• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:字を大きく書くことは、いけないことでしょうか?)

字を大きく書くことは、いけないことでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 字を大きく書くことについての経験談と悩みについて
  • 字を大きく書くことは法律上問題があるのか
  • 字を大きく書くことに関する意見や考え方

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.3

いけないとは思いません。 ただ、マスや罫があるのなら、それに合わせた方が見やすく読みやすいのは事実です。 たとえば、あなたが会社に入り、伝票を手書き記入しているとしましょう 細かい用紙の枠に大きな字でびっしり、数字もがっしり記載してあって見にくくなっているもの と、 適度な隙間があり判読しやすいもの ではどちらが相手に好まれると思いますか? 中身が間違っていなくても、あなたの個性であったとしても 枠に収めるというのは、読みやすさだけではなく見やすさと 読んでくれる相手に対する思いやりでもあると、私は思います。 また、字の大きな人は「大物になる」という話もあるので、 臨機応変に合わせていければよいのではないでしょうか。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.6

お好きに。 職場であれば、私なら読まずに突き返しますが。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.5

入試問題の表紙には,ふつう,「解答は所定の枠内に書くこと」という注意があります。厳密なことをいえば,枠からはみ出して書いている答案は「事故答案」となり,採点者のあいだで有効かどうか(無効なら0点になる)を協議する対象となります。はみ出したくらいで0点にはしませんが。くそ忙しい採点業務のなかで,そういう迷惑をかけるのね。 個人的には,期末試験答案や手書きレポートでは,著しく大きくはないかぎり,大きく書いてあるほうがありがたいです。薄い鉛筆で小さく書いてあると,とても読みにくいです。「合格かどうか危ないところだなあ」という出来具合のときは,不利ですね。「この学生は,答案を読んでほしくはないらしいから,不合格でもいいや」と 笑。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

字が罫線内に収まらないとすると、履歴書など正式書類を書いたものを他人が見たとき読み取ることができますか? 性格もルールが守れない、自己中心的と思われます。 協調性がない人。 刑法や憲法にありませんが、一般常識です。 以前の会社の上司にいましたが、なんとも読みづらい字でした。 自分しか見ないものであれば、どうでもいいですが、他人に見せる書類は気をつけた方がいいと思います。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

めんどくさいひねくれ方してますね 自分が読むだけのものの場合は何でもいいです、好きに書けばいい しかし、他人に見せるために書くものの場合は 「読む人が読みやすいように書く」必要があるでしょう 記入する枠が決まっている書類なんかだとはみ出すとものすごく読みづらいですし 原稿用紙だったとしても文字数が計算しづらくなったり 添削するにも行間の余白がなくて書きづらかったりするでしょう

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.1

字を大きく書いて死刑に処するという発想が面白い。 大の大人がそんなことを真剣に?憂うとはにわかには信じがたいが・・? 字を大きく書く人はおおらかな性格と聞いていましたが、これを読むと どうもそうとも言い切れないらしい。 いまではPCで書くのが一般的なので字の大小を気にする必要もないと 思われ!。 むしろ、当て字や変換ミスのほうが問題、変換ミスで誤解を与え取引先から クレームがきたとビジネス失敗談コラムに笑えぬ話もあるくらい。 最後に一言、 文章を書くときは要点をまとめ要領よく、ダラメ文は嫌われる。 どうしても長くなるようなら箇条書きのほうが相手に伝わりやすい!。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 枠内に一字ずつ入力したい

    一枚の紙の下部に枠(横15マス×縦3マス)を作って、最大45字の文章を一マスに一字ずつ入力したいと思っています。 罫線で枠を作ることはできますが、文字を入力しようとすると、文章すべてが一つのマスに入力されてしまいます。 一文字ずつ入力とカーソルの移動を繰り返せば問題は解決しますが、面倒ですので、一度の文字入力でそれぞれのマスに一文字ずつ割り振ってくれるような方法はありませんか? できれば一太郎での方法が有り難いですが、ワードでの方法でも構いません。

  • 絵を描くのが趣味な人に

    自分は絵を描くのが趣味です。おもに罫線付きや無地のノートに描いているのですが、最近使用済みのノートの量が気になりはじめたので質問します。 自分のようにノートに絵を描いている方々は、1ヶ月にどのくらいの冊数を消費しているのでしょうか。ノート以外の紙に描いている方は枚数を教えてください。 自分は2~3ヶ月に1冊が普通、早い時で1ヶ月に1冊消費しています(ページの両面を使用)。そして気に入った絵はコピー用紙などの白紙に清書して色を塗ります。

  • 小学生にもパソコンは当たり前の時代ですか?

    私は25歳ですが、私が小学生の時は1週間に一回くらい1時間の枠でパソコンを使って絵を書いたりしていました。 さすがにWordやExcelは使いませんでしたけど、今は小学生でもWordやExcelを使えて当たり前の時代なのでしょうか? 教材も紙ではなくてiPadを使っているとか…? 今の小学生や中学生の授業はどのように変化しているのでしょうか?

