• ベストアンサー

人と話すことが苦手で困ってます。

weakweakの回答

  • weakweak
  • ベストアンサー率34% (350/1003)
回答No.2

私は昔からいつも人の会話の中心にいるような人間ですが、それはそれで疲れます。 高校のころなんて、常にしゃべっていなければならなかったので、家に帰ってくると毎日気疲れでグッタリでした。 私は一人の時間を作れる、作らせてもらえる、質問者さんのような人がうらやましいです。 誰だって、隣の芝は蒼く見えます。 なにも、質問者さんの居場所が、必ずしも人の輪の中になくてはいけないということはないと思いますよ!

toritosu
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 自分だけ一人って辺に目立ってしまい私はなんだかそれが恥ずかしくて 仕方がありませんでした。 でも、自分が好きでもないところに入ることはないんですね。 あたしらしく生きていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人付き合いが苦手

     私は27歳女性です。  社会人ですが、人の輪に入るのが苦手で困っています。自分自身は寂しがり屋で、人の輪に入れないのがすごく辛いのですが、だからといって、自分 から話し掛けることができません。話し掛けられて、話が弾む人だとそのま ま仲良くなれるのですが・・・。  それに、飲み会も好きなのですが、大勢の飲み会となると、何となく足が 遠のいてしまいます。何故かというと、「私の居場所があるかな?」とか 「誰か話せる人がいるかな?」とあれこれ考えてしまい、結局行きたくなく なってしまうのです。  行ってしまえば楽しく時を過ごせるのに、行くことができないのです。  また、自分に対する評価がすごく気になり、いつも一番(もしくは上位) でいたいという気持ちが強い気がします。他人からどう思われているか、 気にしすぎるのでしょうか。でも、それをどう直していったらよいかが 分かりません。  自分を分析することはできるのですが、それをどう改善していっていいか 方策がみつかりません。  友達がほしいのに、自分から心を開くことができず、そんな自分がもどか しいです。  それに、仕事もずっと学んできた専門の仕事ですが、4月に職場を異動 してから情熱が持てず、何もかもうまく進まなくて自信喪失気味です。  こんな私なのに、付き合っている彼は「結婚したい」と言ってくれます。 その言葉も信じられない日々です。  こんな私がうまく人付き合いをしていくにはどうしたらよいでしょうか。  何かよいアドバイスをお願いします。  

  • クラスに友達が欲しい

    僕は高校一年生なのですが今、クラスに一人も友達がいません。 このような事になったのは初めてで毎日がしんどいです。 クラスには居場所が無く自殺も考えるようになりました。もう二度とこのような事になりたくありません。 そこで、みなさんに聞きたいです 「どうすればクラスに友達ができるでしょうか?」 僕もクラスの人に話しかけたのですが話が続かずかなり気まずいです。 本当に困っています。 回答お願いします。  

  • 人と接するのが苦手なのですが...

    高校生女子です。クラスに上手く馴染めなくて悩んでいます。わたしは人数の少ない演劇部に所属していて、同じ学年の子がわたしとあとふたりしかいないので部活を通して友達ができるということがなくて、特にこれといった特技もないので人にあまり興味を持ってもらえません。わたしの趣味がマイナーなせいもあるかもしれませんが話の合う人もなかなか見つからず、進級して文型のクラスに入ったら少しは趣味の合う人もいるのではないかと思っていたのですが、そうでもないみたいでかなしいです。極内輪でしか話ができないのがさみしくて、わたしといつも一緒にいる友達はクラスメイトに名前で呼んでもらえているのに、わたしは苗字で呼ばれているのがかなしいです。(言い方は悪いですが、なんだかちょっと見捨てられた気になってしまいます)一対一になるとしっかり話せるのですが、グループというのが苦手です。グループ内の一人と一緒にお茶をしたりして話すとわたしのことも分かってもらえるのですが、学校ではなかなか上手くいきません。 自分のよくない所は分かっているつもりです。例えば単純に、校則で禁止されているのに学校に化粧をしてくる女の子たちとはちょっと…とかいう風に、心のどこかで思ってしまっているような所です。それから分からない人は分からなくていいと思う所。矛盾しているのですが、クラスがすきで、みんなともっと仲良くなりたいです。特に男の子に関しては気軽に喋れる人がひとりもいないのでなんとかしたいです。 gooの過去ログを読んで何年か自力で頑張ろうとしていたのですが、いつまでも状況がよくならず、どうしたらいいのか分かりません。文章が上手く書けなくて箇条書きのようになってしまって申し訳ないのですが、何かアドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 友達関係が苦手

    私は今高校2年生です。 私は、人見知りだし、あまり会話が上手くないです。 しかも、とても消極的です… 私は今、1年のときから友達(4人グループ)と一緒にいるのですが、そのうちの2人は下ネタとかが激しいし、笑いのつぼが合うみたいで、最近すっごくなかよくなってしまいました。 もう一人の人は誰とでも仲がいいので、他の友達と仲良くしてて、最近居場所がありません。 新しい友達を作ろうと思うけど、みんな前のクラスの人たちと固まっているので、なかなかは入れません。 しかも、私は消極的なので、(しゃべりかけても話が面白くないから、たぶん相手はつまらないだろうな)とか(どうせ私なんかどうでもいいんだろうな)と考えてしまって、自分からしゃべりかけることができません。 それに、今一緒にいる4人グループうちの2人(さっき書いた2人)の人たちにもこういう風に気を使ってしまいます。 しかも、そのうちの1人とは部活も一緒なのに、2人になったときの雰囲気がよくなくて、よく会話が弾まず、「シーン」となってしまいます。 その人は、他の友達といるときはとても楽しそうなのに、私といるときはあまり楽しそうじゃありません。 たぶん、私がいつも静かで、場を盛り上げる力がないからだと思います。 でも、その人とずっと仲良くいたいです。 あと、誰といてもたいていの人と楽しくおしゃべりができるようになりたいです。 どうすれば、いいのでしょうか??

  • 苦手な人

    わたしには、ひとりだけ苦手な人がいます。その人はいつも自分のことしか話さず、それも自慢話にしか聞こえません。しかも自信過剰なんです。 苦手な人はわたしの友達ではないのですが、わたしの親しい友達の友達なんです。親しい友達とわたしが話しているとよく来てひとりでベラベラ話して行きます。わたしは親しい友達と話したいのに話せず、自慢話を聞くだけで、ほんとに嫌なんです。でも親しい友達は人が良いせいか、その人の話を熱心に聞いて話をしています。わたしは苦手な人を友達と思っていないのですが、その苦手な人はわたしに時々話しかけてきます。その時はもう話したくないので愛想笑いをしたり、一言だけ言って会話を終わらせます。 その苦手な人と会っただけで不快な気持ちになるんです。 親しい友達はほんとにいい人で人の悪口を言っているのを聞いたことがないですし、友達を悪く思ってないみたいなんです。なので、わたしから「あの人苦手」だなんて言えません。 みなさんは苦手な人がいたらどう対応していますか? また、みんなでいるときに親しい友達とはたくさん話すのに苦手な友達にはあまり話さないわたしは機から見たら性格が悪く思いますよね。

  • うまくいかないことが続き、途方にくれています。

    こんにちは。いつも恋のことなどでお世話になってます。 4月になり、新しいクラスに全くといっていいほど 溶け込めません。クラブやらなんやら、みんなすでに 固まりが出来ていて、どこに入ろうとしても話も合わないし 煙たがれている感じがします。最初の一週間は居場所を 探して色々中に入ろうとしたけれど、つらすぎて 最近は休み時間もお昼も一人です。前まではそんなこと もなく、明るく楽しく生活してたのに・・・。 今日は一言も喋ることなく帰ってきました。親友、 もいません。大抵みんな、いつも一緒だったり、 落ち着く居場所があるのに、私は誰もいなく、ひとり ぼっちです。誰からもメールがくることもないです。 淋しくて孤独だけど、拒絶が怖くて ひとりでいるほうが楽と想ってひとりでいることが 多いです。でもやっぱり淋しくて帰り道泣いてしまいます。 受験生ということもあって毎日勉強・・・。 好きな人にも受け入れてもらえない。 私じゃなきゃだめなことなんて何一つないんじゃないか って想ったら苦しくて、どうしようもなくなります。 私がいなきゃだめって言ってくれて、私もそう思える ような人が欲しいです。高校の友達は一生の友達 っていうけれど、私にはいません。他の人がうらやましくて 仕方ありません。私はどこでおかしくなってしまったのでしょうか。 もういやです。苦しいです。

  • 団体 苦手(汗)

    学生ですが昔から人の輪などに入れない(入れてもらえない)ことがあります。 いつも入りそびれたり声をかけても、入りにくかったりその人たち同士で話こんでいて入るスキがなく、話に入れてもらえないということが昔っからしょっちゅうあります。 毎回こういうパターンです。 何で自分はこうなるの!?ってカンジです。 でも、明るい人ばかりじゃないし、みんなが誰とでも話すわけではないです。 友達が多い人が必ずしも良い人とも限りません。 そういう人たちでも、いつも誰かといたり輪の中に入れていたり、私のように話に入れない状態が続くことはないと思います。 どういう違いがあるんですか? 不思議です。

  • 人と関わるのが苦手

    ぼくは昔から学校で自分から話しかけたりすることが出来ません。それに話し掛けられる事もありません。今も高校では誰にも話し掛けられません。だからみんなに嫌われてるんじゃないかと思って自分からは絶対に話し掛けません。なので休み時はずっと1人で携帯をいじってます。自分的にはみんなともっと仲良くなって話の輪に入れてもらえるようになりたいです! もう無理でしょうか??

  • 人付き合いが苦手

    20代ですが、昔から真の友達と呼べる人が一人もいません。友達もほとんどおらず、電話やメールもなく、電話代がとても安いです。大学や高校などのときにできた友達とも長い付き合いができておらず、いつもその場限りの友人でしかありません。同窓会とかもなく、いつも一人です。友達との輪の中に入っていけず、いつも蚊帳の外で、話そうと積極的に声をかけても、今の世代の人との会話についていくことができません。遊びも合コンやカラオケなどで、全く行きたくないものばかりです。友人と話すと沈黙になることが多く、話が昔の人の考え方で、面白くないそうです。人といると気疲れして、いつも気を遣ってばかりで、自分自身が疲れます。上司とのやり取りでも冗談をいうことができず、くそ真面目で、いつもおとなしいという印象をあたえています。上司は、他の同期の人との対応と私に対しての対応が全く異なり、冷たくあしらわれています。どうか、人付き合いがうまくなり、先輩たちと気軽に冗談を言える仲にしたいのですが・・・よきアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 集団での人付き合いが死ぬほど苦手です…

    はじめまして。28歳の普通の女子です。 人間が嫌いなわけではないです、接客業してますし人と関わるのは好きです。 友達は多くはないけどいます。 だけど、集団での行動があんまり好きにはなれないんです… 先日も、職場でデリバリーを頼んで打ち上げのような忘年会をしたのですがどうも馴染めず。 職場での人間関係が悪いとかそんなことはないんです。 数人の休憩が重なったときも、皆でご飯食べに行ったり。 とてもいい職場環境だと、いい人間関係が築けるような職場です。 だけど、大人数(店舗全員が集まってご飯のつつきあいをして、飲んでとか) 自分の立ち位置のような、居場所のような。 どうやって輪の中に入っていけばいいのか分からず。 周りの子はピザやら、チキンやら餃子やら頬張りながらニコニコ笑ってペチャクチャお話。 輪の中に入っていけずに一人ポツン、そして眺めてぼんやり。 時刻検索して、まだまだ家に帰るバスに乗るための電車はあるにも関わらず 「本当にごめんなさい、乗り継ぎでバスの時間がないんです。すいません…」と乾杯して数分で全速力で駆けて帰ってしまいました。 電車に乗ったあとに「…ケーキもチキンもピザも、楽しく中に入って食べれば良かった」と後悔の嵐 こんな私、どうにかしたいと思う反面、苦手だし次からは参加しないでおこうと思ったり。 普段の仕事はもっと遅い時間なのに平気で残って。 それなのに今日は早くに帰って。 合わせる顔がありません…泣きそうです… どんな気持ちで、何を思って参加すればいいんでしょうか。 こんなこと思う私はおかしいんでしょうか…

専門家に質問してみよう