• ベストアンサー

字がうまくなる方法…m(_ _)m

こんにちは。 字をうまく書けるようになりたいんです。 とりあえず、丁寧に書くと言うことは心がけていますが、 急いで書くともう読めないほどです。 学校で、ノートを取るとき、あまり時間がないって言うことが多いです。 そんな時でも、サッサッと綺麗な字で書ければいいなぁって思います。 急いでいる、いないに関わらず、字がうまくなる方法を教えてください。 ご意見お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bonotchi
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

はじめまして。 私も小学生の時、字がへたくそで困っていました。 そこで出会ったのは「習字」です! 始めて半年、すぐに効果があらわれて友達にも「字、上手だね」っていわれるようになりました。 習字は中二の現在でも続けています。習字を始めるには少し勇気が必要かもしれませんが、それなりの効果はありますよ! 「そんな時間ない!」というときは毎週一日10分でいいので丁寧に書く、形を意識して集中して書いてみる訓練をするといいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.7

自分の名前は通信ペン習字で或る程度見られるようにはなりました。 父は筆字は数千枚の紙をまず買って練習したと言っていました。 筆では凄く綺麗な字ですが、ペンでは・・・・・・・色々書くノートは解読不能です(^_^;)。 私は、ワープロで中が白抜きの字を少々大きめに打ち出して、それをペンでなぞって、ある程度見られる字になりました。 練習あるのみですね。 字を書くのは<脳>の訓練ですから、急いで書いて脳が混乱すると元の下手なのが出るでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • una045
  • ベストアンサー率28% (121/424)
回答No.6

こんばんは。 私も、字がきったなかったです。 でもある時仕事でお礼状を書かないといけなくなって 父親が新聞の字をまねしてごらんって言ったんです。 新聞の字は縦と横のバランスが良くて どこにでもあるじゃないですか。 最初は自分の名前から。 私はお礼状だったのでお手紙に書きたい言葉を捜して 練習していきました。 テレビを見ながらチラシの裏とかに 新聞の字をまねして書くだけ。 暇な時にちょこちょこ書いてると意外に上達しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 110119117
  • ベストアンサー率48% (178/370)
回答No.5

 参照ページをご覧下さい。私はこのサイトを見て、紹介されている内容を心がけたところ「字が綺麗になった」と、家族・友人から言われるようになりました。ただし、このサイトで言う「字が綺麗」というのは「達筆」とは違います。強いて言えば「見やすい文字」といったところでしょうか。  参考になれば。

参考URL:
http://www.yoshichan.jp/moji.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.4

デザインのセンスが問われます。 1文字キレイに書けても、全体的にバランスが悪かったり、うまく出来たと思っても、誤字・脱字があったり... 昔の人は、「写経」で訓練をしたようですが、現代では、「写本」でしょうか? はじめは、「□」をイメージし、その中に大きく書き込みます。徐々に全体的なバランスにも気を配り、年末の年賀状を書き上げてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simeno
  • ベストアンサー率24% (56/227)
回答No.2

最近、この質問多いですね。 検索をかけると、他にも回答があると思います。 一応、書きますね。 ノートは、行間の広いものを使いましょう。 字は、小さく書くと余計に汚く見えます。 字を練習して、綺麗に書けるようになりたいのであれば ジャポニカ学習帳の様な、大きなマス目の練習帳を使って 文字を書く練習をしましょう。 字は、マス目いっぱいになるように書いてください。 字って、四角に収まる形なんですよ 殆どが。 平仮名にしても、漢字にしても。 マス目に綺麗に収まる様に字を書けるようになれば、字をほぼ同じ大きさで書けるということになります。 慣れて来たら、だんだん桝目が小さいものにしていってください。 文章を書いた時に汚く見えるのは、字の大きさがマチマチだということもあります。 字がほぼ同じ大きさということは、揃っているので綺麗に見えるんですね。 平仮名は、漢字よりやや小さめに書くと綺麗に見えます。 お習字の様な綺麗な字って、簡単には書ける様にはなりません。 それより、見易いノートを作る方が大事ですよね。 バランスの良い字を書ければ、ノートも読める様になりますよ。 筆記用具もなるべくなら、鉛筆を使われた方がいいです。 シャープペンだと、筆圧が弱いので綺麗な字がかけません。 どうしてもシャープペンならHBではなく、Bや2Bの芯を使って下さい。 すぐに綺麗になるものではありませんので、練習あるのみです。 頑張って下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • news_0203
  • ベストアンサー率27% (98/352)
回答No.1

