• 締切済み

真宗では妙好人は異端

mmkyの回答

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.1

「真宗では妙好人は異端とされている説も有る。」 そうですか。真宗団自体が仏教では異端のように思えますが、それが更に異端というのですから笑えますね。真宗は浄土三部教が主体ですね。でも親鸞聖人系ではお経は「親鸞聖人の解説」を良く使っていますね。つまり、念仏系に本来お経など必要ないのでしょう。阿弥陀信仰は阿弥陀仏を信じることのみが大切ですから、その一点信仰では誰でも聖人になれるのですね。妙好人もそのような人達ですね。よく似たキリスト教を例に挙げると「聖人=セイント」ですね。イエスに感じ勝手に伝道するのですね。自由の国アメリカにはエバンジェリスト(福音を述べ伝える者)がたくさんいますね。この方々は教会に属さないで一派をなしていますね。元に戻って、妙好人という方たちはそういう方たちに近いですね。つまり真宗という組織からみれば「異端」になる場合があるということですね。念仏で救われという概念自体が仏教では、はっきり言えば異端ですから、異端の芽はどこにでもあるということでしょう。先にできた組織の解釈から外れるようなことを言えば異端になるわけですが、そこは仏教の懐の広さなんですね。ユダヤ教、キリスト教やイスラム教と違い「寛容」ですから、真言も法華も浄土も妙好人も清濁あわせもってガンガーの流れのように滔滔とした流れをかもし出しているのですね。 参考になるかどうか?

noname#96011
質問者

お礼

有り難うございます参考になりました。

関連するQ&A

  • 異端であることを、どう思いますか?

     あなたは、自分が“異端(みんなとは、違う)”であることを、どう思いますか? ある世界的な製造業の企業がある地では、当然のように、その企業の考え方が一般的です。  そんな時に、何故か、自分は、違う感覚(考え方、思想?)の持ち主。 例えば、サービス業の考え方を持っている、というか。  こういう状況で、あなたは、どういう態度・姿勢?を取りますか? (1)周りに合わせるように努力する。(空気を読む?) (2)異端であることを、誇りに思う。(我が道を行く?) (3)その他     ※アンケートですので、お気軽にどうぞ!(但し、規約の範囲内で。)

  • 魔女と異端者

    魔女狩りについて調べています。魔女と異端者の違いがよく分かりません!!異端者という枠の中に魔女という存在が含まれているのでしょうか?ぜひ教えて下さい。

  • 異端者と魔女

    学校のレポートとして、ジャンヌダルクについて調べています。 色々なサイトや本を見たところ、ジャンヌは魔女としてではなく、異端者として処罰されたと言う記述を見かけました。 では、異端者として処罰されたジャンヌが何故魔女と呼ばれたのでしょうか? 魔女と異端者の違いについても知りたいです。 参考URLのみでも構いません。 知恵を貸してください。

  • 異端審問に詳しい方教えてください

    異端審問には賄賂の存在が影響していたそうですが、これはキリスト教的な罪になったのでしょうか?もしなっていたなら具体的に教えていただきたいです もしならなかったら、どんな罪になったのか教えていただきたいです よろしくお願いします

  • 異端審問

    異端審問は現在でも行われているのでしょうか。 教えて下さい。

  • 異端系の映画教えてください

    「薔薇の名前」のような異端系の映画、または「ダヴィンチ・コード」のようなキリスト教の謎解き映画など、とくに異端と呼ばれていたキリスト教関連の映画で、なにかおすすめというか、ご存知の映画ありましたら教えていただきたいです。邦画でも構わないです。 よろしくお願い致します。

  • 異端審問について質問です。

    自分はこれから異端審問について研究しようと思っているのですが、これまでに異端審問は どういう研究がされてきたのか教えていただきたいです。 自分が研究する前に異端審問はどういう先行研究がされてきたか教えていただきたくて こういう質問をしました! よろしくお願いします!!

  • 浄土真宗のお経の抑揚について

    浄土真宗のお経の抑揚について 今年お墓を購入し 主人の身内の遺骨を納骨しました。  昔も浄土真宗だったとのことで主人は喜んでいますが 私は読経を聞いたときどうしてもその節というかメロディが 少しもありがたみがなく変な唸り声で大げさに感じいやに なりました。 やはり永平寺の修行を見たせいか お坊さんは 墨染の剃髪でわからなくても変な節をつけるより自律を感じさせる 声で聞きたいのです。 主人を送る時は我慢しますが 私の ときは 納骨だけにしてただ思い出してくれるだけでいいと こどもに話すつもりですが わがままでしょうか。

  • 盤珪禅師の不生禅は時折、異端と見聞きするのですが、どの当たりが異端なのでしょうか?

    盤珪は時折、異端と耳にしますが、どの当たりが異端なのでしょうか?

  • 異端にあらず

    パナウェーブのように宗教の設立の初期段階というのは,なぜあんなに批判されるのでしょうか? 歴史的にも,ほとんどと言っていいほど,どの宗教でも発生初期には,激しい差別を受けている気がします。 原始宗教も,初めは異端だったのでしょうか? そもそも自分(の宗教こそ)が正当であるという根拠とは,どういう思想(心理)に基づいたものなんでしょうか?