• 締切済み

クレームのレベル

本日、低学年の小学生の息子が学年通信の紙をもらってきたのですが そこにおかしな謝罪文らしきものが載っていました。 先月、当学年の担任の教師が給食中に児童の好き嫌いを注意した 事について処分をしたとの記事がありました。 内容ではアレルギーなどを持つ児童ではなく単に好き嫌いのある 子供が先生におかずの中から○○が嫌いだから取ってとお願いした 所、一旦先生は「バランスよく食べなさい」と言ったそうです。 でも 児童がおかずに手をつけなかったので結局は先生が嫌いなものを 取り除いたそうです。 この「バランスよく食べなさい」と言った事が子供から親に 伝わり、問題になったそうです。 今ってこんな常識な事でも問題にする親っているんですか? 「バランスよく食べなさい」ってそんな事で先生も なんだかの処分をされるのはおかしくないですか?

みんなの回答

  • minku97
  • ベストアンサー率32% (27/82)
回答No.7

クレームって、難しいですよね。 今私も悩んでいることがあるので、長文ですが検索して見て頂けたら幸いです。 うちの懇談会でも 「国語のノートがなくなりそうなら、教えていただかないと!」 とかのクレームしょっちゅうです。 自分の子供のノートぐらい、自分で管理させろと思いますがね。 でも逆に、自分が先生などに不満や不安が生まれたとき、 言ってもいいものか、どういうふうに言えばちゃんと伝わるか 悩んでしまうのも事実です。 自分もそんな親の一人なのかと、臆病になって考え込んでしまいます。 一度、私の質問をみていただけたら、冷静な判断をお願いします。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 自分の子どもが大切なのは分かるが、わがままを許せば最後には親が困ることになるだろう。  そういった、不思議な親は他の親からも不思議がられていますから。そして、子どももその場では謝って解決しているのに、家に帰ったら態度を変えてしまう子どももいる。親子とも不思議家族になっているでしょうね。

  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.5

給食のボランティアをしています。 私が小学生の時って「残さず食べる」が当たり前でしたが 今は結構ゆるいですよ。 ゆるい、というのは「残してもいい」ではなく 「残すのは良くないから、最初から量を調整しましょう」 「嫌いなものは、少しずつでも食べて克服しましょう」 って感じ。有無を言わせず「食べなさい」ってことは無いなあ。 配膳の時に「これ、ニガテだから半分にして」とか言いますよ? それはOKです。だから配膳の時点で言わなかった子もどうかな。 「バランスよく」は至極普通の言い方ですよねえ。 それに食の好き嫌いは親の責任も50%はあると思うので クレームなんてとんでもないですよね。 うちの学校も好き嫌いを「アレルギー」と申告するとんでもない 親が数人いまして、途中から診断書を提出するようにしましたら 無くなりました。 とんでもない親御さんは確かにいますね・・・。 処分された先生が可哀想です。

回答No.4

何だか、うちの子のようで痛み入ります。 好き嫌いが激しい方で、好きなものしか食べない為相当注意するのですが、家庭だと逃げ場も有り、ついつい甘やかしてしまいます。 でも唯一、バランスの取れた食事を提供してくれるのは「学校給食」であろうと思います。 ところが、うちのは苦手なおかずをテーブルの下にわざと落として、食べた振りをすると担任の先生から聞き、この時ばかりは虐待だろうが何だろうが構わずぶん殴りたくなりました。 まだ小さかったので烈火のごとく言葉で叱り堪えましたが、今なら鉄槌を下す覚悟です。 「先生は何も言わんのか」と聞くと「別に何にも」との事。 注意はされていられると思いますが、強制までは出来ないという事でしょう。 普通の会社であれば絶対にありえない光景ですが、教職員とは大変な職業ですね。 先生が、子供に対し男女とも「さん」づけで呼ぶ事に、物凄く違和感があるのは自分だけでしょうか。

  • narusato
  • ベストアンサー率30% (83/273)
回答No.3

その保護者は非常識極まりないですね。 どうしても食べられないものや口に合わないものというのはありますが 一般的に給食で出されるものにそういった類のものは無いと思いますの で、これは単なるバカ親ですね。 学校側もこんなことで謝罪していたら毎日謝罪文を書かないといけなく なると思いますがね。 私も子供の頃好き嫌いがあり、小学校の給食は全部食べるまで放課後 までずっと授業中も机の上に給食トレイを置かれて食べ終わるまで学校 から帰してもらえませんでしたが。(はるか30数年前ですが)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

おかしいです この際、言い切ります だいたい、出されたものは残さず食べるというように教育するものだと思いますが

回答No.1

おかしいに決まっているでしょう。 こういう親がいないことが前提だった訳ですが、いまはいますね。 世も末です。(昔、予備校講師)

関連するQ&A

  • 給食を残さず食べるように指導する先生

    娘(小4)の担任の先生はとても教育熱心な良い先生です。 娘もその先生が大好きなのですが、ただ1つ気になっていることがあります。 給食を残さずに食べるように厳しく指導することです。 娘は好き嫌いはあまりないのですが、牛乳だけはどうしても飲む事ができません。(アレルギーではない) 独特の匂いが嫌いなのですが、家でバナナミルクにしたり、ヨーグルトなら食べます。 その先生が担任になってから数回は頑張って飲んだのですが、今は給食の時間に気持ちが悪くなるようになって 牛乳だけでなく、他のおかずも半分位しか食べられなくなってしまいました。 家で飲んでいたバナナミルクも飲めなくなり、先生の指導が逆効果になっている状態です。 先日、連絡帳でその旨を伝えたところ、1週間牛乳を残す事を許してくださいましたが、今はまた飲むように言われているらしいです。 実は私自信も牛乳が嫌いで子どもの頃給食で苦労しました。 楽しいはずの給食の時間と昼休みを先生とにらめっこ状態で過ごしましたが、結局飲めるようにはなりませんでした。 娘には牛乳を飲めるようになって欲しいという気持ちはありますが、無理をして他のおかずや乳製品まで食べられなくなってしまったらと心配しています。 もう1度先生に連絡してみようと思っていますが、 先生としては、他の子には嫌いなものも食べるように指導しながら、うちの子だけ牛乳を残してよいとは言い辛いですよね。 どのようにお願いをしたらよいでしょうか? 同じような経験をお持ちのお母様や先生、どうぞよろしくお願い致します。

  • 食育について

    小学校4年の子供が居ます。 近年小学校でも食育の指導に力を入れていることは 知っていましたが、うちの子は もともと食が細く、苦手なものが多かったのですが、 学校の給食はどうしても食べれないものは残して、 それでもがんばって食べていました。 学年が上がり、担任が変わり、 給食の量も増えたこともあり、 給食を食べきれない事が増えていきました。 夏休みに入る前から元気がないことが増え、 理由を聞くと給食が苦手だとの事だったので、 どうしても食べれなければ、残してもいいんだよと 諭していました。 夏休みが終わり、元気に登校していましたが、 ある時、元気なく返ってくることが増えました。 それでも勉強は出来るし、友達とも毎日のように 遊んで、大丈夫そうでしたが、 友達のお母さんから、うちの子供が給食の時に 泣きながら食べていることを聞きました。 子供に話を聞くと、 先生が残すと怒るらしく、少しでも残していると 少しなんだから食べなさいと、残すことを許してくれなかった そうです。 それでもがんばって食べていたのですが、 気持ちが悪くなり少し吐いたこともあったそうです。 先生からの連絡はありませんでした。 そのことを聞き、先生に話をしたところ、 食べるように強要はしていないと言われました。 でも、うちの子は他の子より食べるのが遅いので みんなと一緒に食べ終わるようには 指導したとの事です。 その後、苦手なものが献立にある時には、 連絡帳に残しすことを書けば残しても 許してくれるとの事でした。 ですが、その後もクラスの全体には残してはいけないと 言っていたそうで、うちの子はとうとう 給食の時間に食事に手を付ける事が出来なくなり、 全く食べずに終わるようになったのです。 家に帰ってくるとお腹を空かしています。 それが数日続くうちに、朝も食欲がなくなり 学校に行く時間になると体調が悪くなるようで、 友達と学校に通う時間に行けなくなりました。 先生と話し合いをして、 どうしても無理なら給食を食べずに下校しても 良いと言われたので、 本当に早退しました。 学校は好きで友達とも楽しく過ごしていたのに 給食が食べれない事で学校に行くのが辛くなって しまっているようで、 親としても辛いです。 先生とは何度も話はしましたが、 好き嫌いがある子供は親の育て方も 影響があるという事を基本としているので 一応は理解することは言ってくれますが 心から分かってくれようとはしていない事は わかります。 本人はがんばろうとしているのに、体が拒否して 体調が悪くなることも、 心の弱さを指摘してきます。 私自身は、子供の好きな物だけではなく 色々な食べ物を作って出していました。 スナック菓子などは好きでなく、 野菜や魚が大好きな子です。 小さい頃よりは好き嫌いはなくなって 食べれるようにはなっていると思います。 献立の素材を見ても食べれるものばかりで 作られていますが、 それでも給食が苦手なのです。 子供は学校に行こうと思っても 行こうと思う事で具合が悪くなる様子で、 ランドセルを背負うと、トイレに行きたくなったり、 気持ちが悪くなるようです。 それでも、休んだのは一日だけで 他の日は送っていけば学校には行けます。 私の育て方が悪かったのかと、 子供の気持ちをわかってあげれなかったと 後悔ばかりしています。 同じような体験をされた方、 どうか助言をお願いいたします。

  • いじめっ子の親への報告はどのように

    うちの子は何度か質問しましたがいじめにあっています。 先週まではうちの子だけ給食のおかずを減らしたり、暴言を吐いたり、しているらしく、外の子にも「死ね」と言われたり、胸をたたかれたりしていたとか。 担任に連絡して相手の親御さんへ伝えるようにお願いしましたが、今日はいじめた二人を呼んで息子ヘ謝ったそうです。それで親へは報告なしのようです。 以前も女の子から蹴られていて担任はあまり親身でなく、校長へ主人から連絡してやっと動いたことがありました。 二人は親友で幼稚園からよく息子とあそんでいるのですが、うちの子のことはすきなのか命令しやすいのか、寄ってくるそうです。 うちの子はもうきらいらしいのですが・・・。 私としてももうしばらく子供とは距離を置くよう言いました。 親とも仲がよく直接言う場合とても言い方によっては不仲になりそうで心配です。でもいじめっ子の親はたいてい知らないことが多いので私としても知ってもらいたいし、子供にもよくいいきかせていただきたいのですが・・・。 どうしたらよいでしょう。

  • 子供手当の差し押さえについて

    元々給食費を払わない親は、 子供手当が国から支給されたにも関わらず、変わらず全く払わないそうです。 担任の先生が親に督促するようですが、 「はいはい、わかりました」と言うだけだそうです。 所得の関係で、支払が難しいなら、免除の申請なるものがあるようですが、 給食費を払わないくせに、旅行に行ったりしているそうなので、 多分ある程度所得はあるみたいです。 きちんと支払をされている子供さんの、お金を使って、 その子供が給食を食べ、計算ドリルとかも使っていることになります。 給食費を払わない親の子供を全く責める必要はないですが、 許せません。 しかも卒業後は、督促はしないそうです(できないが正しいかもしれませんが)。 どうして自治体は、こんな親の子供手当を差し押さえることが、すぐにできないのですか? 何がネックなのでしょうか?

  • 小学校の教師の給食を減らす罰は・・?

    私の子供は明るく活発な3年の男の子です。 今年大学卒業の先生が担任となりました。 先日、給食当番だったのに、友達とふざけてて遅れたそうです。 すると、もう1人の子と共に給食を減らされたそうです。ご飯は1口分、大のおかずのスープは1cmほどにされたそうです。 今運動会の練習で、連日この暑さの中動き回っていると言うのに、給食を減らすなんて頭にきました。 こんな罰はありえるのでしょうか? 給食は何があっても食べる権利があり、この罰で何が変わるというのでしょうか?全く理解できません。 すでに数回、この先生と食い違っておりますので呆れております。 最近はたまたま電話に出た他の先生に今後も相談するように言われました。 この給食の件はたまたま電話に出た教頭に相談する事にしました。 今までは、この担任はあげあしを取るような返答しかしませんでしたがさすがに今回は教頭に注意を受けたといっていました。ですが、不信感でいっぱいです。 前にも5月の時点で宿題を間違えてして行った時、からかわれて泣いたそうです。その際相手の生徒に怒って、うちの子にも「間違ったあんたも悪い」と怒ったそうです。 その後、まだこの先生の事を変に思っていなかったので聞き流しておりましたが、学校へ行くのを嫌がる時期があり、心配になり先生に連絡したところ、その宿題の件について「何月何日ですか?」と、聞いてきました。 私が「まだ5月で最近の事ですが、日にちまではっきりわかりません。」と言うと、しつこく何度も日にちを聞いてくるので、「日にちは関係ないでしょ?先生が言って傷ついた一言があるのに覚えてもいないのですか?」と発言をしましたところ、「私がもしそう言ったのなら、そう言わせた○○くんに非があると思います。」と言われました。 それから何かと、全て答えを用意しているような、保護者の意見は聞かない先生だと思いました。 そして、給食の件です。小学生を子供をお持ちのみなさんはこんな問題ありますか?

  • これはクレームですか?間違っていますか?

    小学校5年生になる子どもがおりますが、陸上競技の大会で学校へは行きませんが出席扱いとなる場合、持ち物が「弁当」となっています。 しかし、雨天等の場合で陸上競技が延期になる場合選手の子ども達はもちろん授業を受けます。 その場合、給食が出ないそうで、弁当持参とのことです。 学校に問い合わせたところ、陸上競技に参加する選手の分の給食の材料自体を発注していないとのことです。 残っている給食に対しては自由に食べてもよいとのことです 給食をキャンセル・変更するにあたり事前(何日とは聞きませんでしたが)に申請しなければならない。 また、給食を発注及び、管理しているのは栄養士なのか校長なのかはっきりと言おうとしない。 給食は、学校で調理していますが、委託業者で調理しています。 給食をキャンセルするにあたり、返金等の手続きもないそうです。 以上の事で疑問があります。 ・1クラス当たりの半数にも満たないのに給食の発注はしないのが妥当なのか ・給食が出ないことにより1食分の返金がない。また、代替でおやつ等を出したりもしない(昨年度までは代替でおやつが出ていました) ・なぜ、費用を払っているのにもかかわらず商品(給食)が食べられないのか ・1食250円で作っているとのことで、250円は業者のフトコロ? どうも釈然としないのですが、対応してくれた先生は最初からクレーマー扱いなのか・・と思うと悲しいです。 ただ、こちらは費用を払った分のサービスを受け取りたいと言っているだけなのですが・・ 私が間違っているなら、誰か何が間違えているのか教えて下さい。

  • 仲が悪くなったママ友達とのこれからの付き合い方

    小学二年の男の子がある友達と席がちかくなり給食の席やいろいろ意地悪を一方的にしてくるそうで悩んでいました。そことは幼稚園から親子共親友です。意地悪とは家の子の物をとって友達となげたり、帰り道ランドセルもってあげるといって道に投げたり、服をよこどりして返してくれなかったり、けられたり、給食を減らして盛られたり、暴言・暴力など後で聞いていろいろでてきました。それも1年からだと。私もそのこはトラブルが多いと知ってましたが、子供は親友と思っていたのにうらぎられてばかりで嫌いななったといいます。どうにかしたくて先生にも伝えましたが全然わかっていただけず、相手の親にあったときすこし伝えました。そのとき私は怒らず、なぜかきいてくれる?ぐらいに言いましたがその子供は「してない」と嘘をついていました。そして相手の親も「いじめでなくふざけているだけ」と逆ギレしてきました。それ依頼顔を合わしてもお互いさけていますが、下の子も同じ学年でこれから同じ幼稚園で通うのでどうしたら良いか考えてしまいます。その親は先日担任に「子供同士のけんかに口だししないほうがいいのでは?」といったそうです。後で担任に聞きました。担任は初めの対応が悪く申し訳ないとあやまってきました。質問は下のこが2年保育で後1年サークルに入る予定ですがその人のこどもも入るということを他人に聞きました。なんか嫌です。逃げてもいけないのでその時は挨拶ぐらいはしますがなんかドウつきあっていけばいいのでしょうか?わたしが加害者なのですが、相手はわたしが心配しすぎのように他人に言っています。また担任は具体的にいじわるをあまり伝えていませんでした。これも最近聞きました。相手に学校帰りされたこと伝えた方がいいのでしょうか?なんか言ってきたら話しますが、こちらから言うとまだうらんでいるかのようで、担任にお願いしようか迷います。みなさんはどうしますか?