  • ポスターの決まりについて

    小学生時代に、よくポスターを描く機会に遭遇し、気持ちよくあるがままにポスターに、細かい本のタイトルなどを書き入れたら、「それはポスター作成においてはタブーだ」と小学1年か2年のころ、指摘され、以後、怖くて絵を描くことに不自由を覚えるようになりました。 それを指摘した教師は、なぜ、ポスターには細かい文字を入れたらいけないのか、という理由を納得いくまで説明しなかった上、以後、私の制作活動に多大な障害を作りました。それなのに、その教師は、なんの謝罪もなく、子孫を社会に送り出しています。 それに対し私は、極度に生活を制限されていて、不自由で、働くこともできず、死にそうです。こんな状態のまま、死に行くのは嫌なのですが、いろいろ外的が多かったりすることで、つい保守的になり、かなり行き詰っています。 死んだ後、せめてこれらの恨みを晴らしに彼らの子孫を呪い殺そうと思っていますが、これもひとつの生き方ですよね?

  • 白紙のルーズリーフの穴なし

    タイトルが矛盾していますが、適した表現がわかりませんでした。 数学の勉強用に白紙を使いたく、現在はルーズリーフタイプのものを使用しているのですが、穴が計算の邪魔でバインダー等にまとめることもないので必要ありません。 そこで白紙ノートを試しましたが、ノートを開いた時の持ち上がりやページ中央部が書きにくく、また冊子なのでコストも割高です。 プリント用紙はどうかと考えこれも試しました。コストは素晴らしいのですが、製法が違うのか紙が硬く、ペンを走らせた時に引っかかりがある(光に照らすと十字に繊維が見えるのでそのせい?)ので多量に書くには向きません。 ルーズリーフ以上のコストパフォーマンスで穴がなく、計算に適した無地の紙を知らないでしょうか。

  • 環境問題について

    小学5年生に環境の話をしたいのですがどう説明したらよいのでしょうか? 私自身がよく理解していないので悩んでいます。 納得させてあげるにはどんな説明がいいのでしょうか?普段から紙の無駄使いや 電気の無駄使いに関しては注意はしています。

  • 近畿地方の小学校の国語教育

    私が小学生の時代、国語の授業で教科書の文章を読むとき 皆、関西弁のアクセントで読んでいました。 それで注意されることもなかったのですが、現在は どうなのでしょうか?共通語のアクセントで読むように 指導されるのでしょうか? 東京のいとこの小学校に大阪から転校してきた生徒が 大阪弁のアクセントで教科書を読んだら、教師に注意された という話を聞いたことがあります。

  • windows98版wardでの文書作成(初心者に近いです)

    古いソフトに詳しい方教えてください。 上記でいろいろな文書等を作成しているのですが、子どもが設定を触ったようで使い勝手が悪く困っています。元に戻す方法を教えてください。今困っている状況は次のようです。 ・以前はページの管理で行数や空白を指定すると左右から「枠のようなもの」が範囲を指定していたが、なくなった。 ・以前は1枚ごとに紙が分かれている表示だったが、ページの区切りが点線だけになった。 ・カーソルの下に実線が表示される。(以前はなかった) ・「罫線を引く」ツールで枠を先に引いてから中に字を入れる表を作成しようとすると左側に[見出し]が出てくるため、全面表示されない。線を引く/消すを指定するたびに見出しが表示される。(以前はなかった) ・作成した表の枠について移動でき微調整できていたができなくなった。 大きな変化はこのようですが、どうしたら良いのか教えてください、お願いします。

  • ノート(帳面)って普通どう書き込むものですか?

