• ベストアンサー

スタッドレスの性能はスパイクタイヤより上がっているのでしょうか

毎年スタッドレスタイヤの氷上性能がアップされているCMが放映されていますが、かつてのスパイクタイヤと比較してどう思いますか? スパイクタイヤ自体を知らないユーザーも増えていると思いますが、経験者の方、スタッドレスはスパイクタイヤの性能を超えたと感じますか? 尚、凍結路や積雪路の性能のことで環境面は問いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#106228
noname#106228
回答No.10

 再々度の回答(投稿)ですね~。  スバリストさんでしたか~。  アウトバックとは良い車乗ってますね。  私は現在、現行型フォレスターです(NAにしましたけど)。  私は亀甲チェーンでなく、サイルチェーンです。  どちらのチェーンが適しているか判断しかねるところですが、ちょっとしたスパイクらしき物がついており、取付けも簡単(ソ●ト99工房)なので、それを使用しています。    SUBARU車は基本FFなので前輪にチェーンを巻きますが、アイスバーンを走行した時は、後輪にも巻いて走行しましたね。    スキーのナイターで帰るときは、ほとんどの道がアイスバーンになっていました(当然下り坂も)が、全輪に装着することによって、トラクションも向上し、それほど危険と感じた事は無かったです(スピードは抑えて下さい)。    最終的になんですけど、お尻が流れたら、怖がらずにアクセルを踏んで、トラクションを効かす方法があります(そんなにアクセルは踏まなくても大丈夫です。タイヤがエンジンの力で回ってるなって感じるくらいで。下り坂では勇気が要りますが)。カウンターも同時に当てないといけないんで、慣れないと大変ですが。  とにかく、スパイクタイヤがほぼ手に入らない状況なので、私の対処方法はこんな感じですね。 

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 亀甲チェーンはスタッドレスと同時に購入しました。 サイルチェーンもお店の人に勧められたので検討したのですが、価格面で諦めました。 全輪チェーンとは最強ですね! さすがに、そこまではやったことがありません。 やはりチェーンがいいのでしょうが、登りはガンガン走るので下りのためにチェーンを装着するのか、いつも迷うところです。 でも手間を惜しんで事故したら意味がないので過信しないようにします。

その他の回答 (9)

  • migsis
  • ベストアンサー率28% (198/691)
回答No.9

現在でも、凍結路に対してはスパイクタイヤの効果は絶大で、スタッドレスを大きく引き離すそうです。 知り合いの牛乳配達業の方なのですが、配達する時間が早朝という事情があり、冬季は路面凍結に悩まされれます。そこでコネを使って売ることが出来なくなったスパイクタイヤの在庫をごっそり購入してストックしておき、今でも使っています。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今でも田舎の軽トラックなどにはスパイクタイヤを装着している例がありますね。 現在ではスタッドレスしか選択肢が無いのが残念ですが、スパイクの性能が優れているという証なのでしょう。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.8

>スパイクがある方が遥かに有利なのであれば、氷には刺さって道路は傷をつけないようなスパイクが開発されてもいい気がします。 在る事はあります。今から15~17年程昔に存在した、温度感応式低温硬化型プラスチックスパイクピン。 金属スパイクピンの使用が規制された1~2年後に新潟方面の企業で開発されました。しかし日本ではスタッドレスタイヤの開発で、スノータイヤがなくなり、スパイクを埋め込めるタイヤが無くなりました。そこで韓国製のクムホのスノータイヤに、このスパイクピンを打ち込んで販売していました。 しかし行政指導で市場から消えてしまいました。 しかし。しかし再び似たようなピンが登場して販売されています。 「アイシースパイク」 http://www.sumairuhida.com/sanei/tire.html でもやはり日本にはこのピンを埋め込めるタイヤは無く、韓国製のタイヤを使用しています。 過去の例からすると、このピンもいつまで市場に存在できるかわかりません。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このスパイク良いですよね! 何故、タイヤメーカーが採用しないのか・・・ 普通の道路だけならあまり必要もないのかもしれませんが、NO.7様のお礼にも書いたとおり厳しい条件で走ることもあるので、是非採用してもらいたいです。

