• 締切済み

スプルリナについて教えてください

毎年の健康診断で軽度貧血の所見があり、年々ヘモグロビン値が少なくなっています。ちなみに今年10.3でした。 ある本に「スプルリナ」が良いと書いてありましたが、初めて聞く名前でしたので、 飲んだ事のある方、また知っている方がいたら教えてください。 貧血にこれは効いたよという食品、サプリメントがあったら合わせて教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • tb3731
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.2

すみません、入力ミスでした。 「スピルリナ」のまちがいで、 サプリメントの略で 「サプリ」と入れたかったのを 「スプリ」と入力してしまいました。 お恥ずかしい。

mari200706
質問者

お礼

tb3731さま、ご返事ありがとうございます。 私も「スプルリナ」と入力してしまって訂正したかったのですが、自分で回答の投稿ができなくて・・・ それはさておき「バイオリンク」ですね。 早速情報を集めてみたいと思います。 基本は食事だと思いますが、忙しい時など 鉄分も取れコレステロールも下がる夢のようなサプリないですかね~。 きっと誰も気づいてくれないと思って諦めていました。感謝いたします。 ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tb3731
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.1

「スピリリナ」ではないでしょうか? 緑のスプリは良いと思いますが、 クロレラ工業の「バイオリンク」 のほうが優れていると思います。 国産で品質が安心、栄養学、医学薬学各種学会にも 400くらいの報告がありようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎年血小板が40万前後

    20代女性、BMI17.5と痩せ型です。 健康診断で血小板が毎年40万前後あります。 貧血の場合血小板の値が高くなったりするらしいのですが、赤血球474、ヘモグロビン濃度13.5~14と貧血はありません。 たまたま1回だけではなく、毎年39万とか 42万とか40万前後で安定しています。 何が原因なんでしょうか?

  • 貧血になりました

    サプリメントで治りますか? 健康診断でひっかかりました 納豆 大豆には鉄があるしうですから 食品は大豆を食べて行こうと思います 貧血で疲れやすくなっていたのかなあ と思います めまいも少しした気がしますね

  • 痩せているのにヘモグロビン濃度が高い

    BMI17.4と痩せているんですが、健康診断で毎年赤血球数470前後、ヘモグロビン濃度14、血小板40万前後あります。 ダイエットはしていなく、もともと痩せている感じですが、痩せている=貧血があるというイメージだったのですが、体型とあまり関係ないんですか?

  • 【貧血】健康診断で異常なし?

    お世話になっております。 私は4月に入社した新入社員の23歳(女)です。 早速ですが、私は中学生の時から貧血です。 毎年健康診断を受けてきましたが、ヘモグロビン値は悪い時で7.8、良い時でも9.3程度です。 当然いつも引っかかり、病院へ行けと言われています。 (余談ですが、副作用で鉄剤が飲めないので放置してしまっています。) そして今年は数値が8.9だったのですが、異常なしと書かれてありました。 会社が地元の個人内科と契約していて、毎年そこで健康診断を行っているようなのですが この病院はヤブで有名なところなんです。 でもいくらヤブでもこれは酷いですよね? かと言って何か出来るわけでもないのですが・・ 会社の健康診断ってこんなものなのかな?と今更思ったので質問させていただきました。 ご回答いただけましたら幸いです。

  • 受診歴について(軽度の貧血)

    36歳女性(主婦)です。現在のY生命の保険から、共済などの掛け金の安い保険に入り直したいと考えています。 今年4月の健康診断で貧血を指摘され(ヘモグロビン10.3、血清鉄17)、近所の医者を受診し鉄剤を6月からのんでいます。「女性ならこのくらいの貧血は普通だから薬は飲まなくてもどっちでもいいけど・・・」と医師に言われたのですが自分から希望して内服しはじめました。 このような軽度の貧血で受診、内服していても「3ヶ月以内の受診歴」で申告した場合、保険加入を断られるでしょうか?「完治」したという医師の診断が必要でしょうか?

  • 鉄欠乏性貧血の投薬治療が必要な状態でしょうか。

    健康診断の結果が返ってきました。 赤血球 410 ヘモグロビン 10.4 ヘマトクリット 36.5 MCV 90 MCH 25.5 MCHC 28.4 30代女性です。 昨日、返ってきた 健康診断の結果です。 今回血清鉄は検診の項目になかったのでわかりません。 健康診断のコメントは要受診になってませんでした 補足このところ、ずっと息苦しいのと、しゃがんで立ち上がった瞬間、毎回目の前が見えなくなります。今年の1月のヘモグロビンは11でしたが3か月で10.4まで急激に下がっていました。 息苦しいのは疲れからですが、それが貧血からきているのか、疲れて息苦しさを感じるだけなのかはわかりません。

  • 血色素量が少ない場合の対処法

    先月受診した健康診断の結果で、血色素量が11.3しかありませんでした。基準値が12ということですが、医者にかかって鉄剤などを処方していただくべきか、栄養健康食品やサプリメントで補っていくか、どちらにすべきなのでしょうか。 貧血の症状としては、朝起きるのがつらい、というのはありますが、立ちくらみなどは特にありません。

  • 貧血と有酸素運動

    健康診断で、ヘモグロビンの値が7.2で貧血と診断されました。貧血になると血液に酸素がうまく運べなくなる。ということでしたが、そこで質問です。貧血の状態で有酸素運動をやっても効果は期待できないのでしょうか? 

  • 貧血で鉄剤(フェロミア)を渡されました

    現在妊娠3ヶ月です。 妊婦検診の血液検査でヘモグロビンの値が10.9であったため フェロミアという鉄剤を服用するように言われました。 ヘモグロビンの値が11以下であった場合貧血になるようです。 私の場合は10.9でしたので少し微妙です。 副作用もあるようなので、こんなに軽度な貧血でも服用しなくては いけないんでしょうか? 軽度の貧血でフェロミアという鉄剤を投与された方いますか?

  • 白血球の増加

    初めまして。 今日、就職前健康診断があり、血液検査をしたところ、 白血球数が1万2千くらいで高値を示していました。 ヘモグロビンは正常値であり、最近疲れやすくないか、 風邪を引いてるんじゃないか、すりむいたんじゃないかなど 医者に聞かれましたが、とくに思い当たる節もなく、 指に1つささくれがあるくらいだと話すと、 「これで貧血所見があれば、『白血病です』っていうところだよ」 といわれてしまいました。 国家試験まであと3週間を切り、ストレスは強く感じていますが、 それでこのくらいの値が出ることは考えられるのでしょうか。 また、「まぁ健康診断は就職してからもあるんだから、来年とか 健康診断を受けたときに白血球の値に気を付けてください」 ともいわれましたが、本当に来年までほっといていいのでしょうか。 それとも、国家試験が終わって落ち着いてからまた再検査をしてみるべきでしょうか。 心配で勉強がはかどりません。ぜひ教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 筆王 Ver.26が登録済みの製品一覧に表示されない問題が発生しています。
  • 新しいパソコンに筆王をダウンロードしようとした際、登録済みの製品一覧に筆王が表示されていません。
  • サポートページに情報がなく、電話での問い合わせもできないため、解決策をお知りの方がいますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう