• ベストアンサー

はみがき

食べた後、3分以内にはみがきをしないといけないみたいですが、私は全部の歯をみがくのに3分以上かかります。3分で磨こうと思っても無理なのですが早く磨くコツはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.4

元もとの話題がどこかに出たようですが、 どこかで、勘違いをされているように思われます。 三分以内で磨きおえるのではなく、 基本は、「歯の汚れを落とす」ことだと思います。 歯磨き剤をつけずに、 弱い力で、20分磨く事を推奨する歯科医もいます。 ま、早く磨きたいと言うのでしたら、 電動歯ブラシが楽で早いですが、 これも、細かい歯の間や、歯茎との境目などにも、 取り残しは出ます。 きちんと、手で磨くのには、叶わないと、 昨日、現役の歯科医にも言われました。  一度、歯垢チェック剤(赤く染まる薬)で、 きちんと磨けているかを確認したほうがいいと思います。 おそらく、三分以内に磨いたくらいでは、 あまりきれいにはならないでしょう。 (^^)

noname#2945
質問者

お礼

ありがとうございます。時間をかけて磨こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bumeeeee
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.3

3分以内に ハミガキをはじめましょう って話なのでは無いでしょうか・・。

noname#2945
質問者

お礼

ありがとうございます。時間をかけて磨こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lovezoh
  • ベストアンサー率51% (27/52)
回答No.2

早く磨くコツではないですが… 3分以内に歯磨きをするっていうのは、 3分以内に歯磨きを完了するって意味ではなく、 食べ終えてから3分を経過する前に歯磨きを始めるという意味だと思いますよ。 時間をかけて磨くのは大変良い事だと思います。 ただ磨き過ぎはかえって良くないらしいですけど。

noname#2945
質問者

お礼

ありがとうございます。時間をかけて磨こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jr4472
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.1

私が聞いたはなしでは、3分以内に磨きなさいとは言っていませんでした。早く磨けばそれだけ食べカスが早くとれるのでいいのかもしれませんが、歯を磨く時間は、3分以上かかっていいと思います。短くする必要無いと思います。

参考URL:
http://www.honda.or.jp/coushuu/saruhami.htm
noname#2945
質問者

お礼

ありがとうございます。アドバイス通り、時間をかけて磨くことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯磨き(11ヶ月♂)

    2ヶ月前くらいから歯ブラシで遊ばせたりして、何とか歯磨きに親しむようにしています。が、全然好きになってくれません。私も目の前で自分の歯ブラシで磨くのを見せたり、歯磨きの絵本など見せたりして、親しむようにしていますが効果ナシ・・・涙。最近は反抗して、身をよじって嫌がったり、口を閉じたり、歯ブラシを放り投げたりしてしまいます。よく「この時期は脱脂綿で拭けばOK」とも聞きますが、私が指を入れたら噛み付くので、それも躊躇しています。そこで質問ですが: 1.今はあまり無理強いしてはいけないでしょうか? 2.いつごろからマジメに歯磨きしてくれるんでしょう? 3.どうやったら歯磨きに親しんでくれるでしょうか? コツと言うか、いいアイディアがあったら是非教えてください。

  • あなたの歯みがき事情/歯みがきへのこだわりは?

    あなたの歯みがき事情/歯みがきへのこだわりについて、よかったら語ってください。 アンケート的質問ですが、デンタルケアのカテゴリにさせていただきました。 たとえば、 使用アイテムへのこだわり、頻度、やり方、 ちょっとしたコツやアイデア、エピソードなど。 お昼の後に歯みがきを習慣にしてる人は、無理なくつづけるコツなどあれば ぜひお教えください。

  • この歯磨きの仕方は正しいですか?

    朝は起きたときに軽くうがいと滑らせる程度で朝食の後五分くらい、お昼は食後の後五分くらい、夜はしっかりと。(糸楊枝で歯のすきまの汚れなどとってから後ろのとがっているところで歯の間、表面、裏から全部の歯石?をとってから丁寧に歯磨き)です。糸楊枝は最近使い始めたのですがそれをやるとかなり歯石とれるのですが毎日夜つかっていますが傷とかつきませんか?あと糸楊枝を歯と歯の間に毎日使って歯の間に隙間ができないか心配です。お願いします。

  • 歯磨きについて

    みなさんは歯磨きを一日何回磨きますか? また、歯磨きはいつ磨きますか? 私は朝、晩の2回ですが 朝起きて1階、寝る前に1回 合計2回です。 昼は外回りなので歯磨きはしません。 皆さんは朝起きて歯を磨いて朝食をとりますよね 朝食をとった後に再び歯を磨きますか? 3回以上葉を磨きますか?

  • 1歳児の歯みがきについて

    1歳2ヶ月児、歯は上4本(うち2本は半分くらい)、下2本半くらい生えています。 食後に歯磨きをしているのですが、それでも下の歯の裏に白いものがびっしりとこびりついて取れません。 私は歯磨きをちゃんとやらなくては!と思うのですが、子供は嫌がるし、夫は「嫌がるなら無理にしなくてもいいんじゃない」と言うし、婆共は「私のころは歯磨きなんてしなかったよ」と子供の歯磨きには無関心です。 「子供の歯磨きは押さえつけてでもしたほうがいい」とネット上で読んだことがあるのですが、皆さんはどうしているのでしょう。 皆さんのお子さんの歯は表も裏もきれいですか? 自分が歯で苦労したので子供には虫歯のない生活を、と思うのですが、思うように行かなくて、毎食後憂鬱でたまりません。 子供の歯磨きに関して、アドバイスいただけたらと思います。

  • 朝のハミガキ げーげー

    朝、起きて歯磨きするとき、げっぷというか、ガスというか10分か20分げーげーといいます。お腹ははった感じはないのですが全部出るのにこのくらいの時間がかかります。歯ブラシを奥に突っ込んで無理やりなのですがこれをしないとすっきりしません。体調は普通ですが何処か悪いのでしょうか?

  • 歯磨きをしても歯の表面がすぐ粘つく

    歯磨きの直後歯の表面はツルツルなのですが、10分もたたないうちにすぐねばねばになります。 歯並びが悪く、虫歯になりたくないので毎食後30分以内、歯医者さんに教えてもらったとおり丁寧に磨き残しもなく歯磨きし、ついでに舌と頬の内側もブラシで軽く磨いています。 さらに就寝前には続けて2度磨いているのですが、それでもすぐにねばつきます。 ある歯磨き粉のCMで『朝まで歯はツルツル』などと言っていますが、私に限ってはそんなことありえません。 それともあれは過剰表現で、時間がたつとどんな人でもある程度粘つくものなのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 歯磨きはどこまで丁寧にやるべきか

    昔から虫歯になりやすく、歯磨きに力を入れています。 今まで多くの歯科衛生士さんに歯磨きを習いました。 夜は15分かけて(歯間ブラシなども含む)歯を磨いていますが、確認のために爪で歯を擦ってみるとどこかの歯でプラークが爪の間に挟まります。 磨き残しがあるようです。 皆様はそのようなことはないですか? また、糸や歯間ブラシも全ての歯に通しなさい、と教わった事がありますが奥歯などはかなり困難ではないですか? このように、やや神経質に歯を磨いてるにも関わらず一向に虫歯がなくなりません。 歯磨きは1日1回、チョコやコーヒーなどが好きで間食は結構取ってしまいます。これが原因の一つなのはわかります。 一番の疑問点は、子供のときなどはかなり適当に歯磨きをしていても 虫歯などにはならなかった事を考えると「どの程度までお菓子や歯磨きに力を入れるべきか」がわかりません。 完全に甘いものをやめて、1日3回・毎回20分歯を磨く事をすれば 大丈夫なのかもしれませんがそこまでする必要はあるのでしょうか? 多くの人はそれなりに歯を気をつけているだけなのに、健康的な歯を保っていられるのが不思議でなりません。

  • 歯みがきによる歯の磨り減りについて

    歯磨きによって歯が磨り減る事があるのではないかと心配なのですが、歯磨きで歯が磨り減った状態とはどのような状態になるのですか? 歯が小さくなったり薄くなってしまうのでしょうか。 普通に磨いている分には毎食後磨いた方が良いと聞いたりしますが、歯の磨り減りが怖くて歯磨きの回数を減らしたせいか、調子が悪くなりました。

  • 1才児☆歯磨き

    1才1ヶ月の子です。 昼間は仕事をしているので保育園に預けてます。なので、おっぱいは飲んでいませんが、家に居る時はおっぱい大好きっ子です♪ 歯は、上下4本ずつ生えていて、奥歯もうっすら生えて来ました! ご飯を食べた後はきちんと歯磨きをしているんですが、おっぱいを飲ませた後も歯磨きさせないと意味ないですよね? 夜中も添い乳で飲ませてしまってるんですが、虫歯になる確率高いですか? 歯を見たら、上の歯の歯茎?に沿って白っぽくなっているんです。 口の匂いも、チーズかすの様な匂いもするし…。 歯磨き自体は全く嫌がらずやらせてくれます♪ 要は、母乳を飲ませた後の歯磨きの必要性をお聞きしたいです。 同じ様な子、どうしてましたか?

専門家に質問してみよう