• ベストアンサー

覇気のない子供

rakia2の回答

  • rakia2
  • ベストアンサー率29% (129/435)
回答No.1

カウンセラーでも何でも無いただのオッサンですが、小さな時から喜怒哀楽が激しく、何にでも興味を持ち、休みには家族と海へ山へと出掛けました。 裕福ではありませんでしたので愛情掛けて金掛けず。家族としての付き合いはどうなんでしょうか。 何か悩んでいることがあるとか、未来が見えなくて暗くなっているとか・・・ 質問の中に父親のことが書かれていませんが、父親の役割は大きいと思います。離婚されているのでしたら貴方の裁量次第かと思います。先ずは貴方のうつ病を何とかすべきでは?意外とそれが子供への負担になっているかも知れませんよ。 母親は愛情、父親は子供が間違ったことをした時に叱ってあげるストッパー&人生の教育係だと思います。 お母さんも色々と苦労はあると思いますが、誤った手段に陥らないように気をしっかりと持った方が良いでしょう。

noname#3543
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そういわれてみれば、子供の様子がおかしくなりはじめてから、会話というより、宿題や提出物の確認のことばかりを指摘してきたように思います。愛情ですか、もっと会話を増やしていったらよいでしょうか。父親は、私の病気の方を心配して、「またうつになるから心配するな、本人には言ってあるんだから、長い目で見ろ」というばかりです。長い目といっても、もう1年近くになります。あ、ということは、やっぱり私の病気の発覚時期と同じくらいになります。自分の病気を早く治すことも大切なのでしょうがこればかりは焦ってみても・・・。もう少し子供と話すように努力してみます。

関連するQ&A

  • 親の死を乗り越えたものの、無気力。

    親の死を乗り越えたものの、無気力。 32歳男性です。よろしくお願いします。今年の初めに母親を亡くしました。勿論当時は身を切られる辛さでしたが、仕事が多忙だったこともあり、苦しみながらも一番辛い時期は何とか乗り越えることができました。 しかし、初夏に入り仕事も少し落ち着くと、張りつめた糸がプツンと切れた様になり、いわゆる無気力状態になってしまいました。それまでの疲れが出たこともあるのですが、仕事でもつまらないミスを連発するようになり、明らかに自分でも覇気がないと実感でき、また人付き合いも悪くなりました。 軽い夢遊病のような状況です。一番苦しい時期に悲しみを堪えてふんばらなければならなかったこともあった反動なのか、喜怒哀楽の感情が上手く制御出来ていない感じがし、頭には常にモヤがかかったような状態です。行動にせよ言動にせよ、以前と比べて明らかに”芯が通っていない”と感じます。 はた目から見る分には正常のようですが、このような状態が続くとマズいな、とは感じます。 どうしればようでしょうか?もし似た様な状況を克服した方がいましたら、何か良い方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。 尚、多忙のためお礼が遅れてしまうかも知れません。ご了承下さいませ。

  • 感情を消して冷静になれる方法をご存知ないですか?

    やらなければならなりことが山ほどあるのに、 人と会って話したことや電話やメール、ブログの内容などで 自信喪失したり、要領のいい他人に怒ったりすることで、 心の中が嵐の状態になります。 そのせいで、一番大切なことがおろそかになっており、 さらに落ち込むという悪循環を重ねています。 現在、仕事が今後の人生を左右する非常に大切な時期に さしかかっています。 喜怒哀楽を忘れて、理性的に着実にやるべきことを成し遂げて いくようにできないものでしょうか。

  • 幸せすぎる?生きる覇気がわきません

    決して死にたい願望があるわけではありません。 ですが常に無気力とただただ人生をこなすだけの毎日です。 言い訳に聞こえるかもしれませんが、結婚してから思いっきり幸福を感じることが出来なくなりました。 私は子供に恵まれず治療をしている身なのですが、毎月結果に裏切られ、生活を縛られ(通院の為仕事の都合を調整してます。)いつも心に靄がかかってます。 贅沢な話しになるかもしれませんが、旦那は働き者で充分すぎるほど稼いでくれます。 本当に情けない話しですが旦那が一生懸命はたらいてるおかげなのですが仕事をしても仕事をする覇気が中々おきず、「何のために働いてるのか」と考えてしまいます。 私の家庭環境をしる同僚は「そんなやっきに働いてどうすんの。そんな稼いでどこに使うの」と、笑われたり。。 時間があいてる日はベッドでうずくまり、馬鹿な話しですが眠くもないのに無理に寝て、素敵な夢や現実的でない夢をみて「夢の中のほうが幸せだな」と涙する日も多々あります。 家事も自分なりに精一杯してますが、何故か自ら行動すると(庭いじりなど)自分でも分かりませんが誰かに叱られるような、何かに追われてるような感覚に襲われて、全てにおいて腫れ物をさわるように無難にこなすことしかできません。 こんな状況で子供を欲するなと思うかもしれませんが、年齢的にも急いだほうがいいし、甥っ子を面倒みてあげると心が洗われるような感覚になり、子供が本当に好きなんだな。と、実感するため、不妊治療は続けたいです。旦那の自分の子供を育てたいです。強くこの事を願ってるにもかかわらず、不妊治療をただゲームを続けるかのような感覚にもなります。多分長年結果が結ばず、期待するのに疲れたのかもしれませんが… 沢山の困難を乗り越えられたら方からすると甘えた相談かもしれませんが、無気力状態、情緒不安定を乗り越えた方、アドバイスいただけないでしょうか。おねがいします

  • これって鬱でしょうか?