なるべく罫線がついているノートなどを使い一直線に書けるようにしましょう。 続いてはじめはとにかく一字一字ゆっくり書くことです^^ 次第に安定した字が書けるようになりますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 字が上手くなる方法、

    ってありませんか?私はノートとかに字を書くときに、、 どうしても汚くなってしまいます。 大きい文字ならちゃんと特徴を捉えて綺麗にかけるのですが、、、 だから小さい文字が苦手です、小さくてもマスメがあったら 綺麗にかけます。 そこでこの前本屋にいって字の練習の本を見に行ったのですが、 これといったのはありませんでした。字が上手くなる方法はないでしょうか? また字の練習の本を使うとしたら昔小学校でやった”ししゃ” というのをやってみたいのですが、字はしりません。 文字をなぞって練習するやつです、 その方法よりいいのがあったら他のを教えてください。 お願いします。

  • きれいな字を書く方法

    きれいな字を書くにはどうしたらよいでしょうか? 来年大学生になるので流石に汚い字を書くのは恥ずかしく、きれいな字に変えたいと思っています。 私は書道を前まで習っていて、中学校の時まで硬筆展や書初めでは入選していました。お手本があって、ゆっくり書く時間があるのならある程度上手に書けるみたいです。 でも、どうしても普段書く字が昔から汚いのです。小中学生の男子が書く字のようです。 お勧めの書き方やお手本があったら教えてください。お願いします。

  • 字が下手;

    同じような質問が他にもあったのですが、私に合う回答が見つからなかったので、質問させていただきます。 高校2年の女子です。 私は、字があまりキレイにかけません; 小学校のころは5年生くらいまで習字を習っていました。その時は、硬筆初段・毛筆3段だったのですが、今は初段とは思えないような字です; 学校でノートをとる時はシャーペンを使っています。 色ペンを使うときは、0.25ほどの細いペンを使うのですが、細いペンを使うとまだマシな字だと、自分では思っています。 シャーペンだと、使っていると先が太くなったりしてしまうので、なかなか思うようにかけません…。字のキレイな友達は、太くても細くても均一な字を書くので、とてもうらやましいです…。 また、私は鉛筆の持ち方が少し違うんです。 今から正しい持ち方にするのは難しいです。 けれど、ちゃんとした持ち方にした方がキレイな字を書けるのでしょうか?? 時間的にも習いに行く時間がないので、できれば自分だけで字を上手にしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?? ☆☆ちなみに☆☆ ひらがなだと、「れ」「わ」「ね」「ふ」 カタカナだと、「ク」「ワ」「シ」「ツ」「ソ」 漢字では、「英」「興」「華」 などの文字があまりキレイにかけません。

  • 集中して字を書く方法

    字が汚いです。 集中してゆっくり書けば丁寧な字は書けるのですが、 なかなか集中できません。 ノートに記録する時など、集中できないことが多いです。 現在やることが多く、ついあせって集中できません。 周りに気の許せる人もおらず、 気持ちにゆとりが無いのかもしれません。 集中する方法、あるいは 丁寧な(ゆっくり)字を書くメンタルにできる方法を ご存知の方がおられましたら教えて下さい。 また、よりふさわしいカテゴリがあれば教えて下さい。

  • 字をきれいに書く方法

    中一です。ノートなどに文字を書くとき、字が汚いので直したいです 書き順などは正しく書いています。きれいに文字を書く方法を教えて ください。

  • 字を速く書けるようになりたい!

    字を速く書くコツを教えてくださいませんか? 自分は、周囲の人と比べると字を書くのが遅いです。 学校での小テストの時も自分だけタイムアップになり悔しくて(´・ω・`) 字は比較的きれいだと思いますが、なにしろ遅い…… そしてもうすぐ、時間勝負のテストがあります(汗) なんでもいいので、字を速く書くコツを教えてください お願いいたします!

  • 字を美しく書くために

    字がコンプレックスな私です。 家に来ているリハビリの先生の字がとても美しく真似をして書いてみました。 自分でも習おうという気はありますが小学生の国語のノートにはきれいに書けます。 ですが小さい字を書かなければいけないことが多く、どうすれば良いのかわかりません。 大きな字で練習してれば良いのでしょうか? 今は小学校で習う漢字を練習しています。

  • 字を大きく書くことは、いけないことでしょうか?

    字を大きく書くことは、いけないことでしょうか?(長文です) 私は、字を書くときは大きく書きます。故意に大きく書いているわけではなく、生まれつき大きく書いているのです。 気づいたときには、字を大きく書いていたのです。そのことについて、小学生時代はよく注意(怒られ)されました。 「字を小さく書け」や「枠から、はみ出すな」などです。別に誰にも迷惑をかけているつもりはないのに、怒られます。一番嫌だったのは、卒業するときに書いた文章で、「枠から、はみ出ている字がある。すべて書き直せ。」です。 あるいは、周りの人も呼応して、「ノートを多く使っている。環境破壊だ。」と言われました。今なら、「おいおい、ノートを使っただけで環境破壊かよ。事業所ではもっと多くを紙を使っているぞ。紙の消費量なら、米国人のほうが圧倒的に多いぞ。私だけ批判しても困る。」と言いますが。 中学生になってからも、一部の教師には同様のことを言われました。「ノートには罫線が書いてあるのだから、それに入れて書け。」と言われました。私は、「だったら、罫線のない無地のノートならそのように書かなくても良いのか。」と思って、無地のノートを持っていこうと思ったときがありました。(無地のノートは高価だったのでやめましたが) 高校生になると言ってくる教師は、ごく少数になりました。さすがに大学生になってからは、言われたことはないです。 字を大きく書くことは、いけないことでしょうか?法律にそのような記載はあるのでしょうか?憲法に、「国民は字を小さく書くべきである」と書いてあるのでしょうか?あるいは、刑法に、「字を大きく書いた者は無期懲役または死刑に処する。」と書いてあるのでしょうか? 大学でノートを書いているときに、そのことを思い出して質問しました。思い出すと恨みがこみ上げてきます。小学生時代に、給食で嫌いな牛乳を飲まされていたときと同じ恨みです。ここで小学校の教師が見ているか分かりませんが、申し上げておきます。 「小学生にしつこく注意すると恨まれます。その恨みは永久に消えることはありません。」

  • きれいな字

    ノートの書き始めなどは、がんばってきれいに書こうと意識しているので、ある程度きれいな字で書けるのですが、 すばやくかきたい時など、またはきれいに書くことが疲れて、どんどん字が汚くなっていきます。 しまいには読めない…なんてこともしばしば。 どうやったら、一定の字体できれいに文字がかけるようになるでしょうか。 意識の問題ですかね? よろしくお願いいたします。

  • 字が上手くなる方法教えてください

    女子の学生です 私は字が下手です 書くのも遅いです それとなんか寂しいというか華がない字です まわりの友達はすらすらと上手いし可愛いくてどうどうとした?字を書きます 自分の字と比べてしまい悲しいし すごくうらやましいです(泣) ちょっとしたことでもいいので すらすらと上手く可愛い字が書けるようになる方法 や練習方法など教えてください! おねがいします☆

WDC-433SUM2パソコンのWi-Fiに接続
このQ&Aのポイント
  • WDC-433SUM2パソコンのWi-Fiに接続する方法について教えてください。
  • 質問者はエレコム株式会社の製品について詳しい情報を求めています。
  • ルーターの機種はAterMBL1000HWです。
回答を見る

専門家に質問してみよう