noname#106228
noname#106228
回答No.7

 再び投稿(回答)させて頂きますね。 >スパイクがある方が遥かに有利なのであれば、氷には刺さって道路は傷をつけないようなスパイクが開発されてもいい気がします。  傷つけないようなスパイクですか。  そうですよね。  しかし乾燥路を、氷にだけ刺さるようなスパイクタイヤで走った場合、スパイクがすぐ無くなって、経済的に打撃を受けそうな気もしませんか?  その結果、T●●Oの出した答えがガ●ットなのだと思いますよ。  『マッハ号』みたいな車が出来る事を、期待したいですね(笑) >今ガ●ットではないと思うのですがT●●Oのスタッドレスを履いています。 買い替えが必要なくらい、ダメタイヤなんでしょうか。  タイヤの性能は日々進化をしているので、昔みたいに悪くは無いかもしれませんね。  ガ●ットは「クルミ」を入れる事によって、アイスピックの要領で氷上性能を上げようとしたんでしょうね。まぁ超小型版のスパイクですかね。  ただこの「クルミ」が、タイヤの摩擦係数を下げてしまうって事に気がついていなかったのかも?しれませんね(←本当に気づいて無かったら、技術者失格ですけど)。  どんなタイプの乗用車に乗られているかが分からないので、滅多な事も言えないのですが、車間距離を多めにとったり、スピードを抑える等して安全運転に徹すれば、よっぽど大丈夫だと思いますよ。  因みに当時私はインプレッサWRXに乗っていたので、ブレーキ性能自体はかなり高かったです。  で、ブレーキをかけたときにABSがかかるじゃないですか。  タイヤ剛性が無いのと、ABSのせいで、制動距離が伸びてしまったんですよ。しかも乾燥路で。  時速50キロで、これじゃー駄目だなって。  普段乗っておられて、そのような事が無ければ大丈夫だと思いますよ。  何か心配だったり、聞きたいことがあるなら、知っている範囲でお答えしますよ。では、また。

KGS
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 仕事でダムの工事用の道路とか、ほとんどクルマの走らない林道を調査のために走る必要があるのです。 この場面だけならジムニーがいいでしょう。 以前はそのためにジムニーに乗っていたのですが、長距離がダメなので今はアウトバック3.0Rというクルマに乗っています。 ワダチの凄いところを走るので凍結しているとステアリングも切れず、電車と同じ状態になってしまいます。 一応四駆なので、登りは少々の勾配であればグングン登るのですが下りが怖いのです。 深いワダチでガチガチの凍結路、ボブスレーのコースみたいな道はスタッドレスではちょっと怖いですね。 今年はそのためにスタッドレスに亀甲チェーンを2回装着しました。 以前、レオーネの四駆に乗っていたときはスパイクタイヤを装着したので、こういう場合でもグリップしてくれていました。 値段だけで買ったので他のメーカーは知らないのですが、T●●Oのスタッドレスがグリップが悪いのか、こういうシーンで有効な走り方があれば教えていただきたいです。

noname#106228
noname#106228
回答No.6

 スパイクタイヤとスタッドレスタイヤの基本的な考え方が根本から違うので、『比較』と云う言葉は適当で無いと思いますね。    乾燥路でスパイクタイヤは危険ですよね。摩擦係数が当然低く、スピードも出せません。道路も傷みやすく、道路を削って舞い上がった粉塵で車が真っ黒に。最悪でしたね。  スタッドレスタイヤは、乾燥路や積雪路に、概ね対応できますが、氷上性能はスパイクタイヤには遥かに劣ります。    以上から、使う人や環境によって、感じ方が変わってくると思いますよ。    と、こんな感じですが、参考になりました?  余談ですが、回答番号:No.5さんも言っておられますが、くるみ入りのスタッドレスタイヤ「ガ●ット」は最悪でしたね。  乾燥路はもちろんの事、雨の日のブレーキがきかない。きかなさすぎる。  走行音もうるさいし、積雪路もイマイチ性能が実感出来ない。  「T●●Oタイヤ」は三流と云うイメージを定着させた、一品でしたね。もうこのメーカーのタイヤは、二度と買わないでしょう。 