    これって鬱でしょうか? 1、すごく孤独を感じる 2、胸が苦しい 3、自分が必要とされてないと感じる 4、仕事に前向きになれない 5、喜怒哀楽の感情が出せず、いつも弱気になっている 6、将来の自分を全く想像できない(数日先ですら) 7、自殺を考える 8、今までどうやって普通に生活していたか分からない 9、全部自分のせいだと考える 10、何に関しても興味が持てず、無気力状態 こんな症状なんですが、どなたか知っている人がいれば教えて下さい。 私は30代の男です。

  • 鬱病について

    鬱病の友人がいます。 とっても良い人なのですが、喜怒哀楽が激しく鬱状態になると連絡も一切してくれません。仕事・人間関係で悩み始めると自分で自分を追い込み鬱状態にはいるような気がします。そんな友人に何と言って声をかけたらいいのでしょうか?放っておく事がいいとは思えないのですが・・・

  • なんかの障害?

    前からずっと気になってる事なんですが わたしには何かの障害なのかなって思う事があります。 喜怒哀楽が激しすぎる。嫌な事をふと思い出して急に怒りがこみ上げて来たり、かと思いきやそれが悲しみに変わったり こんなん気にしてもしゃあないわって思ってスッキリしたり..。 朝が無気力すぎたり。何かされたとか言われたとか何かあったわけじゃないのに仕事に行きたくなくなってズル休みしたり..(いけない事ですが) 判断力が低下していたり。 何故が1日中憂鬱だったり。 喧嘩に立ち会ったりするとその喧嘩してる ピリピリとした感じがダメで発狂しちゃいます。 色々調べたら不安障害や躁うつ病が近い症状かなって思います。

  • 喜怒哀楽が激しい

    カテ違いすみません。浪人生の女です。 私は今、スランプに陥っています。 成績が伸び悩み、できる問題もできなくなったり、まわりがレベルの高い人達ばかりだったりで、自分の頭の悪さに腹がたち、そのせいかもともと激しかった喜怒哀楽がさらにひどくなっています。 頭のいい男友達や母に必要以上に弱音を吐いて、思い通りの答えが返ってこなかったらイライラしてしまい、返ってきたとしても、また気分が沈むと元に戻って、また愚痴ってしまいます。 自分でも弱音を吐けば吐くほど気分が悪くなり、相手に申し訳なくてたまらなくなるのに、それ以上に自分や相手に対するイライラが勝ってしまい、いつもいつも迷惑をかけてしまいます。このままでは、今まで私の喜怒哀楽を受け入れて付き合ってくれた友達にも見放され、大学でも孤独なのではないかと、とても怖いです。 もともと喜怒哀楽が激しいので、今のこのひどい状態が、これからも続くのではないかと不安で仕方ないです。大学に入っても直らない気がします。それを考えると、余計イライラしてしまいます。こんなに人に迷惑ばっかりかけて、私はもう死んだ方がマシなんじゃないかとさえ思います。 私は人としてどうなんでしょうか?

  • 統合失調症と学校

    質問のほう失礼します。 現在、統合失調症を患いながら、東京のほうで専門学校に通っており、精神状態が悪い状態等があるとたびたび休みながら通っております。 出席率については、6割位で、進級できるか不安でしょうがないです・・・。 その精神状態が悪い状態というのも、何もできない無気力状態や、極端な不安、直前のことを思い出せなくなる、頭の一部が重くなる、などの症状があります。 最近特にひどいのは、喜怒哀楽の感覚が無くなってしまったことです・・・・。 心療内科のほうには通っているのですが、一向に精神的に向上することもなく、睡眠導入剤を使ってもなかなか眠れず、薬が必要だとわかっているのですが、薬の効果が見られない毎日が続いております…。 すべて薬は就寝前に飲みなさいと医者からの指示で、薬の内容は、 エビリファイ3mg 二錠 ジプレキサ5mg 三錠 レンドルミン0.25mg 一錠 これらの薬を飲んでいます。 自分はこの調子で学校に通い続けることができるのか? もしこのような状態が続くのなら、学校を辞めることも考えています…

  • 中学2年の子供の事です

    学校の定期テストなど、さっぱりできません。普段から通信教材を使って勉強させていました。ほとんど毎日です。勉強時間は他の誰にも負けません。でも、何度も同じ間違いを繰り返すし、この間はできたのに今回は出来ないなど、すごっくいらいらしてしまい、ついつい感情的になってしまいます。それでは、悪循環と思い、11月から塾に通わせ始めました。11月の末にあった期末テストでは、5日間くらいテスト前にも、見てくれたので、今回は?と期待したのですが、やっぱりだめでした。まったく同じでした。塾にいったからと言って、すぐには結果は出ないものなのでしょうか?もう少し長い目で見たほうがいいのでしょうか?それとも塾は向いていないのでしょうか? 今のままでは、公立高校に受からないのであせっています。(地方です)

  • 助けてください。何年も心から笑っていません。

    こんにちは。 お世話になります。 仕事や個人的なことで心から笑えなくなりました。 日本語を使いこなし人を快適させたらそれでよかったのでしょうか。 心が折れてます。 ベルグソンの笑いの本もまともに読んでませんでした。 喜怒哀楽は人間にはあります。 わたしのお笑いのネタ帳は全く進まず頓挫してました。 花鳥風月を楽しめは少しは良くなりますか。 他にはどのようなことがありますか。 健康になるには笑うことだと教えられました。 笑えない時は口角を上げて笑うふりをすれば脳が錯覚することは知ってますが気力も失せてます。 もしよろしければアドバイスをいただけませんか。 お願い申し上げます。 https://youtu.be/eYyzvtdvWqs https://youtu.be/57DZ3ujL8gw