやすいなら自己流でいいのか。。 私の周りの勉強できる子なんかは、案外他人には読めないような 走り書きだったりするので、どうも私は無駄なことをしているのかと思ってきてしまい、質問させて頂きました。 丁寧にきちっと書く それか 最低限読める程度で早く書く など みなさんはどうするのが良いと思いますか?

  • きれいな字

    ノートの書き始めなどは、がんばってきれいに書こうと意識しているので、ある程度きれいな字で書けるのですが、 すばやくかきたい時など、またはきれいに書くことが疲れて、どんどん字が汚くなっていきます。 しまいには読めない…なんてこともしばしば。 どうやったら、一定の字体できれいに文字がかけるようになるでしょうか。 意識の問題ですかね? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 時間の遅れに関する質問です。飛行中の宇宙船の下から上まで光が移動する様子を地球上から見ている状態を表しています。
  • 与式の(ct’)^2=(vt’)^2+(ct)^2からt’を求めております。宇宙船内の時間は地球上の時間よりもγ倍伸びた状態であり、つまり、γ倍時間が遅れているとしております。
  • 図の垂線(ct)が宇宙船内の時間で地球の時間(斜辺)の1/γになるというものでした。感じる長さの違いについて、皆様のご所見をお聞かせいただければと思います。
回答を見る