• 締切済み

PCでテレビ録画した画像から、音声のみ抽出→加工したい

Darkfoxの回答

  • Darkfox
  • ベストアンサー率56% (296/526)
回答No.2

私ならAudacity(フリーソフト)で録音します。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/audacity.html http://www.xucker.jpn.org/pc/audacity/index.html←解説サイト スピーカーで流れる音なら何でも録音できます。 要らない部分のカット等、簡単な編集から音声の合体やカラオケ作成などの高度な編集まで出来ます。 出力はWAV・MP3・OGGから選べます(MP3のみ要LAMEエンコーダ)。 解説サイトから見ると簡単に導入できるでしょう。 OGG以外で出力すると取り回しが良いです。 CD化はファイルサイズがバカでかい上に音質の悪さで定評のあるアイチュンよりDeepBurner(フリーソフト)の方が小さくて簡単。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html 日本語化パッチ http://www.nihongoka.com/jpatch_main/deepburner 最新は1.9ですが1.8用でも問題ありません。 データディスク・音楽CDの作成とisoファイルの書き込みが出来ます。 どちらも雑誌で定番ソフトと呼ばれている簡単操作の高性能ソフトなので、導入しておくと便利ですよ。 音楽CD作成ならWindowsメディアプレイヤーでも可能ですから、CD化は好きな物で良いと思います。

関連するQ&A

  • 多重音声で録画してしまいましたorz

    今日、BS2でやっていた2カ国語放送の海外ドラマを録画したのですが、 見てみると主音声と副音声の多重音声で録画されていました。 再生すると、日本語と英語が同時に話されて、これではまともにドラマを楽しめません・・・。 というかそういう音声の設定があったのを知りませんでした。 テレビで見るのなら、テレビを後ろの右音声(英語)のコードを抜けば主音声(日本語)だけでしっかり見れるのですが、 私はPCで見たいので困っています・・・。 音声切替しようとしても、主+副音声のしか選べませんし・・・。 どうすれば日本語だけで見られますでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCゲームから音声ファイルを抽出したい

    PCゲームから音声ファイルを抽出するフリーソフトはありませんか? もしくは抽出できる方法がありませんでしょうか? 録音するソフトで録音するという方法は以外で 抽出できればと思っています。 ご存知の方お願いします。

  • 動画から音声だけ抽出したい

    できるだけ多くの動画フォーマットについて(実際はテレビとデジカメの録画ファイルです)、音声部分だけを簡単に分離できるフリーソフトを知りたいです。以前はえこでこツールでやれていたんですが、フォーマットが対応していないのか分離できない動画ファイルがあるので。この場合の音声ファイルは形式を変換せずに、そのまま抽出したいです。また複数ファイルをまとめて処理もしたいです。 えこでこツールはファイルをD&Dするだけで勝手に分離してくれる、簡単どころの話ではない操作性でした。またソフト自体も小さいので設定も楽だし動作も軽くてよかったです。

  • テレビ録画について

    4K対応テレビに4Kチューナーで4K放送を見ています。チューナーに外付けのハードディスクをつけて録画していますが時々映像や音声が出なくなります。そこでテレビに外付けのハードディスクを付け替えても4Kの放送は録画できるのでしょうか?具体的には現在チューナーについているハードディスクをテレビに付け替えるということです。よろしくお願いします。

  • テレビのPCでの録画からDVDへ取り込む

    カテ違いかもわかりませんが。 現在、富士通のデスクパワー(VISTA)を使っています。テレビチューナー内蔵なのでアナログ放送や地デジを録画したしているんですが、保存版はできればDVDに焼いておきたいと思い試行錯誤しております。 (1)アナログ放送分については付属のソフトでDVDに焼けるのですが、他にフリーソフトで圧縮して焼けるようなソフトはないでしょうか?今は録画の段階でサイズを落としています。録画の段階でLPとかにしておかずにDVDに焼くときにそれができれば便利だと思うのですが・・・ (2)地デジってDVD-Rには焼けないんですか?なんかその辺りが自分の中では不明です。。。 詳しく載っているサイトでも結構ですのでどなたかご教示ください。

  • オリジナルビデオの音声編集

    現在「Power Director」を使用していますが、 このソフトでは、音声のカットや消去ができませんので。 「Premier」以外(Windows)で取り込んだデジタルムービーの ある一部分の音声をカットしたり消去したりできるソフトって (できればフリーウェア)どこにあるか知りませんか? 無ければ、買うことも検討していますので教えてください。

  • PC内の音声を録音したいのに

    アマレココというソフトを使って、ニコニコ生放送を録画しました。 しかし、こちらの音声まで一緒に録画されていました。 PC内の音声のみを録画するにはどうすればよいですか? PCはVISTAです。

  • PCに負荷のかからないテレビチューナー付のPCは

    5年前ほど前に出たVAIOのLX52GというデスクトップPCを使用していました。 ※今でも元気に動くのですがパワー不足で眠っています。 その後、テレビチューナー付のPCを買ったり、チューナーが付いてないPCに内付け、外付けなど色々試したのですが、いずれもPCに負荷をかけます。 録画などではなく、普通にテレビ放送を受信してる時なのに、一旦、PC側で何か処理?してPCに映してる感じなんです。 例えば、テレビとテレビ付PCを同時放送させると、音声や動画がPCの方がズレてれるんです。 VAIO(LX)の場合はギガポケットというチューナーが多分凄いと思うのですが、PCとは独立して動いている感じなんです。テレビと同時に流しても、音声や動画のズレはありません。 色々なソフトを起動させても、ギガポケットには全く負荷がかからず、完全に独立した感じなんです。 (テレビを使用してもCPUの負荷率がありません) ※録画してる時はさすがに負荷はかかりますが、それほどでもないです。 最近のやテレビ付VAIOやその他のテレビ付PCはどうなんでしょうか? テレビ付PCを使っている方がいれば是非教えて下さい。

  • テレビ番組をPCで録画したい

    今夜、放送される番組を旦那がPCで録画して欲しいと言ってたのですが、テレビにつけてるケーブルを私のPCに接続して行ってもらうのを忘れてしまいました。 テレビの後ろに接続してるやつを外して、PCに接続したら見れるのですが、PCの後ろの接続する部分がわかりません。 どこに接続すればいいのか御存知の方いらっしゃいましたら分かりやすく教えて下さい。 使用しているPCはテレビチューナー内臓のVAIOでPCV-HX50Bです。 若干急いでますので、宜しくお願いします。

  • PCでテレビ番組の録画をしたいのですが

    録画中は音量をゼロにしておいても音ありで撮れているものなんでしょうか? 録画中に同じものをテレビでリアルタイムで見ます。同時にPCも起動して(録画予約にしたので)録画が始まると思うのですが、若干のタイムラグがあるように思うのでPCでも音声があるとちょっとなぁ・・・と思った次第です。 ちなみにテレビから録画するようなレコーダーは持っていないのでこれしか方法がありません。(PS3は録画はできないですよね) 素人質問で申し訳ないですが、わからないので詳しい方回答お願いします。