• ベストアンサー

中央分離帯のポストコーンに付いたヒラヒラは何の為?

素朴な質問なんです。道路の中央分離帯等に設置されてる赤色や緑色のポストコーンにゴム製?のヒラヒラが付いてるものがあります。汚れて黒くなったりしてるのですが、あれは何の為に付いてるのでしょうか?知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.1

リフレクタが付いている物でしたら、おそらくリフレクタの汚れ落としではないかと思います。風でひらひらするうちに汚れが落ちる、と言う物だったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中央分離帯

    中央分離帯(植栽)のある道路を走る・・・ 赤信号で止まり、ふと、分離帯に目をやる・・・ 空き缶、吸い殻、得体のしれない黄ばんだティッシュ・・・ なぜ日本人の一部は、何の躊躇も無く 公共の道路にゴミを捨てるのかが分からない・・・ その理由を教えてください (普通に捨ててる方の心境も聞きたいです)

  • 中央分離帯のある道路での右折について

    片側3車線、中央分離帯が2車線分の幅を占める道路についての質問です。道路全体の幅は3+2+3=8車線程度の巨大なものです。 右折するために中央分離帯内に設けられた車線に進入します。当然中央分離帯内からみる信号機は「赤」です。この時、対向車線から走ってくるクルマがない場合はこのまま右折してもよいのでしょうか?中央分離帯のない道路なら躊躇なく右折するところですがこの道路の中央分離帯は2車線分の幅があるので、非常に迷ってしまうのです。 よろしくお願いします。

  • 名神高速道路や北陸自動車道に設置されているのですが・・・

    名神高速道路や北陸自動車道に設置されているのですが・・・ 中央分離帯のところに、形は長方形で色は緑やグレーみたいのがほとんど設置されています。 あれは何という名前かわかりますか? 質問がわかりにくいかもしれませんが、わかる方、回答宜しくお願いします。

  • 中央分離帯開口部を県、県警に要請するには!

    中央分離帯に開口部を設置する様要請したいのですが、お知恵をお貸し下さい。20年前に県道が拡幅工事か始まりました。工事中に埋蔵文化が発掘されたことにより、発掘調査に時間を要し最近発掘調査が終わった様で道路の拡幅工事が始まりました。拡幅工事中に施工業者に50センチ程の白い線は何なのと質問した所、コンクリート製の中央分離帯が出来ますという事でした。交差点から次の交差点迄約、300メートル位ですが、20年前殆ど建物もなく、地権者には中央分離帯設置する説明会をしたそうです。県道に出るのに中央分離帯設置場所を挟んで2箇所に私道があり、マンションやアパートが建ち100世帯300人が住んでいます。県の道路建設担当課に住民に説明会を持って欲しいと要望したところ、説明会をする考えはないと断られました。中央分離帯開口部がないことによる影響は、緊急時の救急車輌が入れない事、迂回してこないといけないこと、住民の生命安全、交通の利便性も損なわれます。20年前とは状況が違います。警察は、中央分離帯開口部を造らないことに終始するでしよう。県の道路建設課と県警の交通安全課にどうしても、こういう条件なら中央分離帯に開口部を設けてもいいよ言わせるような方策が有ればご教授ください。

  • 道路の建築限界について

    よく道路のセンターにポストコーンが立っている場所が あります。それも、中央線1本の上にある場所もあるのですが、 この場合、建築限界を侵していることにはならないのでしょうか? 中央線は主に幅15cmだと思いますので、その上にポストコーンが あれば、車両はぶつかってしまう恐れがあると思います。やわらかいから良いのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 郵便ポストを安く作れますか?

    今度新築する家にポストを購入しようと思い店をまわりましたが、主人が今は塀など立派にはできないけどもう少ししたら塀もつくるからそこにはちゃんとしたポストをつければいいけど今は安いものでいい!と言っていたので、一緒にみに行きました。1000円で少し小さめのポストがありましたが、色が赤でうちにはちょっとあいそうにないのでやめました。 外壁が茶色とベージュのあいだくらいの色なんです。玄関の入り口の隅におけるようなものか、棒などを立てて固定して庭先におくのもいいかなと思ってますができれば3000円くらいでおさえたいんです。今はちょっと手作りでも考えています。 ・なにかで工夫してこんなものでポスト作ったよって方 ・ポストの作り方が分かる方 簡単で女性にもできそうなもの教えてください。 ・こんなものを買ってちょっとこうしたらいいのでは?というアイディアなどあればいただければうれしいです。 宜しくお願いします!

  • 名前を教えて下さい(道路の分離帯にあるもの)

    名前が分からないので、どこで買っていいのかも分からないので教えて下さい。 道路の分離帯や端っこにあって、オレンジ色(たまに緑)で、高さが80cm(?)くらい、直径10cm(?)くらいで、銀色の反射テープが巻いてあるものです。 材質は一度踏んづけたことあるけど、踏んでもまたすぐに形が元に戻るからラバーっぽい感じです。 よく対面通行の自動車道の真中にずらーっと並んでたりします。 ついでに分かれば、どこで販売していて、1個いくらくらいでしょうか?

  • コーンスネーク初心者です。

    今日コーンスネークを通販でお迎えしました。 少し大きくなったサイズからで、まだ全長をメジャーで測るのは少し環境なれてきた頃合いにしようと思い、 詳しい体長は分かりませんが、現在ピンクマウスMサイズを食べているそうです。 設備はあらかじめ一通りそろえていたのですが、 少々ケージが大きすぎたかもしれないと不安です。 大体のケージの大きさが縦横40cm、奥行き30cmといったところです。 またタッパーに水を入れ、ケージ内に置いているのですが、 自分が気付いてないだけかどうか分かりませんが、まだ一度も水を飲んでいないと思います。 多少無理やりでも水入れの中に入れて水のある場所を分からせた方がいいのでしょうか? それとも車の長時間移動後のコーンですので、できるだけ触ったりしてストレスを最小限に抑えてあげていた方がいいのでしょうか? 右も左も分からない初心者なので教えていただければ幸いですm(_ _)m 補足 もう一つ最後に質問させていただきたいのですが、 "暖突"はケージの天井内側それとも天井外側どちらに設置したほうがいいのでしょうか? なにやら現在うちのコーンが活発に動き回り上へ上へと進んでいきます。 暖突はミドリ商会の暖突なのですが、火傷してしまわないか不安です。 色々調べてみたところ皆さんどうやらケージ内にしまわれている方が多いようなのですが大丈夫なんでしょうか><? 質問ばかりですみません、

  • 郵便ポストのシールについて

    郵便ポストなどに「JP POST 日本郵便」と書かれた赤色のシールが貼られていますが、どうやら郵政民営化後に郵便ポストに貼られるようになったようですがこのシールは何か特別な意味があるのでしょうか? そもそもどうして日本中に沢山ある郵便ポストにあんなシールをわざわざ貼ったのでしょうか? ご存しの方宜しくお願い致します。

  • ポストを盗られるというのは考え過ぎ?

    プーさん&ピグレットの置き型ポスト(SD-1017)を買おうと思っているのですが、玄関ポーチがタイル張りの為、アンカー止めできません。 ショップのサイトの説明書きには、「十分な重さがありますので、基本的に置くだけです」「商品の性質上、軒下に設置して下さい」と書かれています。 固定してない場合気になるのが、留守をしている時、または夜中のうちにポストを盗られる可能性です。 見た目、凄く可愛らしいし、ディズニーファンにはたまらない商品だと思いますが、考え過ぎでしょうか。 同じ商品を使っておられる方の意見など、頂けるととてもありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エレコムの無線LAN子機WDC-300SU2SBKをマックエアーブックにドライバーをインストールしたが、使用できない状態です。マックOS 10.11には未対応の可能性があります。
  • エレコムのWDC-300SU2SBKは、マックOS 10.11との互換性がないようです。このOSに対応した無線LAN子機を探してみてください。
  • エレコムの無線LAN子機WDC-300SU2SBKはマックOS 10.11に対応していないため、使用することはできません。別の無線LAN子機を検討してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう