• ベストアンサー

なんだかイヤな気分、アナタなら・・・

bo-ya2525の回答

  • bo-ya2525
  • ベストアンサー率25% (27/106)
回答No.2

>もしご自身がこのような状況の当事者(私側の立場)でしたらどう対応するのでしょうか? 「言えないような店に行ってたんだな。俺も連れてけコノヤロー。」と自分を納得させ、この件に関しては終了。 内緒にされたのは感じが悪いですが、きれいさっぱり忘れてしまった方がよろしいかと。 それともほかに気にかかる事でもおありでしょうか。もしかして派閥争い?

nainnain
質問者

お礼

ご意見有難う御座います 思えば最近気になる事が立て続けにありましたので余計気になったのかもしれません 気分良く正月休みが過ごせるようにもう考えない事にします。

関連するQ&A

  • 勤務先で非常事態!!貴方ならどうする?

    少々長くなりますがご意見お願いいたします。 現在製造関係の会社に勤務しています。 他部署と比較しても業績は断トツの部署でしたが 結果を出しても評価をされない会社に嫌気が爆発 責任者が若手数人を引きつれ突然退社 残された数人の同僚やパートさんも近日中に退社するとの展開 私は部署の年長者と言うだけの理由で現在は責任者扱い 既婚でお金のかかる年代の子供がいる立場では早急に行動も出来ない状況です。 前責任者は退社前日、独立する事になったが仕事が安定したら迎えに来ると言ってくれたが それを待っていたら私自身の体が持ちそうに無い・・・ 期待はできないが会社もどこまで配慮してくれるか分かりません。 このような立場になった方はいないかもしれませんが 皆様が同じ立場だったらどう行動をしますか? 是非、参考にしたいのでご意見お願いいたします。

  • 結婚祝いのご祝儀について

    こんにちは ご祝儀の金額について悩んでいます。 来月、会社の同僚の披露宴に招待されています。新郎・新婦とも同じ 会社の同僚なのですが、ご祝儀も二人分ということになるのでしょうか? わたしは40代(女性)で新郎・新婦は30代。招待客としては新郎側で 招待されています。 役職はそれぞれついていますが、小さな会社で部署も別々なので 特に上下関係なく、特に新婦さんとは親しく付き合いをさせていただいてます。 別の同僚の披露宴には3万円を包みましたが、今回は二人分として 5万円くらいがいいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • サラリーマンの悩みです。気分がヘコんでいて、助けて欲しいです

    サラリーマンの悩みです。気分がヘコんでいて、助けて欲しいです 原因は、自分が同期に比べ出世が遅れており、同じ部署に4人ほど同期入社組がいるのですが、その内の一人が役職が上になることから、落ち込んでるんです 入社10年目の男です。 大企業で、ずっと本社勤務を歩んでいるのですが、出世という観点で、同期に差をつけられた現実に苦しんでいます。 これまで、本社花形部署勤務を渡り歩き、社長表彰も取ったのですが、 途中で2年ほど、(仕事面も人間的にも許せない)クソ上司とケンカをしまくり、 その当時の評価で、クソ上司から、仕返しで悪評価を立て続けにくらったのが、出世が遅れている原因です。。。 自分でも、どんなに仕事ができないダメ上司でも、ケンカしちゃダメということは そのときも十分、ケンカしちゃ駄目だと分かったつもりであったんですが、 どうしても納得がいかず、やってしまいました(涙) でも、仕事のできが悪くて、異動させられたその上司は、異動先では 今度は部下全員から一斉に反抗・いじめられて、会社来なくなっているらしいです。 本当にひどい人だったんですよ。。。 でも、現在、その上司の評価のせいで、出世が遅れていて、同期の出世が気になってばかりで 気分が落ち込み、精神的に苦しんでおり、胃がキリキリ痛い毎日です。。。 先人の皆様からのご意見をいただきたいと思います。。。。 サラリーマンは、こういうことは当然あると思うんですが、どう気持ちを整理して、気持ちの落ち込みを 乗り越えればよいのか、教えていただけると救われます。 なにとぞ、よろしくおねがいいたします。

  • サラリーマンの悩みです。気分がヘコんでいて、助けて欲しいです

    サラリーマンの悩みです。気分がヘコんでいて、助けて欲しいです 原因は、自分が同期に比べ出世が遅れており、同じ部署に4人ほど同期入社組がいるのですが、その内の一人が役職が上になることから、落ち込んでるんです 入社10年目の男です。 大企業で、ずっと本社勤務を歩んでいるのですが、出世という観点で、同期に差をつけられた現実に苦しんでいます。 これまで、本社花形部署勤務を渡り歩き、社長表彰も取ったのですが、 途中で2年ほど、(仕事面も人間的にも許せない)クソ上司とケンカをしまくり、 その当時の評価で、クソ上司から、仕返しで悪評価を立て続けにくらったのが、出世が遅れている原因です。。。 自分でも、どんなに仕事ができないダメ上司でも、ケンカしちゃダメということは そのときも十分、ケンカしちゃ駄目だと分かったつもりであったんですが、 どうしても納得がいかず、やってしまいました(涙) でも、仕事のできが悪くて、異動させられたその上司は、異動先では 今度は部下全員から一斉に反抗・いじめられて、会社来なくなっているらしいです。 本当にひどい人だったんですよ。。。 でも、現在、その上司の評価のせいで、出世が遅れていて、同期の出世が気になってばかりで 気分が落ち込み、精神的に苦しんでおり、胃がキリキリ痛い毎日です。。。 先人の皆様からのご意見をいただきたいと思います。。。。 サラリーマンは、こういうことは当然あると思うんですが、どう気持ちを整理して、気持ちの落ち込みを 乗り越えればよいのか、教えていただけると救われます。 なにとぞ、よろしくおねがいいたします。

  • ご祝儀の相場(会社後輩・披露宴呼ばれず)

    こんにちわ。 サラリーマンやってる友人(30代後半男性・役職は係長心得)から、結婚のご祝儀の相場について相談を受けました。彼の置かれた状況としては… *結婚するのは会社の後輩女性(役職なし)。 *小さな会社なのでよく顔を合わせ会話もするが、所属部署は別。 *彼女から直接、結婚することになったとの挨拶はなし。他の同僚から「あの娘のご祝儀、いくら払う?」と聞かれて初めて知った。 *なので当然、結婚式、披露宴への出席依頼なし。他の同僚にその辺がどうなっているか確認すると、式は内々でやるので会社の人間は一切呼ばない(二次会は呼ぶかもしれない)と判明。 *しかし社員は皆、多かれ少なかれご祝儀を払うのは確実。しかし実際いくら払うかは、誰もが(何故だか)他人には秘密にしている。 …という具合です。私は「披露宴にも呼ばれないんだから、一万円以下でいいんじゃない?偶数や九は縁起が悪いから、七千、五千程度でどう?」と答えましたが、いまいち自信がありません。後で彼から「社内の立場が悪くなった」と八つ当たりされても困ります。皆様のご意見を伺いたいと思います。

  • 働いているあなた、職場(部署)に必要な人間ですか?

    働いている方にお聞きします。 年齢や性別、役職の有無やパートか正社員かは問いません。 働いているあなた個人の主観で結構ですので回答願います。 『あなた、今の職場(部署)内において必要とされていますか?あなたがいないとかなり大変なことになりますか?』 ※いないと=職場に籍があるかどうかという意味 差支えなければ、 年齢・性別・職種とかもお願いします。 ちなみに自分は30代の男ですが、私がいないとかなり職場内が不便ですし、勤務状況そのものが一変するほど混乱します。 役職はありませんが、かなり重要なポジションにいます。 医療従事者です。

  • 上手な注意の仕方

    20代女性です。 役職はないですが、社員としてアルバイトたちをまとめなければいけない立場にあります。 今まで上の人がまとめてくれていたのでそのサポートで済んでいたのですが、現在注意してくれる人がいなくなってしまったため、困っています。 言うべきことは言わなければいけないとわかっていますが、場の空気を悪くしたくない、嫌われたくないという思いからなかなか言えません。役職もないのでなおさら言いづらいです。 言いたくないことを言わなければならないって心が擦り減ります。 世の中のまとめ役の人を心から尊敬します。 周りには優しいからなめられるんじゃない、と言われますが、もっときつく言ったほうがいいのでしょうか? どうしたら上手くまとめられるんでしょうか。

  • 職場での冷戦

    現在、私の職場内がとても険悪です。 部署の人数は5名です。(内アルバイト1名) 人数が少ないので露骨に職場内が冷え切っています。 原因ですが、 おととい、部長と同僚の女性がやりあってしまったようです。 それから、全く口を利いていない状態です。 流石にその対応は、大人気ないと感じてしまうほどです。 双方から言い分?とやらを聞いておりますが、 私は同僚の女性も年上の方ですし、 相手も部長となると、ものを申せない状態になっております。 それに、冷戦3日目ですから、お互いに意地になってしまったのか 日にちが経つにつれて、どんどん険悪度合いが増してきています。 実際、私に対しては二人とも普通に接してくれますが、 職場環境が悪くなっているため、気持ちが悪いです。 実は昨日、同じ部署のアルバイトの子が就職が決まったので 来月退社することになり、お祝いで食事をしに行く予定でした。 が、こんな状況なので、二人から「行かない」と言われ流したりもしています。 折角のお祝いなのに、アルバイトの子も可哀想なので 何とかしたい、という気持ちはあるのですが・・・ 皆さんだったら、どうしますか? 間に頑張って入りますか? いずれ仲直りするだろうと放っておきますか? それとも、割り切って自分の仕事に没頭しますか?

  • 席次表の肩書き

    秋に結婚式を控えているものです。 席次表の肩書きで悩んでいます。 新郎新婦ともに職場の人を4名ずつ招待しています。 新郎は課長、係長、同僚 新婦は取締役、部長2名、同僚 のようになっています。 新郎については特に問題ないのですが、 新婦の「同僚」の肩書きに悩んでいます。 この「同僚」の方は定年延長で、別会社からハントされて勤めています。役職は特についていませんが、取締役に近い立場にいます。 新婦と部署も違いますが、仕事上とてもお世話になっています。 いわゆる「エライ」人なんですが、肩書きもなく、部署も違います。年齢もとても上です。 「先輩」も「同僚」も失礼な気がしています。 「上司」というのも、他の3名が「取締役」なり「部長」なりとついているので正しいのか判断しかねます。 この場合、新婦の「同僚」の肩書きをどうするとよいでしょうか。 その後、招待する職場の人に、肩書きを一切省かせてもらってもいいか尋ねてみようということになりました。 私(新婦)の方は「肩書きなんかいちいち書かなくてもいい」という感じだったのですが、新郎側はあまりいい顔をしなかったようです。 新郎側に納得していただいてもいいのですが、もしご理解いただけない場合、一度肩書きを省かせてほしいとお願いしておいて、やはりつけさせてくれというのも無礼だと思いますが、どう対処したらいいでしょうか。 長くなってすみません。 アドバイスお願いします。

  • 27歳(ほぼ)職歴なし。就職するのは困難ですか?

    大学を出てから、ホテルへ就職をし、(1年半後退社) アルバイトをしてきました。 アルバイトは充実してたのですが、 いつまでもこれじゃダメだと思い、退社して、就職活動に入りました。 でも、なかなか上手くいかず、半ば引きこもり状態です。このままではいけないのも分かってます。 決まらないのだったらバイトからでもと思ってるんですが、なかなかそれも応募できない(決められない)状況です。 こんな人間に光は見えてくるのでしょうか??

専門家に質問してみよう