• ベストアンサー

お兄ちゃんがいそうな人のイメージって?

hel-veticaの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

私は4つ上の兄と10歳下の弟がいる女性です。 兄がいるといったら「あ~いそういそう!」といわれますし、 弟がいるといっても「あ~いそういそう!」と言われます(笑) 人の感覚なんてあてにならないもんじゃないでしょうか? んで結局「男兄弟いそうだと思ったんだよね!」と言われます。 あんまり気にしてませんが、多分、私の性格が男っぽいというのがあるらしいです。 よく「度胸あるね」とか「男だったらモテそう~(女だからモテない!?)」とか言われます。 下ネタにも寛大ですし、男友達と一緒にくだらないことでゲラゲラ笑っていたりしますし、 彼氏が横でゲームしてるのを黙って見ていても苦になりません。(昔から兄のゲームを横で見ていたので) そういう私なので「男が多い環境で育っていそう」という理由からよく「お兄ちゃんいるよね?」って言われます。 でもそんなガサツなイメージではなく、他の回答者様のいうように妹タイプだから~とかって場合もありますので、 こういうケースもあるということだけご承知ください。

noname#88949
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 男前!ってタイプですね(笑)なるほど~。ゲームも好きです。これ分かる気がしますね。 質問はあくまで好奇心からですので、参考に…ってことで!

関連するQ&A

  • 女兄弟がいそうな人のイメージ

    私は女で、実際は妹がいます。 ですが、今までは兄がいそうとずっと言われてきて、妹がいると言うと必ず驚かれていました。 でも、最近イメージが変わってきたのか、女兄弟がいそうと言われるようになりました。 相変わらず、妹は少し以外でお姉ちゃんがいそうといわれますが、 女兄弟がいそうな人ってどういうイメージなんでしょうか? 私的にはお兄ちゃんが欲しかったし、兄がいそうなイメージは悪くなかったのですが、、 なんとなくキツくなったのでしょうか? というのも、他にも今までは怖そうなんて言われた事なかったし、むしろ、怒ったりするの!?とか言われる方だったのですが、最近職場の新しい方数名に怖いと思ってたとか、怖そうと思われているようで、、、 今までの知り合いにも、雰囲気変わったと何人もに言われました。 私的には変わった事といえば髪型と服装の趣味くらいで、(今までは何年もボブヘアでキャラクターTみたいなのを着てましたが、今では少し大人になろうと髪を伸ばしてパーマをあてて、服装はキャラクターから卒業しました) でも職場の人はほとんど制服姿しか知らないし、お客さんにも雰囲気が変わったと言われたので、なんとなくそれだけではない気がしていてちょっと怖いです。 呪われてる...? 話はそれましたが、、女兄弟がいそうな人のイメージって皆さんどんなイメージですか? 他にも男兄弟がいそうな人も、皆さん的にはどんな印象の人ですか? 私個人的には、ちょっときつそうな人かなぁと思います。

  • 「弟のいる長女」とはどういうイメージですか?

    「弟のいる長女」とはどういうイメージですか? 私はよく、「絶対、長女でしょ?」とか「弟がいるでしょ?」などと言われます。 二十年ちょっと生きてきて、今まで一度も妹でしょ?と言われたことはありません。 女兄弟がいるでしょ?とも言われたことはありません。 大抵、「典型的長女」と表現されます。 これってどんなイメージなんでしょうか? ちなみに、それ以外だと  ・落ち着いてる  ・天然ボケ  ・マイペース  ・しっかりしてそう というのがよく言われる言葉です。

  • きょうだいとの年の差について

    わたしのきょうだいは皆さんと少しちがってお父さんの弟と弟の嫁さんが3年ほど前に他界しお父さんの弟と嫁さんとの子供だけが残ったので私のお父さんとお母さんがお父さんの弟と嫁さんとの子供を4人とも引きとっったのです。いとこだったのにいまはきょうだいになっています。義理の兄が1人と兄が2人と義理の姉が1人と義理の妹が1人と義理の弟が1人と妹が1人います。義理の一番上の兄と妹との年の差は19こです。義理のきょうだいの一番上と一番下のきょうだいの年の差は18こです。私のきょうだいの一番上と一番下との年の差は18こです。皆さんのきょうだいは一番上と一番下はいくつはなれていますか?私のきょうだいは一番上と一番下との年が離れすぎと思っているんですがこの年の差についてどう思いますか?ちなみに親は再婚していません。

  • それぞれ どう思ってるのかな?

    高学年の兄弟がいました。 ある習い事の先輩から話しかけられても、無愛想に振る舞っていました。 ある日、嫌いな先輩の中学年の妹が習い事に入ってきました。 それぐらいから、兄は相変わら ず先輩には無愛想だけど、その母親には礼儀正しくしていました。 また、弟は先輩に頭を下げて挨拶するようになり、自分から先輩に話しかけても来ました。先輩の妹を見つけると近づき、近くでニカッと笑いながら眺めていたり、真顔で顔を見つめていたりします。 しかし先輩の妹のことは、高学年の兄は話しかけることはありません。 兄は女の子の周りをウロウロしたり、離れた位置から見て釘付けになったり、至近距離に寄って盗み聞きしたりしています。 また男友達から「あの女の子に話しかけてこいよ」と冷やかされているのは、いつも兄ばかりです。弟も女の子のことで兄を からかったりしています。 また一度だけ、弟が女の子に話しかけようとして、兄が笑いながら見ている ということもありました。 この兄弟は、それぞれ女の子のことを どう思っているんでしょうか?

  • 兄弟

    みなさんは何人兄弟ですか? そしていくつぐらい離れていますか? 私は6つ上の兄と4つ上の兄と11こ下の妹と13こ下の弟がいます。 実の兄弟なんですが友達には弟と妹がいるってことを言えません 親も歳ですし‥‥ 友達に兄弟何人ときかれることがちょいちょいあります。 私は5人兄弟とは言いたくないです。 本当のことを言ったほうが良いのでしょうか?

  • どんな兄弟構成がよかったですか?III

    早くも3回目となるこの質問です。 皆さんはどんな兄弟構成がよかったですか?ご自身の性別と現在の兄弟構成、および理想と思った兄弟構成を聞かせてください。複数パターン出してもOKです。 また逆に、こんな構成は望んでなかったというのがあれば、それも出してみてください。 ちなみに当方は男性で兄弟はいませんが、2人か3人で姉か妹がほしかったですね。ただし上の兄弟は1人までが理想です。 つまり2人なら姉-当方もしくは当方-妹で、3人ですと姉-当方-弟・姉-当方-妹・当方-妹-弟・当方-弟-妹・当方-妹-妹・兄-当方-妹あたりです。

  • どんな兄弟構成がよかったですか?II

    http://okwave.jp/qa3614963.html に続き、「どんな兄弟構成がよかったか」という質問をしてみたくなりました。 皆さんはどんな兄弟構成がよかったですか?ご自身を含めた人数と理想と思った兄弟構成および、ご自身の性別と現在の兄弟構成を聞かせてください。 複数パターン出してもOKです。 ちなみに当方は男性で兄弟はいませんが、2人か3人で姉か妹がほしかったですね。ただし上の兄弟は1人までが理想です。 つまり2人なら姉-当方もしくは当方-妹で、3人ですと姉-当方-弟・姉-当方-妹・当方-妹-弟・当方-弟-妹・当方-妹-妹・兄-当方-妹あたりです。

  • どんな兄弟構成がよかったですか?

    4回にわたり「どんな兄弟姉妹がほしかったか」を質問してきましたが、過去の質問を見て、「どんな兄弟構成がよかったか」という質問をしてみたくなりました。 皆さんはどんな兄弟構成がよかったですか?ご自身を含めた人数と理想と思った兄弟構成および、ご自身の性別と現在の兄弟構成を聞かせてください。 複数パターン出してもOKです。 ちなみに当方は男性で兄弟はいませんが、2人か3人で姉か妹がほしかったですね。ただし上の兄弟は1人までが理想です。 つまり2人なら姉-当方もしくは当方-妹で、3人ですと姉-当方-弟・姉-当方-妹・当方-妹-弟・当方-弟-妹・当方-妹-妹・兄-当方-妹あたりです。

  • お兄ちゃんと呼ばせるべきか?

    現在、三人目を妊娠中です。上は五歳の男の子、下は四歳の女の子で、三人目も女の子だそうです。まだ小さい上に年子な事もあり、本人達はあまり兄妹という認識はない状況ですが、お兄ちゃんと呼ばないから余計にそうなのかなと思いつつ、別に兄妹だからと『お兄ちゃん』と呼ばせる必要もないのかなぁと考えています。私自身『お兄さんなんだから』と本人に言った事はありませんが、やっぱりケンカをすると『お兄ちゃん頼むよ~』なんて思う事も多々あります。ちなみに、私は兄妹の末っ子で、兄や姉を名前で呼んだ事は一度もなく、娘はお兄ちゃんをあだ名(私が呼ぶ〇っくんなど)と呼びます。三人目もこのままだときっと、名前でお兄ちゃん達を呼ぶと思いますが、これってどうなんでしょうか?アリナシや個人的なご意見を気楽にお答えいただけたらと思います。

  • お兄ちゃんと妹・お姉ちゃんと弟 どちらが理想?

    まだ子供はいないのですが… ほしいな、早く授からないかな…と思っています。 経済的な理由から子どもは2人と主人と決めています。 できれば男の子と女の子両方ほしいです。 男の子2人、女の子2人となることも承知の上で、 仮に運よく男の子女の子1人ずつ我が家に来てくれたとします。 その場合、兄ー妹と、姉ー弟では何か違ったりするのでしょうか? 世間では「1姫2太郎」というように 上が女の子のほうが育てやすいといいますが、 実際のところはどうでしょう? 私としては、お兄ちゃんと妹とう兄弟構成に憧れているのですが、 やっぱり上が女の子のほうがうまくいくのでしょうか? 実際に男の子と女の子両方子育てされている方の体験談を 教えていただければ、と思います。