    ノートや手帳など(紙を綴じた帳面類)は、文字や絵や図表などを書くためのものとして、 皆さんも利用したこと大いにあると思うのですが、世間一般にはどのように書き込んでいくものなのでしょうか。 なお、ページの順序を自由に変えられるルーズリーフは除外してお答え下さい。 ・一般的な使用法は、最初の1ページ目から書き込む、もしくは最初の1ページ目は空白のままにして、見開きとして使用できる2ページ目から書き込むのが標準だと思いますが如何でしょうか。 ・ノートの初めのほうと後ろのほうの両方から使用していくのはどのくらい一般的だと思われますか? 当方は中高生時代にノートを忘れたときなど、他教科のノートの後ろのページに授業内容を書き込んで切り取り、あとから該当教科のページに張り付けるなどしたことはありますが、それ以外でノートを前と後ろの両面から使用していくことはありませんでした。 ・ノートに書き込んだものは、ページをめくるごとに古い書き込みから新しい書き込みへと継時的に並んでいるのが標準的であって、ノートのページを飛び飛びに使用することはめったにありませんよね? つまり、書き込むときには最初のほうのページから順に埋めていくものであって、たいていの人はノートの任意のページを開いて書き込むことはめったにないと思うんです。もしこのような使われ方をしているノートでまだ使いかけのものがあったとしたら、「書き込みのあるページが数枚→白紙のページが数枚→書き込みのあるページが数枚→白紙のページが数枚→…」というように、使ったページと使っていないページが交互に現れることでしょう。しかも出現順序が書き込んだ順序と一致していないとか。 ・横書きのノートに縦書きに文字を書くことがたまにあるでしょうが、このときは  「ノートの向きを90度回し、横書きの罫線が縦になるようにしてから書く(文字列は罫線に平行)」  「ノートの向きはそのままで、縦に文字を書く(文字列は罫線に対して垂直に書かれる)」  のいずれが一般的でしょうか。  また前者の場合、見開き一面を一枚の縦長の紙面に見立てて文字を書き込む、すなわち見開きを構成する2枚のページにわたって一つの行を書くということは、大きな図表を描くのでもない限りは、あまりしませんよね? ・多くのノートでは、上端と下端に罫線の引かれていない部分がありますが、そこはどのようにして使用するのが一般的ですか?私はメモ書きに利用したり、別の紙を張り付けるときの糊代にしたりすることがありますが、たいていは空欄です。 ・そもそも「ノートの正しい使い方」や「ノートの的確な使い方」、また「ノートの間違った使い方」や「ノートの悪い使い方」というものはあるのでしょうか。 質問自体が変てこなものだとは承知していますが、どなたかご回答をお願いします。

  • 子供の漢字の書き取りをうまく指導できません

    小学生の娘の母親ですが、子供の漢字の書き取りをどう指導したらいいか悩んでいます。 娘は低学年の頃から字を書くことが苦手で大嫌いです。 ※まず鉛筆の持ち方がどうしても直らない。  親指と人差し指の指先ではなく奥の部分(指のまたに近いところ)に挟んで持ってしまう。  市販の某公文式の三角鉛筆や持ちやすいゴムのキャップ?などの道具でも駄目。  書道の先生のところで指導してもらってもやっぱり駄目なのです。  (ちなみにお習字の先生はお引越しされてしまい、それから他のところには通っていません)  先生からもなるべく早いうちに正しい持ち方にしたほうが良いですよと再三注意されているので、  私が重ねて直そうとすると「無理!もう字を書きたくない!」といって泣き出してしまいます。 ※丁寧に書くことが出来ない  漢字のノートに先生の赤ペンでほぼ毎日「きちんと付ける部分は付け離す部分は離しましょう!」  「ヘンとツクリが離れすぎです」「撥ねるべきところが撥ねていません!」等々注意されています  下手でも下手なりに丁寧に書けばよいと思うのですが、面倒くさいのか書きなぐりの状態です  以前我が家でお友達が来て一緒に宿題をやった時、頼んでノートを見せてもらったのですが  上手下手に差はあっても皆それなりに丁寧に書いてあり、余りの違いに絶望しました・・・ ※筆圧が弱い  持ち方がめちゃくちゃなせいか、筆圧が弱く常にくにゃくにゃっとした見るのも苦痛な字です  ただテスト用紙などを見るとしっかり書いている場合もあり、書けないのではなくしっかり書こうと  努力していないだけだと思われます。  薄い下書きがある書き取りドリルで練習させても駄目です。 とにかく鉛筆を持って字を書く、という行為に物凄く抵抗があるらしく、主人などは「あんまり毎日注意してもトラウマになって、一生直らないかもしれないからしばらく様子を見よう」といいますし、また担任の先生からは先日の懇談会で「少しずつでいいので綺麗で丁寧な字をなるべく早く書くという習慣をつけないといけませんね。高学年になるとテストの問題の分量も増えるし、授業中のノートを取るのにもたもたしていると置いていかれますよ」 とのご注意で、もうどうしたらよいのか途方にくれています。 また同じような悩みを持つママ友に相談してノートを見てもらうと「うーん、ごめんうちの子も酷いと思っていたけど○○ちゃんもすごいね・・・一筋縄では行かないねえ・・・どうしたものか(絶句)」と固まられてしまう始末・・・ 娘本人にも「綺麗な字を書く子は素敵だよ。可愛くっておしゃれが上手な子でも字が汚いと好きな男の子のも幻滅されることがあるんだって」といって聞かせますが「へーそれが何?別に字なんかどーでもいいよ!汚い友達だっていっぱいいるから平気だよ」とせせら笑っているのです。 このような状態ですが、親の私がどのように指導したら直りますでしょうか? それとももう諦めて、先生にも「親の指導不足で申し訳ありません。どうやってもあの子に丁寧な字を書かせることは出来ません」とひたすら謝るしかありませんでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。      

このQ&Aのポイント
  • ハガキ印刷したいが、ローラーがカラカラ鳴り用紙が送れず印刷できない。
  • パソコンのOSはiOS16.2で、無線LAN経由で接続しています。
  • 関連するソフトはブラザー年賀状を使用しています。
回答を見る