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スパイクがある方が遥かに有利なのであれば、氷には刺さって道路は傷をつけないようなスパイクが開発されてもいい気がします。 そうそうクルミは「ガ●ット」という名前でした。 そんなにダメタイヤだったのでしょうか。 今ガ●ットではないと思うのですがT●●Oのスタッドレスを履いています。 買い替えが必要なくらい、ダメタイヤなんでしょうか。

noname#214454
noname#214454
回答No.5

ミラーバーンが出来る北国在住です。 結論は停止性能だけを見ると、スパイクタイヤには敵いません。 物理的に敵うわけがないのです。 クルミ。。。。そんなタイヤ消えてなくなりましたよ。 結局さほど効かなかったてわけよ。 今更走行音がうるさいスパイクタイヤを使う気にはならないです。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スパイクがある方が物理的に有利であれば、氷には刺さって道路には傷をつけない硬度のスパイクがあれば最適ということでしょうね。

noname#131426
noname#131426
回答No.4

>凍結路や積雪路の性能のことで環境面は問いません。 超えてはいないでしょうし、超えられないでしょう。 金属ピンという絶対的な物が使えないんだから。 質問としては、 南極の冬で使える靴は? それ以外はどこも使えなくて結構です。 のような質問だと思う。 そんな靴は、ごくごく一部のユーザーの物で、一般的ではないです。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金属ピンの替わりにクルミのカラを入れたスタッドレスもあったような・・・ 効果のほどはわかりませんが。

回答No.3

スタッドレスタイヤを知らないユーザーです。 スパイクでも、テカテカに凍った坂道は登れませんでした。 昔は、FRでスパイク+チェーンでした。 ちょいと前は、ハイラックス4WD、ノーマル+チェーン 今は、FF、ノーマル+ザイル です。 多分使用期間によるんだろうね。 余談だけど、 ラリーの世界を出すのは反則だよ、市販のタイヤかどうか判らないし、「かつてのスパイクタイヤ」を使っているわけじゃないし・・ うっかり読むと勘違いしますよぅ

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スパイクでもスキー場の最後の坂が上がれず、チェーンをつけるほどでもなく、みんなでクルマを押していたころを思い出します。 カチカチの氷になるとスパイク自体が氷に食い込めず、滑っていた記憶もあります。

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.2

>経験者の方、スタッドレスはスパイクタイヤの性能を超えたと感じますか?  いや全く、ゼンゼン、微塵も感じません。 ※No.1様も御回答の通り、スタッドレスではどうしても緊急脱出用にチェーンの類いが必要ですが、スパイク時代はそんなモノは考えたこともありませんでした。 ※現在のスタッドレスの圧雪路でのグリップは相当なモノだと思いますが・・・でもブレーキを踏んだ時にギュッギュッギュッと滑る感覚は、スパイクには殆どありませんでした。圧雪路でも、やはりスパイクの方がグリップしていた様な気がします。 ※ラリーの世界では、スパイクタイヤは晴天でのドライタイヤよりグリップします。(積雪路面+スパイクの方が、乾燥路面+スリックよりコーナリングスピードが高くなるぐらいです。)  やはり雪道でのスパイクタイヤは、最強なんではないか、と。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり絶対的な信頼を持たれていたんですね。 今でも一部ではスパイクが許可されているそうです。 あのバリバリと舗装を引っかく(これが環境悪化の原因ですが)音が、いかにもって感じで走っていました。

  • cetus07
  • ベストアンサー率46% (117/254)
回答No.1

こんにちは! 圧雪路ではスタッドレスの方が上と思いますが、氷上性能はやっぱりスパイクタイヤにはかなわないと感じます。 フルタイム4WD+スタッドレスで、緊急用として金属チェーンを常備しています。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 平行して使うことができないので比較しにくいですが、どちらでも買えるのであればスパイクを買うでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう