• ベストアンサー

フォトサルの練習方法

30代(♀です)になって、ひょんなことからフットサルチームに参加しました。いままで、体育の時間にちょっとだけやったことがあるだけです。 もう、何やってもうまくできないんですが、まずは、何から、練習すればいいでしょうか。 (リフティングなんて、2回くらいしかできない・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zinedine
  • ベストアンサー率28% (74/257)
回答No.1

ボールに慣れ親しむことですよ。 とにかくいつでもボールを触る。 サッカーもそうですが、特にフットサルは ボールタッチが命です。 イメージトレーニングも大事ですから。 ボールタッチの上手な選手の 映像を観る事もとても大切です。 強いボールを蹴ることよりも 正確にボールを裁けるようになることが 大事です。柔らかく、正確に。 家の中で小さめのボールをいつも転がしてたら 上達しますよ。こどもが使うような 小さい、やわらかい素材のものです。 リフティングなんて別に出来なくてもOKですから。 とにかくボールタッチです! 頑張れー。

NonNon5
質問者

お礼

「ボールタッチ」ですね。もう、Jリーガーの映像を見ているとなにもかも違うので、なんでこうなるのか、不思議なくらいです。「柔らかく、正確に」!!とにかく、がんばろうっと! アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リフティング

    今、フットサルをはじめたくて、個人練習をがんばっています。 まだフットサルには参加していません。服とか靴とか揃えていないので・・・ サッカーは、小学生の時にクラブチーム入ってたくらいでした。 中学、高校はまったくサッカーしていません。 小学校のときは、リフティングを練習してもまったくできなかったのですが、 21歳になって、最近、毎日30分程度リフティングをしています。 1ヶ月ほど練習して、最高80回、平均30回くらいまで上達しました。 もっと上達したいのですが、やはり練習あるのみでしょうか? なるべく足の甲でバックスピンをかけながらやっています。 太ももは使わないように努力しています。 何かコツがあれば教えていただきたいです。 ヒールリフトのやり方も教えていただけると嬉しいです。

  • 保育園児のフットサル練習方法

    保育園児のフットサル練習方法 保育園児(5~6歳)のフットサルの大会があり、監督(雑用係りみたいなもの)を引き受けました。子供は全員未経験者です。因みに私もです。 大会にむけて、一週間前に2時間ほど体育館で練習することになりました。 ボールを蹴ったり、最低限のルールを覚えることが目的なのですが、練習方法で、こうすればいいというのがあれば教えてください。 大会へは楽しく参加することが目的なので、最低限のことができるようになればいいです。 なにぶんサッカー未経験者なので、よろしくお願いします。

  • フットサルの練習方法

    つい先日、初心者中心にフットサルチームを立ち上げました。 今までに、2回試合をしました。どちらの試合も、パスが上手く回らず、シュートまでもっていっても、ゴロゴロのシュートしか打てず、大敗してしまいました(当然ですが・・・・) そのため、今週からスポーツ公園で練習をすることにしました。 そこで質問なのですが、フットサルの練習はどのようにすればいいでしょうか? 自分が思いつくチームの弱点は・・・ ・パスが回せない(しっかりパスを出せない) ・シュートが強く打てない(しっかり打てない) ・どんな動きをしていいのか分かっていない・・・・ まだまだありますが、大きく見るとこんなところです。 初心者ばかりで、サッカーもやったことのない人間ばかりです。 どんな練習をすればこれらの、弱点を改善できるでしょうか? また、どんな言葉で説明していけばいいでしょうか? そして、その練習で意識するところ、注意するところ・・・などなど、 できるだけ詳しく教えていただけないでしょうか? 説明が悪くてスミマセン。皆様よろしくお願いします。。

  • フットサルの初心者の練習方法

    最近、本格的にチームとして立ち上げ、フットサルの練習を行ってる25歳の男です。 自分の所属するチームは現在、女性4名(全員初心者)も所属しています。 そこでなのですが、初心者の女性に対してどう教えていいのか分からずに困っています。 何かいい練習方法などありましたら色々と教えて頂きたいと思います。 チームは女性の他に男は6、7名でサッカーですがほぼ全員経験者です。 今の所、エンジョイチームとして楽しんで練習していますが、今後はミックスなどの大会に参加してみようかという話も出ています。 自分は経験者でありながら、なかなか指導の仕方が分からないので、経験者の方とかいましたら話を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 練習方法を教えてください

    現在社会人のチーム(9人制)でバレーをしている21歳男です。バレーボールは高校のときから始めました。スパイクを打つときボールの下に入りこんでしまうことで悩んでいます。高校のときはそれほどボールの下に入りこんで打っていなかったのですが、今現在ボールの下に入りすぎて頭の上でボールを打っている感じです。(事情により高校卒業後2年間バレーができませんでした。)週2回の練習でも意識してボールを前でとらえようと練習しているのですがなかなかよくなりません。何かいい練習方法はないでしょうか?週2回しか練習がないので1人でもできる(体育館を使用しなくてもいい)練習方法を教えていただければ光栄です。

  • フットサルの実践練習について

    本日,フットサルをやってきました。しかし、まったくボールがまわってこなく、孤立しボールがまわってきた時でもすぐに取られてしまうといった状況でした。 リフティング50回くらいやボールはインステップやインサイドで蹴れるので、まったくの初心者というわけではないです。(一人練習を2年ほど前から行っています)しかし実践の時にパスを受ける際のトラップやドリブルする時にボールを大きく弾いてしまい、結果的にボールを簡単にとられてしまいます。(この点でいったら十分初心者なのですが・・・) 来週にまたフットサルをやる機会があるのですが、今日のように恥をかきたくありません。この一週間でどのような練習をすればよいのでしょうか? まずは、練習をしてそれから実践を行っていきたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 小学生低学年の練習方法

    こんにちは。 我が家の息子(年長、春から一年生)はサッカーが大好きで、地元のジュニアチームに所属しています。 今は週1回ですが、春からは週2~3回に増やしたいと言い出しました。 Jリーグもホームの試合はほとんど見に行き、TVで試合の中継があると90分間身じろぎもせずに見ています。 そんなサッカー大好きな息子ですが、親の目から見ても運動神経は並(親からするとやや悪か・・・)、のんびりやのマイペース。 毎日外でボールと戯れていますが、なかなか上達しません。ボールはどんどんボロボロになっていきますが・・・ そこでお聞きしたいのですが、小学校低学年くらいの子はどのような練習をしていけば良いのでしょうか? 息子に聞かれてもなかなかいい答えを出してあげることが出来ません。 ちなみに今はワンバウンドのリフティングを一生懸命やっております。 (現在数十回。息子は百回と言っておりますが、見たことはありません・・・ 普通のリフティングは3~4回で限界です) よろしくお願いします。

  • 東京都内フットサルの練習ができるところ!!

    初めて質問します☆ 最近会社でフットサルチームができました。 12月11日に大会の予定まで決まってるのですが、 困ったことに練習する場所が見つかりません。 最初は千駄ヶ谷のコートを借りようと思ってたのですが、1時間半で1万5千円もかかるので他を当たろうということになりました。 会社は市ヶ谷にあります。 仕事帰りに練習したいので、近ければ近い程嬉しいのですが・・・ 格安で練習ができる所なんてないですか? まだ初心者ばっかりなので、夜照明があって、広い場所があればそれでもいいのです。 区で貸しているコート、広い公園、夜間レンタルしている学校の校庭or体育館などなどありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 練習場所について教えてください。

    このたび卓球好きなメンバーを集めてチームを作りました。 ただ、練習場所が確保できずに困ってます。 地区の体育館を借りて練習しておりますが、予約でいっぱいの場合は 練習できず、かなり不定期な練習となってます。 (ひどい場合は1ヶ月練習無しとか・・) 皆さんのチームの練習場所ってどうやって確保しましたか? 私の住んでるところは 市営の体育館などは非常が高いor予約がいっぱいで取れません。 同じ経験があった方、教えてください。 質問内容以外の事でも参考になる事でしたら何でも構いません。 1回/週ぐらいで練習しているチームがすごく羨ましく思ってるこの頃です。 多少の使用料金が発生してもかまいません。 すいませんが、宜しくお願いします。m(_ _)m

  • チームスポーツの練習

    子供がチームスポーツを習っていて、練習参加について悩んでいます。 最近コーチが自分が時間があると、時間ある方練習しませんか~?とチームグループLINEに送ってきます。予定があれば不参加と返信すれば良いのでしょうが、ただ家族でゆっくり休日を過ごそうと思っている時はやっぱり練習を優先するべきですかね? チームスポーツなので1人だけ不参加となるとみんなとの差も出てくるのではといつも無理して参加してます。それは当たり前でしょうか…?

専門家に質問してみよう