  • 給食

    ウチの子供が通っている幼稚園の給食について、納得いかないことがあり、みなさんの考えを聞かせて下さい。ちなみにウチの子供は年中です。 ウチの子供は残さず食べれるのですが、残さず全部食べましょう的な考えが強く、食べ終わるまでずっと闘っている子がいます。好き嫌いが多い子は昼の12時前位から食べ初めて降園時間(14時半位)までそんな調子です。 例を挙げると、牛乳嫌いな子ですが、たった100mlなのに2時間も闘っています。先生に言わせると、「小学校になったら200mlになるから。」と言うことで何としてでも飲ませようとしているようです。 その子はそれが原因で今の所、登園拒否を起こしたりはないようです。 となりのクラスのことですが、たった一人だけ教室に残されて給食を食べていて、そこの担任の先生と他の園児達は園庭にでて遊んでいました。教室は2階にあるので、園庭から中の教室の様子は直接みることはできません。これも見た時驚きました。 給食についての考え方は、どの先生も同じ考えかと思ったら、先生によって柔軟な対応していることもあり、先生によって考え方が違うのも一貫性がないな?と思ったりします。 教育の一環として必要なことかもしれませんが、親の立場で見ると、行きすぎた感じにもみられます。嫌いなものもがんばって食べてたら食べれるようになることもあるかもしれません。勿論自然に食べれるようになることもあるでしょう。しかし牛乳は大嫌い→大好きになったことは聞いたことありません。 よろしくお願いします。

  • 給食居残り・連帯責任

    給食居残り・連帯責任 小学一年生の娘がおります。 入学して間も無くから学校に行きたがりません。給食でつまずいてしまったようです。 担任はベテランの女性教師なのですが厳しい指導をされる先生で、給食は食べられなかったら昼休み居残りをさせます。好き嫌いの多い娘は、ほぼ毎日昼休み無しで残らされています。 あと班で食べているのですが、全員が食べ終わった班は手を上げて先生に誉めてもらえる?らしく、娘はいつも食べられないので他の子達に責められるそうです。席替えの際も○○ちゃんは給食完食できないから一緒の班になりたくないと言われたりもするらしく… 先日はとうとうクラスで娘一人だけが食べられず、戻しそうになりながらも昼休み残らされて頑張っても駄目で、皆に責められ泣いていたそう(娘の友達に聞きました) 食育も大切ですが、このままじゃ学校に行けなくなりそうで心配です。ですが、このことで担任に相談をしたことはありません。 娘が幼い頃から今までずっと「好き嫌いは親のしつけがなっていないせい」といろんな人に私自身が言われ続けてきたので、担任も量を減らすなど配慮もしてくださっているようですし、自分の甘やかしのせいでしょう?と言われて今回も終わりだろうと半ば諦めていて… 来月面談があるので話はしてみようと思うのですが、同じ母親である担任を含め当たり前のように我が子が何でも食べる子に育った方には分からない悩みなのかなと、頭が痛いです。 まとめると ・食べられない子が責められるような指導をしている ・昼休み食べられない子は残らされている ・給食が辛くて学校に行きたくないと泣く 給食を減らす対応をして頂いているにも関わらず、上記のことに対して担任に改善を求めるのは親の甘やかし・理不尽な要求なのでしょうか。 隣クラスは全くそのような指導はしておらず、完食できずとも責められることはないし、昼休みは遊んでいいそうです。ですが、担任の指導の甲斐あって完食できる子はうちのクラスの方が圧倒的に多いのも事実です。

  • 学校へのクレーム。

    娘(小4)のクラスが学級崩壊寸前です。 原因は、クラス編成に問題があったと思います。ヤンチャで有名な子ども(その親も大変そう)の巣窟です・・・。 その中で40代の女性担任は健闘しており、私は、頑張っておられると思います。 先週、保護者数人(有志)で担任に話し合いを求めました。私は、どこに問題があるのか、落ち着いて話が出来ればと思っての参加でした。 しかしその時にひとりの父親がヒートアップし、言葉に詰まった担任を追い詰め、しまいには「オマエ」「コラ」「~せえや」「ボケ」などと言いはじめました。 担任が「すみません。深く反省します」と頭を下げると、「なにに対してのすみませんや。なにに対しての反省や。はっきり言えやコラ」といった具合でした。 そして「校長呼んでこいや!」と言い、校長が飛んでくると、その父親はそんな暴言はなかったかのように一転穏やかになり、「校長先生を呼ぶほどでもなかったんやけどね。僕は担任に当たり前のことを聞きたいだけ。でも先生しどろもどろやからね。まあ、僕もちょっと失礼な言い方をしたけど・・・わかって欲しいだけ。僕もかっとはなるけど良識は持ち合わせているつもり」と言いました。 その場は校長先生が丸く収めました。というか、校長先生の前ではその父親は冷静でした。そんな態度であれば担任もちゃんと答えられたはず・・・。 私の感覚では担任に「オマエ」などと信じられないのでただただビックリでした。そして今も不快感が抜けません。一緒にされたくないと思いました。 皆さんの周りでこのような保護者はいますか? 皆さんは腹が立てば担任に「オマエ」って言うのアリですか?